はじめに
トレーナー紹介
トレーニングを始める前に
トレーニングカリキュラム
カウンセリング
ホームトレーニング
パピートレーニング
グループレッスン
デイトレーニング
グループトレーニング
アジリティ・競技会
その他の活動
生徒さんのアルバム集
リンク
日々のブログ
お問い合わせ
トピック
なぜしつけは必要?
問題行動とは?
競技会とは?
社会性とは?
英国レポート
ホームへ

問題行動

画像
問題行動といわれるものは、ワンちゃんにとってごく自然な行動の場合が多いです。しかし、一緒に生活する以上は、飼い主さまがいかなる行動もコントロールしていかないといけませんね。

次の行動は飼い主さまから相談されるベスト5です。
おたくのワンちゃんには見られていませんか?

1.リードを引っ張る
(犬、人、刺激に反応して)
ワンちゃんのほうがリーダーとしての意識が高く主導権を握っています。
2.他犬が苦手 幼い時期に社会性を身に付ける事が出来なかったためまた足りなかったために犬社会に上手く順応できない。
3.ムダ吠え 幼い時期に社会性を身に付ける事が出来なかったためまた足りなかったために犬社会に上手く順応できない。
4.飛びつき
(嬉しくて、興奮して)
小型犬の場合、問題だとあまり捉えられないが、大嫌いな人、小さなお子様、素敵な洋服を着ている人にとってはとても迷惑な話。飼い主さまに飛びつくのは、嬉しいという気持ちに加えて支配的意識もある。
5.甘がみ(じゃれがみ) 子犬に多く見られます。歯の抜け替わり、むずがゆくて、というケースもありますが大抵は優位性を表すもの。噛んだ事に対しての見返り、抵抗を覚えるとエスカレートしていき、気に入らない事があると咬み付くコになってしまいます。
これらの行動は、ほっといて直るものはまずありません。
本能的なものを直す事は難しいですが、飼い主さまが上手くコントロールする事は出来ます。
画像
どんな問題行動も、まずそれそのものを直す事よりも、飼い主さまとの関係性を築きあげる事が重要です。
リーダー性を高める為にはきちんとした服従訓練(すわれ、ふせ、おいで、まて、ついてあるく)を入れ直す事からスタートですね!
pageの上へ