| Loop
        Edit Mode (16PAD1小節編集モード)  | 
    
ループエディット・モード(4/4拍子以外では使用できません。)

F1(LoopEdit)キーを押すと縦マーカーがある小節の1小節編集モードに切り替わります。(再生中にF1(LoopEdit)キーを押しても可)
また、OVER DUBがONになります。
![]()

[PLAY]キーを押すとループ再生しながらイベントの入力ができます。
解除するときはF1(LoopEdit)キーを押してください。

OS128SPにはF3(VIEW)ボタンはありません。
 パターン及びイベントの入力
パターンの入力

ジョグを回すと横マーカーの位置にパターンが入力されます。
![]()

入力されるパターン名は上部にウィンドウが開いて表示されます。
また、[SHIFT]キーを押しながらパッドを叩いてパターンを入力することもできます。(パターン1〜16のみ)

イベントの入力

パッドを叩くとパッドに割り付けられている位置のイベントが横マーカーの位置に入力されます。
パッドに割り付けられている位置は下図の通りです。


例えば上図の状態でPAD1、PAD5、PAD9、PAD13を叩くと下図のようにイベントが入力されます。
![]()

この状態でもう一度PAD1、PAD5、PAD9、PAD13を叩くと下図のようにイベントが削除されます。
![]()

PAD2、PAD6、PAD10、PAD14を叩きます。
![]()

PAD6とPAD14を叩きます。
![]()

このようにイベントが入っている位置のパッドを叩くとイベントが削除されます。

F4(DELETE)キーを押すと横マーカー上のイベントを全て削除します。
![]()

注:Loop Edit Modeがプレイ中はFULL LEVELのON/OFF及び設定はできません。