![]() |
車を入れ替えて今までつけていた機材を使いながら、フロントスピーカーをミドル機に入れ替えました。 まずは、何も無い状態です |
![]() |
ツイーターをどの位置にするか、検討します。 |
![]() |
いろいろ、計って検討した結果、この辺りに決定しました |
![]() |
ツイーター台を製作していきます。何度も整形しては削りを繰り返し形にしていきます |
![]() |
出来上がりです!なにやら鬼太郎の目玉親父の様ないでたちです。 |
![]() |
ディナウディオのミッドはフレームがでかいので、そのまま入りません。鉄板を切らずに |
![]() |
バッフルを作ってセットします。既製の社外品ではフレームが当たって付かないので、ワンオフ製作です。 |
![]() |
サブウーハーボックスを製作します。容積を稼ぐのに歪な形になってしましました。リヤラゲッジの形状が浅い為仕方ありません。 |
![]() |
いきなりですが、アンプもセットして、アクリルも張りました。 |
![]() |
この四角いのはなんでしょう? |
![]() |
スペアタイヤを外す為のボルトがあったので、蓋をして、パンクに備えます。何事も段取り8分の仕事2分!ですね【意味がわから〜んッて) |
![]() |
横から眺めてみました。 |
![]() |
正面です。これも鬼太郎の目玉親父の様な・・・ テーマは鬼太郎ですかね?? |
![]() |
移設したアンプXTANT。なんかデザインはマンハッタン??そう思うのは店主だけでしょうか? ということで、インストール完了です。 |
テラノからストリームに乗り換えて、ついていた物を移設するのは大変でしたが、終わってみれば面白い車に仕上がったなと思います。これから、長く楽しんで欲しいですね