La France

2007.01.05〜2007.01.10 パリのみ4泊6日の短期決戦で行ってきました!リベンジ?(笑)

今回の旅のテーマは、いかに会社を休まず、
かつ安く旅が出来るか!そして、私のフランス語
は通じるのか!?…で3連休に3日の休みを
足して、行ってきました!


初日の午前中、バスにのって、簡単な市内観光に
参加してみました。
ムーランルージュです。
外観のみですが。
ムーランルージュでの鑑賞会は、
日本人に最も人気のあるツアーだそうです。
再度、モンマルトル。
ここは、前回70ユーロもかつあげされた場所なので、
あまり行きたくなかったのですが…。バスツアーに
ついているので…こここそ、車窓でいいっちゅーの。
…で、今回も、まあ、いるわ、いるわ、黒人さんの集団が。
7,8人ずつ、両脇の2つの入り口を完全ふさいでます。
捕まっている観光客がたくさんいます。
ああ〜、ホント、うっとおしい。
今回は、もちろん、ワタシは捕まりませんよ!!
ガイドさんも、「とにかく強気で大きく首を横にふりながら、
ノン・メルシーを繰り返して行って下さい!検討を祈る!」
…って、そんなところツアーコースに入れるなよ…
今回は、曇り空のモンマルトル、
サクレクール寺院です。
とにかく、ここは、お金をぼったくられないように
注意して行って下さいね。
がーっっと、走って登ったほうがいいよ。
体力あれば。
サクレクール寺院から戻る階段です。
前回は、裏手の住宅地を抜けてきましたが、
ここはなかなか素敵なロケーションなのですが…。
コンコルド広場。
年末年始に建てられる観覧車がまだありました。
これ、けっこう高速なんですよ。
乗るカゴにも、もちろん覆いなんてないし。
こえー。
8ユーロで3週回れるそうです。
エッフェル塔。
今回は、近くで見ることが出来ました。
曇り空が残念ですが…
321メートルだそうです。
東京タワーのが高いんですね。
さて、こちらはベルサイユ宮殿。
なんだかよくチケットの買い方が
分からなかったのですが、なんとか入場。
さしあたって、あまり興味ないので、
さら〜っと流しちゃいました(笑)
だって、広すぎるんだもん…
ここは、何かの広間かな?
ここくらいは、知ってますよ!
鏡の間です。
向こう半分修復中だったのが残念です。
王妃の寝室?だっけ?
お庭。
季節のいい、そして天気のいい日に
見てみたいもんです。
とにかく、どこまで続くのってくらい広いんです。
夜まで昼の時期(夏)に、トリアノンとか離宮とか
まわってみたいです。
池の噴水の射出口はカメでした。
初めて郊外線に乗ってみました。
でも、パリからトロトロと約30分で
ベルサイユまで行くことが出来ます。
ここからだと、ちょっとベルサイユまで遠いんですが、
ちょうどホテルのある駅から直通だったので…
今回泊まったホテルは、パリ中心部の
コンコルド・サンラザール。
このホテルと航空券で139,000円という
格安物件(笑)お正月とはいえ、こちらは
完全シーズンオフですからね…
でも、オペラ座もプランタンもすぐ近くなので、
とっても便利!


ホテルの端にスタバが付いてて、そこの
店員さん2人がめちゃめちゃかっこよかった!
黒人さんなんですが、ほんっとに端正な顔立ちで
しかも、すっごい肌がキレーなの!
漆塗りしたみたい…。
ちょっと通いたくなったよ(笑)
ホテルのお部屋。
3階の日本人用格安のお部屋。
窓はあっても、コンクリートでふさがれていて、
上の方しか見えません。
まるで独房…
でも、清潔で、煎茶も用意されてるし、
まあ寝るだけなので十分です。
夜のコンコルド広場。
手ぶれしました…

夜の凱旋門。
おお、トレ・トレ・ベル!
(とってもとっても美しい!)
夜のエッフェル塔。
8時から毎時間ちょうどに、キラキラ点滅します。

電気代、どのくらいかかるんでしょうか…
いやーん、でも見られて良かった♪
とってもキレイ♪
夜のムーランルージュ。
朝…といっても、これでも9時頃です!
冬は夜が明けるのが遅いんですね…
前回は夏でしたが、夜10時にようやく日が沈んだっけ。
っていうか、飛行機飛びすぎです。
縦横無尽に飛行機雲が!
サンラザール駅。
手前のカプセルみたいなのは、
地下鉄の入り口です。

ルーブル美術館。
ここは、何回行ってもドキドキしますね!
美しいです。
今日は、第一日曜日で、ほとんどの美術館は
タダで見られます!
ルーブル→オルセー→オランジュリーが
今日の制覇予定美術館です!
ドノン翼へ入るとすぐに、サモトラケのニケが
迎えてくれます。
ちょっと涙が出そうになりますね。
ズルイですよ。このロケーションにあるのは。
美しすぎます。
本当に、顔がなくて良かったと思います。
顔と腕がないからこそ、この像は
美しいんです!!!
想像力というか妄想力をかき立てるというか。
神秘さがいっそう際だちます。
そして背中。
はうん、美しい…
こちらは、ミロのヴィーナスのケツ。
半ケツなのがポイントです。
表はいいでしょ?
さんざんどこにでも載ってるので。
窓の外にピラミッドが… 上からみるとこんな感じです。
本当は明日行くつもりだったノートルダムですが、
天気が良かったので、急遽予定変更して
行ってみることにしました。
やっぱり、青い空に白い大聖堂っていう写真を
撮りたいじゃないですが。
太陽の光で見るステンドグラスほど美しいものは
ありませんし!
何しろ天気の移り変わりが激しいんです。
冬はほとんど雨か曇りだし。晴れ間は奇跡!
ただ、ルーブルから歩くとけっこうな距離が…。
寒くなかったのが幸いです。
まだツリーが飾られていました。
あ、手前にいるの、わたくしです。
美しいですね。
青。赤。緑。白。
コントラストが最高です。
やっぱり今日来て良かったです。
パイプオルガンと… ステンドグラス中↑外↓
ほら。奇跡的な青空。
やっぱり美しい…♪
飛行機雲、見えますかね? 普段はこの時期昼間も氷点下だそうですが、
今年は超異常気象で暖冬。東京並みの暖かさ。
みな思い思いに本を読んだり音楽を聴いたり。
疲れたので、カフェ・ノートルダムで一休み。 山盛りのカプチーノ…
街角には可愛いカフェがたくさん。
バゲッドなどを買って、みんな食べながら歩きます。
これぞ、パリジャン。
ポン・ヌフとは、新しい橋という意味です。
でも、パリでは一番古い橋。
ポン・ヌフと、その向こうに見えるのは
サマリテーヌというデパートです。
前回来たときは、ショッピングを楽しみましたが、
なんと、ここ既に2年前につぶれたそうです。
残念…素敵なロケーションなのに…
こちらは芸術の橋。全部木造りです。 セーヌ川を眺めて…何て気持ちいいんでしょう♪
ああ、ちょっと暗くなってしまいました。
真っ白な木と自転車が良い感じだったのですが…
こちらは、オルセー美術館。
昔は駅舎だったという建物。
ルーブルよりも、ずっとこぢんまりとしていて、
とっても見易いです(とはいっても膨大ですが)。
…が、ルーブル→ノートルダム→オルセーと
歩いてきたので、疲労が限界も限界…
ちょっと気持ち悪くなってきました(笑)
なので、休み休み、目的の絵を見に行きます。

よって、目標のオランジュリー美術館は
明日行くことにしました。
オルセーから目と鼻の先なんですが…

全景はこんな感じ。 両脇に展示室が作られています。
2階、3階にもたくさんの展示室があります。
日は変わって翌日。
今日はピカソ→オランジュリーの予定です。
できれば、ギュスターブ・モローも!

…で、こちらは、ピカソ美術館。入り口です。
特に目立った外観ではないので、
写真としてはつまらない…
一応、それと分かる場所を写真に納めてみました。
中は、いろんなピカソがいて、とっても面白かった!
何よりも空いてるし…
オランジュリーが開くまで時間があるので(昼12時30分から)、
ちょっと遠出して、クール・サンテミリオンまで足を伸ばしました。
食べに行きたかったクレープリーがあるからデス♪。
で、そのお店がこれ♪
カントリー風です。
ここでは、クレープからガレットから
たくさんの種類が食べられます!
一番シンプルなクレープ(トッピングは砂糖だけ)を
頼みました。さっぱりして美味しい♪
もうちょっと元気があれば、ガレットも食べたかった
のですが…あまり食欲もわかないほど、疲労困憊(笑)
はうあっ!解体してます!
ちょうど運が良かったんですね!
観覧車見られて!

観覧車、遠くにエッフェル塔、そして…なんだっけ、
オベリスク?
なかなかグッドなポイントでした。
カモメ?ハトじゃないよね…
さてやってきました、念願のオランジュリー美術館!
修復のため、4,5年完全閉鎖していて、
去年からリニューアルオープンしたんです!
モネの睡蓮の部屋ができたそうで、楽しみに
していたんです!
睡蓮の一部。丸い部屋の全面に睡蓮の絵が
飾られています。これが2部屋!
最も印象的だったのは、作品を見ずに、
それぞれの絵の前で、必死に家族で
ポーズをとりながら写真をとっている日本人家族。
じーちゃん、ばーちゃん、父母、娘(ガキ)。
しかも何回も何枚も…
ちゅーか、どの絵をバックにしてもどうせ写真じゃ
違いは分からねえっちゅーの。
まあ、日本人だけじゃないんですけどね、
写真撮りまくってるのは。民族違うから目立つ目立つ。
私は最も気に入った1枚だけをパチリ。
これは、湖面に映った空の雲と思われます。
ホテルの朝食。
フランスはたいしたものありません。
ガッツリ食べたい人には寂しいかも。
でもやっぱり、バゲットは美味いです。
ホテルの階段踊り場にあるくつろぎラウンジ。
雰囲気出てます。
これも階段踊り場に飾ってあったティーカップ。
すっごく可愛い!ほしい〜っ!
飾ってあるくらいだかすっごく高いんでしょうけど…
ホテルの階段。
これまた雰囲気出てます。
オペラ座の向かって左側の一部。
被写体でかすぎてカメラに入らないの。
今度は、中で観劇してみたいな〜。
ちゃんと、ドレスアップしてさ…うっとり。
ここで海老蔵の歌舞伎、見てみたいよ〜。
今年やるんだよね!
ギャラリー・ラファイエット(デパート)の天井。
世界各国のフロア案内書が用意されています。
地下には、巨大な書籍売り場も!
もちろん、リサとガスパールの絵本を入手!
あと、今回は、鋼の第一巻も♪
本屋で、カード支払いしようとしたら、暗証番号を
入力しないといけなくて、え?今までクレジットで
暗証番号使わなかったよ!?と焦って、
思いつくまま何個か入れてみたけど、全部エラー!
結局「番号忘れた!現金で!」って言って、
店員さんと後ろのおじさんに笑われて(怪しまれて?)
残り少ない現金を使うはめに…。
ICチップの入ったクレジットカードを使う場合は、
暗証番号が必要になったんだって。
そういや、以前暗証番号設定しろって封書が来てた
かも…夜、ふと、その時適当に設定した暗証番号を
思い出しました。
各階の売り場。営業中にもかかわらず、明日からの
セールの準備がそこここで適当な感じに始まっていました。
日本じゃ、店閉めた後にやるのにネ。
みんな働きたくないんだー。
しかも、帰りの飛行場まで送ってくれたガイドさんが
「明日からプランタン、ラファイエット、ボンマルシェで
労働者がデモ起こすってニュースで
言ってたから、セールもあるかどうか分からないよ。
デパートも開くかどうか、明日にならないと。
そういう国だよ。」って言ってました。
う〜ん、日本も見習ってほしい!
正月元旦から開ける必要ないっちゅーの。
さて、ここで適当にお土産を仕入れて、
今回の旅は終わりです。
うん、パリだけなら、4泊6日、3泊5日で
十分来られることが分かりました!
フランス語はやっぱり現地スピードでは
聞き取り憎くて…
でも、前回よりも積極的にお店の人とコミュニケーション
とれたかな、と思います!
今回はあまりイヤな思いもしなかったし。
今度は、名所巡りじゃなくてもっと街歩きと
食べ歩きをしたいなー♪

●Les Voyagesに戻る