神戸

2005.09.17〜2005.09.17

初めて大阪より西に足を踏み入れました!
大阪は大好きで、友達も多くいるため、
よく遊びに行く(日帰りコース)のですが、神戸は初めて!
今回も関西に住む友達と遊びに来たのですが、
ついでに神戸にも足を伸ばしてみました!
教会に見えますが、カフェです。
レトロな感じが良かったです♪
このカフェはサンドイッチが有名のようで、
好きなパンを選ばせてくれます。
店員の女の子が、実に感じがよくて
素敵な人でした♪
味も、なかなか美味しかったですよ。
小さな洋食レストランの入り口に
こんな可愛いエビスビール看板が(笑)
住宅地に自然にある教会。
おのぼりさんですから。
とりあえずやって来ました、異人館。
一番有名な「うろこ館」です。
建物の壁がうろこのようになっています。
うろこ館の中から外をながめて。
神戸の海まで見渡せます。
こんな館に住んでみたい!
山の手八番館。
異人館周辺は、めっちゃ狭くて、ごみごみ
してました。安っぽく観光地化されちゃって
たのが残念です。つぶれて荒れ果てた家
とかもあるし、もっとちゃんと手入れして
整備しておけばいいのに…。
風見鶏の館。
風見鶏がてっぺんにいるのですが、
これじゃちょっと分かりませんね…。
風見鶏の館前の広場のオブジェ。
猫が可愛かったです♪見てよ、このカオ…。

萌黄の館。ネーミングが素敵です。
どの館も中に入れるのですが、もちろん
入館料がとられます。
そこまでして見ないでもいいかな…
って感じですが(笑)
オブジェとともにポーズをとっているのは
今回の旅のお供、瑞穂嬢です!
広場には、絵描きさんもいて
たくさんの絵を売っていました。
こちらは「北野工房のまち」。
小学校を利用して、中には有名な
お菓子屋さんやお土産屋さんが
軒を連ねます。
早速中に入ってみましょう…。
中は、教室をそれぞれの
お店が使っています。
なんか文化祭みたいで楽しい〜♪
中には、こんなお店も。
写真や絵をその場でTシャツなどに
プリントしてくれるみたいです。
階段が実にノスタルジックです。
木造の廊下と階段です。
いつまでも大切にとっておいて
ほしいものです。
小学校っぽくていいですね。
さて、海沿いまで歩いてきました。
神戸のシンボルです。
神戸震災メモリアルパーク。
この裏手には、震災の写真や、慰霊碑、
破壊されたままのベイサイドが
残っています。
ここだけ、時間が止まっています。
ちょっと心臓がドキドキしました。
神戸大震災、想像を絶します。
風化させてはいけないとは思いますが、
やはりいつかは風化してしまうのでしょう。
人間は、忘れないと生きていけない
生き物ですから…。
日も暮れてきて、実にいい感じです。
黄昏時になると、ベイエリアには…。
はい、お約束〜!
右手にはこれの3倍くらいカップルが
並んでいました。ぴっちり等間隔。
場所がなくなると、間に座っていき、
最終的には、隣のカップルと60センチ
幅まで詰まるそうですヨ。(同、鴨川(笑))
しかし、こう並ぶとロマンもへったくれも
ないって感じです。
ちょっと後ろからケリ入れて海ん中に
落としてやろうかと思いました(笑)
モザイクでは、八木節大会が
行われいて、とてもにぎやかでした。

この日は、新神戸→三宮→旧居留地→
ベイエリア→JR神戸駅までひたすら
歩きました。神戸は、思ったより狭くて
ごみごみしていた感じです。
下町色が強かったかな。
とても面白かったですが、私は
やっぱり大阪のが好きです(笑)
▲Les Voyagesへ戻る