SEATTLE & SAN FRANCISCO2007.05.29〜2007.06.04

せっかくアメリカに来たからには、もういっちょ行っておきますかってことで、
やってきましたサンフランシスコ!
サンフランシスコって、全く知識なくて、、ロサンゼルスと同じ西海岸だし
パームツリーと太陽って暖かいイメージだったんですが…、実際は「霧のサンフランシスコ」って
いうくらい、年中曇りっていうか霧っていうかで、気温も寒くてびっくりしました。
良く考えたら、ロスより緯度高いしねえ…

シリコンバレーを抜けて、やってきました
サン・ノゼ。
ほらね、パームツリー。
暖かそうでしょ?
でも風が冷たくて、けっこう寒いの。
この地方にしかないファーストフード店。
周りには、マクドナルトもバーガーキング
みたいなものあるんですが、ここは、注文を受けて
からちゃんと作ってくれるんだとか。
添乗員さんお勧めっていうんで、全員で押しかけ。
店内はそれでなくても混んでいて、
大混乱しながら、ちゃんと全員分注文!
しかも、このいい加減なアメリカで、一応ちゃんと
全員分のオーダーが!奇跡!
メニューは3種類で、オニオン抜きとか
ある程度複雑な注文もOK。

ワタシはオニオン抜き。
ハンバーガー自体、何年ぶり!?に食べましたが、
ホント、けっこうイケました!
みむちゃんと古山さんと♪
これ、けっこう寒くてね〜。
ワシントン州のシアトルでは撮るの忘れちゃった
んですが、ほら、こんな感じで、こっちのナンバーは
凝ってンの!
サンノゼ。って発音するんですね…
コンピューター博物館ですね。
じみーですが、マニア垂涎のレトロなもんが
たくさんありました。
説明してくれた館員さんと通訳さん。
なんかもう、コンピューターを愛してやまないって
感じで、一生懸命生き生きと説明してくれるの。
1つ1つ丁寧に!
だもんで、どんどん時間なくなっちゃって、
添乗員さんにまいてまいて!って言われてました。


これは初期の頃の、統計する機械だったかな。
情報収集に4年、計算に5年かかったんだって。

ところで、ステキな杖ですね…
これは虫とりとかじゃなくて、ええと、なんだっけ。
メモリの元祖だったけな。
編み目の交差するところに電圧がかかって
そこでなんかするって言ってた
うめちゃん。
サンノゼ、コンピューター博物館のこの辺りは
こんなに良い天気なのに…
山超えて、サンフランシスコに入ると、あっという間に雲が!
可愛らしいバス。
なんでしょうかね。
ナショナルヒストリーサイト…
ちょっと行ってみたかったですが、我々の目的は
反対側の方で…

見晴らしの良いポイントの方へ向かいますと…
海と島が見えてきました。
遠くに見えますのは、アルカトラズ島。
昔は、投獄だったそうです。
そこから脱走する囚人達の映画があったとか。
しかし、島とこちら陸地は目と鼻の先ですが、
実はこの間にはとっても冷たい寒流が流れていて、
ほとんど脱走は不可能なんだとか。
今は、観光島になっているそうです。
…ってな説明が書いてあるのかしら。
きっと。
今回の観光ポイントは、この橋。
ゴールデンゲートブリッジ…とか言ったかな?
色は赤だけど。
霧がかかって、ほとんど見えないらしく、
今日は見えすぎです!ってガイドさんが
怒ってました(笑)
その道すがらにあったバラ。
寒いのに…きれいに咲いてました。
さて、バスは中華街に入りました。
怪しげな看板が…
美容室っぽいけど…
最新の日本のイケてるパーマ術を盗んで来たぜ?
…とかいう意味?(笑)
イイ感じで日が暮れてきました。
っていっても、もう8時過ぎです。
アルカトラズ島も、こちら側からだとよく見えますね。
あ、面白いものを見つけました。
こーゆーチャーミングな小技(?)大好きです。
残念、ちょっと逆光に…
なかなかステキポイントだったのに…
七色の旗は、「ワタシはゲイです」ってアピール
するための旗って聞いたばかりなんですが…
ゲイ専用のゲートでしょうか…謎。
今回シアトルでもサンノゼでもサンフランシスコでも、
バック駐車している車は全く、一切ありません!
みんな頭からつっこんでます。
大型ショッピングモールにも立ち寄りましたが、
壮観ですよ。全車ですから。
そーゆールールでもなかろうに…

さて、海沿いですから。
露店市場で、いろいろなものが売っています。
こちらはお約束、クラムチャウダーのお店。
小一時間ほどの自由行動だったんですが、
なにげに息が白くなるくらい寒いんで、
みんな暖かいものに惹かれて集まって
しまいました(笑)
最後の晩餐前なので、1つ2つのクラムチャウダーを
みんなでつついて暖をとります。
殿方、食べることとなるとゴキゲンですネ。
白井くんのは、クラムチャウダーオンリー。
西川さんのは、こちらでは定番の、パンを器代わりに
チャウダーを入れたもの。
「やっぱ違うの?味見させて」
「最後はこう、がばっ!っとかぶりつくんだヨ!」
よっ!さすが漢(オトコ)だねえ!
…って、西川さん…これか、最後の晩餐で中華が待って
るんですが…
どうよ、このボリューム。
もはや「挟む」という単語は使えまい…
何個Xついてるの…?
ほんとに、とにかく、肥え過ぎた人が多いんですけど
(って上の写真のようなモン食ってりゃそりゃ肥えるわ)
それにしたって…
なんだかわかんないけど、撮ってみた。
霧のサンフランシスコ。
夕暮れじゃなくて、これ街の光が霧に飛散して
ぼやって見えるんですよ。
ベイブリッジがまるで天からぶら下がっているように
見えませんか?
寒さのあまり手が震えてちょっとブレてしまいました…
みんなとりあえず写真だけとって大急ぎでバスの中に!
帰国の朝、小一時間ほど散歩の時間があったので、
ホテル周辺を散策。
ホテルより数本手前は、もうすごく治安が悪く
ホームレスもたくさんいるし、明らかに荒んだ感じが
したんですが、ホテル周辺はブランド街や大きな
デパートもあって、とても賑やかです。
あああ、でもやっぱり霧でもやってビルが見えない…

こちらは名物(?)のトラム。
上から下まで5ドルとか言ってたかな…高!
散歩中には、ナンちゃんズに会いました。
やっぱり街散策はするよねえ!楽しいもんね!
今回、海外旅行初!で飛行機が死ぬほど嫌いな星さんに
「今朝は散歩しましたか?」って聞いたら
「しない!するか!」と即答でした…
ホテル着く前の治安悪い地域を見たら、すっかり萎縮して
しまった星さん(笑)
「やばいよ!やつらはヤバすぎる!
(そんな恐ろしいところ歩けるか!←心の声)」
…そんな、大丈夫ですって…そっち方面行かなければ…
中心街は観光客も会社員もたくさんいるんだし…
もちろん、注意しすぎることはありませんけどね。

ワタシ、みむちゃん、梅ちゃん、古山さん
シアトルギャルズ(笑)

みむちゃんは英語が堪能なので、
とってもお世話になりました!どうも有り難う!
「みむちゃんみむちゃん!アンチェックってチェック
付けないって意味だよね!!!」(研修中)
「みむちゃんみむちゃん!「忘れる」って単語なんだっけ!
 「かもしれない」は!?」(買い物中)
…すいません、アホで(笑)


梅ちゃんは、ワタシと同じレベルできゃあきゃあ
ミーハーしてくれたので嬉しかったデス(笑)
研修中もネ(笑)お互いよく講師を呼んだよね…。

是非今度また一緒に旅行しましょう♪

古山さんとはお部屋が同じで…
夜中に突然足がつったようで、
「イテテテテ!」って叫んだからびっくりして
「大丈夫ですかっ!?」って聞いた時には
既に寝息が…ゆかいな強者です(笑)
ここは街の中心部のスクエアで広場になっています。
四方にそれぞれハート形の風船オブジェが。

真ん中には、上の写真のポールがそびえ立っています。
とにかく、坂ばかりの地形で。
写真だとよくわかりませんが、けっこう
急ですよ。

それより、Akiko's Sushi Barって…

おおう、目が回りそう…
ここはサンフランシスコ…のはずなのに。
なにか間違いが…?
ワタクシの長年のニックネーム
「あべんじょ」と「あべんぢょ」…の違い
みたいなもんですかネ?(笑)
これ、なんですかね。
水でもくみ上げるもんでしょうか…
ホテルの裏側にあった教会。
そういえば、アメリカ来て初めて間近で教会見ました。
車窓からポツンポツンと稀に見かけましたが。
土地が広大すぎて、ヨーロッパみたく密集してない
から分かり難いんですかね。
それとも、明らかに多民族多宗教だから絶対数も少ないのか…
特にこの辺りは中華街も近いしなあ。
泊まったホテルの駐車場。
アート♪
さて、これでアメリカともお別れです。
山の向こうはサンフランシスコ。
ね、山越えすると、とたんに天気が良くなるの。

いやいや、とても良い思いをさせてもらいました。
本当に会社に感謝です!
これからもできるだけたくさんの社員が参加
できると良いなあと思います♪

終わり。

▲Les Voyages に戻る