![]() |
![]() |
DAICHI>>>ホームへ戻る |
| |
ミャンマーのVISAをとる方法ミャンマーに行くには、パスポートのほかにVISAを取っておく必要があります。他のほとんどの国はVISAがなくても入国できますが、ミャンマーはVISAを取得しないと入国できません。パッケージツアーで行く場合は旅行会社が教えてくれるはず。でも自分で計画を立て渡航される方はこのページを参考にVISAを手に入れてください。業者に頼めば数千円くらい余分にかかります。VISA申請も旅行のうちと思ってがんばって作ってみましょう! VISAとはそもそもVISAってなんだろう?と思いますよね。パスポートは日本国があなたを証明する書類です。VISAは渡航国があなたの入国を許可する書類です。渡航国にとって、犯罪者や悪い人が入国しようとしても、VISAの審査段階で禁止する事ができるのです。VISAには3種類あります。 1、観光ビザ・・・観光する人 2、商用ビザ・・・仕事で行く人 3、入国ビザ・・・隣の国に行くためミャンマーを通る人 4、瞑想ビザ・・・瞑想をする人 VISA発行にかかる日数VISAは、遅くても渡航2週間前には申請しましょう。渡航3ヶ月前から受け付けてもらえます。参考・・・取得にかかる日数の目安: 7日間=郵送2日+審査2日+返送2日+α ミャンマーの休日が入るともっと日数がかかります。 1、観光ビザ (TOURIST VISA)次の@〜Gまでを用意して、ミャンマー大使館に郵送してください。 @観光ビザ申請用紙 1通 サンプル ひな型(大使館) Aカラー証明写真 背景白の無地(35mm x 45mm) 1枚 (記入済み申請用紙に糊付けして下さい) Bパスポート原本(入国時6ヶ月以上の有効期限とビザ捺印ペ ージが2ページ以上残っているもの) C職業証明書 以下よりいずれか * 社会人:名刺または社員証コピー(写真付のもの) * 学生:在学証明書コピー・・・学校に作ってもらってください。 * 主婦、無職者:非課税証明書・・・お住まいの市区町村にて入手してください。 D滞在中のスケジュール表(出入国フライト、訪問地、滞在ホテル等) サンプル E保護者の同意書(大学生は不要。大人ももちろん不要。) サンプル ひな型 F「レターパック」の返信用封筒(自分の住所氏名明記) G銀行振込領収書4,000円 下記参照 2、商用ビザ(シングル) ・・・初めての方など
次の@〜Fまでを用意して、ミャンマー大使館に郵送してください。 |
リンクはご自由にどうぞ。トップページにお願いいたします。
copyright(c)2015. DAICHI shuppan all right
reserved.
Family : erhu, Yah!