ふり〜と〜く 過去ログ
[一覧へ戻る]


kouji 〜2016/06/30(木)07:02〜

最近買ったLAVIEの最上位付近のモデルで、ディスプレイのディザリングが正常に働いていない現象に加えて、ハードディスクの節電機能にも問題を見つけた。

ディザリングが正常に機能していない現象のほうは、中間的な色の部分が縦縞で表示される現象。IEの戻るボタン部分やその他の部分、色の設定パターンによってはタスクバーも縦の縞々で表示される。
絵などを表示した場合にも、本来現れるはずのない縦縞が出てきて、本来の絵と違った表示になる部分がでてくる。パソコンで絵を描く人にとっては致命的な欠陥になるだろう。

さて、次にハードディスクについての問題。
自分が購入した機種は、SSDとHDDの2つを内蔵したモデル。
問題は、OSのハードディスクの節電設定で1分とか数十分とか設定しても、20秒程度でハードディスクのモーターが停まってしまう。
ハードディスクに30秒おきとか数分おきにアクセスするような使い方をしていると(実際そういう使い方なのだが)、

ハードディスクからデータを読み終える
→20秒後にハードディスクのモーターが停まる
→10秒後にハードディスクからデータを読もうとする
→ハードディスクのモーターが回転を始める
→1秒後にデータの読み込みが可能になる
→ハードディスクからデータを読み始める
→ハードディスクからデータを読み終える
→20秒後にハードディスクのモーターが停まる


という流れになる。
データを読むところで、1〜2秒程、待ちが発生する。これ場合によっては違和感やストレスになる。
例えば、以前やってたのは、ハードディスクのほうにサウンドファイルを置いていて、サウンドの設定でウィンドウの拡大操作とかエラー表示時とかの効果音にそのサウンドファイルの音が流れるように設定していた。
音が出るときに、普通なら表示や操作とほぼ同時に効果音が流れるのだが、その最新ノートパソコンだと常に2秒程度遅れて音が出た。

ここ数年、「やっぱり日本製」という風潮だが、実際そうでもない。


kouji 〜2016/06/26(日)23:03〜


巣立ちの雛。数日後。フワフワ。
さらに数日たつと、大人の雀のようにほっそりとなる。


kouji 〜2016/06/26(日)22:40〜

ヤマダ電機に行く機会があったので、ついでにノートPCのコーナーでLAVIEの液晶を確認してきた。
下位(&上位?)モデルの液晶は、縦縞にはならずに1ドット単体だけでも綺麗に色が出ていたが、上位(最上位)モデルは自分が買ったノートと同じように、店頭の製品も色が縦縞になっていた。


kouji 〜2016/06/26(日)22:04〜

車の送風の臭いが収まらず鼻が痛くなるので、原因調査のためにディーラーに持って行こうと思っていた。ディーラーに行く前に車の点検をやっていたところ、急に臭いが出なくなった。
ディーラーに行く必要がなくなったので行くのをやめたところ、またエンジンのかけ始めの時に臭いが。
明日は出るだろうか?


kouji 〜2016/06/24(金)19:36〜

月曜の朝から、急に車の送風が臭うようになった。いったい何だろう?


kouji 〜2016/06/24(金)19:33〜

第1陣の雛達が成長して、第2陣の雛達がベランダに来る前くらいの頃は、ベランダに置いた餌の減るスピードが遅くなってきたので、餌を置く量を減らせると思って徐々に減らすつもりでいた。
第2陣の雛達が来るようになってからここ最近は、梅雨の雨で雛達は大丈夫だろうかという心配もあって餌を時間的に早く置くようになったからなのか、餌の減る量が速くなったように思う。たくさんの雛達や子雀達が来るようになったからだろう。また、大人の雀達も雛に餌を運んでいるのか頻繁に来るようになったようにも思える。


kouji 〜2016/06/23(木)03:43〜

眠い以上に、やたらと何処からかタバコの煙が入ってきていて、のどが痛くて鼻が利かない。痛い。犯人をぶん殴ってやりたい。


kouji 〜2016/06/23(木)03:36〜

避難勧告のエリアメール
22:42
23:35
00:14
01:32
02:17
02:35
03:30
次は何時?
眠すぎるzzz


kouji 〜2016/06/19(日)10:54〜

先週、通信速度測定サイトに接続しただけなのに1日で1.8GBも通信量がかかった件。
どうやら、通信スピードが速いと、測定に使う通信の量もその分多くなり、その結果、予想をはるかに超えた通信量がかかったようだ。

ところで、通信スピードが速ければ、インターネットでの表示やファイルのダウンロードも速くなるかと思いきや、結局通常のサイトでは速度制限が入っているので速くはならなそうだ。きっと、動画サイトなどだと効力を発揮するのだろう。


kouji 〜2016/06/18(土)07:41〜

5月中旬頃に巣立ちの雛が数匹程度来て、その雛達も今は成長してあどけない表情とゆっくりペースの餌の食べ方がかわいいのだが、巣立ちの雛がそれから来ていなかった。
6月中旬である昨日、第2陣の巣立ちの雛達がやって来ていた。先月の第1陣は、個体識別できないから何匹なのかわからないが、かなり少ない(片手で数えられる程度?)気がして気になっていた。今朝も第2陣(と呼ぼう)の雛達が来て、親雀から餌をもらったり、もう自分達で粟の餌を食べたりしているが、今度はかなりの数(片手か両手で数えられるぐらいになるか?)が、例年のように来始めているようだ。


kouji 〜2016/06/16(木)08:50〜

どうも、FlashPlayerが仕込まれているページへ、PC起動後に初めてアクセスするとき、1分間ほどシステムがうんともすんとも言わずマウスも動かないようになりハードディスクがアクセスしっぱなしになるようだ。


kouji 〜2016/06/16(木)07:06〜

ここのところ、Windows Update が「更新プログラムを確認しています」から何時間たっても処理が進まない。困ったもんだ!!

検索で下記サイトを見つけた。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2016/04/26/never-end-wu/
http://blog.treedown.net/entry/2016/06/16/003732


kouji 〜2016/06/13(月)23:38〜

花火?発砲?


kouji 〜2016/06/13(月)22:56〜

昨日、通信速度のテストを何回かやっただけなのに、そのうえLTEルータが壊れて、古い3G接続のルータで通信速度のテストをその後やっただけなのに、昨日の通信量がなぜか1.8GBもある。
通信速度のテストだけでそんなにデータ量食うものなのだろうか?!


kouji 〜2016/06/12(日)14:37〜

蛍光灯を左眼と右眼とで見比べると、右眼で見たときに蛍光灯の周りがかすんで見える。汚れたメガネをかけて光るものを見た時とまったく同じように、かすんで見える。
特に晴れた明るい日に外に出ると、右眼に何かかぶさっているような感じで、非常に違和感を感じる。

今月の初めに、眼科に行って角膜炎の治り具合を診てもらいに行った。ステロイド系の0.1ミリの点眼液を1日4回で2週間続け、角膜炎はかなり小さくなっていた。後は、このまま点眼液を空になるまで使い続け、1か月後にまた確認しましょうということだった。
さらに加えて説明されたことは、水晶体に濁りが出ており、炎症によって白内障も出ているということだった。
ネットで帯状疱疹と白内障との関連を検索してみると、併発白内障のほかに、ステロイド剤の長期使用によるステロイド性白内障、点眼薬の長期使用による副作用に後嚢下白内障があることが判った。


kouji 〜2016/06/12(日)13:49〜

ADSLよりもLTEのほうが通信速度が速くなったので、利用をLTEメインに切り換えるべく、料金プランを変更して、やっと今月から72時間の帯域制限のかからない料金プランに変わり、通信速度測定サイトでどのくらい速いか比べていたのに、肝心なLTEルータの電源が入らないようになった。なんで壊れるかなぁ。


kouji 〜2016/05/28(土)17:27〜

修理に出したPC、修理から戻ってくるのを受け取る時間がわからず風呂とかトイレとか外出とかに困るので、運送屋さんに電話した。
昼飯時だったので、一般的な休憩時間を過ぎたころを見計らって電話をかけてみたのだが、時既に遅く、もう営業所に到着していて午後の配送に出ているとのことだった。
すぐ来るものだと思い込んで、風呂に入らず待っていたのだが、なかなか来ない。んで、先ほど届きました。
で、早速確認するために電源を入れてログインしましたが…壁紙を見て一目瞭然、直っていなかった。
液晶パネルも、メインボードも、ディスプレイドライバーも交換したのに変わらないことから、製品仕様(個別ではない製品バグ)と考えることにする。
そのうえこのWindows10って、Vistaとか7とかに比べてもまともに動いていないような気も。

ん〜どうしたものかなぁ。
十数年前に買ったLM600J(だったか)のときも、ディザリングが正常に動作していなくて、壁紙が縞模様表示になっていて、このときは確か、友達が欲しいと言ったので、友達に安く譲ったのだけれども。
遠くから見ればディザリングの不良なんて気にならないだろうから、色調整をやってそのまま使い続けるかな?

で、戻ってきたノートは、ディスプレイドライバのバージョン番号を控えて、すぐさま再セットアップかけてます。

ん?書き込もうとしたらサーバービジー?


kouji 〜2016/05/28(土)10:44〜

雀のほうは、時計を見ていないからわからないけど多分5時ごろからベランダにやってきている。
餌を置いていたらそれを食べているのかそれとも食べずにベランダに来ているだけなのかわからないが、5時台はキリキリうるさい。
うるさいので餌を置かずにいたら、それでも5時台にはベランダに少しの間とどまってキリキリ鳴いている。
そういうわけで、餌を置いたほうがむしろ(食べている間は鳴かないので)静かになるので、餌を前日から置くようにした。
餌を置いたら置いたで、餌をついばむ音が周りに響かないかどうかも気になる。

それが6時近くになると、静かにベランダにやってきて餌を食べる。

雛が飛んでくるのは、7時台近くとか8時台とか、どうも大人達よりも遅い時間のようだ。
今年はまだ早いのか(いやそうでもないとも思うが)、数匹しか雛を見てないような気がする。ある時期を超えるとどっさりいっせいにやってくるのかも。


kouji 〜2016/05/28(土)10:31〜

修理に出したPCは、(前回修理に出した時は、修理する側で現象を確認できて、液晶パネル交換という処置になったのだが、)今回の修理では、現象が確認できなかったということで、こちらからの指摘(本体側に問題があるのかも)に沿って、本体側のボードの交換という処置になった。

ところで、今7年ほど使っているノートPCにて、IO-DATA の mAgicTV Digital で地デジを見ているのだが、今まで、安定するまでにかなりの労力をかけた。過去の書き込みを見てもわかるだろうが、最初はほとんど使い物にならない粗悪品だったが、アップデートを重ねるうちに安定してきた。
それでも、チャンネル検出時にはうまく受信するべき電波を検出や特定できずに何度もやりなおしたり、また、CPU使用率が100%になるとまともに動かなくなってほかの作業も何もできないようになったりで、問題は残っている。
新しく買った、修理に出しているPCでも、Windows10だからだろう、ちゃんとmAgicTV Digital が動かない。
これ、この機会に、もったいないけど GV-MVP/HZ** とか mAgicTV とか使うのやめて、新しいシステム組むか、安い地デジテレビ買うか、思い切るほうがいいのかも。


kouji 〜2016/05/28(土)10:13〜

クワガタは、丁度新しい土(クヌギを粉砕した様なもの)を買ってきていたので、大きい虫かごにその土や木を入れて、小さい虫かごからクワガタを移した。
クワガタは木の下から起きてきて、木の上に置いているメープルシロップを薄めたエサを食べて、また木の下に潜るのを繰り返していた。
そんな状態だったので、「大きい虫かごに移すの早すぎた」と思っていたところ、夜中に木の上や土の中を動き回り始め、虫かごを横から見ると所狭しとクワガタが動き回った後のトンネルだらけになっていた。
餌を置いているところの周りは、シロップが染みついたような状態になっていて、クワガタもたまにかゆそうに足を動かすこともあるので、ダニがつかないよう時々洗ってやろう。洗うときは、軽く水をかける程度で、誤って流さないように、たとえ流されたとしても問題ないように、気を付けている。
餌を食べに木の下から出てきても、警戒していて、様子を見ようとするとすぐにまた木の下に潜っていく。そのうち慣れるかな?


kouji 〜2016/05/19(木)00:06〜

今朝、雀の雛が、親鳥と一緒にベランダに来ていた。

夜、帰宅して虫かごを見ると、クワガタが餌を食べようとしていた。ここのところの暖かさや部屋の暑さとかで、冬眠から覚めた模様。

昨日、鏡で目を見ると右眼に白い角膜炎がいつのまにかできていた。そこで午前中に眼科へ行って診てもらい、点眼液を処方された。ここのところの遅い残業続きで、免疫力の低下で進んだのかも。


kouji 〜2016/05/15(日)15:29〜

下記のフリーソフトをダウンロードして試してみたが、現象は変わらなかった。やっぱり修理に出すか。
どうも、このPCは動作がおかしくて、Win10が悪いのか、PC部品が悪いのか、判断も難しい。


kouji 〜2016/05/15(日)11:27〜

そのノートPCのディザリングについて検索していたところ、
「Intel製グラフィックスを搭載したノートパソコン上 で、ディザリングの設定を変更し、画面の画質を向上させるソフト」
なるフリーソフトを発見!
自分でこういったプログラム作って直せないかな。調査継続中。


kouji 〜2016/05/14(土)08:37〜

新しいノートPC(iris)のほうの、インテル HD グラフィックス コントロールパネルは、バグがあるようだ。
ディスプレイの色の調整をやって、[適用] を押した後に [プロファイルの保存] を押して、設定を上書きすると、色調整のプレビュー表示上は変化してないように見えるが、実際のディスプレイの色は、変更前の状態に戻ってしまう。


kouji 〜2016/05/07(土)12:29〜

修理に出して戻ってきて全然ディザリングの不具合が直っていなかったノートPC (LAVIE GN338ABD7) のどの部分が悪いのか(Windows10なのか、グラフィックチップ系なのか、ディスプレイ部分なのか)、チョットでも情報が欲しくて、HDMI でテレビにつないでみた。

その結果、テレビのディスプレイでは正常に表示された。

ノートPCのディスプレイでは、中間色が明るい色と暗い色とのディザ状態だったり、昔のパソコンのような網目だったり。
何色でフルカラーを表示しようとしとるんじゃ!!と突っ込みたくなる。
多分、10回修理に出しても10回不具合のまま返ってきそうな気がする。


kouji 〜2016/05/06(金)11:35〜

もう一度PCを修理に出すかどうか、悩み中。
でも、もうめんどくさい。またセットアップやり直すのは。


kouji 〜2016/05/06(金)11:19〜

色々試してみた挙句…Homeエディションだったから、リモートデスクトップ接続は使えないことが判った。
もう疲れたよ。


kouji 〜2016/05/06(金)07:15〜

BIGLOBEのLTEがメチャクチャ速くなった。
だいぶ前から、家のADSLよりも速くなっていたが、さらに速くなって、ウィルスチェックデータの取得があっという間だった。

ただ、いくら早くなっても、ここのところのPCの修理とか再セットアップとかで、すぐに72時間600MBの制限に引っかかってしまう。
そこで、72時間制限を撤廃するために、550円高い上のプランに変更した。
のだが、どうも切り換わるのは来月からのようで、1か月間は今のままのようだ…


kouji 〜2016/05/05(木)16:45〜

もう〜リモートデスクトップ接続で使ってみるかな。


kouji 〜2016/05/05(木)14:10〜

PC の修理のほうは、液晶パネルが交換されて戻ってきた。
が〜直っていない。縞々表示のままだ!


kouji 〜2016/05/03(火)16:16〜

今修理に出しているほうのPCを不具合調査で操作していた時に気になったのが、ブルートゥースマウスを数分間使わなかった後でマウスを動かすと、すぐには動かずにチョット遅れて動き出すこと。

この時感覚的にすぐに思い出したのが、昔ノートPCのハードディスクを交換した時だったろうかハッキリしないが、マウスの動きが今回のと同じように遅れて動き出す現象があって結構困ってストレスがたまった。その時はハードディスクを買った店に修理を出したような気がするが、結局原因不明で、その後そのハードディスクのサポート対象から自分が当時使っていたノートPCが外された。

今回、マウスがブルートゥース接続になって同じような現象が起きているわけだが、結構ストレスになるので、回避策として省電力設定を解除して電池の消耗を気にせず使うか、有線のUSB接続のレーザーマウスを買って使うかのどちらかになるだろう。

USBマウスと言えば、今使っているノートPC(LL750/TG)は、もうすぐ7年になるが、買う時は事前に調査せずに単に画面の解像度が一番大きいものという基準で選んだ。でもこれが、デザイン的にも良く、添付されていたUSB接続マウスのスムーズな動きやデザインにも良い印象を受けたことを覚えている。


kouji 〜2016/05/03(火)15:40〜

PC の修理のほうは、現象を確認できて部品を交換する旨の連絡が来た。


kouji 〜2016/04/29(金)13:02〜

修理のPCの集荷に来てもらった。配送の人も丁寧で良かった。
でも何だろうねぇ、配送の人がアパートに入れるようにロックの解除をやったのに、解除されてなくて、配送の人からロックの解除の催促。2回目で解除できた。
PC購入時の注文時の変な不安感とか、セットアップ時や不具合対処時のイライラや脱力感とか、修理申請でサイトにつながらなかったり、申請でエラーになったりとか、集荷時にロックの解除がなぜかすぐにできなかったりとか、何か阻もうとするものがあるような感じだよねぇ。。何だろうか?


kouji 〜2016/04/26(火)23:24〜

入力文字数制限で何度も書き直して、やっと修理の申し込みができた。


kouji 〜2016/04/26(火)22:55〜

やっとつながったと思って、修理の申し込みを入力したら、システムエラーだってさ。


kouji 〜2016/04/26(火)22:05〜

ゴールデンウィーク前に修理に出そうと思ったのに、121ware も NEC Direct も NECP さえもまともにつながらないよ…


kouji 〜2016/04/26(火)21:24〜

購入したPCのディスプレイ表示のディザリングが明らかに正しく機能していないので、修理に出す前準備をして、121wareに修理依頼を出そうと今アクセスしているのだが、全然つながらない。応答待ちのままサイトが表示されずに止まっている。
どういうことじゃ!?


kouji 〜2016/04/24(日)19:41〜

問題山積?!
なんか、今日だけで通信に800MBも使ったようで、思いっきり通信制限がかかっている。
そんなに何か大きなファイルのダウンロードでもやったか?!
裏で何か動いて勝手に大量の通信でもやっていたのだろうか?
いらない通信はやらないように、アプリ系の設定もやったはずなのだが。
Wi-Fi不正使用されてる?そんなことはないと思うが…
Info.Boardだけ起動していたから、これが画像とか勝手にダウンロードしていた?小さな画像程度ではそれもあるまい。
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「データ使用状況」を見ると、30日間のデータ使用状況が1.65GB、詳細を見ると、Info.Boardは14MB、IEが751MB、システムが708MB、いったい何をダウンロードしたのだろう?


kouji 〜2016/04/24(日)15:06〜

Classic Shell をインストールして、かなり、スッキリ&使いやすくなった。
これ、めちゃくちゃわかりやすくなる。

IE11が固まるのは、何かの広告が暴走させているのだろうと思う。
セキュリティ設定を高く設定すると広告も表示されず、問題も発生していない。
大体、表示される広告って、問題解決とか修正プログラムのダウンロードとかセキュリティとか、一番怪しく見える。


kouji 〜2016/04/24(日)14:43〜

Windows10 の IE11 が、窓の杜とかで固まったり、ファイルのダウンロードが失敗したりで、まともに動いてない。
Windws10 やめて Windows7 のほうがいいような。Windws10 よりもまだ Vista のほうがいいような。
本当にインストールするとすると Vista じゃ IE11 インストールできないから Windows7 になるわけだが。

それから、このページを開いて気づいたのだが、もしかして、このWindows10ノートパソコンのディスプレイの表示方法って、まさかの本当に本当にあのまさかの昔のノートパソコンで採用されていた表示方法の ディザリング なのかな?
カタログの注釈にディザリングで実現って書いてあったから、まさかねぇとは思っていたのだが…
ページ左側の背景GIFの表示が縞々になっている。


kouji 〜2016/04/22(金)23:35〜

購入したのはタッチパネル液晶のノートPCなのだが、ディスプレイが黄ばんで見える。
グラフィックスの調整で何とかある程度ディスプレイの色が普通に見えるように調整してみたのだが、動画の色合いのほうがうまく調整できない。
どう見ても、10年近く使っているノートパソコンのほうが、メチャクチャ綺麗に見える。
どっちが新品でどっちが10年近く使い続けているパソコンの画面なんだか。
これ、修理に出してみたほうが良いのかな?

さらに、この新品の Windows 10 マシンに、GV-MVP/HZ2W をつなげて、ドライバやら mAgicTV やら入れてみたら、地デジがうまく表示できた!!…と、喜んでいたが、どうも不安定で、数十分ほど経つと mAgicTV Digital が異常終了する。

このノートPC注文した時になんとなく異常な不安を感じたのだが、こういうことなのかな?
ただ、Core i7-6567U、メモリ16GB、SSD(128GB)、HDD(1TB)、フルHDタッチパネル液晶と、かなり贅沢な仕様で、スイスイなのでうまく使いこなしたいのでもあるのだが…


kouji 〜2016/04/18(月)23:20〜

強震モニタで見ていると、なんか香川あたりから揺れが広がって行った。


kouji 〜2016/04/18(月)22:41〜

Wi-Fi の接続が全部自動接続になってるのは、会社の Windows 7 もそうなっていたので、Windows 10 だからということではないようだ。
でも、これってバグでしょ?!

PC間で Wi-Fi 接続をやろうと試してみたけど、アドホック接続できない。
どうやらWindows10ではGUIではできないらしい。


kouji 〜2016/04/17(日)14:29〜

このできそこないの Windows 10 野郎!!
腹が立つ。設定変えても保存されてないじゃないか!
Wi-Fi がなんで、よそ様への接続が全部自動接続になってるんだよ!


kouji 〜2016/04/17(日)11:13〜

新しいPCをセットアップするために、説明書を見ていたが、セットアップの最初のほうでインターネットにつなぐ手順になっている。
何これ?
個人向けのPCは、最初のセットアップやり終わってから、ネットワークの設定をゆっくりやるのが正解じゃないの?
バカじゃないの?
と最初思ったが、手順を読み進めるうちに、ネットワーク設定を最初にやらずに後からネットワーク設定する方法も書いてあった。

これもそうだが、やっぱり、マイクロソフトWindowsって使い勝手とか、XPの後、バージョンがどんどん進むにつれて、ドンドン悪化している気がする。

それから、今までメインで使っているPCの名前を変える必要が出て来たので、NIS(ノートン インターネット セキュリティ)の設定も変えておこうと、ネットワークの設定の操作をやろうとしたのだが、設定の場所や方法が変わっていて、わからん。
バージョンアップしていった間に、比較的わかりやすかった設定方法も全く変わっていたようだ。
というか、コンピュータ名とか設定名とか消えてる…

なんだかねぇ。製品って、年々メジャーバージョンアップするごとに、機能や品質がグレードダウンするんだよねぇ。


kouji 〜2016/04/16(土)06:00〜

強震モニタを見ても、地震情報を見ても、九州はズーッと揺れ続けている。


kouji 〜2016/04/16(土)02:52〜

余震の震源が、大分のほうにずれて行っているように見える。


kouji 〜2016/04/16(土)02:15〜

揺れがリアルタイムで見れる。
強震モニタ
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/


kouji 〜2016/04/16(土)01:50〜

眠くてクラクラする…


kouji 〜2016/04/16(土)01:48〜

また、テレビの緊急地震速報の1分ぐらい後に揺れが来た。


kouji 〜2016/04/16(土)01:32〜

ケータイが鳴った。
さっきの地震は、昨日の熊本の震度7の時の広島の小さな揺れの比ではなかった。震度2〜3位だったかもしれないが、結構揺れた。
また揺れてる。


kouji 〜2016/04/13(水)08:01〜

ここ数か月、Windows Update の日の早朝に Windows Update を実行しているが、更新プログラムの確認で全然進まない。
今朝始めてからもう2時間近くになろうというところなのだが…


kouji 〜2016/04/06(水)19:06〜



雀達は、夜明けが早くなるにつれて朝早くベランダに来ている。
以前書いたように、春分頃までの冬の期間の30匹程度の団体さんではなく、多くても数十匹程度が一度に来るレベルに。その後、数匹単位でバラバラに来ている。

朝来るのが早くて、その後もバラバラで頻繁に雀達が来るので、今朝は、早朝ある程度撮影した後、撮影をやめて寝ていた。
雀が警告音の鳴き声を出したので、起きて見てみると、ベランダにヒヨドリ程度の大きさの黒い鳥がいた。
ベランダをうろついてあちこち突っついたりした後、カメムシのような虫のようなものを捕まえていた。
黒いので、カラスかと思ったが、形が違う。ヒヨドリにしては、尾の長さが短い。イソヒヨドリのような顔をしている。でも青くない。お腹もオレンジ色ではない。
撮影した画像を確認してみると、胸にうろこ状の模様があるので、ヒヨドリだろうと判断した。
その後、撮影した画像を確認してみると、やはり姿がイソヒヨドリに似ていて、ヒヨドリよりもウロコ模様が上側にまであるるような気がする。そこで、ネットでイソヒヨドリについて調べてみたところ、イソヒヨドリのメスがこのような模様らしいことが判った。


kouji 〜2016/03/29(火)22:59〜

困ったことに、Windows Vista で動作する最新バージョンの IE である IE9 が、いろんなサイトでサポート対象外になってきている。
Windows Vista も、サポート期間があと1年。
このマシンをWindows10にアップグレードすれば、TVチューナのGV-MVP/HZ2Wが動かないようになってしまう。まぁ、TV表示していると、一時的にCPU使用率100%になった途端にTV表示ソフトが暴走を始めてCPUを食いまくりCPU使用率100%状態が続いて何もできないようになってしまうのだが。
Windows 7 にアップグレードすれば、何とか使い続けられるのだろが、ドライバを入手できるのかどうなのか。
このPCはUSB2.0内蔵なので、USB3.0のPCに買い替えることも考えている。でも今一つ気に入ったものがない。


kouji 〜2016/03/29(火)06:50〜

先々週ぐらいから、雀の来るパターンが変わってきた。段々餌を食べに来る間隔が空いて来て、集団で来る回数も減って、まばらな感じになったような気がする。
今朝は、2日餌を置かなかったせいか、以前のような20〜30匹の集団はまだ来ていない。多い時で数匹〜十数匹程度だろうか。寒くなる前のように、まばらになってきたようだ。
来る時間も、以前は朝かなり暗い時間から来ていた。それが、来る時間自体はいつものように徐々に早くなってはいるのだが(今は6時ちょっと前)、来る時の外の明るさは、段々明るい状態になってきている。

まだ夜明けの暗い時間からイソヒヨドリがきれいな声で鳴きはじめてきている。
朝は、まだ寒いが、昼の気温も上がってきていて、餌が増えて来たのだろう。
餌やりも、もうそろそろやめてもいいかも。


kouji 〜2016/03/27(日)14:39〜

どうも、ここ数日、どういうわけか、ネットにアクセスしているときに、PCのディスクアクセスのランプが点灯して、数十秒間マウスが動かなくなることがある。
PCの性能が追い付いていないわけではないようだ。
そういえば、会社のPCも、最近同じ現象が起きている。
何か最近のアップデートでOSに不具合でも入り込んだのだろうか?
それともFireFox入れたから?


kouji 〜2016/03/09(水)22:26〜

FireFoxででも、FireFox最新バージョンのダウンロードは、だめだった。


kouji 〜2016/03/09(水)22:25〜

もう一度、Windows Updateを実行したら、やはり確認に時間がかかったものの、失敗したパッチが一覧に出てきて、適用することができた。

一方、KB2763674のパッチをダウンロードして実行してみたのだが、「適用できません」と言って、はじかれた。
IEだとFireFoxの最新バージョンのダウンロードができないということなのだろうか?


kouji 〜2016/03/09(水)20:52〜

FireFoxの最新バージョンのインストーラをダウンロードできなくて不思議に思っていたのだが、どうやらこれも、パッチ未適用が原因のようだ。
WindowsUpdateで提供されていなかったのだろうか?
それともWindowsUpdateのバグでパッチが適用されていないのか?

Windows XP や Vista で Firefox の最新バージョンを入手するには?
https://support.mozilla.org/ja/kb/get-latest-version-firefox-windows-xp-vista

KB2763674
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2763674#/ja-jp/kb/2763674


kouji 〜2016/03/09(水)20:32〜

今朝、Windows Update (Microsoft Update) を実行して更新プログラムを適用していたら、パソコンが高負荷になって、いくつかの更新プログラムの適用に失敗した。
夜、再び Windows Update を実行したのだが、今朝同様1時間以上かかった挙句、「最新の状態です」と表示された。

未適用のセキュリティパッチはどうなったんだと思いながら、適用状態を調べてみたのだが、「更新履歴の表示」には失敗と表示されている。
「インストールされた更新プログラム」を見ても、一覧には出てこない。
プログラムのバージョンを確認すると、古いまま。

マイクロソフトよ、どーなってるんだ!!
まだまた過去にも適用済みとなっている未適用のセキュリティパッチがあるんじゃなかろうか?


kouji 〜2016/03/07(月)21:24〜

後で読もう。
ノートパソコンも、解像度が高すぎると、1倍表示では字が小さくて見づらい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160303_746523.html


kouji 〜2016/03/03(木)21:17〜

今週はパソコンの画面を見ていると昼前頃から平衡感覚が変になることが度々発生。
コーヒーの量がまだ多いのだろうか?脳の血圧が上がっているのだろうか?
今日は午前中から既に平衡感覚がおかしくなり、夕方まで頻発。
夕方には、ビタミンBを過剰摂取した時のようなクラクラした感じに。でもそういえばビタミン入りの炭酸飲料を昼過ぎに飲んだな。でも過剰摂取はないはず。
家に帰るまでクラクラした状態だった。けど、帰ったら治まった。
そういえば、耳鳴りは朝からズッと鳴りっぱなしだな。


kouji 〜2016/03/02(水)07:38〜

ここのところ、ベランダにミカンを食べにヒヨドリも来るようになった。
フンがひどくて、雀を追い回したりすることもあるので、一旦、ミカンを置かないようにした。
けれども、イソヒヨドリも稀に食べに来ているようで、イソヒヨドリがベランダに来なくなってしまう。雀も、餌がない昼にはミカンを食べに来ている。
それで、再びミカンを置くようにした。
昨日あたり、ヒヨドリの酷い糞もミカンの近くにはないのでいいかなと思ってもいたが、ここのところ、ヒヨドリが早朝から雀と一緒に来て、ミカンを食われないようにと思ってなのか、餌を食べに来た雀達をひどく追い回す。
しょうがないので、ミカンも、それを入れていた器も、その下に敷いていたマットも、撤去した。


kouji 〜2016/02/21(日)13:43〜

先日、VLCプレーヤーのダウンロードサイトを確認すると、VLCプレーヤーのバージョンが上がっていたので、そのバージョン2.2.2をダウンロードした。
インストールする際のノートンによる表示では、このVLCプレーヤーは2か月も前に提供されているとのこと。
日本語バージョンはかなり遅れて提供されたということなのか?
それとも、日本語版公開サイトの更新がかなり遅れたということなのか?

今日、録画しているスズメの動画をいつものようにVLCプレーヤーで確認していると、2秒ほど音声の再生がずれているファイルがある事に気付いた。
GOMプレーヤーやWindowsメディアプレーヤーでは正常に再生できるのに。
カクカクと正常に再生できないファイルもあった。

どうやらVLCプレーヤーの2.2.2はデグレードしているっぽい。


kouji 〜2016/02/13(土)23:10〜

先週、運転席のパワーウィンドウのオートでの開閉ができなくなった。
今日夕方に思い出して、何かの操作方法で直せるのではと思いネットで調べたところ、すぐに出てきた。
窓をスイッチで全開にした後、逆方向の操作で窓を閉じて、閉じてもそのまま数秒ほど閉じる側にスイッチを操作したままにしたところ、オートの操作が効くようになった。
そういえば、先週だったかオート操作が効かなくなった前頃、似たような窓の開閉操作をやっていたから、きっと偶然オートをオフにする操作になっていたのだろう。


kouji 〜2016/02/11(木)14:49〜

虫かごの中の土(木くず)が、湿った黒っぽい色だったのが、所々、ま〜るく黄色っぽい明るい木の色に変わってきている。で、黒っぽい色から黄色っぽい色へ変わる境界のところには、白い毛のようなカビがある。
丁度、風の谷のナウシカのストーリーの中に出てくる「人間が汚した土を腐海の木々が綺麗にしている」みたいなのを連想してしまう。
その日に日にカビが広がっていく様を見て、冬眠中のクワガタの様子が気になったので、今日は休日ということもあり、ちゃんと生きているか確認してみることにした。

餌を置いている木の短い棒を持ち上げると、その下の土に大きな穴が。その木の端には黒いカビが生えていた。
さらにもう1つの斜めに土の中に入れているくぬぎの木(の皮)を、持ち上げてみると、その木の一番下が位置していたところに、クワガタが半ば斜め仰向けの状態で居た。動きは鈍いがちゃんと動いている。
そこからクワガタを取り出して土の上に出してみた。

ついでなので、砂糖水を口のあたりにつけてみたが、髭とかがチョット動いている程度で、まだジッと寝ている模様。
数分後、元の寝ていた木の皮がある方向へ、指で突っついて方向転換させようとすると、クワガタは目を覚ましたのか、方向転換して歩き出して木の皮の下へもぐって行った。


kouji 〜2016/02/07(日)21:50〜

ついでに、並びが良かったので。


kouji 〜2016/02/07(日)21:31〜

この冬にベランダにミカンを食べに来たヒヨドリと思っていた鳥は、どうもネットで調べてみると、イソヒヨドリという別の種類の鳥のようだ。
さらに、あの、近所で春から秋に綺麗な声で鳴いている鳥かもしれない。


結構藍色というのか紺色というのか。
撮影中に色が判りにくかったのでゲインか露出を上げてみた。


kouji 〜2016/02/03(水)22:07〜

昨日書いた通り、今日午前中に会社の近くの眼科に行って来た。
少々不安があったが、実際に行ってみると、設備も先生たちもテキパキしていて、設備もそろっていて、帰るときには安心して病院を出た。
視界は正常に盲点部分が見えないだけで問題なく、眼底も問題ない。角膜炎も一部薄く濁っている部分が残っているが、特に問題ない。(問題があれば自分で何とかできるだろう。まぁ右眼で光を見ると周辺がモヤッと見えるのは仕方がないが。)ただ、網膜の端の部分の一部が弱くなっていて、もし出血したらすぐに手術が必要、年1回程度の観察が必要とのことだった。
高解像度の写真などで眼の状態を見せてもらえたこともあり、説得力があった。ただ、あの、黒目の縁に出来ている白いプックリしたものについて聞いてみたのだが、写真を見るとそれが写っていなかった。う〜ん、あのプックリしたものは、もしかして鏡で見ると見えるのに、拡大してみると見えなくなるものなのだろうか?謎。
前の病院でも、黒目の上側の縁にあった白くて丸いプックリしたものについて聞いてみると、見つからなかったと先生に言われて、不審に思ったのだが、本当だったのかも。


kouji 〜2016/02/02(火)22:13〜

珍しく火曜日に片頭痛が起き始めたので、午前中、片頭痛の薬を飲み、だいたい1時間程経って痛みは治まった。
トイレの鏡で顔を見ると、右眼の黒目が真ん円ではなく、黒目の鼻側が何となく若干いびつな感じ。
夕方、パソコンの画面の文字を見ていると、なんとなく右眼の見え方が変な感じで、視界の中央より右側が不連続な感じでよく文章が見えないようになった。
驚いて、右眼の視野の見えない部分がないか、指を右眼の前でゆっくり動かして探ってみると、視界の中央と視界のちょっと右側にある盲点との間に、見えない部分があった。
さらに、視界の右上から右横に、小さな三角形で構成されたカラフルで綺麗な円弧状のギザギザが薄っすらと見えた。
緑内障か?それとも網膜剥離か?ギザギザなら閃輝暗点の可能性も。
チョットパニックになって、これはまずいことになったぞと思いながら、近くの眼科の診察時間を検索してみると、丁度終わっている時間。
困ったことになったと、眼の状態を何度も確認しているうち、30分近く経過した頃だろうか、いつもの状態に戻っていた。
帰宅して、鏡で右眼を見てみると、黒目の鼻側は角膜炎のような、そうでもないような、白っぽい広がり。たぶん角膜炎が薄く広がってるのかも。黒目の鼻側のちょっと下側を見ると、昼にトイレの鏡で見たように黒目が真ん円ではなく、白いプックリした感じのものがある。これが黒目がいびつに見えた原因のようだ。時々右眼に痛みも。
明日、会社の近くの眼科に行って色々確認してもらおう。以前行った眼科には行かない。黒目の端に出来ている白いプックリしたものについて、何も異常は見られなかったとかまた言われたくないので。


kouji 〜2016/01/24(日)17:47〜

寒波襲来ということで、待機しているが、積雪のほうは数日前のほうが、すごかった。明日はどうなるのやら。
昼間は陽がさすこともあり雪が溶けていたが、また夕方から積もってきている。

雀は、やはり冬は、いつものメンバーで数匹来たり、数十匹がどっさり来たり。多めの買い置きの餌も、不足するかも。
水飲み用に入れた水は、交換するとまたすぐ凍る。フンを拭こうとすると、既に凍っていたり、水にぬらしたティッシュが凍ってくっついたり。
ミカンも置いているのだが、ミカンが好きな雀が1匹か2匹かいるのだろうか、食べている。
ヒヨドリもミカンを食べに来始めた。前の年やその前のヒヨドリではないようだ。以前よく見たのは、お腹とかがネズミ色で、うろこ状の模様があるのとかだが、今回来ているヒヨドリは体が藍色(黒っぽい青)でお腹が栗色。今までのとは違い、すごくおとなしい感じ。

隣はまたタバコを吸う人が来ているようで、うるさい。


kouji 〜2015/12/31(木)18:34〜

光のドップラー効果
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C#.E5.85.89.E3.81.AE.E3.83.89.E3.83.83.E3.83.97.E3.83.A9.E3.83.BC.E5.8A.B9.E6.9E.9C


kouji 〜2015/12/27(日)09:36〜

コーヒーを作るといつも濃いコーヒーができてしまうので、先々週にコーヒー用のスプーンを買った。
先週土曜に、1杯8グラムのコーヒー用のスプーンで、5杯分の粉を使い、コーヒーを作ってみた。ところが、目的に反して、いつもより薄くなるどころかもっと濃いコーヒーができた。
その日の夕方、車に乗りアクセルを踏むと血が頭に上るような異様な感覚に襲われて気持ちが悪くなり、アクセルをあまり踏めないのでいつもよりもゆっくりと車を走らせた。その後、血圧を測ったが、特に異常というわけでもなかった。

その次の日から、コーヒーを飲むのを約1週間やめたところ、気のせいなのかいつもの疲労感が軽減されたような気がした。やはり、日頃カフェインとかのとり過ぎで体がおかしくなっていたのかもしれない。数年間の体調不良の原因は、これなのかも。
ただ、コーヒーをやめたためなのか、たまたまなのか、片頭痛が頻発。片頭痛薬アマージを飲んでも次の日にはまた発生。効かないときには頭痛薬ロキソニンを追加。
金曜には、頭痛がコーヒーをやめたためかを知りたかったので、会社の自販機(1杯ごとに淹れるやつ)で久々に買って飲んでみた。最初の1口は香りがよく美味しかった。

昨日土曜に、コーヒーの淹れ方を確認したくて、インターネットのサイトに書いてあった方法(濾紙の端の粉はお湯で落とさず、粉の真ん中あたりを"の"の字を書くようにお湯をかける)でいれてみた。
気のせいか、以前に比べると薄いような気もしたが、まだ濃い。
美味しいものと期待して飲んでみると、金属のような味で、まずい。某サービスエリアの自販機(1杯ごとに淹れるやつ)のと同じような金属的な味。粉が悪いのか?!
あまりにもまずいので、コップの中のコーヒーを、もう一度使用済みの粉にかけたら、いつもの味に。

以前の淹れ方で薄めに作ったほうが良さそうだが、体調不良の原因なので控えておいたほうが良さそう。


kouji 〜2015/12/20(日)13:03〜

衣食足りて礼節を知る
http://kotowaza-allguide.com/i/isyokutaritereisetsu.html

やっぱり、ほかのある国の多くの人々の事を今の日本人の多くがとやかく言っても、昔の日本だって同じようなものだったことを考えると、
このことわざが意味する通りなんだよ。


kouji 〜2015/12/20(日)12:57〜

ドリップコーヒーを作ると、いつも濃いのができてしまうので、コーヒー用のスプーン(1杯8グラム)を買ってコーヒーを作ってみた。
ところが逆にいつもよりもさらに濃いコーヒーができてしまい、胃とか食道とか咽喉とか、消化器が荒れて気分も悪くなりどうなることかと思った。
サイトを検索してみると、1杯当たり10グラムとか書いてあるから、ドリップのやり方が悪いのだろうか?
いや、どう考えても、1杯当たり10グラムも使えばメチャクチャ濃いのができてしまうはずなのだが。


kouji 〜2015/12/06(日)21:21〜

サイコロを振るとランダムにサイコロが転がって1つの目が出るが、何度もたくさんやると次第に統計に従う。
当たり前といえば当たり前なことなのだろうが、でもたぶんこれが宇宙の法則なのだ。
サイコロに例えられるいろんな有限な個々のものがほぼ無限にあって、確率の低い果てのものから、大多数のものまで、様々なものが存在する。
物理現象も、エントロピー増大も、半導体による製品も、お湯の温度も。


kouji 〜2015/12/06(日)08:00〜

佐川のサイトを確認してみると、営業所止めが「営業所受取サービス」になっていて、手続きも前調べたのと違っている。これが原因なのかも。


kouji 〜2015/12/06(日)07:35〜

どういうわけかここのところ、商品を発送元から営業所止めで発送してもらっても、佐川急便の人がわざわざ家まで配達に来ることが多い気がする。
Webサイトで配達先の営業所に商品が到着するのを頻繁に確認して、営業所に商品をその日の夕方に取りに行くと、受け取れる。
営業所に到着した次の日には、取りに行く前に家に配達に来ていたり、取りに行くと配達中で受け取れずに家に戻って受け取ったり。
発送元が指定を忘れたのではないかと思って、配達された商品に貼られている送付の紙を確認すると、複数の場所に営業所止めが書いてある。最近(といってももうかなり経つが)、送付の紙のフォーマットが変わったようだからそれも原因なのか?


kouji 〜2015/12/05(土)09:34〜

分子間の斥力も、陽子や電子の反発力なのか。
では電荷をもたない中性子は?
中性子は通常単体ではないから、原子炉とか中性子星とかで考えるべきか?


kouji 〜2015/12/05(土)09:11〜

電荷の運動によって、場の変化が起こる。
場の変化には、伝達スピードがある。
2つの物質が存在する場合に、相互作用が発生する。1つの物質から発生した場は、時間を経て伝達していき、もう1つの物質に作用する。作用すると、元の物質に即座に反作用が生じる。
いや、それぞれの物質で生じた場が、それぞれの物質に作用しているだけじゃないの?
分子間の斥力の原因は?


kouji 〜2015/12/05(土)08:24〜

探査機などがスイングバイでなぜ進行方向の変更だけでなく加速もできるのか不思議に思っていたけど、惑星の公転のスピードを利用して加速するらしい。
ということは、たかが知れていることだが惑星はその分減速するということか?
潮の満ち引きによる地球の自転速度減少の量に比べれば…


kouji 〜2015/11/27(金)05:17〜

雨風の音が激しいので、餌や袋とかが飛んでいないか、ベランダが気になって見てみると、物は飛んでいなかった。
けど、そとは吹雪状態で、ベランダの手すりの上はシャーベット状態になっていて、ちょっと積もっていた。
雀達大丈夫だろうか。昨日の朝は、餌をちょっと置いて、出社するときにすぐ餌を片付けたので。


kouji 〜2015/11/22(日)07:19〜

角膜炎の再発、治ったかなと思い、数日点眼をやめていたら、またいつもの部分が白っぽくなっていた。点眼を再開。

右目で蛍光灯を見た場合と、左眼で蛍光灯を見た場合とを比較すると、右目で見たときには、汚れて曇ったガラスを通して見たときのように、かなり蛍光灯の周りが青白くかすんで光って見える。
角膜炎の結果なのだろうか。


kouji 〜2015/11/09(月)21:33〜

magicTVのテレビ画面描画位置やサイズを修正するようツールを改造したのだけれども、結局何らかのタイミングで、magicTVが位置やサイズを元の状態にずらしてしまう。


kouji 〜2015/11/07(土)15:08〜

平日はベランダにスズメが飲むための水を置いていて、土曜に餌をちょっと置いているのだが、さっき、たくさんスズメが来た。群れで来たこと、一部の雀が威嚇していたので、今年育った子雀かもしれない。


kouji 〜2015/11/07(土)15:04〜

magicTV(パソコンでテレビを見るソフト)のウィンドウサイズをボタン1つで調整できるように、制御用のプログラムを以前作って、使っている。
というのも、magicTV は画像の動きが激しい時に画像が縞々になって汚くなるのだが、表示サイズをうまく調整すると、かなり縞々を抑えることができる。
そこで、画像の表示サイズがフルHDサイズの整数分の1のサイズになるよう、magicTV や magicPlayer のサイズを調整するソフトを作った。

ところが、昨日の朝、なんとなく表示サイズを確認してみると、綺麗な整数分の1のサイズになっていないことに気付いた。
以前作った時にはちゃんと綺麗なサイズになっていたのが magicTV のバージョンアップでずれるようになったのか、それとも、以前作った時にも綺麗なサイズにすることができずにあきらめたのか、わからない。
それで、今日、その3ドットのずれがあったのを修正してみた。

magicTV の画面の表示スタイルは、いくつかパターンがある。
・TV表示画面の右側と下側に常に操作パネルが表示されるパターン。
・右上のボタン[パネル表示固定]の解除で、右側と下側の操作パネルが自動で隠れるパターン。
・メニューで[画面のみ表示]にすることで、TV表示画面のみが表示されるパターン。
・メニューで[表示サイズ]を[フルスクリーン]にすることで、TV表示画面のみが表示されるパターン。
・さらに、TVを見るための magicTV に加え、TV録画を再生するための magicPlayer があり、上記と同様のパターンがある。

1つめの操作パネル常設パターンでは、今回TVサイズが3ドット高かったので、ウィンドウサイズを3ドット狭めるよう改造。
2つめの操作パネルが隠れるパターンは、以前考えていなかったので、その場合の条件処理とサイズ計算処理を追加。
3つめの画面のみ表示パターンは、magicTV がバグっているようで、TV画面を表示する位置がずれていて画面をチョットはみ出してしまっているので、強制的に表示位置を動かすよう改造。
4つめのフルスクリーンは、これもmagicTVのTV表示位置とサイズがおかしいのだが、既に正常な表示になるように改造していたので、特に今回は改造は不要。
5つめのmagicPlayerへの対応については、TV表示下側の操作パネルの高さがmagicTVよりも大きいので、上記1つめと2つめの計算式を調整。

ところで、Windows 10 を搭載した USB 3.0 搭載の高性能なノートPCを買いたいとも思うのだが、Windows 10 のテーマにはクラシックスタイルがないらしい。ソフトやハードの互換性も気になる。なので考え中。


kouji 〜2015/11/07(土)13:51〜

クワガタは、先月末頃からだったろうか、今月は虫かごの中で土の上に出てきたのを見かけてない。
先月、持ち運びに良いので、小さい虫かごに移した。
今週だったか、土から出て来た時にできたと思われる穴があったが、もうほぼ冬眠に入った様子。


kouji 〜2015/10/25(日)14:42〜

物質と反物質(電子と陽電子とか)の関係は面白い。
丁度、半導体の中で、電子が移動したり、電子がない部分が移動したりするのに、似ている。
真空は、物質の素に満ちている。


kouji 〜2015/10/15(木)07:05〜

角膜炎の件。
2週間前に黒目の上のほうにできていた白い盛り上がりは、あれから数日後には消えた。
1日1回の点眼を続けていて、今朝チョット右眼を鏡で見てみたところ、意外にも黒目の鼻側に白っぽい円い角膜炎ができているように見える。
やはりちゃんと病院に行かないといけないかな。自己流で勝手に点眼やってたのを説明するのが面倒なんだけれども。


kouji 〜2015/10/13(火)19:40〜

メールのタイトル「SMS Broadcasting Service」、
送信元「SMS-RENRAKU」(メールアドレスも適当過ぎて見るからに怪しい)
のメールが来ていて、明らかに迷惑メールに見えるので
迷惑メールとして破棄しようとしたのだけれども、
「SMS」という文字が気になったのでメール内容を見てみた。
メール内容は、モバイルい〜カードの終了と払い戻しの通知で、
「騙されるものか」と思ったんだけれども、内容をよく読むと、
特に問題になるものはなかった。
どうも、メールとかのサービスを利用して利用者に配信したっポイが、
タイトルとかメールアドレスとか迷惑メールにしか見えなすぎる。


kouji 〜2015/10/06(火)21:25〜

ベランダに前の晩に餌をちょっと置いていたら、今朝、餌を突っつく音が聞こえた。会社に出社する前にも、可愛い鳴き声が聞こえて来て、餌を突っつく音が聞こえてきた。


kouji 〜2015/10/03(土)09:12〜

雀の餌付けをやめてかなり経過するが、もう雀が来ている様子もない。
でも今朝はベランダで雀の声がチョット聞こえたので、たまに水を飲みに来ている日もあるのかもしれない。


kouji 〜2015/10/03(土)09:09〜

9月下旬に昆虫マットを熱湯処理した後、土が湿気ていたり木を交換したりで環境がそれまでと違うからなのか、それとも秋で気温が下がってきているからなのか、クワガタは餌を置いている木の下や、そのすぐ下の土の中など、同じ所にばかりいる。
それ以前や夏頃は、午後や夜に虫かごの中を歩き回ったり、土の中を動き回ってアリの巣のような状態になっていた。
ここのところ、虫かごの中を狭そうに動き回っている気配がないので、小さな虫かごでも充分かもしれない。


kouji 〜2015/10/01(木)07:19〜

先週のシルバーウィークに、実家にクワガタを持って帰った。このとき餌用のメープルシロップも持って帰ったのだが、シルバーウィーク明けで自宅に帰るときに、メープルシロップは実家に置いたまま忘れていた。

虫かごの中に置いている、メープルシロップを薄めて入れたペットボトルのキャップの中には、今週まだたくさんメープルシロップが入って残っていたので、交換せずにそのままにしていた。
しかしどうも、虫かごの中ののぼり木の下で寝ているクワガタが、やつれているように見えた。
昨夜、虫かごを換えようと、小さな虫かごから大きな虫かごへ、湿気た昆虫マットを移しかえて、新たに砂糖水を作った。この時気づいたのだが、ペットボトルのキャップの中メープルシロップは、液体状ではなく硬くなっていた。
これに気づき、土の中で寝ていたクワガタを掘り起こして、新たに作った砂糖水を舐めさせた。
今朝、虫かごを見ると、砂糖水を入れたペットボトルのキャップで、クワガタが砂糖水を舐めていた(寝ていたのかも?)。電灯をつけると、いつものように、のぼり木の下のほうへ隠れ、その下の土の中にもぐっていったようだ。


kouji 〜2015/10/01(木)07:02〜

角膜炎のほうは、白いのが目で見て確認できない程になったので、先週頭頃だったか先々週頃だったか、そのあたりから1日1回の点眼に減らしている。
ところが今週、黒目の上側の端に、また予兆の白い盛り上がりができている。黒目の鼻側の角膜炎の再発は確認できていないので、1日1回の点眼のまま注意して見ている。


kouji 〜2015/10/01(木)06:56〜

隣の住人が不在だと、夜中にタバコの煙が部屋に入ってこないっぽい。


kouji 〜2015/09/26(土)10:04〜

どこかから、タバコの煙のような、ひどい煙が部屋に入ってきて、のどや鼻の奥が痛い。
これがタバコの煙なのかどうかもチョット怪しいのだが。
ベランダに出てみると、どこでタバコを吸っているのか不明。隣のほうから煙が来ている感じ。隣の住人も、喘息のように咳こんでいる。
ただ不思議なのは、隣の住人がベランダの戸を閉めると、煙があまり来ない様子。その後も隣の住人はひどく咳こんでいる。はて、隣の住人はタバコを吸えないはずだが。


kouji 〜2015/09/24(木)12:15〜

大量発生したトビムシは、先週の土曜日に、昆虫マットや木の皮を熱湯に浸けて駆除。昆虫マットを熱湯に浸すと大量の泡が発生。それら上澄みを捨てて熱湯を何度か交換。白い小さなものが大量に浮いていたが、大量発生していたトビムシだったのかもしれない。トビムシは無害だそうだが、10匹程度ならともかく、さすがに大量に虫かごから出てくると考えものだ。

熱湯につけた昆虫マットはある程度水分を取り除いたが、そのまま虫かごに入れて乾かしているので、虫かごの下側の昆虫マットはベチャベチャ。昆虫マットの上に木(の皮)を置いていると、すぐに木にカビが生える。これではトビムシのいい餌になってしまう。駆除する前、トビムシが昆虫マットの上に置いている木の近くで大量に見られたのは、そのためかもしれない。なぜか、木にはすぐにカビが生えていた。

今年は秋風が吹くのが早いので、もうそろそろ、冬眠かもという感じもあって、小さい虫かごへクワガタと昆虫マットや木を移すべきか考え中。


kouji 〜2015/09/14(月)22:50〜

大量発生の虫は、チャタテムシかと思ったのだが、水の中に落ちた虫たちが時々撥ねては水の中央に戻っていることから、トビムシだろうと推測。
実家に帰る前の虫かごにはトビムシがほとんど見当たらなかったのだが、高速を走って実家に帰ってから虫かごを見ると、目で形を確認できないほどの小さい虫が大量に出現。虫かごから外へ出ていく。虫かごから出て行かないよう虫かごの口の端にテープを張り付けてみたら、その後テープには数千匹はいただろうかテープに大量にくっ付いていた。
また新しく昆虫マット「くぬぎ伝説」を100円ショップで買って、交換したのだが、結局次の日の朝には虫かごの中に入れたペットボトルのキャップの中の水に、また沢山浮いていた。さらに驚くことに、虫かごの近くに置いていた霧吹きの中を見ると、どこから入ったのか、霧吹きの水の中にも沢山虫が入っていた。
今も、ペットボトルのキャップの中の水に虫が沢山いたので、キャップを洗って新しく少量の水を入れなおしたのだが、別のキャップの水を入れなおしている間に、すぐにまた虫がキャップ中で水に浮いている。
買ってきた土の中に初めからいたのか、それとも、虫かごの中の土を交換した後に虫かごにまた入って来たのか、わからないが、ダニやコバエ同様に、どうにか駆除したいところだ。


kouji 〜2015/09/11(金)00:01〜

「髪によくいる虫」→「古本などの紙によくいる虫」


kouji 〜2015/09/11(金)00:01〜

メープルシロップに集まるダニを見かけないようになったと思っていたら、今度は水を入れたペットボトルのキャップの中やら虫かごの壁やらに、髪によくいる虫が、大繁殖している。
何で出張中に今度はこんなのが繁殖したのやら…
ネットで調べてみると、チャタテムシという名前が出てきた。
虫かごの中の昆虫マットが乾燥したから大発生したのかと思いきや、逆でこの虫(チャタテムシ?)も、ダニ(コナダニ?)や小バエ(キノコバエ?)と同様に、水分を好むらしい。


kouji 〜2015/09/10(木)22:41〜

角膜炎のほうは、2日に1回のペースで点眼をしていたが、昨日朝に出張とかで点眼を忘れていたところ、昨日の夜に、例の黒目の上側に角膜炎前兆の小さな膨らみができているのを確認。今日、黒目の鼻側に多くの角膜炎が白っぽくできているのを確認した。
2日に1回では2週間ほど経過すると再発するのか、それとも、3日に1回程度だと再発するのか、という感じかな。


kouji 〜2015/09/10(木)22:35〜

虫かごのダニは、餌のメープルシロップを交換しているうちに、見かけないようになった。


kouji 〜2015/09/01(火)04:37〜

静かなこの時間にエリアメールが。


[一覧へ戻る]