ふり〜と〜く 過去ログ
[一覧へ戻る]


kouji 〜2018/03/18(日)10:32〜

実家のベランダに毎日来てさえずっていたメジロは、今週暖かくなってあまり来ないようになったようだ。

自宅のベランダにほぼ毎朝来ているイソヒヨドリは、先週頃から早朝暗いうちからどこかでさえずるようになった。


kouji 〜2018/03/18(日)10:15〜

先々週、車で佐賀に行くことを決めたが、夜中にいきなり雷が落ちてビックリ。
後日、目的地や宿泊地の場所をパソコンで確認。
先週、車で佐賀へ。約5時間かけ、途中SAやPAによりながら、高速道を走った。
佐賀大和ICを降りた後、目的地へ道をスマホで確認しながら向かったのだが、想定していた距離感と違い、また、事前に確認したあるはずの場所が見つからず、1時間近く迷う。夢を見ているような気分。迷惑をかけながら結局わかる場所まで迎えに来てもらって、目的地に到着。1時間も申し訳ないことをしてしまった。
後でパソコンで再度地図を確認すると、道を東西に1本間違えていた。
さらに後で思い出したのだが、最初パソコンで場所を確認したときには、ちゃんと正しい場所と道順を確認していたのだ、それがなぜかその場にスマホで確認しながら行った時には、なぜか全く記憶がすりかわっていた。謎。

佐賀から尾道へ帰る前に、佐賀駅のほうに寄った。駐車場に車をとめた際、鍵を操作するのにボタンを押しても反応せず。
スマホと車の鍵とが電波干渉しているのかと思い、2つを離れた位置に動かそうと思ってポケットに手を入れたが、既に別々のポケットに入っていて、電波干渉ではなさそう。
鍵の電池を当分換えていなかったので電池切れかと思ったが、この後PAで確認しても鍵は正常に動作しており、電池切れでもなかった模様。謎。

行きも帰りも、運転している時は肩こり以外は何ともなかったが、佐賀に到着後、座っていると頭が振動でジンジンするような、平衡感覚がフワフワするような感覚になった。
昼ご飯をちゃんと食べなかったこともあるのかもしれないが、長距離走行は予想外の負担が体にかかるのかもしれない。

帰り、追い越し車線を走っていると、またもや走行車線を路肩にずれたりする車を見かけた。追い越す際、その車の運転席を見てみると明らかに居眠りをしており、寝ぼけ眼で顔をゆっくりあげながらこちらを見ていた。この運転手さんはしょっちゅうこんな運転をしているのだろうか?危険すぎる。

また、帰りに、めかりPAで女性2人のヒッチハイカー、宮島SAで男性2人のヒッチハイカーと、女性2人のヒッチハイカーを、見かけた。
テレビ番組に触発されたのだろうか?危険なので遊び半分でこんなことをするのはやめてほしい。


kouji 〜2018/03/18(日)09:16〜

尾道SSで135円/リットル、佐賀大和SSで131円/リットル。
佐賀のほうが安いと思っていた。
それぞれで約25.2リットル給油したのだが、なぜか合計金額は佐賀大和SSのほうが高かった。
なぜだろうかと思ってレシートをよく見てみると、尾道SSの店頭表示単価は税込み価格で、佐賀大和SSのほうは税抜き価格。
店頭表示価格だけではわからないものだ。


kouji 〜2018/02/18(日)21:58〜

Microsoft Jigsaw がついに、いつものユーザーアカウントで起動さえもできないようになってしまった。
今回新しく追加したユーザーアカウントのほうにログインすると、正常に動作する。
上級編を1枚クリアするのに、1時間半ほど使ってしまうから、この事象は、「貴重な時間をゲームで無駄に使うな」という意味があるのだろうか?
でも、どうでもいいものでも動かないものがあると、つい逆にそれを直そうと無駄に時間を使ってしまう。


kouji 〜2018/02/17(土)11:08〜

Microsoft Jigsaw で、新しいパズルをダウンロードしようとすると、ダウンロード中のまま先に進まない。
デイリーチャレンジのところでも、同様にダウンロード中のままになるところがある。
同じアカウントで別のPCで試してみるとちゃんとダウンロードが進む。
再インストールなど、何度もいろいろ試したが、ダメ。

また、Microsoft Jigsaw の左上のメニューから「設定」を選ぶと、エクスプローラーと Sticky Notes がクラッシュダンプを吐いてそれぞれ再起動してしまう。
同様に Microsoft Minesweeper でも、「設定」を選ぶと設定の表示地中にクラッシュする。

唯一、PCに別のログインユーザーを作って、そのユーザーでPCにログインして Microsoft Jigsaw で新しいパズルをダウンロードすると、ダウンロードが成功する。
設定もちゃんと動作する。
ただ、どこかのサイトにも同様に困っていた人が書いていたが、別ユーザ用に各アプリケーションやシステムの設定を1からやらないといけないので、非常に手間がかかり面倒。


kouji 〜2018/02/13(火)21:11〜

最近車の暖房が効かないと思っていたら、送風ファンの強さが最小に固定されていた。
うちの車は、送風ファンの強さが自動になっているのか手動固定になっているのかが、表示パネルからわからない。


kouji 〜2018/02/06(火)20:34〜

イソヒヨドリ、毎朝餌を食べにベランダに来ている。
イソヒヨドリは暗いうちから活動するのだろうか、最近は薄暗いうちから来ることがよくある。

イソヒヨドリとスズメとは、同時にはいないものなのだろうか?
イソヒヨドリが来るとスズメ達は大慌てで逃げる。
スズメとヒヨドリ、スズメとメジロの組み合わせは、全然大丈夫なのにねぇ。

ベランダにミカンを置いているのだが、イソヒヨドリはミカンを食べない。スズメと同じように、粟玉を食べる。
食べ物が同じだからなのかね。

ちなみに、ミカンは土曜日にヒヨドリが来て食べていた。


kouji 〜2018/02/06(火)20:26〜

今年の冬は寒すぎる。
朝晩が車の温度計で見るとマイナス。
月曜の朝に、高速を走る1時間の間に車の中で温まろうと思い、厚着をせずに運転をしていたのだが、結局会社に着くまで温まらなかった。
車の暖房の暖かい空気は出ているものの、車内はズッと温まらず。

今朝は、外を見てビックリ。予想に反して雪が積もっていた。
雪が若干積もっている裏道を通り、坂を上り、会社に無事到着。
上り坂で滑らなかったが、ブレーキを踏んだ時には若干滑った。
会社に着くと、駐車場は閑散と。渋滞で遅れてくる人が多かった。

帰り、自宅の駐車場の入り口が短く急な坂になっているので、坂の前で勢いをつけるために、入り口近くでいったん停車。
もし止まらずにただ単に勢いをつけて駐車場に入ったら、駐車場から出てくる車や歩行者にぶつかる可能性があるので、安全確認のため、必ず停車する。
停車してから勢いをつけて坂を上ろうと思っていたら、その坂道の真ん中で水を撒いている人が。
きっと、坂に雪が残っていて滑って登れなくなるので、水で溶かしていたのだろう。アルコールのにおいがしていたので、間違いないと思う。
でも、外気はマイナスなので、撒いた水は凍る。明日の朝は下り坂で滑って交差点でほかの車や歩行者にぶつかる懸念がある。
実際、後でごみを捨てるために外に出たときに、その撒かれた水のところを見てみたのだが、広くピカピカに凍っていた。
その後、駐車場へ入ろうとした車がいたのだが、その坂で滑って入り口で止まっていた。
明日、駐車場を出れるだろうか?


kouji 〜2018/01/29(月)21:25〜

ケータイのキャリア決済の利用上限金額が上がるという趣旨のメールが、ケータイ会社から来たので、ちょっとネットで調べていたのだが、気になることが。
ケータイのキャリア決済というのは、ネット通販サイトなどで料金を払う手段として、月々のケータイ料金と一緒にケータイ会社に払うという形で支払う方法。
Yahoo知恵袋の投稿を読んでみると、この決済の認証のときに、利用者のIDなどのほかにケータイの機器固有の番号もケータイ会社へ送られるらしい。
そのため、支払いをしようとしているのがケータイを持っている本人に間違いないことが保証されるというわけだ。
ところが気になる投稿もある。決済を開いていないのに、請求が来るという投稿。しかも、決済が行われた時間、本人はケータイを操作しておらず、誰も操作してもいないという。確認のメッセージ(メール)も本人に届いていないという。
こういう投稿がいくつかあるということは、不正なアクセスでこの決済の信頼性が破られて盗難にあう可能性があるということか、間違って違う請求相手に送られる可能性があるということにならないだろうか?


kouji 〜2018/01/25(木)03:18〜

今夜は屋外はかなり気温が下がっていると思われるのだが、それと関係あるのかないのか、この真夜中にズッと下の住人だろうカタカタゴトゴトうるさい。
メチャクチャ眠いのに、眠れない。


kouji 〜2018/01/09(火)21:13〜

時々、自宅に帰って不思議に思うことがある。
自分は家を出るときに、エアコン、換気扇、コンセントを、念入りに確認する。
コンセントはスイッチ付きのテーブルタップで、スイッチが入っている時にはランプが光る。
家を出るときにはコンセントのスイッチを切り、暗い部屋でランプがついていないことも確認する。

ところが、家に帰ってきたときに、ふとテーブルタップを見ると、スイッチが入っている時がある。
無意識にスイッチを入れたのだろうか?
それとも・・・


kouji 〜2018/01/09(火)21:09〜

風呂場の換気扇、あれからふたを開けて、使い古しの歯ブラシで、届く範囲でほこりを落としてみた。
1週間程度様子を見るために、管理会社には修理の保留を連絡した。

今日、帰って換気扇のスイッチを入れると、ちゃんと回った。


kouji 〜2018/01/09(火)21:03〜

冬に実家のベランダに、ミカンを置いていて、常連だろうメジロが来る。
そのうちの1匹が、昨日だったか、ミカンを時々食べたり、ジッと座っていたり、さえずったり、ずっとベランダのミカンのところにいた。
自分のとこのベランダにも来ないかなぁ?


kouji 〜2018/01/08(月)19:58〜

WallPainter を VC++2017 でビルドするとjpgやgifが表示されない件
を調査しはじめたのだが、VC++2017にまたバグがありそうな感じ。
調査するためにデバッグモードでビルドして実行してみると、正常に表示されてしまった。
リリースビルドでないと、現象を再現できない。
そこで、エラーを返しているところを特定するために、メッセージボックスをソース中のあちこちに入れて、場所を特定。

if (SPI::Spi()[s].GetPicture( buf, len, !!hpicture, &hbi, &hbm, (FARPROC)ProgressCallback, (long)hwnd_pbar) &&
SPI::Spi()[s].GetPicture(mbuf, mlen, !!hpicture, &hbi, &hbm, (FARPROC)ProgressCallback, (long)hwnd_pbar))
RETURN(FALSE);

上記の場所でエラーで戻ってきている。
SPIの戻り値を変数に格納してメッセージボックスに表示させようとすると、これがまた、途端に現象が再現しないようになる。


kouji 〜2018/01/08(月)15:30〜

設定画面のイメージ:


kouji 〜2018/01/07(日)22:47〜

lanczos法のパラメータは、厳密処理の場合も簡易処理の場合も、
N=3 ではクッキリしてはいるもののノイズが乗り、
N=1ではモヤっとした感じが比較的強く、N=2が最適と感じた。


kouji 〜2018/01/07(日)22:43〜

WallPainterに実装した、lanczos法を2段階に分けて2回縮小する方法、
あれからソースを何度か見直してみたが特にバグも見つからず。
2段階に分けない厳密計算の方法に比べてみても、スピードもさほど速くならず、画像も非常にぼやけている。

そこで、さらに簡易的に処理方法を変えて、ぼやけが少なくなるよう、縦方向には縦方向にのみlanczos法計算、横方向には横方向のみにlanczos法の計算を適用するように変えてみた。
すると、ぼやけ度は、厳密に処理したときと同じ程度にクッキリとなった。
正確には、厳密に処理したときよりも、ほんのわずかにぼやけ気味なのだが、見方によってはむしろ程よいぐらいかも。
スピードも、厳密処理で12秒かかるのが、この簡易処理は1秒程度。

一応、両方のモードで実行できるよう、設定画面でモード選択できるように実装。


kouji 〜2018/01/06(土)08:58〜

昨日、約1週間ぶりに風呂の換気扇のスイッチを入れてみたのだが、何度試してみても回らなかった。
そこで管理会社に連絡。忙しいのだろう、この日は折り返しの連絡は来なかった。
昨晩風呂に入り、その後もスイッチを入れてみたが、回らなかった。
今朝スイッチを入れてみたところ、数秒経ってから回りだした。
湿気が関係しているのかもしれない。ほこりがたまっているのだろうか?
ビルトインだけれども、バラして掃除してみようか?


kouji 〜2018/01/06(土)08:51〜

WallPainterに独自実装してみたlanczos法(n=2)を使い、
4Kサイズ → FullHDサイズ の縮小をおこなってみた。

Windows Vistaマシン(32ビット Core2 DuoP8600 2.4GHz)では、約25秒。
Windows 10マシン(64ビット i7-7500U 2.7GHz)では、約12秒。

壁紙更新間隔を20秒とか30秒とかに設定する場合、縮小完了後ほんの数秒で次の壁紙に切り換わってしまうことになる。

そこで、昨日、2段階に分けて縮小する方法(一旦横方向にのみ縮小して、さらにそれを縦方向に縮小する)で、処理を単純化させて計算回数が減るよう処理を作ってみた。
今のところ、まだどこかにバグが残っているのだろう、処理後の画像がかなりぼやけてしまう。
また、この改善方法ではまだまだ不十分なようで、処理時間が体感で2/3程度にしか減っていない。


kouji 〜2018/01/04(木)15:29〜

とりあえず。
// (2011.11.04) サブフォルダも検索する機能を追加。
//
// (2011.11.05) 古いフォルダを読んで時間がかかるのを防止するのを修正。
//
// (2012.04.21) WallPainterを2つ起動できるように、プロジェクトを変更。
//
// (2014.11.30) タスクバーとパフォーマンスモニタの透過処理を削除。
//
// (2015.01.12〜15) ショートカットのリンク先も有効にするように処理を追加。
// (2015.07.19〜25) ショートカットのリンク先のサブフォルダ検索や削除ができなかったのを修正。
//
// (2015.10.24) 壁紙更新処理に、リトライ処理を追加。
//
// (2017.05.25) レジストリから読むときに環境変数を展開するように変更。
// (MS-Paintで開けるようにするため。)
//
// (2017.12.02) VC++2017対応。(RT_TOOLBAR未定義対処。2つの文字列間に空白追記。)
// (結局、VC++2008でビルドしないと正常動作しない。)
//
// (2017.12.31)〜(2018.01.01) 画像のリサイズ方法に、lanczos法の処理を追加。
// (2018.01.02) RCファイルの半角カナ(MS Pゴシック)を全角カナ(MS UI Gothic)へ変更。
// 透過機能の表記を修正。
// (2018.01.02) ファイルを開く実行時、shell/open で開けなかったら shell/edit で開くように変更。
// (MS-Paintで開けるようにするため。)
// (2018.01.02) ショートカットのリンク先も有効にするか指定できるように設定を追加。
// (2018.01.02) レジストリ "BitToSmall" を "BigToSmall" へ変更。
// (2018.01.02〜04) 画像のリサイズ方法を設定できるように処理を追加。(0〜3)
// (2018.01.04) 起動直後に「小さい絵を拡大」を実行するとゼロ割で落ちる不具合を修正。
// (2018.01.04) スクリーンセーバー動作中に壁紙を更新しない機能の設定処理を追加。


kouji 〜2018/01/01(月)21:19〜

壁紙チェンジャー WallPainter を使って、大きな画像を画面サイズに合わせて壁紙にすると、画像によってはリサイズ処理でガタガタに表示されてしまう。
そのため、元の画像ファイルから、画面のサイズにサイズ変更した画像ファイルをツールで作って壁紙用に使っていた。

Windows Vistaマシンの時は、MS-Office2007に付いていたツール Picture Manager でリサイズしていたのだが、Windows 10マシンの MS-Office 2016 には付いていない。
そこで先日、フリーソフトをいくつか試してみた。
JTrim というソフトに、ファイルの一括処理機能が付いていて、リサイズ元ファイルのディレクトリと、リサイズ後のファイルを格納するディレクトリが指定できる。Picture Managerのようにリサイズ元ファイルを上書きすることはない。
また、リサイズ方法も、横幅指定、縦幅指定、サイズ指定、拡大率指定から指定できて便利。
この機能(だけ)を使ってみて、後から気づいたのだが、WallPainter の場合と同じように、画像によっては縮小後の画像がガタガタになっていた。
JTrim のファイル一括処理機能の画面を見ると、リサイズ指定の項目の下に、再サンプリングの指定がある。
この指定も必要なのかと思い、lanczos3 を指定して、再度一括リサイズをやってみたところ、きれいに画像がリサイズされた。

長い間、元の画像ファイルと、リサイズ処理した壁紙用の画像ファイルを用意して管理していたのだが、無駄にファイルが増え、さらに管理も面倒なので、WallPainter のリサイズ処理に lanczos法を実装してみることに。
ネットでいくつかサンプルを参考に見てみたがあまりよくわからなかったので、なるべく理論に合っているよう独自に考えながらコードを作ってみた。
lanczos法で N=3, N=2, N=1 というふうにパラメータを変えてやってみたのだが、独自実装なためか、N=3 ではクッキリしてはいるもののノイズが乗り、N=1ではモヤっとした感じが比較的強く、N=2が最適と感じた。
課題は、処理時間。リサイズ処理に数秒もかかる。
lanczos法だから当然sin関数使う。座標の距離を計算するために、d=√(凅^2+凉^2)の処理を対象座標ごとに計算。リサイズ元座標のx、y、リサイズ後座標のx'、y'でその計算をおこなって、4重ループになる。
厳密な計算からは遠くなるが、lanczos法の重み計算を近似計算の妥協でループの外に出せば、かなり処理が軽くなるはず。座標の距離計算も近似計算にすればさらにチョットは速くなるかも。


kouji 〜2017/12/27(水)22:19〜

今朝、風呂場の換気扇のスイッチを入れると、少し遅れて回りだした。
と思っていたら、不安定で、途中止まったり。
入浴後はちゃんと回り続けたのだが、最近回転音が不安定で、ギュイーンと壊れそうな変な音がするときも。
夕方に管理会社に電話してみたら、既に冬休みモードに。
とりあえず、急ぎでもないと思ったので、来年休みが明けてから連絡することに。


kouji 〜2017/12/27(水)22:13〜

近所のホームセンターで、卓上ブースターを買ってきた。
+22dBになるはずが、ほんの数bBしか上がらなかった。
短い同軸ケーブルを買い忘れていたので、古くて長いケーブルを代わりに使ったのだが、それで減衰したのだろうか?


kouji 〜2017/12/25(月)20:58〜

屋根の上のアンテナを見たら、以前の方向(ちょっと古い中継局の方向)を向いていたのが、近くのちょっと新しい中継局の方向へ、向きが変わっていた。

昨日、ホームセンターで地デジのブースターを見てみたら、結構高価だったのに驚いた。


kouji 〜2017/12/23(土)07:30〜

昨晩から電波状態が安定している。今朝も7時を過ぎても安定している。
ただ、2局は電波レベルが低いため、ちょっとレベルが下がると映りが悪くなる。


kouji 〜2017/12/22(金)07:04〜

今朝も7時になって電波状態が悪くなった。時刻と大きく関連があるようだ。


kouji 〜2017/12/22(金)07:00〜

先週、050-5306-8221 からワン切りがかかってきた。
検索してみると、大量のワン切りの報告が。
有効なケ−タイ番号のリストを作っていたのだろう。

昨日、SMSでdocomoからケータイへ、アップルストアの認証番号のようなものが送られてきた。
早速誰かが、取得した電話番号を使ってキャリア決済による盗みを試みたようだ。


kouji 〜2017/12/21(木)07:05〜

今朝も、6時から7時の間は地デジの電波が安定していたが、7時2分から不安定になり始めた。


kouji 〜2017/12/20(水)07:01〜

6時半ごろは電波強度がほぼ安定していたのに、7時直前から大きく上下を始めた。


kouji 〜2017/12/19(火)10:47〜

テレビの映りが悪くなった件、
3局は問題なく映っているが、残り3局は時々ブロックノイズが出たり受信できなくなったり。
パソコンのTV設定ソフトで電波状態を確認したところ、地デジの全局とも電波強度が頻繁に大きく変動していた。

アパートの管理会社に電話してみたところ、他の部屋でも同様の問題が発生しているとのことだった。

ネットを検索してみると、700MHz帯の利用開始で障害が出る可能性があるというのがヒットした。5月以降に障害が発生したら連絡するよう書いてあったが、そういうのがこの地域で今月あたりから始まったのだろうか?


kouji 〜2017/12/13(水)18:55〜

今度は、ここのところ、TVの電波の入りが日に日に悪くなってきた。
まぁ、次から次へと壊れることだ。
原因個所を特定するために、パソコン、チューナー、ケーブルを、それぞれ入れ換えてみたが、変わらず不安定。
ということで、アンテナ〜部屋の接続端子のどこかに問題がありそう。
どこかの部屋でショートさせていないか?
それともアンテナが動いた?


[一覧へ戻る]