| ループエディット・モード |
1小節又は2小節をループ再生しながらイベントの入力や編集ができるモードです。(4/4拍子以外では使用できません。)
Ver.2.xxの場合はループエディット・モード(Ver.2.xx)を参照してください。
OS3はこちら
※トラックの変更はできません。
また、UNDO機能は働きません。

F6(LoopEdit)キーを押すとループエディット・モードになります。
![]()

[PLAY]キーを押すとループ再生しながらイベントの入力や編集ができます。

F5(Bars1,2)キーを押すと1小節モードに変わります。
![]()

もう一度F5(Bars1,2)キーを押すと2小節モードに戻ります。

F2(Del.PAD)キーを押すとカーソル位置のパッドとイベントが削除されます。
![]()


F1(NewPAD)キーを押すとパッド選択モードになります。
![]()

イベントを入力したいパッドを叩くとパッド・フィールドにパッドが追加されます。
![]()

カーソル・キー又はF1(NewPAD)キーを押すと編集モードに戻ります。
![]()


パッドフィールドに矢印が表示されているとき![]()
カーソル・キーで画面が上又は下にスクロールします。

マーカーがイベント上にあるとき上部のフィールドにイベントの情報が表示されます。(シフト・タイミングとベロシティの値が表示されます)

| 1 | PAD2のベロシティの値(PAD2を叩くとこの値のイベントが入力されます) |
| 2 | PAD6のベロシティの値(PAD6を叩くとこの値のイベントが入力されます) |
| 3 | PAD10のベロシティの値(PAD2を叩くとこの値のイベントが入力されます) |
| 4 | プレイ・マーカーの位置 |
| 5 | マーカーの位置 |
| 6 | シフトタイミング |
| 7 | イベントのベロシティの値 |
| 8 | イベント入力後にマーカーがステップする値 |
| 9 | プレイ・マーカー |
| 10 | マーカー |
[SHIFT] +
カーソル・キーで上部のフィールドにカーソルが移動します。
[SHIFT] +
カーソル・キーでPAD10のベロシティ・フィールドにカーソルが移動します。
[SHIFT] + PADでカーソルを押されたパッドに移動します。

上図の状態で[SHIFT] + PAD6を押すとカーソルがPAD6に移動します。
![]()
