ココファーム収穫祭 2005年11月19日

毎年、この季節の楽しみはこれ!
足利ココファーム・ワイナリーの収穫祭です!
この写真の急傾斜は、葡萄畑。
「こころみ学園」という障害者の方々が通う
学園の生徒さんたちが中心になって、
ワインやジュースを生産しています。
全ての葡萄が収穫されて出来上がった
今年のヌーボーから、熟成ワイン、スパークリング
ワイン、葡萄ジュースなどが振る舞われる
楽しい一日なのです♪
こちらは、会場入り口に設置されている
チーズ売り場。ワインに合うチーズ、
チーズ専用に焼かれたパンなどを
販売しています。今年は、ブルソーと
いうクリームチーズを買ってみました。
めちゃめちゃ美味しかったです!
こちらは、焼きたてフランスパン!
大きなオーブンで、一気に60本の
フランスパンが焼かれます。
あっという間に売り切れちゃうので、
焼き上がりを待つ人の長蛇の列が
出来ています。でも、ここに来たら、絶対
このフランスパンを食べないと!
っていうんで、場所取り班と買い出し班に
分かれて、わたくしめは、この列に
並びましてございます。
ほんと、絶品なのでございます!
収穫祭の正式名称は「Harvest Festival」。
今年で22回目というけっこう歴史ある
お祭りです。
出店もたくさんです。
ジャーマンポテト、ガレット、ソーセージ、
シチュー、パエリア、オムレツ、スペアリブ…
などなど、出来たてのお料理が並びます。
うう〜ん、どれもこれも美味しそう…♪
斜面の平らな部分を見つけて、
みな思い思いにくつろぎます。
かなり寒いので、防寒着や毛布を持参
しているんですよ。テーブルや椅子も
必須です。平らな部分…といっても、やはり
傾斜があるので、レジャーシートでは
すべってしまうのです。
去年は、上の段からおばさんがころがり
落ちてきました(笑)
出来たてのジャーマンポテトと、こちらは
葡萄ジュースですね。
入場するのに1500円払いますが、
ワイングラスと好きなワインかジュースが
もらえますので、とてもお得です♪
4人で行ったので、赤・白・ロゼ・ジュースと
全種類制覇です(笑)
2005年文字入りワイングラス。
まずは赤ワインを頂きます♪
ステージでは、来賓の挨拶とか。
どういう縁が知りませんが、毎年
タレントの勝俣くんが来ていて、
ちゃんと挨拶をしてくれます。
今年は奥様とお子様も連れてました。
何年か前の収穫祭では、ウェデイングも
やってたとか。
そういえば、お子様の名前って
「こころ」ちゃん。こころみ学園とどういう縁が…?
勝俣くん、たまにこうしてワインくんに
なって練り歩いています。
ココファーム・ワイナリーの中を
ちょっと覗いてみましょう。
こんな工場も見ることが出来ます。
ステージでは、音楽の生演奏も。
今は「西元寺」くんがジャカジャカ
演奏しています。
その他は、ジャズの坂田明とか
ヴァイオリニストの古澤巌とか、
毎年同じ顔ぶれです。
ステージ上は、来賓たちのスペシャル
テーブルになっていて、思い思いに
仕事と休暇(?)を楽しんでいる感じです。
どこからわいてくるのか、もの凄く
外国人も多いのです。
お店にも、めちゃめちゃ日本語が上手い
フランス人がいたりします。
絶対日本で生まれ育ったに違いない
ネイティブな日本語(笑)
会場案内も、英語、フランス語、日本語の
3カ国語で表示されています。
白ワインでも乾杯です♪
白はすっごい甘いです!
ワイン初心者さんにぴったりかも
しれません。
私もあまり渋いのは苦手なので、
このくらいの白がスキです。
クリスマス仕様のワインも♪
結局今日は、4人で4本のボトルを
空けましてございます。
私は、弱くもありませんが強くもないので、
グラスの1/4くらいずつ
それぞれ味見をしたくらいですが。
(一昨年大失敗してるので慎重です(笑))

ほんとに陽気で楽しい一日です♪
是非是非、みなさんも一度は足を
運んでみてはいかがでしょう!

▼Les Boyagesに戻る