独り言TOP | TOPに戻る |
---|
![]() | 4月25日 | 親子・ジグザグ | 広島 6-8 横浜 広島 5-6 阪神 (ウエスタン) |
---|---|---|---|
ほぼ1年ぶりの2軍観戦にやって来ました地元尾道・しまなみ球場。 |
![]() | 4月18日 | そして始まる物語 | 広島 10-3 巨人 |
---|---|---|---|
阪神・巨人6連戦6連勝。こんな痛快な話がココ数年あっただろーか? |
![]() | 4月10日 | 赤いゴジラ・爆発 | 広島 15-5 横浜 |
---|---|---|---|
今年初の市民球場観戦でよいものを見せてもらった。10年目嶋の爆発である。
キャンプ・オープン戦と好調で開幕からスタメン出場しここまでの8試合で28打数16安打で本塁打は早くも5本。
守っては好返球でランナーを刺したり走っては好走塁で三塁を奪ったりと何をやっても上手くいく神懸り状態である。
|
![]() | 4月4日 | WILL TO VICTORY | 広島 2-3 中日 |
---|---|---|---|
開幕3連敗スタート。結果とは別に腹立たしい事があまりに多い3連戦だった。 |
![]() | 3月28日 | くりすの開幕一軍予想 | オープン戦終了 |
---|---|---|---|
何だかんだと言ってるうちにオープン戦も終了。開幕を待つばかりとなった。
例年以上にケガ人多発だったり活きの良い若手の姿があまり見られなかったりで不満は少なくないのだが
成績的には9勝6敗2分でそれ程悪くはないのであーだこーだと言うのは開幕するまで我慢して一軍枠の
予想をしてみました。(成績はオープン戦) 8 森 笠 .286 0 捕 西 山 .500 0 9 木村拓 .333 0 倉 .125 0 4 ラロッカ .324 3 内 東 出 .292 0 6 シーツ .308 0 岡 上 .226 0 7 前 田 .292 1 外 嶋 .273 1 3 栗 原 .250 3 朝 山 .289 0 5 野 村 .259 1 浅 井 .286 0 2 石 原 .122 0 町 田 .273 0
予想であって希望はまた違うのですがこんなもんでしょーか?緒方と新井は間に合わないと仮定しました。
個人的には尾形や天谷も入れたいのですが無理っぽいです。加えて緒方と新井が帰ってきたら嶋、朝山あたりも
残れそーもない感じです。次世代を担ってくれそーな選手の少なさと機動力のない面子が寂しくてなりませんが・・
先 黒 田 3.46 0-0-0 中 澤 崎 1.00 0-0-2 高 橋 16.00 1-1-0 小 林 1.13 2-0-0 デイビー 5.63 1-0-0 西 川 0.00 0-0-0 ベイル 9.00 1-1-0 林 1.38 1-0-2 河 内 3.00 2-0-0 救 佐々岡 0.00 0-0-0 大 竹 5.40 0-1-0 永 川 2.45 0-1-4
こちらには河内、大竹と左右の希望の星がいるのが救いでしょーか。
中継ぎ陣は相変わらずの左腕砂漠で西川が入りそーな気がします。個人的には「ベイルを中継ぎ」の考えは変わって
ないのですが現状ではなさそう。小林のところが横山、天野になる可能性があるくらいでしょーね。変わり映えしないなぁ・・
林に期待してます、えぇ。 |
![]() | 3月7日 | 絶対零度 in 福山 | 広島 0-13 横浜 |
---|---|---|---|
今年初の球場観戦in福山市民球場!
昨年は観戦試合で勝ちまくっただけに(10勝3敗)俺がわざわざ出向いたと言うのに負けるはずがない!
と言ったへんな自信がついている。もっとも年が変われば運も変わるもので昨年の高勝率はむしろ不安材料でもある。
オープン戦とはいえ、今年の観戦運を占う意味では大事な初戦といえる。
ちなみに昨年の福山でのオープン戦は11-0でオリックスに快勝している。 |