★王家の紋章★
in 帝国劇場

2017年04月30日(日)
去年も見たのだけど・・・あら?当レビュー頁にアップするの忘れてた?
まあ1回見ればいいかな〜という感じだったのだけど、
見ててこっぱずかしくなる感じが面白すぎて、これは是非
同期女子なっさんを連れて行きたい!と思って連れて行きました(笑)
やっぱり喜んで観てくれました!



★ミュシャ展★
in 国立新美術館

2017年04月22日(土)
ミュシャ晩年16年費やした、スラブ叙事詩全20編が一堂に会するという
大展覧会!世界初公開作品も!!
とっても混んでいたけど(草間弥生展も同時開催してて、チケット買うのに40分くらい
並んだ・・・草間め・・・!(笑))、巨大壁画ばかりなのでしっかり鑑賞できました。
↓こんな感じ(HPから拝借)。とても迫力あった!




★ゴジラVSエヴァンゲリオン交響楽★
in オーチャードホール


2017年03月22日(水)、23日(木)18:00〜
ふおお〜!エヴァ交響楽、20年ぶりですよ!!
すいません、2日間、行っちゃいました・・・!!
1日目は、会社を辞めた後輩その1、I城氏(新宿勤務)と、
2日目も、会社を辞めた後輩その2、N川氏(新宿勤務)と(笑)。
とにかく素晴らしくて感動して血沸き肉躍った!
コレ行かなかった人、ホントもったいないよ〜!!!
フルオケと合唱とバンドとで総勢200人越えのステージは圧巻。
後日、NHKのBSプレミアムで放送。客席のワタシとN川氏が
ばっちり映っておりました(笑)




★新妻聖子コンサートツアー★
in 名古屋

2016年11月25日(金)
ホントは、10月のオーチャードホールも行くはずだったのに!
その日はあまりに暑かったのと、朝からあまり体調が優れず
渋谷駅まで行ったものの、気持ち悪くなって渋谷駅の東急の
トイレから出られなくなって、結局行けなかったというね・・・
なので11月名古屋でリベンジ!!
名古屋ではお友達3人と行ってきました!
絶好調の聖子の生歌!最高でした♪


★秘密★

2016年08月21日(日)
最も敬愛する漫画「秘密」の実写版ですよ!!!
ドキドキして見に行きましたが、これがとっても
良く出来てた!!丁寧に真摯に作ってあって大友監督の
愛とこだわりがちゃんと見えました!
昔、ワタシは予測しました。実写版になったら薪警視正は、
生田斗真か岡田准一と。見事に当たったよね(笑)



★シン・ゴジラ★

2016年08月15日(月)
ゴジラ興味なかったんだけど、監督庵野くんだし、
宇都宮ロケ地でけっこう使ってるし・・・っていうので
行ってきました。
全編エヴァの「ヤシマ作戦」(双子山決戦のアレ)実写版でした。
対ゴジラ作成の名前もヤマオリ作戦だったしね・・・。
音楽もエヴァのそのまま使ってたし。
良くも悪くも庵野くんって感じ。
ワタシは庵野くん仕様大好きなので、結果、
とーーーーっても面白かったです!もう一回見てもいいな。


★若冲展★
in 東京都美術館

2016年05月21日(土)
そんなに混んでるなんて知らなくて。前日に友人に何気なく行く話をしたら
「ああ、従姉妹が朝6時半から並んだって言ってたよ」・・・え?何それ!?
というわけで、朝7時20分に行ったら、すでに2500人近く並んでいました。
2時間半〜待って、ようやく10時過ぎ、中に入ることができましたが、
中もすし詰め状態。通勤時の山の手や埼京線状態と言ったら分かるかしら?
正気の沙汰とは思えない・・・常軌を逸している・・・
みんなの気持ちは、それでも見たい!!と同じなんだとはいえ・・・
あまりにも、ひどかった・・・イライラ通り越して怒りしかって感じでしたが(誰もが)
それでも、見る価値あり!一生に一度は見るべし!と
声をあげていいたくなる、日本の宝でした。


★彷徨う翼★
in 下北沢「劇」小劇場

2016年05月05日(木)13:00〜
久しぶりに友人の出ている芝居を見に行った。
これも数日前にチラシが送られてきて急遽行ったが、
とても泣けて良い出来だった。
芝居小屋は、ホント役者と近くて、観てるこっちが
恥ずかしくなるくらいなんだけど、若い人たちが
活き活きキラキラ輝いていて、まぶしかった・・・(笑)




★福原美穂 プレミアムシンフォニックコンサート★
in Bunkamura

2016年04月29日(金)17:00〜
数日前に新聞広告で見つけて、急遽行ってみた。
フルオーケストラと100人超えのゴスペルで迫力あったけど、
さすがに直前では良い席がとれるわけなくかなり遠かったのと、彼女の
産休明け初ライブということで、声が全然出てなかったのが残念・・・



★DNA-SHARAKU★
in 新国立劇場

2016年01月16日(土)12:30〜
今年初の聖子ちゃんミュージカル!
ナオト・インティライミさんが主演で、ワタクシめ
お名前知っている程度で役者さんなのか、
歌うたいなのかも存じませんで、かつ全く期待して
なかったのですが(故にチケット申し込んだことを忘れていた)
これまた血沸き肉躍る系のザッツ・エンターテインメント!
すっごく楽しくて、超ストレス発散になったYO!!



★新妻聖子コンサート★
in 大手町よみうりホール

2015年11月26日(木)18:30〜
ひゃっほー!今年も聖子ちゃんライブだ!!
この前関ジャニの音楽王決定戦で、見事優勝しましたね!
どれだけ緊張したかを話してくれましたが、
TVでは全然緊張してるように見えなかったよ〜。
いつか、ミュージカル界代表で紅白出てもらいたいな。




★ジョン・オーウェン・ジョーンズ コンサート★
in 池袋芸術劇場

2015年08月27日(木)19:00〜
春にミュージカル・ミーツ・シンフォニーでその歌声に衝撃を
受けまして。今回はゲストで聖子ちゃんも出ると
いうので、3階席しかとれませんでしたが、行ってきました!
オペラ座の怪人は歌ってくれなかったけど、
とっても迫力満点ですてきでした!



★画鬼暁斎展★
in 三菱一号館美術館

2015年07月04日(土)
河鍋暁斎(かわなべきょうさい)という人の展覧会。
最近、マイブームが江戸浮世絵なので(笑)
もの凄く面白かった!迫力あった!!
春画(キャッ)もちょっとあったよ。
とても混んでいて、かつ欧米系外国人がたくさんいた!



★戯作者銘々伝★
こまつ座 in 紀伊国屋サザンシアター

2015年06月06日(土)
今回は歌はないフツーのお芝居。聖子ちゃん紅一点!
それにしても、俳優さんたちお仕事とはいえあの膨大な量の
セリフ、どうやって覚えるのかしら!!畏怖畏敬!!

ワタクシめ、俳優さんの北村有希哉さんも大好きで(同い年!)
間近でお芝居見られて感激でした♪
イケメンじゃないけど声と演技力がスゴくいいんだ・・・♪



★ダブル・インパクト展★
in 東京芸術大学美術館

2015年05月09日(土)
去年、ボストン美術館の「華麗なるジャポニズム展」に
感銘を受けたので。また今回もボストン美術館所蔵の幕末、明治初頭の
日本美術を見に行ってみました!イイ、日本の美!ってうか
もうこの時代、ほぼ劇画というか漫画が出来上がってるんだ!
今回は「小林栄濯」「高橋由一」という画家を覚えたよ!

もう絶対忘れないインパク知(笑)



★グエルチーノ展★
in 国立西洋美術館

2015年05月09日(土)
グエルチーノという画家は初めて知りましたが。
まあ〜1500〜1600年代の画家ってのはやはり
凄いのね・・・エル・グレコもそうだけど、この時代は
ダイナミックかつドハデ!!
いや〜見ごたえあった〜!!




★ミュージカル・ミーツ・シンフォニー★
in 池袋芸術劇場

2015年05月02日(土)
去年は平日開催で、しかも頼んだチケットが届かず、
でもどっちにしろ制度○計ストレスでとてもじゃなく行けなかった
念願のコンサート!大編成のフルオーケストラ!
そして類稀な声量のミュージカル俳優さんたちの豪華共演!
久しぶりに、血沸き肉踊りました・・・鳥肌!感涙!
聖子ちゃんとJOJさんのオペラ座の怪人、すさまじかった・・・!



★ボッティチェリ展★
in Bunkamura

2015年05月02日(土)
とても良かったのですが、思ったより規模が
小さくて、あれ?もう終わり!?って感じでした。
この「受胎告知」は大きくて見ごたえありました。
でもどうしてこのバランスで描いたのかしら・・・


★ルーブル美術館展・マグリット展★
in 国立新美術館

2015年03月28日(土)
凄い贅沢!ルーブル美術館展とマグリット展二本立て!
ルーブル美術館展は、気持ち悪くなる程の人混みで
絵観てる気がしなかった〜。ので、もうほとんど覚えてない(笑)残念。
でも今回のメインはマグリットなので!
こっちもどんだけ混むかと思ったらルーブル程ではなく
かなりゆっくり観られました。
13年前の展覧会より大規模で見ごたえあったよ。


★私の印象派展★
in 三菱一号美術館

2015年03月14日(土)
小型ですが有名どころの絵がたくさん!
初めて行った美術館ですが、
こじんまりとしてとても気に入りました。
この春は、これからかなり大きな美術展が
目白押しで忙しくなりそう♪

★名古屋フィル・クリスマス・スペシャル・コンサート★
in 愛知県芸術劇場

2014年12月23日(火)
聖子ちゃんが歌うってことで行ってきました!
ミュージカル曲満載で、大満足!
フルオーケストラも迫力あった!


★夢見るフランス絵画展★
in Bunkamura

2014年11月29日(土)
何が一番良かったって、藤田嗣治の絵が
初めて見られたこと!
この夏、ちょうど藤田嗣治の生涯って本を読んだ
ばかりだったので!!




★モーツアルト!★
in帝国劇場

2014年11月15日(土)、12月13日(土)、12月20日(土)
4年振り、やっとキターーー!モーツアルト!
4年前初観劇で感銘受け過ぎて、再びの上演を待ち望んでました!
今回は、ずっとこのミュージカルを見せたいと思っていた従弟と観劇。
思惑通り、どハマりしてくれましたよ、従弟くん(笑)
テーマ、楽曲共に、大好きそうだと思ったの。大当たりだったね。

今回は、ソニンのコンスタンツェが、めっちゃ存在感あって凄く良かった!
と、いうわけで、結局12/13、12/20と計3回も見に行ったんでした。
それぞれミュージカル初心者の友人を連れて行きましたが、皆さん
喜んでくれたようで良かった良かった!



★ホイッスラー展★
京都国立近代美術館

2014年10月19日(日)
京都市美術館のお隣で、同じジャポニズム時代の
ホイッスラー展も同時開催!!なんて素敵!!
そう、この絵!「Papa told me」読者ならスグお分かりですね!?
知世ちゃんに「ガッツな内輪!」と言わしめた、ホイッスラー
「白のシリーズ」の一枚です!!
うわーい!この絵を生で見られて幸せ!



★ボストン美術館 華麗なるジャポニズム展★
京都市美術館

2014年10月19日(日)
先月まで世田谷美術館でやっていたのに行きそびれて!
この絵クロード・モネの「ラ・ジャポネーズ」という絵なのですが、
その艶やかさと迫力に圧倒されて鳥肌!涙出た!
近年見た美術展の中で一番面白かったかも。
歌川広重とかにもかなり興味持てたし。
来年、名古屋巡回するから是非行ってみて!>ななっち!
↓おまけ(笑)with さくみっけ。



★新妻聖子コンサート Musical Party★
よみうり大手町ホール

2014年10月15日(水)
ひゃー!一年振りのライブ第一弾っ!
なんと座席は初の一番前〜!
この日の午後半休はかろうじて死守!良かった!

最近流行りのLet it goも、ワタシの大好きなラ・マンチャの男も
美声で堪能〜!は〜!命の洗濯!!

この後、12月18日(中野ZERO)、1月10日(ティアラこうとう)の
ライブも行っちゃうよ〜!



★オルセー美術館展&チューリッヒ美術館展★
in 国立新美術館

2014年09月27日(土)
オルセー、来たー!なんと、ワタシの大好きな
カイユボットの「床に鉋をかける人々」が!!
え、こんな大作、オルセーから貸し出しちゃっていいのっ?
去年のカイユボット展にも来てなかったのに!?

あとはミレーの「晩鐘」とかっ!他にも大作がいっぱい!
ちょっと鼻息荒くなっちゃった(笑)
同時開催の、チューリッヒ美術館展にも有名どころ満載でした!
来年は、ルーブル美術館展と、13年振り!マグリット展、来るよ〜!



★ドラえもん★

2014年09月06日(土)
ドラ泣きしました。しかも、かなり号泣。
前、Wood Job見た時のプレビューだけで泣いたし。
そして、今、ストレスでボロボロで涙腺緩みまくりだし。
いや、実によく出来てた。特にドラえもんの鈴!
芸が細かい!!
こりゃ、ほんとに子供より大人の為の映画です。



★キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン in シアタークリエ★

2014年06月28日(土)
その昔、デュカプリオの映画でありましたね。
ワタクシめ、見たことなかったのですが、これ実話なんだそうで!!
聖子ちゃんは2幕目しか出てこなくてちょっと残念でしたが、
だんだん松岡くんが可愛く見えてきたし、今井さんのダンスもはらはらで
(超しんどそうで(笑))とても楽しめました!



★WOOD JOB★

2014年05月25日(日)
マイラヴァー伊藤英明の久々の映画。
いや、主人公じゃないんだけれども。今回は準主役で脇固め。
もう、文句なしに面白かったよね!!
奇しくも(?)会社の先輩が実家の林業継ぐと辞めたばかりで、
約20年も日の当たらないところでカイワレのような仕事をしてきた彼に
一体こんな野性的な仕事が務まるのだろうか?・・・と心底心配に。
作品に懸ける監督と役者さんたちの思いが凄く伝わって、
観終わった後の満足感と爽快感といったら。

ウッジョブ、グッジョブ!!



★アナと雪の女王★

2014年05月10日(土)
遅ればせながら鑑賞。
もともとディズニーがあまり好きじゃないので食指が
動かなかったし、なんだか世間のアナ雪旋風が病的で
マスコミに踊らされてる感じが否めなかったけど、
え、松たか子と神田沙也加がやってんの?それなら
ミュージカル見るつもりで行ってみるか、と敢えて日本語版で鑑賞。
いや、すいません、世間の評判通りとても良かったです。
あの主題歌が前半に出てきちゃったのと、後半歌が少なくて
若干盛り上がりに欠けたかなと思うけど、いい仕事してるな〜と
(そっち目線で)羨ましくなった作品でした。




★Music Museum in 渋谷AiiAシアター★

2014年04月26日(土)
半年ぶりの聖子ちゃんの歌だー!!
坂元健児くんもレ・ミゼ以来か!?
たくさんの歌がもりもり盛りだくさんで素晴らしかった!
「君をのせて」と「On My Own」は不覚にも泣いた・・・



★カイユボット展 in ブリヂストン美術館★

2013年12月29日(日)
今日まで!良かったギリギリ行けた!!
オルセーの「床に鉋をかける人々」って絵で衝撃を受けて覚えた画家。
でも「床に〜」は来てなかった。残念。
好きだわー、この人の絵。几帳面な感じが特に。
時々パースが崩れているのは下手なのか計算なのか・・・



★新妻聖子ライブ in 名古屋ブルーノート★

2013年11月01日(金)
午後半休とってやってきました!
名古屋ブルーノート!withななっち!
すいません、会社も多忙なのですが今年ちゃんとしたライブが
これっきりしかないもんで・・・しかも休み前なら名古屋お泊り
できるじゃん!(ななっち宅泊)ってことで!
わお、大人な空間〜♪お酒飲みながら1時間半のライブ堪能!



★それからのブンとフン in 銀河劇場★

2013年10月12日(土)
上京ついでに、当日券があれば・・・くらいの気持ちで見に行きました。
その当日券が、前から7列目のど真ん中!という超贅沢席で!
聖子ちゃん出るけどミュージカルじゃないし、先行予約もスルー
しちゃったのですが、まあでも一応音楽劇だし・・・期待せず行ったら
大当たり!!役者さんたちが楽しんでやってたし、
すっかり舞台に引き込まれ、大いに笑い楽しむことが出来ました!

聖子ちゃんのソロも一曲あったし大満足♪


★エヴァンゲリオン展★

2013年08月17日(土)
MATSUYA銀座にて。かなり大規模の展示会!
マニアには垂涎の原画の数々が天井までびっしり。ふおお。
てか、客層が老若男女国籍問わずでびっくりした!
4〜5歳児が「アヤナミと写真とりたい〜!」って・・・
ショップも充実してて久しぶりに血が騒いだ(笑)
期間中、もっかい行っちゃお。


★シルバースプーンに映る月 in 東京グローブ座★

2013年06月22日(土)
聖子ちゃんのミュージカル!で行ったんですが、
主演はV6の坂本。客層がいつもと全然違くてかなりびっくり。
坂本といえどもさすがジャニーズ(←ちょっと失礼?)。
もっと聖子ちゃんの歌、聞きたかったな〜。


★クリムト展★

2013年05月26日(日)
ふおおお!あのクリムトが宇都宮で!!
ワタクシめ、クリムトが大好き!
・・・でも習作やスケッチ、複製ばっかりだった。
期待したカラー絵が数点って・・・かなり残念。
所詮、宇都宮じゃね・・・




★トゥモロー・モーニング in シアタークリエ★

2013年04月20日(土)
久しぶり聖子ちゃんのミュージカル。
コメディでとても楽しかった♪

島田歌穂さんの生歌も初めて聴いたけれど、
やはり昔程の声量がなかった気がする。




★エル・グレコ展 in 東京都美術館★

2013年01月26日(土)
エル・グレコって言ったら「受胎告知」くらいしか知識ないけど。
いろんな美術館行くと必ず出会う画家です。1600年代のスペイン画家。
どの絵も、とてもダイナミックで活き活きしててとても素晴らしかった!
「無原罪のお宿り」って新しい言葉とテーマを覚えたよ。



★Les Miserables ★

2013年01月03日(木)
2時間40分、ずーーーっと泣いてました・・・オープニングから鳥肌。速攻泣いたよね。
レ・ミゼラブルとの出会いは2003年帝国劇場でのミュージカル。
楽曲、世界観、全てに大衝撃!特にエポニーヌ!!誰あれ!?(それが新妻聖子!)
ええ、写真にもあるように、フランス語版、新妻聖子版、坂本真綾版の3種類の録音盤を
繰り返し聞きまくり。全曲歌えるっつーの(日本語で)。舞台も何回見たことか・・・。
原作も全5巻読破しましたとも!!ええ、そうですとも、レミオタですともっ!!!
映画も本当に素晴らしかった!舞台みたく、ほんとに拍手しそうになっちゃったよ。
やっぱりエポニーヌの「On My Own」が一番好きで涙した・・・うう、切ないよう〜。>_<。
今年からいよいよ新演出版でミュージカルも再演されます。
見たことない人は、是非生の舞台をご覧あれ!!
今回からは残念ながら聖子ちゃん出ないけど・・・。




★エヴァンゲリヲン劇場版:Q★

2012年12月27日(木)、2013年01月04日(木)
公開から1か月過ぎ・・・ようやく、ようやく見に行けましたーーー!!
ぐはーーーっ!大混乱!!大興奮の巻ーーー!!!

何この船!?って感じでしょ!?凄いことになりすぎてて、大脳フル回転で見て疲れ切った!!
もはや進化しすぎて何次元の世界ですか?超次元?ってかどんな物語だったっけ!?みたいな・・・。
楽しみに、楽しみに、口コミもHPとかも一切見ずに我慢して、臨みました!
てか、忙しくて「破」見直さずに行ったもんで、「破」の終わりがどんなだったかも思い出せず(だって3年前)。
心残りは、観に行くのが遅すぎて、小さいスクリーンになっちゃってたのが残念で。
これは、大画面であればあるほどいい!!!でも空いてから落ち着いて観たかったの・・・。
前作から3年・・・かかるはずだよね・・・。こりゃ凄いわ。ワタシ的には待った甲斐あった!
なんか、この時代にこの世代でこの作品に出会えて、ほんと倖せ〜!!
有難う、庵野監督!!携われる人たちが羨ましいです!!
・・・ていうわけで、やっぱり2回目観に行っちゃったよね・・・初回はついてくのに必死で
セリフゆっくり聴いてる暇なかったけど、2回目は違うスクリーンの大画面でじっくり観られました!
でも結局、最初のにょろにょろと、この船が戦った「神殺し」の相手が・・・なんなだったのかさっぱり(笑)
槍も増えてたしね・・・まあいいや、楽しかったから!!!


★新妻聖子ライブ2012 in ティアラこうとう

2012年11月23日(土)
待ちに待った今年のライブ!2時間半、たっぷり聖子!
キャッチコピーが「5オクターブの歌姫」ですよ!!
「ラ・マンチャの男」「Pieta」が凄かった!!
いつまで歌えるのか、本当に心配になっちゃう!
でもそれにしても客層が・・・不思議・・・(笑)
聖子ちゃん若いのに、若いお客さんいないよね・・・
来月のお茶会で今年は締めくくり。楽しみだ♪




★悪の教典★

2012年11月10日(土)公開初日♪
はー、なんかストレス発散になった!!(笑)
観終わった後はぐったっり疲れ切ったよね・・・
実写映画ならではの面白さがあってとても良かったと思います。
やっぱりさすがとしか言いようがないね、伊藤英明。LOVE♪
もー、巧すぎるったら。
なんか大島優子がかわいこぶった発言して問題になったけど?
逆に宣伝してくれて有難う的な?



★DRAMATICA/ROMANTICA V★

2012年10月20日(土)
昨年に引き続き、新妻聖子・知念里奈・井上芳雄・彩吹真央・金志賢の
スペシャルコンサート!今年で最後!もう再演はないって・・・(悲)
人間の声の芸術っていうんですか・・・すばらしくてすばらしくて!!
歌のライブなのに、泣いたり笑ったり踊ったり忙しかった〜!(ワタシが)
夢のような、究極に幸せなサテデーナイトフィーバーでした♪
でもとにかくやっぱり聖子が一番なんでした♪
どんだけ凄いかは「新妻聖子 ラ・マンチャの男」でYourtruebu検索してみてね!
「タイタニック」「ロミオとジュリエット」「The Sound Of Music」もついでに聴いてみて!!



★るろうに剣心★

2012年09月15日(土)
こちらもやっと見た〜!!ホント凄かった!!!あの殺陣!!
とにかくアクションにこだわったという134分(まあ、でも長すぎだったよね・・・)
疲れ切ったね・・・目が。殺陣に追いつけなくて(笑)健くん渾身のアクション。ありゃあ凄すぎ。
DVDBOX買う!メイキングがほしい!制作側の並々ならぬ愛を感じた!
キャストも全員良かったよ!健くんはワタシの剣心イメージと違う人だったけど。
剣心というより、やっぱり岡田以蔵だったよね(BY龍馬伝)
個人的には、江口洋介の齋藤一にぞくぞく♪あとは青木崇高の相楽左之助が予想以上に
イメージぴったりだったよ〜!!
京都編も作ってくれないかな〜!!



★海猿 BRAVE HEARTS★

2012年09月09日(土)
やっと見に行けました!海猿4!!
先週夏休み中に見るはずだったのですが、思わぬトラブルで映画館駐車場で
立ち往生・・・上映時間に間に合わず・・・
前作は残念ながら全編ほぼCGで面白くなかったので(個人的に)、
今回はどうかしら・・・という心配をよそに!!
そうそう、海猿ってこうでなきゃ!!迫力満点、次から次へと飽きさせない展開!
スケール壮大なロケ!!是非一度ボランティアエキストラで出てみたいよね〜(笑)
筋肉ムキムキって苦手なんだけど、伊藤英明の裸体美は別(笑)うっとり・・・



★ミス・サイゴン in 青山劇場★

2012年08月25日(土)、2012年09月07日(土)
はい、2回観劇しました!もちろんどっちも新妻聖子のキャストで!
完全新演出に変わった初サイゴン!
確かに前作よりスケールはコンパクトになったけど、
ワタシはこの新演出のが好き!赤面しちゃうくらい濃厚なんですが、
愛がぎゅっと詰まってる感じがする!役者さんたち、体張ってんな〜。
泣き過ぎて、途中呼吸困難になっちゃって、ヤバかった・・・



★北野たけし 絵描き小僧展 in 東京オペラシティ★

2012年06月30日(土)
北野たけしの個展です!十数年ぶり!!
去年パリのカルティエでやってたやつの日本凱旋!
たけしの絵は、ワタシの琴線に触れまくりで、なんだか
涙が出ちゃうんだよね・・・絵が純粋すぎて・・・
どの絵にも無垢な少年が住んでる、そんな感じ。
久々に絵が描きたくなりました。




★骨唄 in 池袋あうるすぽっと★

2012年06月30日(土)
新妻聖子の3人芝居。普通の芝居で、歌はないので
最初は興味なかったのですが、評判よくて再再演のファイナル公演って
ことだったので行ってみました。すごーく迫力あって感動しました!



★羽海野チカ原画展 in 梅田★

2012年04月08日(日)
偶然にも通りかかったら(って大阪ですが)やっていたので見てきました!
絵は可愛くて大好き!・・・なんですが、
実は「ハチミツとクローバー」は苦手な部類の少女マンガで途中で飽きちゃったし、
(友達から借りて読んだのですが巻末のおまけ漫画の内容しか覚えてない。
ワタシと同世代で同じニオイがする人だと思った記憶が。絶対気が合うはず(笑))
「3月のライオン」も読んだことないんでした。
原画はどれもこれも緻密で繊細で、めっっっちゃ美しかったです♪




★M.クンツェ&S.リーヴァイの世界 in シアタークリエ★

2012年02月29日(水)
おそろしくチケットがとれないことで有名な超豪華ライブ!
新妻聖子のファンクラブでさえ抽選で、結局この平日しか当選しませんで・・・
(29日、3日、4日で申し込んだのに・・・)
大雪で大変な日でしたが、どちらにせよ家の用事で半休とっていたので、
大急ぎで用事を済ませ、新幹線で有楽町に駆け付けたのでした。
やはり聖子と、ドイツ人パトリックさんがダントツで凄かった!

は〜、命の洗濯・・・♪



★GOLD〜カミーユとロダン〜 in シアタークリエ★

2011年12月24日(土)
ロダンの愛人、カミーユ・クローデルの壮絶な
愛と才能の戦いの人生に涙してきました・・・天才って儚いんだな・・・
彼らの彫刻に込められた想いが分かったような気がします。
これから、かなり興味をもってロダン見られるかも・・・!
舞台は体当たり演技で、凄かったよ!



★樹なつみ原画展 in 西武池袋★

2011年12月11日(日)
愛し続けて20年!初!初の原画展ですよ!!
この世で最も好きな漫画家。神とあがめる漫画家の原画展・・・
待ってました、この日を!!
な、生の絵が・・・っ!目の前に・・・っ!約200点も・・・っ!鼻血・・・っ!!
高校3年の夏休みに初めて読んだ樹作品「OZ」で衝撃受け過ぎて、
大学受験を放棄!勉強せずに、来る日も来る日も武藤軍曹を
模写し続けた。それこそお絵かき帳何冊も!!
まるで東村アキコが逢坂みえこの太くんを描き続けたように!(笑)
結果、浪人決定ですよ。ええ。人生狂いましたとも。
浪人中、やはり樹なつみ好きの予備校仲間に、「OZ」のOVAと
サントラを貸すも、友達が教室に忘れた次の瞬間には盗まれるという悲劇。
愛と執念で「花咲ける青少年連載終了記念本」500冊限定に当選、
そのために投稿した4枚のイラスト中3枚を載せてもらうという快挙に
狂喜乱舞。
阪神大震災の翌日(樹なつみは神戸在住)に、心配ハガキを即投函、
なんと返信ハガキを
頂戴し、大号泣。
・・・ふう。とにかく、今日は夢のような一日だったというわけでした。



★ワシントン・ナショナル・ギャラリー展★

2011年08月13日(土)
久しぶりの美術展です。有名どころの絵がたくさん
来ていてびっくりしました!
人も思ったほど多くなく(朝一で行ったしね)、けっこうゆっくり見られました。
しかもワタシは初めての国立新美術館!
その後図禄を買って、カフェでお茶しながら今見た絵をおさらい・・・
生絵と色の違いに愕然・・・


★新妻聖子ライブ2011 in ティアラこうとう★

2011年07月23日(土)
今年は、長野、ティアラこうとう(東京)、立川(東京)、横浜で開催!
ワタシは一番近いティアラこうとうへ!
ああ、もう、ほんと、何時間でも聴いていたいの・・・!
そして、みんな、みんなに聴いてもらいたいの・・・!!
ホントにホントにすばらしいんだよ〜!!



★DRAMATICA/ROMANTICA W★

2011年06月18日(土)
新妻聖子・知念里奈・井上芳雄・彩吹真央・金志賢の
スペシャルコンサート!嬉しい!去年は平日開催で行けなかったの…!

レ・ミゼ、ミス・サイゴン、劇団四季ミュージカルナンバー、
宝塚ナンバー、セリーヌ・ディオンや映画楽曲などなど。
贅沢極まりないステージで大満足♪



★レ・ミゼラブル★

2011年05月29日(日)、06月04日(土)
1年半ぶりのレ・ミゼです。
25年続いた現在の演出が最後というので、目に焼き付けて
おくべく、2週連続で観劇。泣きすぎて目が痛い…
我が新妻聖子は、エポニーヌを卒業してファンティーヌ役で登場!
最後の気迫、オールキャスト総入れ替えで12,000人のオーディションを
勝ち残った78人の気迫、今までにないくらいハイレベルな舞台で大感動!!
ヨーロッパでは既に新演出で始まっているそうなので、数年後期待して
待ちましょう!!




★青空…!★

2011年01月21日(金)
わーーーい!新妻聖子ちゃんが、我が地元宇都宮に
やってきたーーー!

防空壕の中の1人芝居なのに、色鮮やかに
場面・場面の映像が脳裏に浮かび、とても
感動しました!
さすが聖子ちゃん!!


★プライド★

2010年12月04(土)
今日は、一条ゆかり原作の「プライド」音楽劇!
音楽劇とはミュージカルと違い、台詞はフツーにしゃべり、
その間に劇中歌がたくさん入ります。
新妻聖子の「萌」役(ポスターの黒髪娘)、ハマってました!
主人公「史緒」役の笹本玲奈さんより、やっぱり巧い!と
思うのはひいき目なのかしら…?
男子二人は、なんだか演じにくそうな感じもしたけれど(笑)


★モーツァルト!★

2010年11月30日(火),12月14日(火)
初観劇。初演は2002年で隔年上演しているのですが、
食指が動かず(キャストに興味なかったから)。
今回は、大好きなキャスト(涼風&山崎)だったので思い切って行って見た!

あまりに、あまりに、あまりに、素晴らしくて、感動して
アホみたいに号泣しながら見てました。
楽曲・ストーリー構成・衣装・舞台美術、どれも完璧!
レ・ミゼに並んで「最もスキなミュージカル」にランクイン!
忘れられず、2週後にまた見に行っちゃった・・・


★海猿 The Last Message★

2010年09月22日(水)
大好きな海猿シリーズ。もちろん、DVDBOXも持ってるし、
今回の映画も楽しみにしていたのですが…
もう、いろんな意味でぜーんぶ残念!!!
文句書くとめちゃ長くなるので、書きません。

あ、でも伊藤英明だけは素敵でした♪




★ピエール・ガニェール★



2010年09月18日(土)
ANAインターコンチネンタル36階にある
「ピエール・ガニェール」で、超セレブランチをしてきました。
た、高かったよ〜!!

お料理というより、もはや芸術…!
なぜこんな高い(値段も階も?)ところで食事できた
かというと…期限切れ間近のマイルを使ったから(笑)
なので、自出費はアルコール代くらいで済みましたとさ。




★ライオンキング★

2010年09月11日(土)
会社の厚生行事で、部門みんな(総勢約30人)で行ってきました。
まあ、ワタシは約5年振り、通算6回目の鑑賞ですが?
ミュージカルに目覚めたのも、全てはこのライオンキングから!衝撃。
それまではタモリ派。歌わないでしゃべれよ、だったんですが(笑)
やはり何度見ても感動しますね…オープニングなどはウルっときました。
でも会社の人も、3回目とか4回目って人、いました。
一度は見るべし、ライオンキング!


★借り暮らしのアリエッティ★


2010年08月30日(月)
ようやく見に行ってきました!
展開が凄く早くて、はしょりすぎ?って感じもしましたが
つっこみどころ満載でとても面白かったです!
翔少年はなぜあっさりアリエッティの巣(?)が分かったのか、とか
「家政婦は見た!」か!?とか(笑)
別に日本に舞台を置き換えなくてもいいんじゃね?とか。
だったら小人たちも日本人でいいんじゃね?とか…
しかし、初監督の米林監督も、ジブリの重圧とプレッシャーの中、
よくこれだけ頑張れたな〜と思います!お疲れ様!


★キャンディード★

2010年06月05日(土)
前から3列目の席ゲット!!まさに役者さんと目があう距離!さすがファンクラブ!!
席は選べないけど、それなりの優遇で確実にチケットとってもらえるし!!
お話も分かりやすく、大合唱もすばらしく、もちろん新妻聖子ちゃんの
超絶ソプラノも鳥肌もので大感動♪
市村正親が3時間ほとんどしゃべりっぱなしでとにかく凄かった(笑)

でも意外に歌が少なかったな・・・芝居の方が多かった感じが。


★高橋真梨子コンサート★


2010年06月04日(金)
渋!?いえ、ワタシの趣味じゃないですよ(笑)
母のつき合いで行ってきました。高橋真梨子さんが還暦なので
お客さんも本当に還暦前後のおじちゃんおばちゃんばっかり
だったのですが、これびっくり!みんな立ってノリノリだし、
舞台もパフォーマンスもすっごい派手で、なにげにかなり楽しめました!


★のだめカンタービレ後編★

2010年04月24日(土)
わーーーい、待ちに待った後編♪
とっても素晴らしかったです!
オケは迫力満点、のだめと千秋は切なさ満点で、
なんだかずーっと泣いてました…ワタクシ…
だって、あれだけの指揮やピアノやヴァイオリンの演技、どんだけ
頑張ったの!?やっぱり役者さんって凄い!って改めて感動!
これが最後なんて寂しいな〜!


★千住真理子ヴァイオリンコンサート★

2010年03月28日(日)
鹿沼にやってきたので行ってきました!
はっ!なんと宇都宮の方がチケットが安かった!?
でも小さなホールならではで、アットホームなコンサート、
とってもとっても素敵でした♪


★ZED★

2010年03月13日(土)
念願だったシルクドソレイユのZED、やっと見てきました〜!
サルティンバンコ、アレグリア、キダム…と見てきて、久しぶりのシルクドソレイユ♪
あまりに興奮しすぎて鼻血ふきそうでした…
4月からは、公演スタイルが変わって休憩なしのぶっつづけ90分公演になるとか!
ワタシはコルテオは見てないんですが、ZEDの方がずっといい!と
コルテオを見て消化不良だった友人が言っておりました(笑)
常設設備と、やっぱりそれに対する値段の違い…?


★新妻聖子ライブ in よみうりホール★

2010年02月21日(土)
はう・・・もう、本当に本当に素晴らしかったです・・・鳥肌立ちっぱなしでした!
ミュージカルソング、オリジナルソング、ジャズナンバー、オペラ…いろんな
ジャンルの楽曲が聴けたのも良かった!特に感動したのは、
「ガラスのうさぎ」「誰も寝てはならぬ」「Time to Say Goodbye」♪

6月の「キャンディード」、12月の「プライド」(←一条ゆかり原作の)も楽しみ♪
チケット自分でとったらすんごい後ろの席しかとれなくて…甘かった!
これを期に、ついに彼女のファンクラブに入ってしまいました…!


★安野モヨコ展 in 弥生美術館★

2009年12月12日(土)
今日は、弥生美術館でやっている安野モヨコ展へ行ってきました!
生絵はやっぱり美しい〜♪♪♪
絵といっても、ポショワール(ステンシル)で描いた作品。
ただ塗ってるんじゃないんですよ!型を切り抜いて、色を乗せて…
はう!気の遠くなるような作業!!
少ししか展示してなかったのが残念。しかもどれも小さい作品…
「オチビサン」もポショワール(ステンシル)作品だったんだ!すごい!


★レ・ミゼラブル in 帝国劇場★

2009年10月27日(火)
めちゃくちゃ忙しいのに無理無理午後半休とって行ってきました!
3年振りのレ・ミゼ、です♪当頁の下の方にもいますが…3年か、早いな(笑)
気づいたのが遅くて、新妻エポニーヌで一番良い席とれるがこの日しかなく…

神田沙也加がコゼット役で出ていましたが、声細すぎてイマイチ!
11月は坂本真綾のエポニーヌ、こっちも見ておきたいなあ!一回見たけど。
ウチにあるCDは、新妻版と坂本版、2種類もあります(笑)

また2〜3年後でしょうが、その時はもうキャスティング変わるだろうし、
新妻エポも坂本エポも(2人とも6年越し)今回が最後かな〜(>_<)

★世界の絵本画家たち in 損保ジャパン東郷青児美術館★

2009年08月29日(土)
素敵な絵本の原画点へ行ってきました!
世界各国の絵本作家の、本当に国際色豊かな展覧会でした。
絵本の挿絵というよりは、もうすばらしい一つの絵画ですよ!


★ダンス・オブ・ヴァンパイア in 帝国劇場★

2009年08月15日(土)

今日は、ダンス・オブ・ヴァンパイアを見てきました。
先週母が行ってきて、とっても良かったので是非見てきなさい!というもので…
さすがに直前だったので後ろの席しかとれませんでしたが。
派手でなかなか面白かったです。ちょっとアホっぽかったけど(笑)
タイトル通り、ダンスが凄かった!!前の方で見たかったなー。


★スペリング・ビー in 銀河劇場★

2009年07月19日(日)

新妻聖子の久しぶりのミュージカルです♪
彼女に加えて、坂元健児も出るとあっちゃあ見に行かないと!
レ・ミゼでもいつもこの二人のキャスティング日をとるくらいですから!
やっぱり新妻聖子は巧いなあ〜!鳥肌!
共演の藤井隆氏もとっても上手に演じていましたよ!
お話もとってもとっても面白くて舞台であんなに笑ったのは
ホント久しぶりでした。是非、再演してもらいたいです!


★エヴァンゲリヲン劇場版:破★

2009年07月01日(水)

ぐはー!!2年振りの大興奮ーーーっ!!!
神、降臨ーーーーーーー!!!
そして、なんとも「愛」!!!ラヴですよ!!!

使徒のデザインも戦闘シーンも武装ビルの描写も興奮しすぎて鼻血出るかと思った!
やっぱり、あの使徒は劇場で見ないと…!!!
心配していたマリの登場もなかなか良かったし、声が坂本真綾ってのも
嬉しかったし、大満足。シンジもヒーローっぽくなってたし。まさに愛ね♪
でも…どーしても気に入らなかった点が…
参号機ネタがトウジでなかったことと、アスカがちょっといい子すぎたことと、
参号機VS初号機、第10使徒VS初号機の戦闘シーンの音楽が…
なぜ歌(また会う日まで&翼をください)なんだ!奇をてらいすぎ。
参号機VS初号機、第10使徒VS初号機っていったらもうあの曲しかないでしょ!?
THE BEASTでしょーーーー!?(サウンドトラックT・U収録)
大好きな戦闘シーンなのに…入り込めなくて、ちょっと引いちゃった…。残念。
でも、でも、早く次回「Q」見たい〜!!


★ジョン・エヴァレット・ミレイ展 in Bunkamura★

2008年10月10日(金)
ずっと気になっていたので行ってきました!
お友達も絶賛していたので、期待大!
まさに期待通り、とってもスバラシかったです!
オフィーリアもさることながら、ミレイの娘達をモデルにした
連作とかが、可愛くて可愛くて…うっとりでした!


★靖国神社奉納 今昔舞踏劇「遊びの杜」★

2008年10月10日(金)

お友達が出演していたので、会社を休んで行ってきました!
靖国神社にも初めて行ったのですが、野外ステージが
とっても雰囲気出ていて面白かったです。
ちょっと雨降られちゃいましたが、それもまた物語の雰囲気を
盛り上げてくれた感じです。


★スタジオジブリ・レイアウト展 in 東京都現代美術館★

2008年08月30日(土)

Y嬢から思いもがけずお誘いがあり、急遽行ってきました。
昨日、ポニョを見たばかりだからよけいタイムリー!
チケット制にも関わらず、めちゃ混みでした…
「世界屈指の大映画監督ともなると、こんな鉛筆描きに色鉛筆で
さらっと塗った紙きれを展示して1200円とるのか…」と
歪んだ見方もしちゃうけど、やはりワタシの人生の半分以上は
ジブリ作品で染められてますから…これ結局大興奮ですよ(笑)


★崖の上のポニョ★

2008年08月29日(金)

ようやく夏休みも終わり、下火になってきたので
映画館も空いていることと思い、やっと行ってきました!
アニメーション職人の心意気と職人魂を見た感じです…
物語もとっても心優しくて、ワタクシ最初のオープニングから
涙・涙でしたよ…上映が終わる前には、是非もう一度見たいです!


★エヴァンゲリオン劇場版:序★

2007年09月05日(水),07(金)

スバラシイーーー!!!
そうですよ、この感じですよ!血沸き肉躍るーーー!
ぎゃはーーーーーーっ!(*≧▽≦*)

ヤシマ作戦、大・迫・力ーーーーっ!!!
おもわず連続で見に行っちゃいましたーーーっ♪


久石譲+新日本フィルハーモニー ワールドドリームオーケストラ★

2007年08月07日(火)
今年も行ってきましたー♪
今年は例年通り、映画音楽やクラッシックなど盛りだくさんで…
パイレーツ・オブ・カリビアンの音楽がすっごいかっこよかったです!
ロックンロールワーグナーも面白かったです!

★リサとガスパール・ペネロペ展★
 美術館「えき」KYOTO

2007年05月27日(日)
京都の前は銀座でやってたんですが…
あまりに忙しくて、この私としたことが行きそびれたので、
京都まで行って来ました♪めちゃ混みでしたが…
チョーーーーーーーーーーー可愛かった♪
やっぱり原画は、絵本と色が全然違いますね!

★グレゴリー・コルベール作品展★
お台場・ノマディック美術館

2007年04月15日(日)

作品はどれも静謐で無垢。そんな感じ。
野生の動物が美しいのは当たり前ですけど、人間も動物として美しいんだなあと
改めて思いました。人間と動物って実は何の境目もないんだ、と。
ゾウ、サルなどと同じく、ヒトという動物であり、本来美しいものである、と。
でも、近代文明の中で時間と金に追われせせこましく生きてるヒトって汚らわしいな…。



…って思ったそばから、グッズが高えのなんの!いえ、所詮、ワタシもヒトですから。
金に関して一喜一憂しなければならないのは、ヒトのサガですよ。
まあ、これだけの作品作りには資金も欠かせませんしね…。
しっかり商売もしないとですよ。で、最も高い作品集が、なんと3,500,000円!オイ!ダレが買うんだ!
通常の写真集が16,800円。ポスターも1枚9,800円とか6,800円とか!
が、この日、写真集(16,800円)を買うともれなく6,800円のDVDと6,800円のポスターが付いてきた!
…ので、買った!もともと買う覚悟で来てたし!値段は先人から聞いてたし!
ただで配るんなら、それぞれ6,800円で売る意味ないじゃん!買った人、可哀想!
どうせDVDなんて単価数十円くらいなんだし!
(だから多少売ればモトはとれんのか…)
でも、写真集は家でじっくり堪能。値段の価値ありました。素晴らしかったです!

★のだめオーケストラコンサート★
国際フォーラムホールA

2006年12月22日(金)

ぎゃぼーん、行ってきました♪のだめオーケストラコンサート♪
国際フォーラムホールAは、5千人集客。オケ向きじゃないようで、
せっかくの生演奏が、スピーカー通されちゃって…至極残念!
コンサート自体は、3時間以上の内容盛りだくさんで、とっても楽しかったデス♪
玉木宏は、心の臓が飛び出す程、鼻血吹き出す程かっこよかったし!
出演者の皆々様のスグ後ろの席だったというのも、ミーハーな私には大興奮(笑)
それにしても!最終回の玉木宏の指揮、めちゃめちゃ感動しました!!!
本人も、感極まっていましたね!!!私も泣きながら見ちゃいました…
ドラマ決定した時は、本当に心配で心配で、残念でならなかったのですが、
予想外の出来と盛り上がりで、大満足♪DVDも絶対買って永久保存版デス♪


★ベルギー王立美術館展★
国立西洋美術館

2006年11月03日(金)

ベルギー王立美術館展へ行ってきました!
大好きな「イカロスの墜落」が初海外出展!(ベルギー旅行の頁見てね♪)
まさにこの絵ですよ。
…いいのに、門外不出のままで…
好きなモノの知名度あがるのってイヤじゃない?


★天保山の名物かき氷!?★
***雪花氷***

2006年09月09日(土)

天保山で、めずらしいかき氷を食べてきました!(↑そうめんにあらず!)
台湾のかき氷らしいのですが、もう、形容し難い触感!感動!
ふわふわ〜舌の上でとろける〜!っていうんじゃ陳腐なんだけど、
降り積もった新雪を食べてる感じ…。
これ、HPの写真拝借しちゃったんですが、(だって店内撮影禁止…)
実際、これより100円アップしてますよ。
私が食べたのは「貴婦人」で、カシスがトッピングされたもの。
めちゃくちゃ美味い!凄い!また食べたい!こっちにはないの…?

(気まぐレビューのネタじゃないけど…(^^;))

★久石譲+新日本フィルハーモニー ワールドドリームオーケストラ★
---サイコ・ホラー・ナイト/真夏の夜の悪夢---



2006月08月13日(日)

たった一日だけのスペシャルコンサートinすみだトリフォニーホール!
大規模編成のフルオーケストラに、大規模編成の大合唱団!
(大規模すぎて、ツアー組めない。故に一日だけしか実現できなかったんだって)
ホラー映画やクラッシックの怖い曲を集めた「サイコホラーナイト」♪
久石譲だからね、もののけ姫の「たたり神」もあったよ(笑)
いやー、ヴェルディのレクイエムが聴けたのは最高だった!!!
もうめちゃめちゃ感動、鳥肌、涙したーーー!!!
とにかく、もったいないくらいの贅沢ナイトだったーーー!

★ドラマティック・アマデウス in 栃木県文化会館★

2006年07月15日(土)

ちびっ子モーツアルトのピアノリサイタルと、プチオペラと、
「レクイエム」に乗せてモーツアルトとサリエリをバレエで
描いた3部作。期待したより地味でちょっと安っぽい演出だったけど、
なかなか楽しめました。本場の人は雰囲気が出てステキね。
オーケストラがなあ、ピット内演奏だったのがちょっと残念…。


★ Les Miserable in 帝国劇場

2006年04月22日(土)

大好きです、レ・ミゼ。2003年に初観劇。今回で4回目っすよ、観るの。
今回はなんと前から3列目のど真ん中という奇跡的な席をゲット!
あまりにも近すぎたせいか、役者の感情が伝わりすぎたか、
最初から最後まで泣き通しでした…
それにしても新妻聖子のエポニーヌはすばらしいなあ!!!
思えば3年前の初めて見たレ・ミゼで、初出演の新妻エポニーヌに出会って
衝撃を受け、ひたすら見続けてきました。
あと大好きな坂本真綾もエポニーヌで出るっていうんで、
嬉しくて坂本ヴァージョンも見に行きました。
やはり、新妻聖子にはかなわないけれども(笑)


★レインマン in 東京グローブ座★

2006年02月04日(土)

その昔、トム・クルーズとダスティン・ホフマンが演じた
あのレインマン世界初の舞台化!これは見ないと!
…というんで、早速行ってきました!
わたくしめ、大号泣でしたよ…。
橋爪功、凄すぎます!よくまあ、あの難しい超長台詞を…!
彼の演技は崇高すぎて悲しすぎて涙が止まりません。
朴路美、美脚すぎます!スタイル良すぎます!鼻血ィィィ!
椎名桔平、さすが芸能人サッカー部です(笑)
橋爪功とのラリーはハラハラ手に汗握りました…!
と、いうわけで、かなり大満足の舞台だったのでした♪

Home