6R 筑波大戦

残留争いのライバル校、その3。

降級がほぼ決定的とはいえ、勝利すれば7位になる可能性もあるので全力を出したいところ。オーダーは主力の天田氏をかわすため北川を出した。

当たりは

神門−佐藤、松原−平澤、栗本−牛久、北川−大井、押田−天田、小川−岩田、中山−中村

となった。松原、小川は有利。北川、押田、中山は厳しく、神門、栗本は勝負か。

 

栗本の将棋を見てもらおう。

 

ここで▲3五歩△同歩▲3四歩△5一角▲3一角成と、相手陣の欠陥を突いて優位に立った。以下、冷静に差し回して強敵相手に勝利した。

 

厳しいと見られていた押田が勝ち、勝負の神門、栗本も勝ち、

松原、小川も勝ち、北川、中山は負けたが5−2勝ちとなった。

 

 

 7R 早稲田大戦

勝ち目は薄いが、残留のかかった一戦である。全力で戦うよりない。

当たりは

神門−篠原、松原−高岡、栗本−門田、押田−下山、鎌田−竹内、小川−漢那、中山−岡本

となった。神門、松原が勝負だが、他はすべて厳しい。

前の筑波戦で完全燃焼してしまったのか、全員負けて0−7となってしまった。

 

 筑波大(13)と東工大(15)の勝ち星差により、7位という結果で降級することになった。

来期はまたA級へ上がれるよう頑張りたい。