青二書道教室



代 表 ( 68歳 )


青柳 衡山 ( コウザン )


     壮典 ( そうすけ )











青二書道教室ホームページアドレス





■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
042312656751
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

時間表

午前中 10 時から12時まで

午後    1時半から3時半まで

夜      6時から8時まで


   月     火    水    木        金       土    日
朝昼夜 朝昼夜 朝昼夜 朝昼夜 朝昼夜 朝昼夜 朝昼夜

  〇 〇 ×   ×  4  〇  〇  〇 × 〇  〇 〇  〇 〇 ×   〇 〇  ×  〇 〇 ×
                             時
               半
                             か
               ら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


衡山PCメールアドレス


 kouzan@kuc.biglobe.ne.jp 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


衡山携帯番号


090-8468-3675



JR岸辺駅前徒歩一分



■住所:〒564-0011
大阪府吹田市岸部南1-25-7-305ー33番館
■青二岸部教室開設日1985年9月1日
39年が過ぎました有り難うございます。


ホームページ開設日 2004年12月02日



■電話番号090-8468-3675


■青二書道教室

書道全般月謝(6,000円)新規


子供は(3,000円)

但し4年生までの親御さんは一緒に習っていただく事になります。


教室は時間内であれば自由出席制なので何時でも何回でも

勉強していただけます。

20畳ほどの部屋ですが少人数にて4・5人が普通でゆったり

と練習していただけると思います。


お手本代は頂いておりませんので幾らでも何でも書かせて頂きます。




初心者の方大歓迎です

直接教室へ見学に来て頂いて体験もして頂けますので気軽

にお立ち寄り頂ければと思います。

初めて体験をして頂いた時にはその月は最大一月間は何回でも

体験して頂けます。

毎日12時半から1時までは教室を閉めさせて頂く事が有り
ますので宜しくお願いいたします、来られる時にはお電話を
入れてください。
普段は教室には常にいますので。

新しくなったJR岸辺駅南側です



駅から見た教室が有るビルです・3階の右、新しくなったJR岸辺駅南側です端で中央の通路から入って行くと階段があります





沙沙貴神社(疎石作品を多数奉納させて頂いております)

http://sasakijinja.or.jp/




武蔵システム

https://opentype.jp/




2024年4月30日

誠に申し訳ありませんが青柳衡山フォントTの「垂」の文字が「推」と出てしまうとの

御報告を受けましたので青柳衡山毛筆フォントの「推」から引用して頂きまして只今

武蔵システム様にて運用させて頂いております、誰も使われていないと思いますが

確認のために。


衡山フォント一例

https://opentype.jp/freemouhitufont.htm


”書・あおやぎ(青柳)”

http://aoyagi.art.coocan.jp/


北海道ニセコ楽水山の屋号を書かせて頂いたホテルのユー


チューブ案内動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=8fSlp8jOXwA




青柳疎石作品
太宰府天満宮奉納作品2点

沙沙貴神社奉納作品

福岡県お寺への奉納作品






衡山




























































ページの先頭へ