伊勢2007年07月28日

三重は四日市へ友人奈々嬢を訪ねつつ、伊勢と鳥羽へ行ってきました♪

ついて早々伊勢うどんを食べまして、
まずは、豊受大神宮(外宮(げくう))散策。
こちらには、4つのお社があります。
高い樹々からこぼれ落ちる日の光が
本当に神々しい…
半端でなく暑い日でしたが、木陰に入ると
とっても涼しくて良い感じでした。

外宮は、天照大神のお食事を司る神の豊受大神を
お祀りしているそうです。
衣食住あらゆる産業の神様だそうですよ。

ちょうど、神様のお食事の時間に居合わせ、
隙間からお食事をお供えしているところを
見ることが出来ました。
近くの守衛さんに聞いたところ、古代米に
お魚など、毎日朝と夕2回お供えするそうです。
御正殿の鳥居。
ここから先は、撮影もダメです。
真ん中に、白い目隠し布がかぶっていますが、
その奥に煌びやかな御正殿があります。
せっかく見に来たのに…
と、このように、全部の神殿は全く見ることが
できません。
まあ、見るというより、祈ることを中心に考えれば
いいんですよね。
こちらは、新御敷地。
現在の御正殿のとなりに広がる敷地です。
昔々からある神殿とはいえ、どれもこれも新しいので、
不思議に思っていたのですが、なんとこれらの神殿は
20年に一度、必ず新しい敷地に新しく建て替え
なくてはいけないしきたりがあるんだそうです。
それを「式年遷宮」というんだそうです。

こちらは、内宮(ないくう)の麓にある、
「おかげ横町」!
可愛いおみやげ屋さんや飲食店がところ狭しと
立ち並んでいます!
ちゃちっぽくなくて、それなりに古い感じが
とっても良いんデス♪
歩くだけで楽しい〜♪
ほっこりしますね…
お茶屋さんで一休み。
冷茶と水ようかんで、ほっと一息。
はう〜ん、かわいい☆
さて、三重と言ったら、赤福!
赤福といったら三重!
って三重ってそれしかねえのか!?
はい、赤福本店です。

赤福氷というのが大盛況でした。
並びすぎてて、食べられませんでした。
まあ、でも宇治抹茶のかき氷のなかに赤福が
入ってるだけなんで…(笑)
この古さ、いいですね。
もとより、三重は空襲を免れたせいもあり、
昔からの古い建物が残っているだそうです。
雑貨なども充実してます。
風流です。
かわいいです。
でも暑くて、ドーナツはちょっと…(笑)
さて、いよいよ、内宮へお参りに行きます。
内宮はその正式名称を皇大神宮といいます。
天照大神をお祀りする、もっとも尊いお宮です。

こちらは、宇治橋鳥居。
宇治橋は五十鈴川の上に架けられています。
これは、入り口の神楽殿。
写真とれるのはこれくらい。

実際、もの凄い距離を歩いて、やっとやっっと御正宮へ
たどりつくのですが、やっぱりこちらも本殿は見られ
ません。入りぐちでお祈りするだけです。
な〜んだ、やっぱり見られないの?って思ってしまう
自分にちょっと嫌悪…私も俗っぽくていけねえや。

でも、深い森のなかにひっそりとたたずむ様に、
心落ち着きつつもピンと緊張感のようなものを感じます。
私は、全ての宗教を全く信じていません。
特に唯一神でいうところの神様。
でも、日本の神様の考え方は、とても分かる気がします。
仏教が入ってくる前の古代日本には、
たくさんの神様がいたのです。
ありとあらゆる自然界のものに宿る神。
(たまに団体でお湯屋にくつろぎにくる?(笑))
神様は擬人化されたものでなくて、自然の気そのもの
なんだと思います。
夕暮れ時の、宇治橋。
さて、ほんのちょっと足をのばして、鳥羽へやってきました。
へえ!鳥羽ってここにあるんだ!
鳥羽一郎の鳥羽!兄弟船はここから!?
…って知識しかありません。
夫婦岩(めおといわ)。
ああ!これ!みたことあります!
友人K嬢が昔描いたこの絵を今でも大切に持っています!
すばらしい絵だったので、もっと大きい岩だと思ってました!
しょぼっ!
(←コラ!)
夫婦岩ですが、ギャルズ3人で…(笑)
二人は無事に嫁いだばっかりなので、
早く私にも旦那さまができるようにと
お祈りしてもらいました…
って、ここは祈る場所なの?
笑うカニ…
笑ってるようにみえるでしょ?
鳥羽駅!
駅前には鳥羽水族館が!
しょぼい!しょぼい街でびっくりしたよ!
って、しょぼい県のしょぼい市に住んでいるワタクシ
なんぞに言ってもらいたくないでしょうが…
有名な鳥羽水族館、こんな田舎に!?

伊勢も鳥羽も四日市も、ワタクシの地元に
負けず劣らず超田舎でびっくりしました。
地方独特のやる気のなさがみなぎった(?)田舎。
せっかく、海の町!
美味しい魚を食べようと、鳥羽の地元のお寿司屋へ!
一応、雑誌に載った店を奈々嬢がチョイス。
ナナの名にちなんで?(笑)
わああ、ベニマルの寿司弁当(しかもおつとめ品)
ばっかり食べてる身にはなんて贅沢な!
本日の魚の特上寿司でござる〜!
入ったばかりのウニとかメバルとか、青ベラって魚を
初めて食べました!
新鮮なウニってニオイがないんですね!
ふわーっと口の中で溶けちゃうんでした!
あぶらっこい魚より、淡泊系が好きなので、
どれもこれも新鮮で美味しかったです!
さて、次の日は、奈々嬢の新居(四日市)の近所にあるお店で
ランチをごちそうになりましたーーーっ♪


すごい日本庭園のある、大きなお屋敷が
お店だったのでびっくりしました…
わあああい!念願のひつまぶし、丼っ!
名古屋近いですしね、フツーにあるんですね!
こんがりふっくらうなぎ♪
最初は、混ぜてそのまま、次は薬味を混ぜて、
最後にお茶漬けにして頂きます♪
美味しゅうございました!
お腹一杯になり、名残惜しくもお店を後に…
楽しいプチ旅行でした♪
奈々ちゃんどうも有り難う!
是非またお邪魔させてくださーい♪

▲Les Voyages に戻る