京都・夏 2008.07.27

久しぶりに京都観光してきました。大阪・京都は、ワタシにとって東京と同じで、友達とランチしたり
美術展見に行ったりする身近なところ…で、ほとんど観光はしません(いつも日帰り)。まあ、高え交通費だけど(笑)
真夏の京都も数回目。殺人的暑さも慣れたもの!?
暑さに耐えられれば、真夏の京都はお勧めです。観光客少ないから。
今日は、いつものように朝10時30分に京都駅で待ち合わせ。
今回のメンバーは、去年三重の伊勢を旅したメンツです。一日遊んで、三重の友達のウチに帰ります。

三重から車で1時間半くらいなんですって。近い!

岩倉の実相院です。
まあ、蓮の生き生きしたこと!
こんなでかい葉っぱみたことありません。

実相院は、数少ない尼寺だったようですよ。

和宮さんが江戸に下る際の旅日記
みたいなのが資料として展示されてました。
今、NHK大河「篤姫」やってますからね。
とってもタイムリー。
実相院のお庭。
このお寺は、夏は「床緑」秋は「床紅葉」で
有名だそうです。知りませんでした。
磨きあげられた床に、日に照らされた
木々の緑がキラキラ映って見えるんです。
そこはもちろん撮影禁止です。
観光客もほとんどおらず、御抹茶と冷たい
アイスクリームを頂きながら、お庭を見て
まったりくつろぎました。
高台寺の石塀小路。
おおっ、京都って感じです!
ていうか、ほんとに観光客がいません。

おばんざい屋さんで、遅めのお昼を。
暑い中歩きますから、がっつり頂きますよ!
黄色いのは、月見とろろです。
もう混ぜ混ぜしちゃったあと…

おばんざい屋のおばちゃんに
撮ってもらいました。
去年の伊勢旅行メンツ(わし・奈々ちゃん・愛ちゃん)です。
高台寺への階段です。
暑い、それにしても、ホントに暑い…


ここで奈々ちゃんの一言。
「暑いって聞いてたけど…
 京都の暑さをなめてた…」

でも、緑が濃くて美しいですよね。
高台寺のお庭。
高台寺は、秀吉の正妻で北の政所
「ねね」様が祭られています。

高台寺の竹林。
真夏の昼間ですが、うっそうとしていて
薄暗いです。
竹取の翁になった気分…
「そうだ、京都へ行こう」でも有名な「南禅寺」。
初めて来ました。
っていうか、広い。暑い。

ちゃらら、ちゃらら…♪
JR西日本のあの音楽が頭の中を流れてます(笑)
あ、この音楽、けっしてJRのテーマ曲ではなく、
かの不朽の名作「サウンド・オブ・ミュージック」の
「マイ・フェーバリット・ソング」っていう曲ですよ。

南禅寺にはローマの水道橋を模したこのような
水道橋があるんですねー。
知りませんでした。
水道橋の上ですよ。
水道橋というからには、ちゃんと水が
流れています。
南禅寺のお庭です。
あまりの暑さにまつぼっくりも水浴びです。
池にはった藻も青々と…
四条の花見小路。
京都って感じです!
モダンな手ぬぐい屋さんです。
かの「永楽屋」の分家(?)みたいなもんです。

これで今日の京都は終わりです!
楽しかった♪
でも暑かった♪♪

▲戻る