1日目
初日は昨年星を稼いだ野田、松原を欠くメンバーとなったが、新たに加わった現役生の押田、神門の活躍が期待された。
1戦目は東北大学OB。
昨年に続く対戦となった。
上位は苦戦したが、若手陣が頑張って5−2勝ち。
まずは幸先いい1勝である。
2戦目はリコー2。
このチームとは久し振りの対戦だ。
上位2人が敗れたものの、7将の不戦勝もあり5−2勝ち。
1戦目に続く連勝で、順調なスタートとなった。
3戦目は早稲田の栄光。
早稲田のOBチームでもオール早稲田や稲棋会紺碧の空とは随分対戦しているが、このチームとは2度目の対戦か。
一進一退の攻防となったが、3−3から筆者の将棋が終盤で千日手となり引き分け。
二転三転の将棋だったが、一時は必敗だったので負けなくてよかったというのが率直なところ。
4戦目は日大桜棋会。
このチームとは随分対戦しているが、相性がよくこれまで負けていないはずだ。
しかし、この日はこれまでで一番の苦戦となった。
筆者の将棋が3−3で残っていたようだが、必敗の将棋を一手頓死で逆転勝ち。
辛くも4−3勝ちとなった。
1日目を終えて勝ち点3.5勝ち数17.5の暫定3位と好位置につけた。
この日は神門が4勝(不戦勝1)、押田が3勝と現役生の活躍が大きかった。
初日は今一つだった上位陣が調子を出せば十分昇級を狙えそうだ。2日目以降も昇級に向けて頑張りたい。