2021店主のつぶやき

 2021.12.31
今年1年有難うございました。
 早い物で、もう大晦日です。ついこの間正月迎えたばかりな気がします。。。

昨年に続き、コロナの影響が大きく感じた1年でしたが、無事完走出来ました。

これも、応援して頂いた皆様のお陰です。。。

感謝を忘れる事無く、来年も更に飛躍できるよう精進して参ります。。。

良いお年をお迎えください。。。

 2021.12.26
こんな感じでどうでしょう?
 しばらくぶりの更新ですが、元気に仕事しております。。。

車の入庫が新車の納車遅れもあり、12月〜1月に重なって来て、あたふたしている店主です。

今年最後のオーディオの仕事。電気自動車「リーフ」です。。。

アウター取り付けにしてみました。。。パッと見、カバーが純正っぽいですね!ってか、そのまま純正です。

インナーバッフルを内張りギリギリまで積層して、内張りの厚み分のスペーサーをガラエポ板で制作して、面一の所にスピーカーをセットしています。

多くは、アウターカバーを製作したりして見栄えを良くするのでしょうが、こうするとアウター分の制作費が削れます。浮いた分ユニットにお金かけれます。

色々な考えがあるとは思いますが、こういうやり方でも良いのではないかと思います。


モレルの純正パッシブのバイアンプ加工は大変ですが(ケースを切って加工後再接着です)、内臓アンプでバイアンプ仕様も結構鳴ってくれます。削った分グレードアップして正解だと思います。


楽しみ方色々。。。。。

これからも提案力を磨いていきます。。。


精進。。。。。
 2021.11.26
様々な手法がある
セキュリティーのネタが多いように感じますが、他にも一杯施工ネタがありました。店主の没頭癖が更新を遅らせています(単なる言い訳??(笑)) 

メーカーによって動作の仕方が違いがあり、インストールの仕方もまちまちです。

海外製だと、細かな動作や、使用がハッキリよく分らないまま、流通しているのが現状ではないでしょうか。

※特に使用しません。。。  こんなフレーズが多いかと思います。

店主的には「何のために使うの?」。。。やっぱり理解していないと釈然としません。。。

VIPERを各配線を確認の為卓上動作確認です。。。


ついでに回路解析もしてみました。パット見単純ですが良く出来てます。ダーリントン出力バッファ、マルチバイブレーター(サイレンの周波数変換は素晴らしいですね〜)、電圧コンパレーター等々、しかしCPUのプログラミングまでは今現在無理です。。。まぁ、しなくても動きがわかれば十分でしょう。。。(主要な部分はほぼほぼ把握しました)

最近の車だと、使わない回路も多いです。何か使えないか考えたりします。。。

追加基板を作って本体内部に入れ込むか?外付け回路だと配線増えるからな〜。。。

卓上デバッグ?で判ったこと。。。バッテリー外されて、再接続されてもセキュリティー警戒は、外された時点からかなりの時間継続されます。この辺りは、何時間とは正確には言えない部分ではありますが、防犯には十分な時間だと思います。また、接続配線は受動配線(信号をもらう。CPUに対して出すことは無い)がほとんどないので、純正システムに影響を及ぼすことは、ほぼありません。誤配線した場合は別です。もっとも誤配線は正常に動きません。。。
 
国産、海外製にはそれぞれ特徴があるので、何処を重視するかで選べば良いかと思います。

詳しい事は、エンスタ&セキュリティーページで紹介したいと思います。

時間かかると思いますが。。。ご容赦下さい。。。

最近の車でも、電子制御がより進化した車が増えているイメージがありますが、まだまだ主要部分はデジタルでアナログ制御が多いです。。。あっ、最後は結果だからアナログか。。。。。愚問でした。。。




まだまだ探求は続きます、純正システムとアフターシステムの融合!完結目指して精進です。。。

 2021.11.10
マニュアル車もOK
最近じわじわと問い合わせが多くなってきたセキュリティー。盗難事件が多い関東圏では従来の3倍以上売れているそうです。新潟も備えあれば患いなしです。。。

セキュリティーと同時にエンスタ機能も施工です。。。
マニュアル車は危険だろうと言う事で、サイドブレーキを引かないとエンスタが動作しないようにクラッチアダプターを制作して施工しました。

やり方いろいろあるでしょうが、ニュートラルスイッチがあればそこに繋げて動作するし、エンスタメーカーのロジックに合わせて回路組みかえればいいだけです。

施工終了。。。
サイドブレーキ引かないと、「始動失敗」がリモコンに帰ってきます。。。

セキュリティーに備わっている機能を使って、どうイモビ回路を組むかは、インストーラーのアイディア次第です。
一昔前に比べて、センサー類の性能も格段に良くなっています。

愛車を守るためにも、セキュリティーはお薦めです。

 
2021.11.6
こんな取り付けもある。。。
 たまにあるスーパーカーの取り付け作業。。。ステーの固定に穴を開けても良いか?聞くと、返事が返ってこない。。。これは開けてはダメと言う事だろう。。。

このあたりに吊り下げて欲しいと言う事で、アルミステーでスパルタンに。。。

特殊プライマー使って、後ろ引っ掛け、前貼り付けって感じです。。。


プライマーと両面は何種類も試しました。それだけでいくらかかったんだ???金額言ったら経理に怒られる事間違いなし。。。しかし、仕方がありません。うんうん。。。

やっぱすげーですね〜このフォルム。。。いくらくらいするんだ???この車???

金額聞いて、サクサク仕上げ即納車しました。。。

 2021.10.10
試作機
かねてから構想していた、ありそうで無いシリーズの「ハイパワーソリッドリレー」の試作機が無事動作しました。
使わなくなったケースを利用しています。

BUSバーはOFC板をハサミで切り出しました。(製品版はBUSバー制作会社に外注します)計算上250Aまで流せます。パワー段は、ON抵抗2.8mΩ(0.0028Ω)ですので、機械式リレーより接点抵抗が小さいので、
入力と出力の電圧差がデジタルテスターでは測れません。。。と言う事は??発熱も少ないといいう事です。

デモで聴いている音量では、筐体が冷たいままです。

コントロール信号も5mA位ですので、駆動側にも優しいと思います。。。

最近では、ホームアンプのDC保護回路にも機械式リレーからソリッドリレーに作り変えている記事も見かけます。音質的にも音が滑らかになったと言う事でした。。。

車のHi-ENDアンプもそうなってくるかもしれませんね。。。 

しばらく様子を見てから、各部品の設計に入ろうと思います。。。

ありそうで無いシリーズ製品の構想は、まだまだいっぱいあるので今後の展開が楽しみです。。。


2021.10.6
次のステップ
 基板設計の習得は、基本をある程度書けるようになり、何種類か出来上がり、後は発注するだけなのですが、作りたいものが大電流を流すので、普通の基盤では厳しく、対応する物にすると、目玉が飛び出るような金額になってしまいます。

どうすればリーズナブルな物になるか?あれこれ考えた結果「BUSバー」なる物がいいのかな?と言う結論になりました。試作では手作業でもいいとは思いますが、製品となると、やはり奇麗に仕上げないとダメかな?と言う事で。。。。。

フリーのCADソフトと格闘中です。。。
何種類かいじってみて、とても便利なソフトがありました。

ちょこっとさっわって書いてみました。

何にもわからない店主がさわっても、あれこれいじっているうちに、こんな感じで3Dで書けちゃいます。。。

大昔、勉強で習った製図とは大違いです。間違っても書き直しは簡単にできるし、なんと言っても、消しゴムのカスが出ません。。。それはそれで寂しい気もしますが。。。


まだまだ修行は続きます。。。

より良いカーライフが提供できるように精進します。。。
 2021.9.12
地道に進む
もう早い物で、田んぼの稲刈りが始まっています。この間田植えしたばっかりだろう。。。てな感じです。
なんとも、月日が経つのが早すぎます。

なかなか進まなかった「学習シリーズ」の一つの「CAD」ですが、少しづつですが理解できるようになって来ました。簡単な回路だと「手配線の方が早いや」と、ついつい楽な方に走ってしまいがちでしたが、無料のソフトナノですが使用制限が無いCADソフトで、あれこれ弄りながら、やっとちょっとだけ出来る様になりました。

コンポーネントライブラリ、ネッツリスト読み込み、掃き出し。フットプリントやら関係性の紐づけが最初は訳が分かりませんでした。

基板の外枠はまだ決めていないのと、ベタアースを設定していませんが、こんな感じです。(まだ、練習段階です)

回路図段階で使う部品のコンポーネントが無ければ、エディターで書かなければならないのと、そのフットプリントも同じく作らなければなりません。。。最後に紐づけしないとネッツリストに反映されないという、?????地獄にハマってしまいます。

以前ちょっとかじったCADソフトよりは、わかってしまえば、楽な感じがします。。。しかも、「LTSPICE]と連動できる様なので、回路設計、動作確認、デバッグ、性能確認がパソコンで出来てしまいます。。。これは是が非でも習得しなければいけません。。。

ガーバーデータファイルまで出来る様になれば、基板屋さんに発注出来るようになります。。。

あともう少し。。。諦めずに頑張ります。。。



 2021.8.4
接種完了
先ほど2回目のワクチン接種を完了してきました。

2回目は熱が出る可能性が大きいとの説明を受け、どうなるか?ひやひやですが、今のところ何の症状もありません。。。特にアレルギー反応には気を付けてくださいとも言われましたので、どんな反応が明日にかけてでるのか?今日は早く寝る事にしましょう。。。

早く各世代にワクチン接種が進むことを願います。。。新潟もジワリと患者数が増えてきました。1日も早く活気のある日常が戻るように願うばかりです。。。

 
 2021.7.15
打ってきました
昨日1回目のワクチン接種してきました。 

会場が選べたので、接種後何かあると怖いなと思い、病院で打つことに。。。

予約制だったので、淡々と番号順に呼ばれて、簡単な説明後利き腕では無い方に打ちました。あっという間です。。。痛みも何も、刺したのもわからないレベルです。。。消毒の「スースー」した感じしかしませんでした。。。さすがプロです。。。


当日の夜は何もなく、痛みも、違和感もありません。。。今日朝少し変かな?というくらいでしたが、午後から筋肉痛の様な痛みが少し出てきました。。。かみさんの1回目が仕事が出来ないくらい副作用が出たので、どうなるか?心配していましたが、今のところ大丈夫な気がします。。。ただ、少しだるいのか、なんもやる気が出ません。。。

2回目の接種が3週間後です。早くコロナが治まり、各方面の業界が活気づくことを願います。。。


やらねばならないことが盛りだくさん!まだまだ精進は続きます。。。
 2021.7.4
奥が深い。。。
 ここ最近、仕事とは別にハマってしまったことが。。。

「陸上短距離」。

この間も、日本選手権があり、100mの熾烈な戦いがありました。勝負はやって見なければわかりませんね、持ちタイム10.01秒の多田選手が9秒台の選手を押さえて優勝!感動しました。。。タイムは環境(風やトラック)に影響されやすいですね、やっぱり、同じレースで勝った人が一番速いと言う事ではないでしょうか。。。

陸上にハマったといっても店主が走っているわけではありません。上の孫が陸上をやっていて、昨年強化指定されて、ランニングクラブで合同練習する予定が、コロナで流れ、今年も無くなったのか、行く気が無くなったのか?なんともわかりませんが、「タイムが縮まらない」と悩んでいたようです。。。

たまたま、見に行く機会があり、走る姿を見てみたら、「なんだ?よくこんな走り方で、速く走ることができるね??」っていう感じでした。

「腕振り治したら、もっと速くなんじゃね?、腕振りなら教えられるよ」余計な一言を言ったが為に、教えることになってしまった。

ちなみに陸上経験はありません。。。足も速くありません。。。しかし、体の何処を使うかは、どのスポーツも基本は同じ、方向が違うだけと思います。。。

次の大会前に、教える事2〜3回、あっさりともがいていたタイムを突破!走る度に、速くなっていきます。。。

そうなってくると、孫も欲が出、店主も欲が出てきました。。。腕振りだけではなく「もっと速くするには、どう教えたら良いのだろうか?」、悪い虫が疼き始めます。。。インターネットには色々な理論や、走り方の動画等がいっぱいあります、片っ端から見て読んで、研究してみて、孫に教える!合わないことは捨て、合う事を強化して行くって感じで(何分したことが無い物で・・)やって見ます。今のところ少しづつですが、効果は出ているようです。。。

面白い物で、陸上経験者では無い考え方が浮かんで来たります。。。人間の体をどうとらえれるかですが、店主の考えは、エンジンに例えて考えています。。。。。

4サイクルエンジンは、クランク1回転に付き、吸入、圧縮、爆発、排気が行われます、2サイクルは「吸入、圧縮」、「爆発、排気」になりますね。そう考えると、走ると言う事に置き換えると、吸入、圧縮、爆発、排気をクランク1回転で行う事になります(直立した状態がゼロポジション)。

2足歩行なので「1サイクル2気筒エンジン」

シューズを履く足を「ピストン」、脛が「コンロッド」、腿と骨盤が「クランクアーム」、肩甲骨と腕が「クランクシャフトカウンターウエイト」、肋骨を含む胴の部分が「エンジンブロック」、おおまかな分類はこんな所です。。。

強く速い動作は強靭な「エンジンブロック」いわゆる「体幹」が必要になります(特に肋骨回り)。。。

陸上経験は無くても、考え方ひとつで、何処をどう強化して行けば、速くなるか?が解かってきます。。。

現状の筋力のままでも(まだまだ中学生なので華奢です)、トルクとパワーの特性をどう持って行くか?で速くなりそうです。。。吸入と排気のオーバーラップをどうするか?そこは骨格によって違ってくるので、これからも研究探索が続きます。。。

孫に教える前に、自分の体で確認していますので、へとへとです。

「爺スプリントランニングクラブ」は、来年の夏まで続くようです。。。

 2021.6.27
車の楽しみ方
 車のカスタムの楽しみ方色々。。。
ここ最近、芸能人の車やバイクのカスタム記事を見かけます。みなさん楽しそうです。。。

当店で唯一の「外向きオーディオ」のお客様のIさんがイベント参加の戦利品を見せに来てくれました。

話しをしていると、本当に楽しそうです。。。

 

 トロフィーは違うイベントです

カスタムの目的は人それぞれでしょうが、どんな分野でも人に認められるという事は、うれしいもんです。。。

音がデカけりゃ日本一!そこに、「良い音で」を加えましょう。。。

車のオーディオは楽しいですよ。。。楽しさ倍増するには、メンテンスも大事です。エンジンも含め調子が今一だと、再生音も今一になります。。。水冷エンジンなら冷却水の管理が肝です。良い音楽の為に車検ごとの交換をお薦めします。他トータルで管理することで、楽しくなっていきます。。。

趣味を楽しみましょう!
 2021.5.6
再確認出来た道

そして・・・祟りか!?
 ゴールデンウイーク、コロナ過の中、皆さんはどんな休日だったでしょうか?

山菜取りに出かけた以外は、セッティング理論の再確認の為、ずっとパソコンと睨めっこの3〜4日でした。

演算子の優先順位や、カッコの付け方で出る答えが変わってしまうので、マクロは要注意とプログラムの勉強で習った通り、注意深く確認していきます。

何処の位相が変化するのか?見極めが肝心です。。。

これを感覚でやっておられる方があちこちにおります。凄いです。。。店主には出来ません。。。理詰めで追っていかないと、不安でなりません。。。性分なのでしょう。。。もっとも、プロを自負している以上、結果に理論づけは当たり前ですが。。。

確認作業で、縦位相の変化の変数がどのファクターに割り当てられるか?ハッキリと認識出来ました。。。


心が落ち着いたところで、昨年から風が吹くと近所に葉っぱ等、飛んでいってはクレームが入っていた、亡き親父からの遺品??の「黒松」。。。

近所だけでなく、カーポートや雨どいに枯葉が詰まり、かみさんからブーブー言われていたので、枝を全部切り落とし、幹だけにしました。。。

作業終了し、下に降りると、腰に激しい痛みが!!!「やばい!!やっちまった」見る見る、足先が冷たくなり、腕が痺れてきました。。。


これは??親父の祟りか???

いや、きっと、怠けるな!見ているぞ!という知らせだろう。。。「たゆまぬ努力」。教えを忘れるなと言う事だろう。。。

松の葉っぱが無くなり、浜風(実家の近くの海に行くと松が一杯植えてある)を耳で感じることが出来なくなったのは残念だが、仕方ない。。。心のメモリーに記する事にしよう。。。

精進!
 2021.4.21
重労働
ミッションジャッキ2度目の出動!

2回目は無いだろうと思っていたのですが、作業依頼を受け出動しました。。。

今回はSST??を製作して作業をしました。思いの外具合がいいです。フライホイールのボルトが全て同じ感触になるまで、何度もチェック出来ました。バッチリです。。。

クランクリヤオイルシールを組み込むSST??を余っている合板で製作し(真ん中の溝が円でないのは愛嬌と言う事で)、1mmほどブロックの面から入り込むようにしました。。。(デフォルト状態と同じ位置になるように) まさか、ここでピンルーターが活躍するとは。。。ディスクガイドは更に精度を上げるため、シャフト部を再加工しました。こちらもバッチリです。。。


角度を合わせて、組み込んでみると「スコーンッ」と1発で決まりました。。。。どんな事柄も精度が大事ってことですね。。。


GRBはGDBよりも、作業性がアップしているようです。ギヤオイル注入口も下からになっているし(GDBは上からなのでインタークラー外さないと出来ない)、触媒の遮熱カバーも若干外しやすいような気がする??気のせい??。

久しぶりの重労働は堪える。。。年には勝てないか??

いやいや、まだまだ頑張りますよ〜。。。ファイト。。。

 2021.4.17
マツダコネクト
もはや、後付けナビ&プレーヤーは取り付け出来ない車が増えてきました。。。以前からマツダ車は音質アップが難しいと囁かれているようですが、全く問題ありません。。。

今の時代、良い製品が出ています。ハイレベルインプットでも、DSPのADコンバーターはかなり高性能化されています。

CX8。。。ツイーターは純正位置に純正を外して入れ替え、ドアはバッフル製作してセット。。。(画像を撮り忘れてしまった。。。)

ヘリックスのDSP内臓パワーアンプ4cHモデルをシート下にセット。純正BOSE仕様はここにアンプが置かれるようです。

スピーカーケーブルを新たに通します。

ツイーターも単独コントロールする為に、新たに配線を通します。白いカプラーが見えるところが純正パワーアンプ部です。。。あれこれ探っていくと、面白いことが分ってきました。これは、ハイエンドシステムにも十分なりえる要素を持っていると思います。。。

今回はフロント2ウエイのみの、ライトグレードアッププランですので、ハイレベルのままで行きます。。。


デッドニングは無し!、スピーカー裏にテクニカの吸音材のみはりました。

ピラー裏に貼ってある、透明なビニール(緑色のテープで貼ってある)はなんなんだろう???何の効果があるのか?とりあえずそのままにしておこう。。。きっと何か意味があるはず。。。

鳴らさないリヤドアはショート加工しておきます。。。振動で鳴くのを止めます。。。何気に効果あります。

後は、DSPのセッティングです。。。

十分な音質アップです!後付けナビや、プレーヤーに交換でき無くても、通称「マツコネ」の未来は明るいです。。。
マツコネのファイル操作は、店主的には使いやすかったですね。ジョグダイヤルで操作できるからかもしれません。純正アプリケーションとアフターオーディオ(ハイエンド含む)の融合。。。良いと思います。。。


オーナーからは「純正BOSEにしなくてよかった」とコメント頂けました。。。

疲れも飛びました。

更なる解析に向けて、まだまだ精進です。。。

 
 2021.4.12
歴史的瞬間
いや〜っ、感動しましたね〜。。。

ゴルフの全米4大大会の一つ「マスターズ」。見事松山選手が優勝です!!

店主はゴルフはしないのですが、マスターズだけはTVで見るのが好きです。不思議なんですが、マスターズだけなんですよね〜、見ていて面白いです。。。自分でプレーしたいとは思わないんですね。。もっとも、今は技術習得の為の本を読むことで、一杯一杯です。。。

日本人初、いや、アジア初の大偉業!プレーを見ていて、ドキドキ、最後のパットが入った時は、涙が自然と溢れ出てきました。

ボギー叩いた後の17番ホールで、コースを見ている時の目が、全盛時のタイガーウッズと同じ目をしていました(店主にはそう見えました)。。。メンタルのなんと強いこと。揺るぎない自信が無ければ、ボロボロに崩れているのではないでしょうか?それだけ練習して来たんでしょう。。。マスターズに勝てる練習を。。。

刺激受まくりで、店主も負けてらんねーです。。。更なる技術アップを目指して精進です!

次は、日本人初「F1優勝」が見れるか?楽しみです。。。

 
 2021.3.26
ワクワクします。。開幕しますね!!
まもなく始まる開幕戦!楽しみですね〜。。。

プロ野球ではないですよ。。。F1です。。。

マシンの調子も良さそうですから、エキサイティングなバトルが見れそうです。

セナ、プロスト、マンセルの時のような、熱い走りが見れるかもしれませんね。。。

ホンダのエンジンもラストと言う事で、気合入っているでしょう。ガスリー選手のコメントから、相当いい感じで仕上がっているようです。もちろん、角田選手も調子良さそうですから期待大!です。

日本人初のシリーズチャンピオン目指してもらいましょう!

やっぱ、車って最高だ!
 
 2021.3.22
花開く準備
雪も溶け、春の訪れが感じられる様になりました。

朝のウォーキングを再開し、数週間??、桜並木も蕾が日に日に大きくなり、開花も近いようです。。。

そんな中、店主のやって来た「車のオーディオ」も、ようやく蕾になったような気がします。。。


先日受けたのは、中古で買った車(カングー)に付いていたナビが調子が悪い為、新しいナビのセット(当店で購入)と、DSP調整。。。

ドアスピーカーはファスのフルレンジ、カロッツェリアのスーパーツイーターの2ウエイを外部アンプで鳴らすという、少し凝ったシステムが最初から付いている車です。

「いいんだけど、もう少し良くならないか?」 と言う事で、気合を入れて、セッティングです。

カングーのドアスピーカーは、少し奥まった感じで、スピーカーがセットされているので、純正位置のままだと、逆相が出てしまいます(アウターにして、内張りと面一位だと大丈夫です)。。。

今現在主流のカーオーディオのセッティング(メジャーでスピーカーまでの距離を測りタイムアライメントを入力)ですと、逆相が出にくいです。理由は単純ですが、面倒なのでここでは書きません

「家で聴く音楽を車の中で」がテーマの店主ですから、対策を考えなければいけません。

セッティングすること数日・・・。
同時に、逆相チェックの為、ドアをばらし、配線や内部処理の確認、シートをばらし(カングーの場合は「解体」という表現が合っていると思います)アンプの配線チェック等、ほぼほぼ、取り付けしているのと変わらない内容です。「セッティングだけしてくれ」という仕事を受けない理由はここにあります。大変なんです。。。

そして無事、完了しました。。。

辿り着いた、答えの「第一号」。。。

お客様談(言われたことを、そのまま書いてます)
「想像以上に良くなった。。。ホームのスピーカー(ペアで〇百万円)の音質を超えてしまった。」

過大表現とは思いますが、求めている所が店主と同じなのかもしれません。
お世辞としても、嬉しいですね。。。

そして、今日「第2号」が納車されました。。。
DS-SA1000!恐ろしいスピーカーです。。。3度のズレを許してくれません。。。しかし、合せた時!素晴らしい音楽を奏でてくれます。。。

車をオーディオルームに!楽しい時間を楽しみましょう。。。



 2021.2.23
ディスプレーオーディオ
CD/DVDプレーヤー付き
多分。。日本初??
 アルファード30ディスプレーオーディオナビで、AmazonTVスティックが見れないか?

各メーカーからHDMIインターフェースが出ているので、調べたところ、「純正CD/DVDプレーヤー付きは外して使用する」となっていました。

これでは、DVDも見れて、TVスティックも見るという楽しみ方が出来ないではないか??

DVDプレーヤーを外してしまえば、インタフェースを追加して切り替えセレクターで切り替えればOKなのですが、それでは本末転倒です。付いているDVDプレーヤーが泣いてしまいます。

純正の本体を外して、各信号線確認。映像は問題ないのですが、音声信号が問題です。。。
さすが自動車メーカーが考える製品です。ノイズ等影響を受けにくい伝送回路になっていました。V社のインターフェースは、きちんと純正オーディオに合せていました。さすがです。高いだけあります。。。ダイレクトに入力できる製品もありましたが、オーソドックスな回路の為、純正にダイレクトに入れる場合は大丈夫ですが(信号電圧が半減し、ノイズが乗りやすくなる)、切り替えるとなると、そうは行きません。考えただけで上手くいかないことがわかります。

そんな修羅場を潜り抜ける事、1?年??

在庫のアダプターを改造し、マッチングしました。。。
DVD映像!音も出ています。。。

Amazon映像!こちらも音が出ています。。。(切り替えにはSWを1個追加します。正常映像になるまで2秒くらいかかりますが、こちらはV社の切り替えるタイミングですので仕方ありません)
(手垢はご容赦を。。納車時ちゃんと拭いています)

純正リヤモニター映像

組み立てて完成です。。。
(HDMIインターフェースはグローブボックスに収納しました。)

無事成功しました。

これで、CD/DVDプレーヤーを無駄にする事無く、追加でHDMIメディアを楽しめます。。。元々のディスプレーの画質があまりよくないのですが、十分だと思います。。。

この世代のディスプレーオーディオのCD/DVDプレーヤーは映像と音声のみなので(タグ情報はLANでディスプレー側に送られているものと思われます。)大丈夫でしたが、コントロール情報も転送するとなると、GVIF方式になっていくのかも知れません。。。自動車メーカーとしても、どこまで予算欠けられるか?かと思いますが・・・。そう遠くない将来そうなって行くのかな〜。。。その前に画質のクオリティを上げて欲しい気がします。。。

今回のセッティングで思ったことは、自動車メーカーが「信号転送はこうあるべき」と提案していると受け止めました。車のHIENDオーディオの信号転送も見習うべきかもしれません。。。ノイズ環境を考えると、そうあるべきと思います。。。ホームと同じ手法ではダメなのでは?と思います。

楽しみ方色々。。。日々精進です。。。

 2021.1.13
やはり新潟の冬ですね〜。
今回の大雪は近年になく降りましたね〜。。。
10年以上前の大雪よりも降りました。自宅から出られませんでしたから。。。除雪がなんとも間に合わない状況で、あっちこっちで車が立ち往生していて、どうもなりません・・・。店を開けるのを諦めました。。。

自宅のカーポートの積雪が耐雪以上積もったので、初めて雪下ろししました。店は井戸水が出るので、行けるときに出しておけば大丈夫です。自宅を守る事が先決でしょう。。。

今日から、普通に営業できます。(体が悲鳴上げています。腰痛も発症してしまったので、痛み止め飲んで頑張っています)


暗いことばかり考えていても仕方ありません。

そんな中、嬉しいニュースが!!!

ジャイアンツに桑田真澄が入閣!
やっと、やっとっ!待ちに待った瞬間です!

なにやら、投手チーフコーチ補佐らしいが、位置づけよりも、ジャイアンツのユニホームを着る!それだけで店主はテンション上がります。。。。。。しかも、藤田監督が付けていた「73」。好きな監督が付けていた背番号を引き継いだというのも、感慨深いですね〜。

もう10何年??プロ野球が面白く感じなくなり、最後のダメ押しが、高橋由伸が現役引退して監督になった時、何を考えているのかわからなくなって、ほとんど関心がなくなりました。(とはいっても、他球団の気になった選手はチェックしていました)あまりにも腹が立ち、ジャイアンツのホームページの問い合わせメールに「高橋由伸以上にバッティング技術を持った選手が他にいるのか?代打の切り札として、もう1〜2年現役で必要でしょう!」と意見をしたこともありました。(なんとそのサイトが偽サイトだったようで、アドレスをハッキングされた事を思い出しました。)


コロナ過の中、今後どうなるかわかりませんが、10年以上の時を経て、ようやく店主にとっての「プロ野球開幕」を迎えそうです。。。

。。。。。。江川卓も戻ってこないかな〜。。。。。。

 
 2021.1.4
明けましておめでとうございます。
本年も、宜しくお願い致します。

技術と知識の向上を止めることなく、常に向上心を持って取り組んでいきます。

店主的には、年齢を意識してきたことは無いのですが、体が辛く感じてくる度合いが多くなってきたような気がします。

気付けば、バリバリ動ける年数が後何年?という所まで来ていました。

しかし、「学」と言う事の気持ちが、まったく衰えません。。。それどころか「もっと学びたい」と思う気持ちが強くなってきています。そお、思えるうちは大丈夫!ということか。。。

マグロと一緒で、止まると終わってしまうのかも知れません。。。


1年1年が勝負!と思い、今年1年、皆様のカーライフが楽しいものとなるように精進して参ります。

改めて、宜しくお願い致します。。。。。
 

戻る