2週連続のウエスタン観戦へやって来ました尾道しまなみ球場。
車で20分で着く距離でカープが見れるのは嬉しい。もっとも去年は500円だった入場料が
倍の1,000円になってたのには疑問を感じたりもするが・・・
先発は玉山。東洋の名前が見えないあたり、由宇で聞いた「足をやったかも」との話もまんざら嘘ではない感じか?
それにしてもこーして先発メンバーの顔ぶれを見てみると、一軍崩れと言った感じの選手の名はなく 東出を除き
純粋なただ今育成中若手メンバーと言った感じで気持ちがよい。
しかもこれで強いのだから「非常に健康的な2軍」といってよいのではないか?
後はこれが数年後にでも一軍に生きればよいのだが。
栗原が先制打、末永が本塁打、東出が本塁打・・・他の若手が打つ打球もことごとく外野の間を抜けてゆき三塁打のオンパレード。
容赦ない攻撃はパワフル&スピーディーで阪神の自由獲得枠ルーキー・杉山を2回KO。
一軍ではまず見れない阪神サンドバック劇場は
少し溜飲が下がる気がする。
由宇と違うのは鳴り物応援がいるところ。意見は色々あるだろーが2軍観戦くらいは静かに見たいので内野席からブルペン前に
非難した。ブルペンには由宇に続いてブルペンだけのお目見えとなった苫米地君の姿が。投球練習を始めると女性ファンが寄って来るあたりはさすがだが
出番の少なさは少し気になる。この時期でウチベチの一軍登板ゼロは正直、寂しい。
純粋若手オンリーの野手陣に比べると、
「2軍で再調整してます中堅・ベテラン」
が目に付いてしまうあたり野手に比べ若手の台頭が遅れてる感じの投手陣。由宇では西川−玉木のリレーが展開されたが
本日は西川−横山−澤崎のリレーが展開。中堅所の復活には無論期待してるものの河内・横松・大竹といった高卒ドラ1組
の皆様方はちゃんと成長してるのか気になる。高卒組は5年くらいは待つけどさ・・
去年もそーだったけどココはラッキー7に応援歌も流れりゃささやかながら風船も飛ぶのよね。
観戦スタイルは比較的一軍に近い。個人的には勝敗にそれ程熱くなれない二軍戦くらいはこー言ったものはなしでもと思うけど
まぁたまの試合開催だから仕方ないところだろうか?もっとも9月には一軍の公式戦があるのだが。ちなみに私はこの9月のしまなみの
一軍戦は平日開催なため行けるかどーか微妙で「この球場のプロ野球は全て行く」
との誓いを守るため半日でも有休を申請するかどーか悩んでいるのだが、まぁそれはまた別の話。
で、圧勝しました。いや上でもこんなスコアボードを見たいもんですな。
今日の試合に関しては1,000円くらいの価値はあったと思われます。今年中にもー1回くらいウエスタン観に行きたいなと
思いつつ、由宇での日程を調べたりしています。皆様も2軍で癒されてみてはどーでしょーか?
|