片平なぎさ[かたひらなぎさ]
女優
「2時間ドラマの女王」の異名を持つ。

カツオ
鰹。食用になる魚。刺身やたたきにしたり燻してかつお節にしたりする。鰹節はあると非常に重宝する。一本釣り漁が有名。
磯野〜[いそのかつお]
マンガのサザエさんに出てくるキャラクター。サザエさんの弟で磯野家の長男。わんぱくボウズである。姉に耳を引っ張られるのが日課。

塊魂[かたまりだましい]
ナムコが出したアクションゲーム。酔っ払って夜空の星々を破壊しつくした王サマに代わって息子の王子が塊を丸めて大きくし星を復活させていくという親の尻拭いをする他人事とは思えないゲーム。

勝ち組[かちぐみ]
世間一般で言う人生の成功者。人生の勝者。最近の流行り言葉。
人間の人生なんて死ぬまでだし、人間の本当の価値なんて死んでからの評価だと思う。生きているとき英雄でも死んでから悪人になったり、死んでから評価された芸術家もたくさんいる。私の大ッ嫌いな言葉。
反対語は負け組

ガチャ
コインを入れてレバーを回すと出てくるカプセルトイの総称。ガチャガチャ、ガチャポン、ガシャポン等さまざまな呼び方がある。何が出てくるかがわからないのが魅力。
最近よくあるコンプリートセット販売というのはガチャとしてはどうかなと思う。

ガーディアンヒーローズ
トレジャーが制作販売したセガサターン用名作対戦格闘アクションRPG。多人数プレイも可能。対戦モードでは出てくる敵キャラや一般市民まで使うことが出来る。マルチエンディング。
うちのサターンのメモリーカートリッジの内容を壊していった前科があるので家ではプレイされないソフト。でもまだしつこく持っている。名作ですから。
アドバンスド〜
GBA用のガーディアンヒーローズ。ストーリーはセガサターンの続き。前作が8ボタン(+1)で操作するため4ボタン(+2)しかないGBAでは操作方法やアクションが変わってしまい賛否両論。
アクションゲームとしては良作。前作をやったことがある人だけをターゲットにしたようなつくりをしてある気がする。

金子一馬[かねこかずま]
悪魔絵師。悪魔の絵を書くから悪魔絵師なのか悪魔が絵師なのかは不明。あのソリコミはたしかに悪魔っぽい。

カノン
keyから発売された、エロゲー。小さな奇跡の感動的なストーリーで爆発的大ヒット。家庭用にも移植され、アニメ化までされた。
個人的には真琴ストーリー以外は別にどうでもよかった。
〜カードゲーム
ティーアイ東京から発売されたカノンのカードゲーム。ビンゴゲームのような感じで発動するコンボシステムが斬新的だった。
途中でAIRカードゲームと混ぜて使えるようになった。
カードルールの変更が多く、バージョン1がバージョン1.1に改定されて発売されたりした。そのためか急速にすたれた。

カプコン
大阪に本社を構えるゲーム会社。ストリートファイターシリーズ、バイオハザードシリーズなどヒット作多数。
〜ファイティングジャム
カプコンの歴代2D格闘ゲームシリーズのキャラクターが闘う対戦格闘ゲーム。キャラクターは自分の出演作品のシステムで闘う。
ガードキャンセルとブロッキングが強すぎるような気も…。

壁紙[かべがみ]
1.家屋の室内などの壁に貼る装飾や保護のための紙や布。コレをしわ無く、気泡無く、隙間無く貼っていく職人さんの技には感心させられる。
2.PCの背景を装飾する画像。無料で配布しているとついつい拾ってしまう。

カマクラくん
データイーストのゲーム、トリオ・ザ・パンチの主人公の一人。いつも中腰の忍者。回転ジャンプを駆使し手裏剣を投げる。
チンさんとの関係が怪しまれる存在。

仮面ライダー[かめんらいだー]
石ノ森プロ制作の変身ヒーロー特撮シリーズ。昭和の頃は悪の組織に改造された改造人間が悪の組織を抜け出し反旗をひるがえすようなストーリーだったが、平成になってからは化け物だったりカードゲームだったりベルトの力で変身したりと訳がわかりません。
最近ではお母様方の若手イケメン俳優チェック番組になっている。

火曜サスペンス劇場[かようさすぺんすげきじょう]
火曜日の午後9時03分から日本テレビ系で放映中の2時間ドラマ。
2時間で強引に進められるストーリーの中には様々な要素が練りこまれている。

ガンダムバトルマスター
バンダイから発売されているPS用ゲーム。機動戦士ガンダムシリーズに出てきたモビルスーツ同士が闘う対戦格闘ゲーム。開発はナツメ。
2はシステムの変更やモビルスーツと超必殺技がつかされている。海外ではPS2用の3も発売されているとか。
2000円で出ているGガンダムやガンダムWもこの流れを組む。
ナツメのモビルスーツの動きは必見。

北へ。[きたえ]
広井王子とハドソンがつくった北海道宣伝恋愛アドベンチャーゲーム。北海道の観光ガイドを見ながら女子を口説くゲーム。
DC版のWhite IlluminationシリーズとPS2版Diamond Dustシリーズがある。
オープニング曲は某国の宣伝曲として使えそうな内容である。

KID[きっど]
ギャルゲー開発の大家。キッド。Kindle imagine developの頭文字をとってKID。多分、萌を発展させると言う意味だろう。
プレイ環境を考えた使いやすいシステムを作りをしている。

機動戦士ガンダム[きどうせんしがんだむ]
サンライズが製作したロボットアニメ。いまだにシリーズ作品を放映している大人気作品。
ガンダムについて知らない人はガンダムに詳しい人と話すときに「オレはファーストしか認めねえ。」と言うとガンダム通と思ってもらえる(笑)。

機動戦士ガンダムSEED[きどうせんしがんだむしーど]
21世紀のガンダム。美男美女が出てきて腐女子の方々に大人気。戦闘シーンは少ないらしい。
〜DESTINY
SEEDの続編。夕方にやっているのに親子で見るとたいへん気まずくなるらしい。

キング・オブ・ファイターズ
本当は頭にザが付く。SNKのゲーム内で格闘大会の名前。略してKOFもしくはキンタ。初出は餓狼伝説でギース・ハワードが主催していた。
ザ・〜XX
SNKのネオジオ用の大人気格闘ゲームシリーズ。XXには西暦が入る。”94〜”99、2000〜2003がある。もう一つ2004年に出たものがあるがネオジオじゃなくなって西暦じゃなくなった。
SNKの歴代人気キャラとオリジナルキャラが出演している。3対3または4対4のチームプレイが特徴的。
個人的には’95と’98は面白いと思う。

空破弾[くうはだん]
実際にやったら踏まれてレッドカードを取らせましたわ。

クソゲー
くそみたいなゲームの略。つまらないゲーム、出来の悪いゲームのこと。
中には自分に出来ないゲームをクソゲー扱いする輩もいる。そういう意見は軽く流すこと。
クソゲーを買わない方法。
1:自分の買ったゲームは絶対に面白いと信じ込む。私はこの方法。
2:ゲームを買わない。確実な方法。
自分を信じて〜〜〜。

クトゥルフ
H.P.ラブクラフトの小説に出てくる強大なパワーを持った怪物。現在は海の中で眠っており、目覚めるとき世界が滅亡すると言われる。クトゥルー、ク・リトルリトル等どう読んでもよい。
〜神話[くとぅるふしんわ]
ラブクラフトの小説に出てくる怪物たちを邪神として押しかけ弟子のダーレスが中心に体系化したもの。ラブクラフトの自虐的白人優越主義後ろ向き思考とは違いカトリック的な要素が多く、俗物的。邪神同士の争いがメイン。別にクトゥルフが主神というわけではなく一番メジャーだからこういう名になった。
〜の呼び声[くとぅるふのよびごえ]
1.クトゥルフから電波を受けた青年が気が狂っていくというストーリーのラブクラフトの短編小説。
2.クトゥルフ神話を題材にしたTRPG。プレイヤーは強大な邪神と出会っても死なないように生き延びるというのが趣旨。日本人プレイヤーの中には邪神を倒してしまう者もいるという(笑)。正気チェックをして失敗するときが狂うというシステムで有名。

クレ556
錆落とし、汚れ落とし、潤滑剤、通電剤など様々な用途が一つになった魔法の液体。自転車修理にぜひ一本。

くんちゃんまんが
漫画家さくらももこが提唱した漫画の種類。
サラリくんやちびまる子ちゃんのように〜くん〜ちゃんとタイトルがつく漫画の主人公の大半は何の特殊能力も持たず、ストーリーにも血沸き肉踊るような大冒険が無い。こういううだつがあがらずいつまでもダラダラ続くような設定を持った漫画のこと。
世間にはこの呼び方は広まっていないらしい。

K−1グランプリ[けいわんぐらんぷり]
空手の道場正道会館が始めた立ち技系総合格闘技。格闘技通を自負する芸能人たちがよく見に行くのでそれが目当ての一般人がファンになった。と思っているのは私だけ?

ゲーマーズ
ブロッコリーが全国規模で経営するゲームグッズ屋。コミックやCD、DVDなども扱っている。ハイブリット猫娘デ・ジ・キャラットが看板娘。

ゲームボーイ
1989年に任天堂が発売した携帯用ゲーム機。モノクロ4段階の液晶表示を持つ。ほぼ同時発売されたテトリスの人気も手伝って世界中で大ヒット。
後に小型化されたゲームボーイポケット、液晶画面にライトを内蔵したゲームボーイライトが発売される。
〜カラー
従来のゲームボーイソフトに加えて、専用のカラーソフトも使えるゲームボーイの上位機種。1998年発売。
従来のソフトも一応カラーになる。
〜アドバンス
2001年に発売された。今までのゲームボーイ、ゲームボーイカラーのソフトに加えアドヴァンスド専用のソフトも使える。略してGBA。
横長のワイド画面で従来のソフトは今までの画面かワイドに引き伸ばした画面かを選択できる。
コンパクトな折りたたみ式デザインのSPも発売された。

限定版[げんていばん]
数に限りがある品。最近ではプレミア価値を付けるために発売されること多し。余計な物がたくさんついていて、ひょっとしてだまされているのかも?と思いながらも買ってしまう。
初回〜[しょかいげんていばん]
初回一回きりしか生産しないもの。中央じゃ高いが地方じゃ余っていることもある。

広技苑[こうぎえん]
毎日コミュニケーションズから毎年春と秋に出版されるテレビゲームの裏技+ソフトカタログ。金田一技彦監修。
元は徳間書店から出ていた「ファミマガ」の別冊だった(名前は違ったが)。
時々、番外編のCD−ROM付が出たりすることもある。
一家に一冊あると結構便利。枕にもなります。

甲虫王者 ムシキング[こうちゅうおうじゃ むしきんぐ]
セガが作った業務用トレーディングカードゲーム機。お金を入れるカードが出てきてそのカードのデータを機械で読み取って遊ぶ、子供向けゲーム。
この企画、最初は流行らないと思われていたが、意外なほどに大ヒットする。今の子供はカードが好きということが証明された。

紅白[こうはく]
赤と白。お祝い事の色。2チームに分かれるとき赤組白組に分かれることが多い。
〜歌合戦[こうはくうたがっせん]
NHKで毎年大晦日の晩に行われる番組。その年活躍した?歌手達が集まり、女性赤組男性白組に分かれて競い合う。実力で白組、お涙サプライズで赤組が勝つことが多い。
歌と歌との間に応援合戦と言う名目で歌手達にくだらない掛け合い漫才やコントをやらすのが興ざめ。見所は小林幸子VS美川憲一の衣装対決。
これに出ると芸能人としてのハクがつくのでギャラが上がってしまうらしい。コレ自体のギャラはすごく安いらしい。お笑い芸人さん要注意。
昔はこれに出るのが歌手のステータスだったが、最近は出ないのがステータス。
〜饅頭[こうはくまんじゅう]
赤と白の上用饅頭が対になったもの。祝い事のときに振舞われたりする。赤は白餡、白はこし餡であることが多い。

郡山ルール[こおりやまるーる]
トレーディングカードゲーム、マジック ザ ギャザリング界で囁かれる珍妙なルールの噂。奈良県大和郡山市が発祥の地らしい。だから正式には「大和郡山ルール」。
大和郡山の「マジックは金になる」と思い込んだ子供達がマジックを始めたばかりの友達????からカードを巻き上げるためにでっち上げたルールが伝染していったものと推測されている。
とある日本トッププレイヤーが大和郡山に来たときカルチャーショックを受け全国にその存在を伝えたといわれる。

COJI−COJI[コジコジ]
さくらももこ原作の漫画。アニメ化もしている。
宇宙の子コジコジ(CV:あおきさやか)とメルヘンランドの仲間達との生活をダラダラと描いたナンセンスギャグ漫画。
普段アホの子のコジコジが時々人知れず真理や深いことを言うとても哲学的な漫画。

コナミ
神戸発のゲーム会社。MSX全盛期、常にトップを走り続けてきた優良会社だったが、ときめきメモリアルシリーズ、パワプロシリーズ、音ゲーシリーズを出してからは俗悪な版権屋になりさがる。
開発陣は好きだが企業体質は大嫌い。

コミックマーケット
日本最大の同人誌即売会。通称コミケ。毎年夏と年末にやっている。最近の開催場所は東京ビックサイト。数十万単位の人間が短期間に同人誌のために動くという世界的に見れば異様な光景。現代日本文化の一つ?

金色のガッシュベル[こんじきのがっしゅべる]
「また 見るのだぞ」
うん、見るよ。

わたじしょ入り口へ