ウェルカムハウス 〜 名無しの岸壁 〜 クマさんの森


ウェルカムハウス

円卓の議題:
航:雪原の眠り姫 → 雪の寝台の攻略が可能になる。
衛:ハイキングに行こうよ! → 名無しの岸壁の攻略が可能になる。
咲耶:咲耶の新着入荷案内 → 咲耶のお店LV2が利用可能になる。
雛子:クマさんをさがしに… → クマさんの森が攻略可能になる。
四葉:四葉におまかせデス! → 紅炎・氷結の神殿LV3攻略可能になる。

白雪の部屋:
名無しの岸壁へ行くためのお弁当を受け取りにいきます。 このときにイベントが発生し、航が協力技(白雪)キッチンでの情事を習得します。


名無しの岸壁(LV1) 適正レベル:19〜21
必要キャラクター:衛

パーティ編成:航(Lv12)、藍子(Lv13)、可憐(Lv12)、衛(Lv9)
サブパーティ:花穂(Lv9)、鞠絵(Lv11)

パーティ編成はHP重視で。ボス戦闘はないですが、通常の戦闘を逃げ切るためです。 サブパーティは回復役として花穂、鞠絵を選択です。

ここにくるまでに衛が技を習得します
。 衛:森林浴 習得

入り口

なにもないので進みます。

洞窟1

せまいですが、特に問題なくすすめます。

外周

宝箱を取りにいくときが一番敵とあたりやすいです。
あと斜めになっている部分は実質1キャラ分しかスペースがありませんので注意です。

洞窟2

1と同じく問題なしです。

外周

やはり宝箱をとりに行くときに注意をしましょう。
あとは細い道での戦闘をうまくかわしていきます。

洞窟3

牛のシンボルの突進が厄介です。
それ以外は問題なしです。

外周

ハイポーションの宝箱がありますが、これを取るのはリスクが結構高いです。
ので、パスしてもかまいません。
まあ、先に女神像でセーブしてから戻ればいいだけですが…。

頂上

上るだけです。
イベントが終了したら、
衛のHPが上昇し、ロッククライミングを習得します。
宝箱からブレイブガントレットを入手。

帰り道は転移石でパッと帰ります。
もったいないならば、徒歩でも結構です。
が、苦労の割りに報われません。ので、石をお勧めします。
どうせ、あまり使わないアイテムですし…


クマさんの森(LV1) 適正レベル:18〜19
必要キャラクター:雛子、航

パーティ編成:雛子(Lv9)、航(Lv12)、可憐(Lv12)、藍子(Lv13)
サブパーティ:花穂(Lv9)、鞠絵(Lv11)

パーティはレベル上げのために低いキャラを入れようとしたのですが、
いかんせん強制キャラが2人なので、今回は見送りと言う形に。
サブはまたしても回復役の2人です。

クマさんの森1

宝箱を回収しつつ、先へ。
特に詰まることなくいけるでしょう。

クマさんの森2

亜人のシンボルに気をつけて進めば問題ないでしょう。
泉は無視していきます。

クマさんの森3

やはり亜人に注意して行きます。
エメラルドを回収したら一直線で女神像へ。
次に進みます。

じいやの別荘

1F、2Fを通ってサファイアを入手します。
その後1Fに戻るとイベントが発生します。
家の外に出ると戦闘が始まります。

味方データ
名前 雛子 可憐 藍子
主装備 白クマのぬいぐるみ ライフル 流行のデジカメ 鋼のアイスピック
副装備 女子制服(冬服) 男子制服(防衛用) 女子制服(遊撃用) 女子制服(戦闘用)
補助装備 くまさんの帽子 グローブ ティアラ ティアラ
雛子のペンダント 航のペンダント 可憐のペンダント 携帯電話
装飾品 ガードリング ガードリング 奇跡の指輪 LV2 耐精の指輪
備考 雛子の武器を事前に生体研究所で強化しています

敵データ
BOSS クマさん
HP 2578〜2615
攻撃 :通常攻撃:50〜60
クーダ:50〜65
暴れまくり:40〜50(全)
ヘヴィテール:75〜85(転倒)
ポイズンファング:40〜50(毒)
踊り食い:60〜75(攻撃、防御、魔法、敏捷減少)
備考 有効:盲目、毒
無効:沈黙、封印、睡眠、転倒
特効:銃
獲得EXP 400
獲得GOLD 1000
drop品 クマさんのお守り


戦略:

なにかと攻撃力が高いクマさんですが、封じることが一応可能です。
低確率ですが、盲目、毒が有効なのでこれを利用します。
勝利のカギは1、2ターン目です。
これらのターンの敵の行動はクーダ(通常攻撃orポイズンファング)→暴れまくりです。

1ターン目:
雛子がパペットによる状態異常を狙います。
盲目、毒の両方がかかれば最高ですが、どちらか片方でもここではOKです。
だいたい3割くらいの確率と見積もったほうがいいですね。
航は通常攻撃……もう、お約束ですねぇ。
可憐は闇可憐…これもお約束です。
藍子は速射、なんだかいつもどおりだ……。
銃は特効みたいなのでよく効きます。

2ターン目:
1ターン目の結果でここの行動は変わります。
前提条件として、雛子が1ターン目に攻撃をくらっていないことが必須といえます。
雛子がダメージを食らっているとこのターンで意識不明になる確率がかなり高いです。
とはいえ、盲目にしているならば乗り切れる可能性もあります。

雛子は状態異常を発生させていればここはスィートゼリー。させていなければパペットです。
航は…もう言うことないですね。通常攻撃です。
ですが、可憐がダメージを負っている場合はヒールストーンを使用します。
可憐は雛子の行動の影響を受けます。スィートゼリーならば闇可憐、パペットならばラ・ピア。
また、ダメージを負っている場合は防御です。
しかし、敏捷性の関係でラ・ピアが早撃ちになることもありますので、注意を。
藍子は速射。ダメージを稼ぎます。
ここでひとつ注意。
1ターン目でダメージを食らっているキャラは防御をします。
航ならば大丈夫なんですが、回復の手間が増えるので防御します。

3ターン目以降:
雛子は状況に応じて防御、(ハイ)ポーション、スィートゼリーを使い分けます。
また、盲目が解けた場合はパペットを使用します。
航は通常攻撃。HPが危ないキャラがいる場合が回復にも回ります。(といっても神頼みは結構バクチです)
可憐は闇可憐を。藍子は速射でいきます。

敵が踊り食い乱れうちモードに入る前に毒にしておきましょう。
そうしないと踊り食いによるHP回復効果でダメージを無効化されるだけでなくこちらに甚大な被害を被ります。
毒の効果ですが、味方と同じダメージだとするとHPの5%のダメージっぽいです。
ちなみに毒にも命中を下げる効果があるみたいです。盲目と比べるとかなり見劣りしますが…。
(のちにこちらのサイトさんの表を見て状態異常の効果をしりました)
敵のHPは2600付近ですから大体毒のダメージは130くらいですね。(実はこれが最大火力になってる……)


戦闘終了後
航 協力技(雛子):暴走クマさん 習得

レベルアップ
Lv12 → 13
可憐 Lv12 → 13

これでこのマップはクリアとなります。ウェルカムハウスへと帰還しましょう。


戻る  次へ