| シーケンスのループ設定 | 

Loopフィールドでジョグを右に回すとループがONになります。
![]()

ループをOFFにしたい場合はLpフィールドでジョグを左に回してください。
![]()

 録音や再生中に任意の小節間をループできます。

スタート・フィールドとラスト・フィールドに小節番号を設定することによって任意の小節間をループすることができます。


カーソルをスタート・フィールドに移動してループのスタートの小節を設定してください。
次にカーソルをラスト・フィールドに移動してラストの小節を設定してください。
ENDを設定するとループの最後の小節は常にシーケンスの最後の小節になります。
尚、ループの設定は録音や再生中でも行えます。

上図の設定の場合、[PLAY START]キーを押すと5小節目から再生して7小節目の終わりまでをループ再生します。(5-6-7-5-6-7-5-6-7)
尚、[STOP]キーを押しながら[PLAY START]キーを押すと1小節目から再生して7小節目の終わりまで再生したあと、
5小節目に戻って以降5小節目から7小節目の終わりまでをループ再生します。(1-2-3-4-5-6-7-5-6-7-5-6-7-5-6-7)
 Bars
Loop

カーソルがスタートかラスト・フィールドにあるとき<
BAR >キーを押すとループの長さを保持したまま、スタートの小節を変更することができます。
上図の状態でBAR>キーを押すと下図のようになります。
![]()

シーケンスをプレイ中にループをOFFからONにするとスタートとラスト・フィールドに現在マーカーがある位置の小節が自動的に設定されます。
例えばループの設定が下図の場合

カーソルをLpフィールドに移動してループをOFFにします。
![]()

![]()

シーケンスをスタートします。
![]()

6小節目をプレイしているときにループをONにします。
![]()

スタートとラスト・フィールドに現在の小節が自動的に設定されます。
LOOPキーでの設定


[SHIFT]+F4(F1MODE)キーを押すとF1がLOOPに変わります。
![]()

F1(LOOP)キーでループのON/OFFができます。
また、ループOFFの状態でシーケンスを再生中にF1(LOOP)キーを押した場合は、キーを押してから放したときまでの小節がループ区間として設定されます。
例

シーケンスをスタートします。
![]()

5小節目をプレイ中にF1(LOOP)キーを押します。
ループのスタートフィールドに現在の小節が設定されます。
7小節目をプレイ中にF1(LOOP)キーを放します。
![]()

現在の小節がラスト・フィールドに設定されます。