建築日記→住み心地レポート


2005年4月25日 月曜日    水道工事進捗1
月曜の朝7:00の画像です。土日の成果でしょう。この配管はメインキッチン用ですね。会社帰り19:00過ぎに寄ったらまだ作業されてました。しかも一人でライトを付けて・・・。お疲れ様です。

2005年4月26日 火曜日    水道工事進捗2
火曜の朝7:00の画像です。明け方弱い雨が降ったようです。きちんとシートが架けてあり問題ないようです。今日で水道工事が終わったのか?帰りに寄らなかったので不明です。明日27は土間コン流しと言っていた・・・。いよいよ基礎の大詰めですかねー。晴れの予報だからやると思います。

2005年4月27日 水曜日    土間コン完了
水曜の夕方6:30の画像です。要は2日分の作業(火曜と水曜)です。土間コンが終わって足場も組まれてました。明日28から派手なイベントの建て方工事開始です。1日でずいぶん変わるんだろうなー。楽しみです。
<屋根が付くまで>
・競合だったダ○ワハウスの営業が「積水さんは2日かかるけど、うちは1日で屋根まで付きますよー」と言っていたので、2日で出来ると思ってたら違っていた・・・(^^;
・監督さんから「建て方工事は28着手で屋根は5/6or7だねー。3,4,5は休みだから。」と言われた。
・んーっ、これはまずい。濡れるぞっ・・・。どうする?(続きは明日に・・・・。)

2005年4月28日 木曜日    1F壁の建て方
<屋根が付くまで(続き)>
・まずは譲れない希望を監督さんに伝えることにした。①5/3,4,5と休むならその前に屋根を付ける。②無理なら建て方着工を5/6~にする。
・その結果、4/28にはどうしても着工したいようで、4/29(祝日)にも作業さらに増員で対応し5/2まで屋根下地+防水シートという段取りで落着となったv(^^)
 やっぱり濡れるのは避けたい。3月のハイシーズンに引越ししたのも梅雨の時期の工事を避けるためなんだし・・・。こんなところで雨に降られては、苦労が報われない。
----------------------------------
というわけで、本日夜の写真です。一大イベントが見れなかった(まあ、連休前に休むわけには・・・)。明日も建て方なので2Fはゆっくり見れるな。暗くて外壁の色とかわからんし・・・。

2005年4月29日 金曜日    2F建て方工事
4/29am10:00で2Fの壁が全て終了しました。am9:00~始まって1時間足らず・・・早いです。4人で組み立ててました。大きいプラモデルの様です。この建て方だと雨よりも風の方が影響されると思いました。なぜなら皆さんが言われるように「壁が空を飛んでくる」からです。今日も少し風が強くて、ガンガンぶつかってました。140kmの硬球が当たっても壊れない(夢工場で見ました)壁だから安心でしょうが・・・(^^; でも後で隅々までチェックだっ!
 空飛ぶ壁は、ALBUMコーナに掲載します。

2005年4月30日 土曜日    屋根工事
な、なんと3日で屋根まで完了しましたv(^^)
明日の夜から5/2にかけて雨の予報なので心配してました。本物の屋根材ではないので、豪雨・長雨は防げないでしょうが、梁の状態から比べれば安心です。ALCが濡れることはありませんでした。段取り良くがんばってくれた大工さん達と足場組み立てのあんちゃん達(2チーム来てた)に感謝ですm(_ _)m
 でも1回も差し入れとかしてません・・・。(反省)

2005年5月1日 日曜日    工事はお休み
工事はお休みです。内部の様子です。キッチン側からリビング側を撮影しました。中は殺風景ですねー。夜10:00ですが雨が降ってきました。朝までには上がるようですが、濡れなくて本当に良かった。明日から何をするのだろう?気になります。

+ Prev + Index + Next +


戻る

メールはこちらまで。