CinemaReview

NHKBS2やハイビジョンでけっこういい映画をやっているのですが、時間が悪い!
19時とか20時とか(帰ってないし)、はたまた夜中1時とか…次の日会社なのに
ついつい見てしまいます。BS2はビデオ撮れるんですが、BS1とハイビジョンが
砂嵐になってしまうのです…ナゼ?何か設定とか契約が必要なの…?

シェフと素顔とおいしい時間/
ダニエル・トンプソン/フランス

★★★☆☆

ジャン・レノ痩せて髪が長くなっていたので、誰だか分かりませんよ…
ひたすら男女二人の会話のみで話が進んでいきます。
フランスらしい作品。
SLEEPERS/
バリー・レビンソン/アメリカ
★☆☆☆☆

NHKBS2でやってて思わず見ちゃったんですが…
甘い!激甘だ!
最後のロバート・デニーロの決断は眉唾。
こーゆーところがアメリカなのよね〜。
知名度ある俳優だけ生かすってのも気に入らないし。ハア〜、残念。
春の雪/行定勲/日本/
★★★★☆

心配のあまり見に行ってしまいました…。あの三島大先生の作品を恐れ多くも映像化するとは!!
いやいや、でもよく出来てました。
もの凄く苦心して作ったという感じで、けっこう忠実に再現されていたと思います。
竹内嫌いだけど、しっとりと落ちついて丁寧に演技してたのでとりあえず、ホッ。
ドア・イン・ザ・フロア/
トッド・ウィリアムス/アメリカ

★★★☆☆

恵比須ガーデンシネマ。
原作はジョン・アーヴィングの
「未亡人の一年」の一部。
中年夫婦のかったるい別居物語。
私にはキム・ベイシンガーに惚れる
少年の感性が無理。

彼女、どう頑張ってもしわしわの
オバサンよ…ありえねえだろ…
ポビーとディンガン/
ピーター・カッタネオ/
イギリス・オーストラリア
★★★★★

恵比須ガーデンシネマ。
子役、うますぎ!可愛いすぎ!
いや〜、大人の役者食われるね。
こういうおとぎ話大好きです。
子供ネタとじいさんネタに弱いの。

それに、オパール採掘場の
荒涼感がちょっとした奇跡
を予感させてとても素敵でした!
ある子供/ダルデンヌ兄弟/
ベルギー・フランス
★★★★★

恵比須ガーデンシネマ。…が
地元にもやってきた!えらい!
カンヌ映画祭パルムドール賞受賞作品。
ひどいね、ブリュノ(主人公)。
救いようなしよ。
気が付けば、全編音楽なし、
ひたすら主人公カップルを
ドキュメンタリーする映画。
現在失業率20%のベルギー貧困層の
子供達が社会問題になっている
のだそうです。
アマデウス/ミロス・フォアマン/
★★★★★

いやー、何が凄いって、コンスタンツェの胸っすよ!あの童顔にあの巨乳はねえよ!ってあたしはオヤジですか…
DVD両面仕様ってのも驚き。
サリエリのモーツアルト大好き物語。ここではサリエリがレクイエムを書かせたように描かれていますが、実際は恐妻家で浪費家だった妻コンスタンツェが書かせたとか…
(BY 題名のない音楽会)
カストラート/
ジェラール・コルビオ/
イタリア
★★★★★

アマデウスで思い出した。
学生時代に見た忘れられない作品。
ボーイソプラノを維持するために去勢されちゃった歌手のことをカストラートというのですが、これは実在したファリネッリという歌手のお話。
音声をデジタル操作したのではなく、
カウンターテナーとかソプラノ歌手を使ったんだとか!
カストラートって3オクターブ出るんだって。
SAYURI/ロブ・マーシャル/
アメリカ/
★★★★☆

これもつっこみどころ満載です。
渡辺兼、おいしいとこ総取り。
まあ日本人じゃあこういう
映像化はできないでしょうね。
まさに、エンターテインメント!
チャン・ツィーも可愛かったし、
工藤夕貴のタマネギおばさんには笑えたし、まあいいんじゃない?

長い割に飽きずに見られました。
きらきらひかる/日本
★★★☆☆

トヨエツがいいよ〜!と
友人S嬢から借りて見ました。
ワタシは筒井くんもスキなので

どちらも楽しめました。
でもさすがに、薬師丸ひろ子の
格好には時代を感じてしまい、
ひとりつっこみながら見ちゃった。

江國香織の原作の雰囲気が
そのまま出ていたような気がします。
DEATH NOTE/金子修二/日本
★★★★☆

原作も大好き!!
藤原竜也の月ってどうなのって思っていたけど、ちゃんと月に
なってたよ!Lはもうそのままだし!うん、かなりハマった!
何より、地元の県立美術館で
撮影が行われたっていうのが嬉しいね!(外装だけ。中は北九州の美術館だとか)
DEATH NOTE-The Last Name-/金子修二/日本
★★★★☆

待ちに待ってました!後編!
ちょっと長かったけど、まあよくまとまってたし、とにかく松山ケンイチのLがイイ!にっこり笑うシーン、胸きゅんですよ。
それに、あの終わり方もなかなかいいしね。 完結しちゃって、なんか寂しい〜!
フラガール/日本
★★★★☆

いい。実にいい。
映像はキレイだし、松雪は美しいし、テンポもいいし。
真面目にフラダンスやってみたくなりました。
旅行中の飛行機の中で見たんですが、1人号泣してました(笑)
The Queen/英仏伊合作/スティーブン・フリアーズ
★★★★☆

ツキイチゴローで、ゴローちゃんがベスト1を付けていたので見に行ってみました。女王は、自分で四駆を運転するんですね…
女王役のヘレン・ミレンの気高さが絶品でした。でもブレア首相を美しく描きすぎのような?
舞妓Haaaan!/水田伸生/日本
★★★☆☆

超Deep!
随分笑わせてもらいました。
面白かったけど、ちょっと長すぎね。
90分にまとまるんちゃう?
でもって改めて阿部サダヲはあまりスキになれないんでした(笑)
柴咲コウも顔濃すぎて舞妓メイク似合わないし。
駒子役やった子(ダレ?)くらい薄い方が可愛くていいな。
エヴァンゲリオン劇場版:序
庵野秀明
★★★★★+★

映画の宣伝観てワタシのこと思い出す人多いんじゃないかってくらい…
12年前半狂乱でした(笑)
学生時代、布教しまくり、「エヴァの人」って言われてましたから…
庵野監督、あの頃もうエヴァは作らないってさんざん言っていたのに、何を今更?って感じがあって、実は期待していませんでしたが…
愛!愛を感じました!
昔のスタッフもほとんど変わってないし、鋼のスタッフもかなり関わっていたのも嬉しいところ♪
戦闘関連はすげえ!文句なしだ!
強いて言うなら、台詞回しはTVシリーズのがいいな。

▲Le Cinemaに戻る