「なんという月だ。まるで太陽のようだな・・・」
孫権は自室の格子から差し込む月の光を仰ぎ見て呟いた。
「殿、周瑜です」
「公瑾か、入れ」
扉を開けて周瑜が入ってきた。
「見ろ、なかなか見事なものだろう?」
部屋は、中庭に面しており、手入れのされた庭園を眺められるようになっていた。
「ええ。今宵は月の光と相まって一層うつくしゅうございますね」
孫権の前に周瑜は座し、一緒に中庭を見ていた。
「ときに、殿。私に用事とはどのようなことでございますか」
周瑜が尋ねると、孫権はいたずらっぽく笑って言った。
「相談というのは口実だ。おまえと二人きりになりたかった」
「は・・・?」
「用事がないとおまえは来ないだろう?」
「いえ、そのようなことは・・・」
「子瑜が言うには、おまえは近づきがたいんだそうだ」
子瑜、というのは孫権に仕える幕僚の一人諸葛瑾の字である。
「おまえに憧れている者はここには大勢いる。皆がおまえに話しかけられたいと思っているんだそうだ」
「ご冗談を。私などになにしにそのような」
「おまえが女だと知ったら、皆どのような顔をするかな?」
孫権は角張った顎に手をあてて軽く笑った。
「殿」
周瑜が厳しい口調で言った。
「わかった、わかった・・そう怖い顔をするな。冗談だ」
孫権は両手をあげて周瑜にとりなそうとするが、周瑜は首を振り、眉をひそめて言った。
「殿がそれを皆にうち明けられるのならば、私はここを去らねばなりません」
しばし、沈黙が訪れた。
「・・・俺のものにならないか、公瑾」
孫権は急に、身を乗り出して言った。
「もう、戦うのをやめて、女として俺の傍で生きるつもりはないか?」
周瑜の目が大きく見開かれた。
急に、孫権が周瑜の両肩を掴んだのだ。
「殿・・・・お止めください」
「公瑾、俺はずっとおまえが好きだった」
「あっ・・」
孫権の力で周瑜はうしろになぎ倒された。
そのとき、頭を強く打ったようだ。
「公瑾・・・?公瑾!」
孫権は慌てて周瑜を抱き起こした。
気を失っていて、ぐったりしている。
「公瑾・・・・!」
孫権は青ざめた。
なんども周瑜を揺り起こす。
やがて周瑜は孫権の腕の中で目を覚ました。
「殿・・・?」
「公瑾・・・よかった・・!気が付いたか」
周瑜は孫権の腕で支えられながら、自分の頭を押さえた。
「すまん、俺が悪かった。大事はないか?」
「・・・頭を打ったようで・・・少しぼんやりしています」
孫権は周瑜の体をそのまま両腕で抱き上げた。
「殿・・・」
「じっとしていろ」
抱き上げられて、隣の部屋に運ばれた。
そこは孫権が寝所として使っている室であった。
孫権はしつらえられた寝台の上に周瑜の体を横たえた。
「朝になったら念のために医師を呼んでやる」
「・・・申し訳ありません」
「何を言う。俺が悪いんだ・・・おまえを無理矢理奪おうとしたから・・」
「・・・・」
周瑜は寝台の上で孫権を見つめた。
「殿・・・お願いがあります」
「なんだ?」
「服を、脱がせてくださいませんか」
「えっ・・!?」
「少し苦しいのです。このまま横になっているのが」
「そ、そうか・・・」
突然の申し出に孫権はおろおろした。
おそるおそる周瑜の胸元に手をやる。
孫権はごくっ、と唾を飲み込んだ。
思い切って、袷の前を開く。
白い喉が目に飛び込んできた。
「いいのか?」
「・・・・・」
「返事をしろ、公瑾」
孫権は焦れた。
「・・・・・・いいですよ」
ふいをついて返事がきた。
孫権は再び周瑜の白い顔を見た。
「私を抱いてください、殿」
何かの聞き間違いではないか、と耳を疑った。
「ほんとか・・・・?」
周瑜はうなずいた。
帯をほどく手が震える。
ゆっくりと服の前を開くと孫権が予想していたよりふくよかな胸があらわになった。
「公瑾・・・・」
その胸にそっと触れる。
周瑜が手招きするように孫権を誘う。
胸が震えた。
「殿・・」
「名を、呼んでくれ、公瑾・・・」
孫権はゆっくりと周瑜の上に重なった。
「仲謀さま・・・」
白い手が孫権の服を脱がす。
青磁の肌にいくつもの口づけを送る。
これは夢か 幻か
幾度 夢に見たことだっただろう
今 抱いている この肌を
この吐息を 喘ぎを
この・・・・高ぶりを
寝台の軋む音が静かになり、寝息が聞こえる。
高ぶった気持ちのまま孫権は周瑜を寝台に残し、夜着をまとって月の見える隣の部屋へと歩いていった。
大きな月だ。
まるで吸い込まれてしまいそうな。
部屋の椅子にもたれかかりそのままいつのまにか眠ってしまった。
「孝廉さま・・・孝廉さま!」
はっと呼ばれて気が付いてみると、従者が心配そうに自分をみつめていた。
「こんなところでお休みになられていたのですか?お風邪を召します」
そうだ、公瑾は!?
自分の寝台にいるところを誰かに見られたりしたら、あらぬ疑いを持たれてしまう。
そう危惧した孫権は急いで寝所に戻った。
しかし、そこには人影はなく、寝台の上は綺麗に整えられていた。
・・・まるでそこにはだれも寝ていなかったかのようだ。
・・・・まさか。
あれは夢だったとでもいうのだろうか。
とにかく着替えを済ませて孫権は部屋を出ようとした。
「殿。おはようございます」
部屋の前の回廊で周瑜と出くわした。
一礼して、そのまま通り過ぎようとする。
孫権には何がなんだかわからなかった。
「まて・・・・公瑾!」
孫権に腕をつかまれて振り向く。
「何でしょう?」
「おまえ、ゆうべは・・・」孫権は言いかけたが途中でやめた。
「夕べ、なにかございましたでしょうか」
周瑜はさらりと言った。
「いや・・・・いい」
「では失礼致します」
腕を放して周瑜を行かせる。
夢、か。幻、か。
自分を誘ったあの白い手の持ち主は自分の知っている周瑜では無かったのか。
己の妄想か・・・・・
通り過ぎる時、ふと周瑜が笑った。
「公瑾・・・夢ではなかったのだな?」
孫権がぼんやり言うと周瑜は背中越しに孫権を振り向き、かすかに微笑した。
「夕べは月が綺麗でしたね」
それだけ言うと、奥に歩き去っていった。
(了)