来てしまった。カープ2軍練習場・山口由宇。
2軍が見たくなったので行く計画を立てたのだが、来週尾道に2軍が来る事を忘れていたのは我ながら迂闊。
まぁ来週も行けばいい話しである。待て、土曜には大阪ドームに近鉄を見に行こうとか言ってる奴がいたっけ。
う~ん、野球づくしかぁ。
途中「歓迎・広島東洋カープ」との垂れ幕がかかっていたにもかかわらず一度
通り過ぎてしまったりしたが10時半頃到着。思った以上に小さい駐車場だったが楽に止められて一安心。
噂に聞いた路駐の車も何台か見える。
球場へ向かう。入場料タダで行ったり着たり出来るのも
嬉しいところ。 (しまなみ球場では確か1,000円くらいはとられるし)
球場ではサーパスの選手が練習してる。悪いがオリックスの2軍に見たい選手はいないので一旦出て外の練習場へ。
河内と広池が子供にサインをしてた。噂には聞いたが選手が近い。
俺もサインをもらおうかと思ったが何も用意してなかったので断念。まぁこーいうのは子供に譲るべきではある。
再び球場へ、客もだいぶ増えてきた。
さすがに2軍にまで足を運ぶファンは違う。聞こえてくる会話が深い。
2期も前の三村監督の采配がどうとか、まだ一軍経験のない選手の調子とか。
東洋がまたちょっと足をやったかもしれんとか。
女性であっても一人で静かに球場を見つめてる姿は深い(気がする)
市民球場あたりでは割と聞こえる 「この選手って知らない~誰?」 とか 「ショートってどこのこと?」 とかいう台詞はどこからも聞こえない。
まぁそーいうレベルであればココにはこないか。ちなみに私もココに来るに当たって何人か周囲の人間に声をかけたが、みんな引いたし。
まさにふるいにかけられた強者が集いし聖地・由宇。心なしか空気もおいしい気がしてきた。
とりあえずブルペンで先発・林の投球練習に熱い視線を走らせてからバックネット裏に移動し
試合観戦。林はいい、打たれる気がしない。ヒットに限らず痛烈な当たりも全く出ない。初ヒットを食らった時
「あぁ~ノーヒットノーラン破れた~」との客の声も冗談には聞こえなかった。
上げてやれよ、浩二さん。
だが相手の荻原も打てない。荻原の調子がいいのか悪いのかはよく分からんが、まぁ投手戦である。
投手戦は嫌いでないが山口まで来たんだからスカッと一発打って欲しいもんではある。
ちょっと一塁側に浮気。
97年夏の甲子園準優勝投手の川口(平安高)がいた。
今年で6年目だが今だ一軍勝利ゼロ。
当時、友人によく「この投手は大物になるよ」と言ってた事を思い出した。
選手を見る目には・・自信がなくなってきた今日この頃ではある。
0-0で引き分けの匂いが濃くなってきた8回裏、出ました一発。
甲斐君の今期1号弾で1-0。一軍ならまだまだ安心は出来ないとこだが先発・林から
西川-玉木とつないでいるこないだまでの一軍のリレーならもはや打たれまい。
とかいってたら打席に入った玉木にも押し出し四球で4-0。いや、強いな。
でそのまま勝利。選手の出待ちまでしても7時には帰宅できるのは嬉しいところ。
鳴り物も売店も何も無いまさに野球を観るためだけの地・由宇。
今度は誰かこの環境でも楽しめる濃いファンと一緒に来たいもんである。
最後に出費報告
尾道-玖珂 高速料金(往復) ¥7,700
ガソリン代金 ¥4,381
駐車料金 ¥500
昼食代金 ¥400
おみやげ ¥1,050
計 ¥14,031
頻繁に行くには、ちょっと厳しいかもしれない・・
|