1日目
アマ竜王戦の全国大会に出場していた水野が1日目の最後で敗れて社団戦に回ったため、
この日は8人体制でのぞむことになった。
緒戦の相手は光OKACHI。
4年振りの対戦となる。過去の対戦成績はいい勝負だったはずだ。
しかし、結果は内村が勝ったのみで1−6負け。厳しいスタートとなった。
2戦目はスーパーゴールド。
アマ名人クラスの強豪をそろえたチームだが、過去の対戦ではいい勝負をしており、3年連続で
勝ったこともある。しかし、この日は奨励会三段リーグ編入試験を受験した秋山太郎氏ら上位4人を
元奨励会三段で固めたオーダーに分が悪かった。
横田が鈴木純一氏(元アマ名人)に勝ち、内田も勝つ等健闘したが2−5負け。
3戦目は東大パイナップル。
このチームとは3年前に入替戦で敗れて以来の対戦である。
惜しい将棋もあったが3−4負け。松原が社団戦初勝利を挙げて気を吐いた。
4戦目はリスボン。
以前1部リーグ、2部リーグで幾度となく対戦しているが、今回は5年ぶりの対戦になるはずだ。
渡辺、栗本が勝ち接戦となったが、リスボンの上位陣を崩せず3−4負け。
1日目は勝ち点0勝ち数9という厳しいスタートになった。
しかし、1部リーグ初登場の渡辺、栗本、松原が勝利を挙げたのは2日目以降に向けて好材料である。
少しでも上を目指して頑張っていきたい。