3日目 


この日も野田、渡辺が欠場で、2日目と同じメンバーで臨むことになった。

 

1戦目は川合将棋研究会β

昨年同じリーグで優勝して1部リーグに上がった川合将棋研究会αと同じ研究会のチームで、去年対戦したメンバーもいた

結果は5−2勝ち。3日目も順調な出足となった

 

2戦目は白門棋道会。

このチームは3年前に1部リーグで対戦して以来の顔合わせだが、南尚文氏らベテラン、若手の実力者をそろえたチームという印象だ。

接戦となったが、結果は3−4負け。

昇級に向けて痛い1敗となった。



3戦目は日立。

以前しばしば対戦していたと思うが、今回は5年振りの対戦となる。

今季は調子の出ていないようだったが、蓋を開けてみると大苦戦だった。

逆転で星を拾う等して何とか4−3勝ち



4戦目は法政大学。

昨年に続く対戦となる。

この試合も苦戦となったが、頓死で勝ちを拾う等して4−3勝ち。

昇級に望みをつなぐ大きな1勝となった。


2日目を終えて勝ち点8勝ち数48で順位は2日目と変わらず6位

この日は上位チームが順調に星を伸ばし、混戦から抜け出した感じだ。

まだ昇級の可能性を残しているので、4日目以降も昇級に向けて頑張りたい。

 



表紙へ戻る