競技に向かうレベルの問題

練習量との関係

 いま流行りの子供の遊びやこどもの習い事としての空手ならどうでもよいことである。子育てに役立とうと役立つまいと、空手から何かを学ぼうと学ぶまいと、そんなことはどうでもよいだろう。
 だが、空手を通しての子育てと言うことになると、ここには大事な多くの問題がある。その一端を人間性の問題として示した。

 ここでは空手競技と練習量との関係について述べよう。空手競技を目標とし、あるいは競技を通しての人間性の育成を図るのなら、練習量を棚上げして論じても意味はない。そこで練習量との関係からの意見を述べよう。


競技を目指すなら練習は毎日

 これは当たり前のことである。疲れたから休む、何処かを痛めたから休むのは当然だ。痛める前に休めばなおよい。しかし、練習は毎日、これは原則である。そこまでやらなくても・・・と言う考えもあろうし、それも間違いではない。ただ、それは子供遊びや子供の習い事の段階で、競技が目標ではない。

 毎日の練習を怠って、それで勝とう、勝ちたいなどと思うのなら、それは自分勝手としか言いようがない。毎日練習をしないで、毎日練習した人に勝とうなどは、自分勝手と言うより図々しいと言う段階だろう。

毎日でも駄目だ
 実は、毎日、練習したと言っても十分ではない。本当に練習したのかと言う問題がある。本当に練習したのかしないのかは、練習時の意識の問題である。それに掛けた練習は毎日やっても無意味だろう。
 当然、道場へ来たことは練習したことを意味しない。毎日、道場へ来ても駄目なのである。

 極端な一例を上げると、
 親や教師の目が光っていると、無理をしてでも多少の努力をする。しかし、組手のような相手に叩かれることは嫌なことでも、努力するよりは叩かれる方がまだましだと考える子もいて、目を離せば叩かれっぱなしになっている。嘘のようなこんなことも私の道場での実例である。それも一人や二人ではない。このような場合、三歳年下の女の子にも叩かれてしまう結果となった。

 頑張っているように見えていても、駄目な子供たちの中での話しで、優秀なのが現れると、型競技などだと、幼稚園生に歯が立たない5・6年生や中学生などと言うのが多数現れる。これも私の道場での実際の話である。

 自覚を持った毎日の練習と言うのが、競技を目指す子育て空手では絶対の条件だと言える。

道場での練習回数の目安

 練習は毎日であることを述べた。では、道場での練習では、どのくらいが目安になるだろうか。結論は、毎日出なければ駄目だし、毎日練習するのを「毎日組」として、それを基準に考えてみよう。

週1日

 これは全く駄目である。本当は駄目ではないのだが、子供たちの場合は、まず駄目だろう。毎日、練習しようと言う気にならないのではないか。本会で、大栄は子供の遊び、習い事して、対外競技を行なわないことを原則とした。これは子供の遊びとしての空手を想定したからである。
 大栄では、その点で、親も教師もピントが外れていると私は思っている。競技を目指すなら、道場での練習は週二回とすべきだ。しかし、週一回のままでも、本人の自覚次第では見込みがないわけではない。しかし、実際には困難だろう。

 その証拠に、大栄の子供たちは圧倒的に低レベルである。これは明らかに週一日組と見られる。

週2日

 本会では全道場がそのようになっている。そして道場間の往来は自由にしているので、週に三日練習する人も週に四日練習する人もいる。そして、このような人たちは、毎日練習の原則を守っていると考えられる。週に、三日ないしは四日練習することが、それ以外の日の自宅練習を支えていると考えられる。佐倉、印西の一部は、明らかに週毎日練習組である。中には週四日組や三日組みも混じって入るだろう。

 道場でだけ練習する人は、週二日の練習で、これは問題外だと言える。このような人は子供の遊び空手に過ぎない。空手競技には向かない。本会のローレベルで問題外の子供たちは、みなこの子供の遊びの週二日組だろうと思う。
 これが週三日組より悪いのは当たり前である。佐倉や印西(八潮でも)毎日組が混じっているのだから、週二日組では問題にならないことは言うまでもない。


週3日
 

 これは世間で最も多くの道場が採用している方式である。そして成功している道場も多い。多くの強豪道場が週三日である。
 しかし、週三日のローレベル道場も極めて多い。これは本当の週三日組だからだ。週三日の練習で上達するはずがない。毎日練習の意識を持たなければ、週三日は子供の遊びでしかない。勝とうなどとはいけ図々しいのである。

 本会では八潮がシーズン制で週三日である。これは週二日組を努力させる試みだが、どの程度に成功しているかは分からない。週二日組を毎日組に転向させれば成功だが・・・。

 現在、佐倉、印西の、シーズンによる練習日の追加も考えている。ただこれは、週二日組を、毎日組に転向させることが目的で、週三日の練習でよしとすることではない。週三日の子供の遊びなど、何の意味もない。


週4日以上

 これらの中には優秀な道場もあるかも知れない。中には週6日と言う道場もある。しかし、余り成功しているようには見えない。週6日道場で練習しても、それは週六日組であって毎日組ではない。六日組と毎日組とでは意識が違うだろう。

 しかし、何よりも駄目なのは、週六日やっているのは道場の側だけで、子供たちが週六日やっているわけでhないことだ。道場は毎日あっても、子供たち(親たち)は、そのうちの三日、四日を選んで、通っているのだろう。これは週三日組や四日組であって、毎日組ではない。