2025妻のつぶやき

                                              2025.9.19

                               ずっと前から思っていたことがやっと叶いました
                                
                                
                                シャインマスカットレアチーズケーキ
                                作りたかったんですよ
                                でも…お高いじゃないですか…シャインマスカット
                                今年は豊作で手に入れやすいとは知ってましたが…
                                それでもなかなかのお値段です
                                今年も作れないなーと諦めていました
                                そしたら、先日頂きまして
                                見た瞬間、おーこれは作るしかない!!
                                ということで、作りました(^^♪
                               時同じくして、主の誕生日だったので、GoodTiming
                               奇麗に出来た♪ はずだったんですが1個向きが変わってる⤵
                               直そうにもゼリーで固めてあるので修正不可能でした
                               味には関係ないので良し!としました
                               改良点はあるものの、初めてにしてはいい出来だったと思います
                               バースデーソングと共に主の前に出しましたよ
                               夕食後のデザートに楽しみました
                               
                               美味しいシャインマスカットをありがとうございます
                               感謝しかありません
                               またお待ちしています (笑)

                               最近の主は、2日飲んで2日休むのサイクルです
                               以前の様に寝る直前まで飲むことはなく
                               「今日はもう止める、コーヒー飲む」と寝る前にカフェインを摂っています
                               私なら絶対出来ないです
                               ただでも眠れないのに、もっと眠れなくなります
                               どんな体してるんだ? 不思議な人だ
                               昨日も娘2に肝臓大事にして!と釘刺されていました (笑)
                               健康あっての楽しい人生ですから
                               体を労わって健康寿命を1日でも長く、老々介護は1日でも短く
                               目指せ楽しい老後。




                                              2025.9.12

                               3ヵ月ぶりの更新です
                               酷暑も峠を越え朝晩は秋の風を感じる様になりました
                               とはいえ、まだ日中は暑さと闘っているのが現実です

                               最近の悩みは、物価高につきますね
                               令和の米騒動は今年も継続ですし
                               全てにおいて値上げ、値上げで買い物するのが怖いです
                               選挙時に消費税減額とか、廃止とか、のたまわっていた政治家
                               あの勢いどうしたんでしょうか?
                               結局選挙の為のパフォーマンスだったのかな?
                               だから政治家は信用出来ないし、嫌いです
                               その時だけ良い事言って、いい顔して
                               あとはふんぞり返って偉そうにしてる
                               それで高い給料もらってる
                               日本大丈夫か?って思ってしまう
                               かと言って、アメリカの様な独裁政治的なのもどうかと思うけど…
                               私はただ、平穏に穏やかに暮らしたいだけなんですけどね
                               それが難しいんです

                               もう一つ難しいのが主の酒です
                               毎晩+休日昼 ですから
                               娘達に週に連続2日は休肝日を作る様に!!と釘を刺されてもお構いなし
                               私の言葉などは全く届かずで、最近諦めモードです
                               そんな中、知り合いが病気になって、酒やめた、菓子もやめて食事制限してると
                               また身近にも同じような人がいまして
                               定期健診の結果も相まって、ここ数週間摂生に励んではいます
                               この人はきっと健康を害さないと分からないんだなと思っていたので
                               うるさく言う事を辞めようと思いました
                               私がどれだけ言っても聞かなかったのだから
                               何があっても自己責任です
                               私は冷たい人間ですかね?
                               これまでの事を思えば当然だと思うのは違うのでしょうか?
                               飲めない人には分からないと言われますが
                               飲める人にも分からないですよね
                               こちら側の気持ち
                               どちらも気分よくいられる所を見つけられると良いのですが
                               どうでしょう…。




                                                             

                                              2025.6.1

                               あっという間に春は過ぎ、梅雨入りの季節となりました
                               今年の夏は暑いのでしょうか?
                               もはや日本に四季はなく、夏と冬の二季という方もいます
                               我が家も連休後に炬燵を片づけたのですが
                               ヒーターがまだ鎮座してまして、今朝も稼働させたました
                               6月だというのに今年はおかしいですね
                               
                               気候の不安定が元で令和の米騒動に発展しています
                               買う側、売る側の丁度いいところに落ち着いてくれることを願います
                               米で育ったのでそれ以外に変えることは難しいですね
                               産まれてからずっとコシヒカリで来たので他の銘柄に変えるのも不安です
                               願わくば生涯変わらずに食したい
                               というのは贅沢でしょうか?

                               少し前の話しになります
                               連休に福島までドライブに行きました
                               当初は近場に行く予定でしたが、せっかく来たのだから磐梯山行こうと
                               Naviに設定し向かいました
                               途中で?あれ磐梯山だよね?登り口がまだなんだなと
                               磐梯山を横に見ながら通過し、だんだん後方に遠くなって行きます
                               不思議に思ってスマホで調べたら…
                               なんと、設定したのは吾妻小富士でした
                               私が勘違いしていました
                               小学校の修学旅行で噴火口の近くまで行った記憶があって
                               それが磐梯山だと思い込んでいました
                               気づけば自宅を出発して3時間程
                               連休でも思ったより渋滞はなくスムーズだったのですが
                               頂上に来てビックリ!
                               駐車場に入る為の車の列が…半端ない
                               駐車場に入るのを断念し帰ろうとなったのですが、時すでに遅し
                               Uターン出来ず、このまま反対側に降りて帰った方が早いなと
                               スムーズに下山出来ました

                               お腹も空いたし、蕎麦でも食べようと、道沿いの蕎麦屋へ
                               時間は14時、14時半ラストオーダーとのことで間に合いました
                               席について暫く待ちました、連休とあって混んでいます
                               何時に食べれるのだろう…
                               やっと私達の前の人に運ばれて行きました
                               次だ!と待っていたら…?????
                               私達の後の人に行くではありませんか、しかも全く同じ物が
                               まあでも、私達よりオーダーが早かったかも知れない
                               と思いながら待っていると、その後の人の所に運ばれて…
                               えっ?えっ?おかしいよね?と話していたら、とうとう最後のお客に運ばれて行きます
                               さすがに定員を呼び、オーダー入ってますか?と確認
                               少々お待ちください確認して来ますと
                               ホール担当のリーダーと思われる女性が来て
                                何を頼まれましたか? と
                               オーダー入ってなかったってこと??
                               すぐにお作りします と
                               いやもういいです!!
                               1時間待ってこれ以上もう無理です!
                               とそのまま帰って来ました
                               店員は出口までついて来て、申し訳ありませんありませんでした と頭を下げていましたが
                               一言 オーダー取ったのあなたですよ!
                               って言ってやれば良かったと後悔
                              
                               店を出た隣にコンビニがあり、おにぎりとサンドイッチを蕎麦代わりに食べました
                               という残念な出来事がありました
                               口が蕎麦の口になっていたので帰りの道の駅で蕎麦を買い
                               夕食は蕎麦になりました
                               楽しい旅も後味の悪い思い出に変わってしまいました。





                           

                                              2025.3.24

                                桜の開花も秒読みになりました
                                今年は何処に花見に行こうかと待ち遠しいところです
                                
                                前回以後、花粉症が徐々に悪化してしまい
                                我慢の限界を超えた為、薬の服用を始めました
                                日に日に症状は楽になっています
                                主も同じに服用を始めました
                                薬を開発した人にマジ感謝です
                                
                                ご報告
                                孫♀が志望校に合格しました
                                ドキドキの数日でしたがホッとしました
                                なので、お礼参りに孫♀と行って来ました
                                
                                受験当日にチラホラ咲いていた花が↓
                                
                                ここまで咲いていました春だね~♪
                                孫と2人でほっこりして帰って来ました

                                


                                


                                              2025.3.12

                                 春ですねー
                                 ぽかぽかで気持ちがいいですね
                                 ようやく寒さともお別れで、最高です!

                                 ただ…
                                 今年は昨年に増して花粉症がヤバいです 涙
                                 マスクをしても鼻水とくしゃみが止まりません
                                 いよいよ薬を服用しないとダメですかねぇ
                                 我が家は子供も孫も全員花粉症です
                                 私と主以外は、1年中アレルギーの薬を服用しています
                                 もはや花粉症は国民病ではないでしょうか?
                                 毎年、「今年の花粉は例年の〇倍」と報道されてます
                                 花粉症でない人が居なくなるのでは?
                                 ある日突然発症する恐ろしさ
                                 たかが花粉症と侮るなかれ
                                 1度発症したら治らない
                                 それが花粉症
                                 毎年毎年それはやって来る
                                 気づけば色んなものがアレルギー源になっている
                                 なんてこともありますので、早めに手を打った方がいいらしいです

                                 今日は目も痒いです
                                 これ以上悪化しないことを祈るばかりです

                                 数日前に不可解な出来事が…
                                 洗濯したはずの私の靴下が行方不明に
                                 干した記憶も取り込んだ記憶もあるのに何処にも無い
                                 何度思い返しても間違いなくあった
                                 なのに無い
                                 何これ気持ち悪い
                                 そのまま数日が過ぎ、昨日のこと
                                 洗面所の棚に靴下が…
                                 えっ??どういうこと??
                                 毎日目にしている所なので今朝までは無かった
                                 突然現れた  少々パニック気味の私
                                 冷静に考えた結果
                                 娘2が入浴後に出現した?
                                 娘2に聞いてみた
                                 「パジャマにまぎれていた」 と
                                 あぁぁぁーーーーーそっかぁ
                                 一緒に畳んでしまってたのか…
                                 不可解でもなんでもなかった 笑    
                                 この数日の不気味な気持ちはなんだったんだ↓
                                 ホッとするやら情けないやら複雑です

                                 ボケたと言われない様にしっかりしなきゃ
                                 と改めて思いました
                                 人生100年時代まだまだボケてなんていられない。



                                 

                                              2025.2.2

                                 2月です
                                 新しい年を迎え既に1ヵ月が過ぎました
                                 今日は2月にしてはかなり暖かいです
                                 そして、節分は今日です
                                 今年は時間の調整で立春が1日早いのだそうです
                                 節分は2月3日と思い込んでいたので
                                 恥ずかしいですが、ずれることもあるんだーとこの年で知りました
                                 きっとまだ知らないことがたくさんあるのでしょう
                                 生涯勉強ですね

                                 数日前、受験生の孫♀が
                                 自分が世間知らず過ぎて嫌になる!と
                                 私たち家族は、今更? 今まで気づかなかったのが不思議なほどの子
                                 よく言えば天然の子
                                 そこが可愛くてあえて放置してきた感じです
                                 が、流石にこれはヤバイ!!と思った出来事が
                                 授業の一環で年賀状をもらいました
                                 その内容が…
                                    明けましておめでとうございます
                                    今年はお世話になりました
                                    来年もよろしくお願いします
                                 でした
                                 新年は既に終わっている
                                 もう来年の話し???
                                 書いたのが年末の為このような文になったのでしょう
                                 そういう子なんです
                                 他の家族は、らしいねーと笑って終わりです
                                 これではいけませんね
                                 今後は色々教えていかねばと決意した次第です

                                 早速節分が2日であること、理由を教えました
                                 へぇー
                                 と反応してました
                                 受験科目に一般常識が無いのが救いです



                                 

                                              2015.1.24

                                 孫の合格祈願に行って来ました
                                   
                                 途中降っていた雨も止み、人も少なくゆっくり参拝出来ました
                                 私たちの前にお守りを買っていた老夫婦が
                                 「孫の合格お守りが欲しいんですけどどれですか?」と
                                 聞いていたらしく、主が笑ってしまったと
                                 一緒に来ていた娘2が人様を笑うなんて…と叱っていました
                                 主は「いやー俺らと同じだと思ったらおかしくて…」と
                                 考えてみれば、平日の昼間、天気が悪い、そんな時に来るのは
                                 暇な老人だね(私達も含め)
                                 しかも受験シーズンだし  納得
                                 合格お守りを受け次へ

                                   
                                 こちらも合格祈願で有名?らしい
                                 弥彦神社から15分ほどでした
                                 良寛様ゆかりのお寺のようで、一度は訪れたいと思っていました
                                 想像より山の上にあり、雪もまだ積もっていました
                                 本堂はこの手前の急な階段を登った先にありました
                                 この先で合格祈願セットなるものを受け、絵馬を書き奉納し参拝しました
                                 そこから200メートル先に良寛様が居た五合庵があるというので
                                 雪を踏みしめながら行って来ました
                                 半分は階段で、帰りの大変だったこと…
                                 運動不足を嫌でも実感させられました
                                 それでも、五合庵はひっそりとありました
                                 修繕されていたので割と奇麗な状態でした
                                 以外だったのは良寛様はイケメンだった
                                 詳しく知りたい方は調べてみて下さい
                                 確かにと思う言い伝えも残っていますよ

                                 帰宅後、滑り止めに合格したと連絡が
                                 早速御利益?いやいや志望校合格祈願でしたから
                                 あとは本人に頑張って勉強してもらうしかありません
                                 頑張れ孫♀!!!!



                                               2025.1.19
                                 
                                 遅ればせながら 明けましておめでとうございます 
                                 気づけば新しい年も20日を過ぎようとしています
                                 たいして忙しいわけでもないのに、時間だけが早く過ぎている
                                 本当に私の24時間は正確に刻まれているのだろうか?
                                 人生の残された時間が少ないと時間の経過が早く感じるとか…
                                 という事は、私の残された時間は…
                                 ならば限りある時間を悔いのないように生きよう!
                                 とは言うもののどうすればいいのか?
                                 趣味もない、やりたいこともない
                                 唯一の望みは、日々穏やかに過ごしたい
                                 しかしそれも今は難しい
                                 娘2曰く、子供や孫の世話が生きがいだからずっと続くよ
                                 いや別に生きがいではない
                                 仕方なく関わっているだけと思っているのですが
                                 周りはそうは見ていないようです
                                 ポジティブに考えれば、頼られてるうちが花であり、頼られることで頑張る気力に
                                 つながることも事実
                                 今出来ることを精一杯やるだけですね
                                 とりあえず、孫♀の受験の成功を祈ってやれることをしようと思っています
                                 
                                 今年もよろしくお願い致します。



back

2024妻のつぶやき