" ノイマン チェコ・フィル 新世界 "
PCMデジタル録音機(DENON DN-035)で再録音(1981.10)したノイマン チェコフィルの新世界


A面:ドヴォルザーク 交響曲第9番 ホ短調《新世界》 作品95 第1楽章、第2楽章
B面:ドヴォルザーク 交響曲第9番 ホ短調《新世界》 作品95 第3楽章、第4楽章

  指揮:ヴァーツラフ・ノイマン チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
      録音:1981.10 プラハ、芸術の家・ドヴォルザーク・ホール (PCM DIGITAL)
      ・日本コロンビア  レコード番号:SUPRAPHON OF-7026-S  1982
" マーラ 交響曲 第4番 "
英デッカのデジタル録音 マーラ 交響曲第4番

A面:マーラ 交響曲 第4番 ト単調 第1楽章、第2楽章
B面:マーラ 交響曲 第4番 ト単調 第3楽章、第4楽章

    指揮:ズービン・メータ  イスラエルハーモニー管弦楽団
      ・英DECCA RECORDS(輸入盤) レコード番号:SXDL-7501 1979 (デジタル録音)
" モーツァルト・ヴァイオリン協奏曲第2番、第4番 "
ムターの初のEMIコンチェルト・レコーディング。1981.11.24 ムーティ指揮フィルハーモニア楽団の コンサートで演奏後 1981.11.25 アービィ・ロード・スタジオで録音されたもの。ムター18歳。

A面:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ長調 K.211
B面:ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 K.218

  アンネ=ゾフィー・ムター(Vn)指揮:リッカルド・ムーティ フィルハーモニア管弦楽団
                      (録音:1981.11.25/26 Abbey Road Studios)
   ・東芝E.M.I. レコード番号:Angel EAC-90117  1982 (デジタル録音)
" 45r.p.mオーディオチェックシリーズ QUINCY JOES BIG BAND Vol.2 "
オーディオ評論家 小川正雄氏が選曲、カッティング監修した45回転オーディオチェックシリーズ
ノン・リミッター、最大カッティンレベル+7〜+11dBが売り物です。
マスターテープは、1959.2〜1961.2にクインシー・ジョーンズ・ビッグバンドの大編成をマイクロホン 7本でテープレコーダAMPEX350改で録音されたもの。

A面:1) Moaning 2) Whisper Not 3) The Midnight Sun Will Never Set
B面:1) Strike Up The Band 2) Along Came Betty 3)Tuxedo Janction 4) Under Paris Skies

    QUINCY JONES BIG BAND
      ・日本フォノグラム レコード番号:Mercury 45S-11   1977
" JOE WILLIAMS & THAD JONES / MEL LEWIS "
1954年カウント・ベーシー楽団の正式メンバとして参加して人気が本格的となった黒人歌手
ジョー・ウイリアムがサド・ジョーンズ&メル・ルイス楽団と共演したアルバム。

A面:
1) Get Out Of My Life 2) Woman's Got Soul 3) Nobody Knows The Way I Feel This Mornig
4) Gee Baby,Ain't I Good To You 5) How Sweet It Is 6) Keep Your Hand On Your Heart
B面:
1) Evil Man Blues 2) Come Sunday 3) Smack Dab In The Middle 4) It Don't Mean A Thing
5) Halleljah I Love Her So 6) Nitht Time Is The Right Time
    
  THAD JONES-MEL LEWIS JAZZ ORCHESTRA AND JOE WILLAMS
    ・キングレコード レコード番号:United Artists LAX-3161  1968
" Beethoven Tiple Concerto "
オイストラフ、ロストローヴィッチ、リヒテル、カラヤン/ベルリン・フィルの巨匠が競演した
豪華なベートーベンのトリプル・コンチェルト。

A面:ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲 ハ長調 作品56
1)第一楽章 アレグロ
B面:ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲 ハ長調 作品56
1)第二楽章 ラールゴ 2)第三楽章 ロンド・アラ・ポラッカ

   DAVID OISTAKH(V)/MSTISLAV ROSTROPOVICH(C)/SVIATOSLAV RICHTER(P)
   BERLIN PHILHARMONIC ORCHESTRA cond.by HERBERT VON KARAJAN
     ・英E.M.I.RECORDS(輸入盤) レコード番号:ASD2582   1970
"SCHUBERT:SYMPHONY NO.8 BEETHOBEN:SYMPHONY NO.5 "
クラシックのベストカップルとも言えるブルーノ・ワルターの「未完成」「運命」盤
当時、フリッツ・ライナー/シカゴ交響楽団盤と2大名盤と呼ばれファンを2分したものです。
私はライナー盤よりワルター盤の方がどっしりしていて好きでした。
(本レコードは、10年前に中古で購入したが傷も無く良盤です)

A面:シューベルト:交響曲 第8番「未完成」
    指揮:ブルーノ・ワルター ニューヨーク・フィルハーモニック
B面:ベートーベン:交響曲 第5番「運命」
    指揮:ブルーノ・ワルター コロンビア交響楽団

    ・米Columbia Odyssey(輸入盤) レコード番号:Y30314 
"Beethoven Violin Concerto/Egmont Overture "
アイザック・スターン(V)とバーンスタィン/ニューヨークフィルのベートーベン・ヴァイオリン協奏曲。

A面:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品61 第一楽章
B面:1)ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品61 第二楽章 2)第三楽章 3)エグモント序曲

 アイザック・スターン(Vn)レオナード・バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック
    ・CBS・ソニーレコード株式会社 レコード番号:SLOCL59
"A Chopin Recital MAURIZIO POLLINI "
マリオ・ポリーニ ショパンのポロネーズ、ノクターン、バラード集。

A面:1)ポロネーズ 5 2)ノクターンNo.7 3)ノクターンNo.8
B面:1)バラードNo.1 2)ノクターンNo.4 3)ノクターンNo.5 4)バラードNo.6

       MAURIZIO POLLINI(Piano)
      ・英E.M.I(輸入盤) レコード番号:ASD2577   1970
"THE FOUR CONCERTOS FOR TWO ORCHESTRAS "
ビバルディの2オーケストラのための4コンチェルト。

A面:1)協奏曲 ニ長調 作品164 2)協奏曲 イ長調 作品226
B面:1)協奏曲 ハ長調 作品14 2)協奏曲 ロ長調 作品368

      Violine Solo:Franco Fantini(A1,2) Lola Bobesco(B1,2)  
      I Solisti di Milano  Conductor:ANGERO EPHRIKIAN
      ・独TELFUNKEN(輸入盤) レコード番号:SAWT9600A   1967
"RAY BROWN with the ALL-STAR BIG BAND "
1963年1月レイ・ブラウンとキャノンボール・アダレイが顔合わせオーケストラをバックに
ソロを繰り広げるジム・ディビスがプロジュースしたアルバム。
オーケストラにクラーク・テリー、ナット・アダレイ、サムジョーンズ、トミー・フラナガン等
のアーティストが参加している。

A面:
1)WORK SONG 2)IT HAPPEND IN MONTEREY 3)MY ONE AND ONLY LOVE 4)TRICROTISM
B面:
1)THUMBSTRING 2)CANON BILT 3)TWO FOR THE BLUES 4)DAY IN DAY OUT
5)BAUBLES,BANGLES AND BEADS

 RAY BROWN WITH THE ALL-STAR BIG BAND
        Guest Sololist:CANNONBALL ADDERLEY 録音:1963.1
    ・ポリドール株式会社 レコード番号:MV4008  独ノイマン製SX-74カッティング盤
"Satch and Josh [Count Basie encounters Oscar Peterson] "
カウント・ベーシーとオスカー・ピータソンの豪華ピアノ競演
バックでレイ・ブラウン(B)とフレディ・グリーン(G)がもりたてます。

A面:
1)BUNS BLUES 2)THESE FOOLISH THINGS 3)RB 4)BURNING 5)EXACTLY LIKE YOU
B面:
1)JUMPIN' AT THE WOODSIDE 2)LOUIE B. 3)LESTER LEAPS IN 4)BIG STOCKINGS
5)S & J BLUES  

    Personnel:Oscar Peterson(P) Count Basie(P&Org) Ray Brown(B) 
         Freddie Green(G) Louie Bellson(D)
      ・米PABLO(輸入盤) レコード番号:2310-722   1975
"JAZZ SONG BOOK with LES BROWN "
各ソリストをフィーチャーしたレス・ブラウン楽団のアルバム
特にクラリネット奏者バディー・デ・フランコの演奏はお気に入りです。

A面:
1)KING PHILLIP STOMP 2)WILLOW WEEP FOR ME  3)DON'T GET AROUND MUCH ANYMORE 
4)'S WONDERFUL 5)APPLE HONY 6)I REMEMBER YOU
B面:
1)THE CLAW 2)PIZZA BOY 3)LET'S AWAY FROM IT ALL 4)LOVE IS HERE TO STAY
5)I ONLY HAVE EYES FOR YOU 6)CHELSEA BRIDGE 
 spotlighting:BUDDY DE FRANCO(A1,B6) FRANK ROSOLINO(A3,B2) TERRY GIBBS(A5,B1)
        DON FAGERQUIST(A6,B4) RONNIE LANG(A4,B5) ZOOT SIMS(A2,B3)
            LES BROWN and his band of renown
      ・米CORAL(輸入盤) レコード番号:CRL757311 
"COME DANCE WITH ME "
1959年度グラミー賞”アルバム・オブ・ジ・イヤー”受賞 シナトラ最大のヒットアルバム。
1958年の録音ですが音が良いためマルチチャンネルのバランス調整に使用しています。

A面:
1)COME DANCE WITH ME 2)SOMETHING GOTTA GIVE 3)JUST IN TIME 4)DANCING IN THE DARK 5)TOO CLOSE FOR COMFORT 6)I COULD HAVE DANCE ALL NIGHT
B面:
1)SATURDAY NIGHT 2)DAY IN-DAU OUT 3)CHRRK TO CHEEK 4)BAUBLUES,BANGLES AND BEADS 5)THE SONG IS YOU 6)THE LAST DANCE 

    歌:フランク・シナトラ  伴奏:ビリー・メイ楽団  録音:1958.12 LA
   ・東芝EMI株式会社 レコード番号:ECJ-50078   1982 [Jazz Great 1800]
"JE PENSE A TOI "
ポールモーリアは、フランク・プールフル、レーモン・ルフェーブルとフランスを代表するムード音楽の巨匠。 特にマントバーニ楽団の影響を受けたと言われるポールモーリア楽団は、弦楽器にパーカッションを追加し リズムを強調した演奏が特徴で若い人にも人気がありました。
ポールモーリア自身、大の親日家でもあり生前何度も何度も来日しています。
このレコードは、通常録音ですが録音が良くオーディオ的にも楽しめます。
A面:
1)LES VILLES DE SOLITUDE 2)SE PENSE A TOI 3)LE COUPLE 4)SHA LA LA
5)MACHU-PICCHU 6)MY ONLY FASCINATION
B面:
1)QUELOVE CHOSE ET MOI 2)SI JE TE DEMANDE 3)FOLLE,FOLLE,FOLLEMENT HEUREUSE 4)LUI 5)LAZY BOY 6)THEME DE FILM:"LE BAISER" 7)SERPICO

      LE GRANDE ORCHESTRE DE PAUL MAURIAT
         ・仏PHILIPS(輸入盤) レコード番号:6325-124   1974
"Invitation to LOVE"
英国デッカ(ロンドンレコード)がステレオ効果と音質を追求した「Phase4 Stereo Series」
Phase4シリーズは、音を左右に分離した音つくりで不自然でしたがこのロニーアルドリッチの
ピアノとロンドン・フェスティバル楽団は、スケールが大きく音楽的にも優れています。
多重録音によるロニーアルドリッチが弾く2台のピアノが左右に別れた配置になっています。
A面:
1)CHERISH 2)GYPSYS,TRAMPS & THIEVES 3)THEME FROM "SUMMER OF '42"
4)I'D LIKE TO TEACH THE WORLD TO SING 5)BABY,I'M-A WANT YOU
6)THEME FROM "THE ONEDIN LINE"
B面:
1)THEME FROM "THE GO BETWEEN" 2)I COILD BE HAPPY WITH YOU 3)IMAGINE
4)INVITATION TO LOVE 6)DIAMONDS ARE FOREVER

 RONNE ALDRICH AND TWO PIANOS
          with THE LONDON FESTIVAL ORCHESTRA and CHORUS
        ・英DECCA(輸入盤) レコード番号:PFS-4242
"モーツアルト交響曲 第40番、第41番 "
モーツアルトの交響曲の中でも有名な第40番と第41番を名コンビと言われた
カラヤン指揮ベルリン交響楽団の演奏です。
モーツアルトを指揮するカラヤンは、好きです。

A面:交響曲 第40番 KV550
B面:交響曲 第41番 KV551(ジュピター)

      ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン交響楽団
         ・独EMI(輸入盤) レコード番号:1C065-02147 1971
"パイヤール/ヴィバルディ協奏曲集 "
パイヤール室内管弦楽団の演奏は心が安らかになります。

A面:
1)ファゴット協奏曲 変ロ長調 P.401「夜」 2)ピッコロ協奏曲 イ単調 P.83 
3)ヴァイオリン、オーボエ、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲 変ロ長調 P.406
B面:
1)2台のヴァイオリン、2台のチェロ、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲 ト長調 P.135
2)ヴァイオリン、オルガン、弦楽合奏と通奏低音のための協奏曲 ヘ長調 P.274

      ジャン・フランソワ・パイヤール指揮 パイヤール室内管弦楽団
         ・RVCレコード株式会社 レコード番号:ΣRATO E-1038
"マーラー交響曲 第5番 第6番 "

マーラーの交響曲は、長いので全曲聴くには覚悟?がいりますが迫力があり好きです。
特に第5番第一楽章には超低音が含まれており、カートリッジ及びスピーカーの調整にも適しています。
      マーラー交響曲 第5番 第6番
      ギョルグ・ショルティー指揮 シカゴ交響楽団

     ・独DECCA (輸入盤) レコード番号:DECCA SAD 22 108/110 (LP3枚組)
"マントバーニ・デジタル・スペクタキュラー "
マントバーニが1980.3.30他界後、ローランド・ショーの指揮でマントバーニが甦りました。
マントバーニオリジナルより、スケールが若干小さくなったような?
レコード会社も「ロンドン」ではなく「オーディオフィデリティ」のデジタル録音盤リリースですが 個人的には、マントバーニはアナログ録音の方が好きです。

A面:
1)MacARTHUR PARK SUITE 2)GREENSLEEVES'80 3)SOMEWHERE IN THE NIGHT 
4)MUSIC BOX DANCER 5)CHANSON D'AMOUR
B面:
1)AWHITER SHADE OF PALE 2)DON'T CRY OUT LOUD 3)NIGHTS IN WHITE SATIN 
4)LA MER 5)YOU MAKE ME FEEL BRAND NEW 6)THE WAY WE WERE
    ローランド・ショー指揮 マントバーニ・オーケストラ (デジタル録音)
     ・キャニオンレコード株式会社 レコード番号:audiofidelity C28Y0029
"マントバーニワルツアンコール "
既にリリースされていたLPを当時の最新の技術を使ってリカッテイングしてGTシリーズとして再リリース。 マントバーニのLPはもともと録音が良いですが最新のリカッティングにより音の分離がよくなっています。

A面:
1)CHARMANE 2)WYOMING 3)LA RONEDE DE L'AMOUR 4)LOVE,HERE IS MY HEART
5)LOVELY LADY 6)THE MOULIN ROUGE THEME
B面:
1)GREENSLEEVES 2)THE LONELY BALLERINA 3)THE KISS IN YOUR EYES 
4)DEAR LOVE,MY LOVE 5)I LIVE FOR YOU 6)DREAM,DREAM,DREAM
     マントバーニ・オーケストラ
       ・キングレコード株式会社 レコード番号:LONDON GT-501  1978
"RENDEZVOUS MIT MANTOVANI "
日本では珍しい独デッカ版のマントバーニ。日本ではなじみの少ない曲ばかり。
チョット新鮮な感じがします。

A面:
1)AND I LOVE YOU SO 2)EYE LEVEL 3)LA CHANSON DE MARIA 4)FOR ALL WE KNOW
5)TIE A YELLOW RIBON 'ROUND THE OLE OAK TREE 6)IT'S DIFF'RENT NOW
B面:
1)SAY,HAS ANYBODY SEEN MY SWEET GYPSY ROSE 2)OUR LAST AFFAIR 
3)ELIZABETH SERENADE 4)FOOL 5)DEAR FATHER
    MANTOVANI AND HIS ORCHESTRA
       ・独デッカ(輸入盤) レコード番号:DECCA 6.22104AS  1975
"45rpm SOUND LABORATORY Series "
日本コロンビアがアナログ録音で特に音の良いマスターテープを選別し45回転カッティングしたもの。 アナログ録音45回転盤はDENONレーベル「45回転サウンド・ラボラトリー・シリーズ」としてリリースされた。

 リムスキー=コルサコフ シェエラザード
 ロリン・マゼール指揮 ニューフィルハーモニア管弦楽団
        ・日本コロンビア レコード番号:DENON OX-450-3ND 1977 
"PAPA JO AND HIS FRIENDS JO JONES "
日本コロンビアがNHK技術研究所と共同で開発したPCM録音機を使って早くからデジタル録音のレコードを 数多くリリースしていましたが、PCM録音+45回転カッティングでレコードの最高峰をめざしたシリーズです。 B面最後の「Dissertation」は、ジョー・ジョーンズのドラムソロが生々しく感動ものです。

1)I've Found A New Baby 2)All Of Me 3)The Days Of Wine And Roses 4)Dissertation
  Parsonnel:Jo Jones(ds) Jimmy Oliver(ts) Honk Jones(p) Major Holley(b)
      日本コロンビア株式会社 レコード番号:DENON YX-7405-ND  1978
"COMMAND STEREO CHECK-OUT "
電気技師であるイノックライトが音質にこだわって設立した会社コマンドレコードのテストレコード 解説の英語アナウンスの声が非常に良い音で録音されておりシステムのバランス調整に活用しました。 またB面のオンマイクかつマルチマルチ録音の演奏はスカッとするような音で収録されています。

A面 測定用
1)ステレオバランステスト 2)左右チャンネルテスト 3)ヴォリュームリファレンステスト
4)周波数特性テスト 5)出力バランステスト 6)ワウフラッターテスト 7)位相テスト
8)室内音響特性を含めたテスト 9)ターンテーブルのランブルテスト 10)ミュージカルテスト
B面 高音質録音デモ演奏
1)ヘルナンドス・ハイウエイ(イノックライト楽団) 2)クマナ(ディックハイマン楽団)
3)テンダリー(ロス・アドミラードアース) 4)チャチャで楽しく(イノックライト楽団)
       ・キングレコード株式会社 レコード番号: COMMAND SC 1  
"PROFESSIONAL SERIES VOL.1 HEARING TEST RECORD "
東芝EMIがオーディオブーム最中に名ミキサー行方洋一氏と製作したヒアリングテストレコード第一弾 当時ブームだった4チャンネルステレオのマトリックス4チャンネルテストも収録されています。

A面 鑑賞用
1)雨にぬれても(カウントバッファーロー・ビッグバンド) 2)SL美唄4110(蒸気機関車生録)
3)花火(打ち上げ花火生録) 4)安宅松(三味線と唄) 5)耳なし芳一(ピアノ:館野泉)
6)オールドファッションド・ラブ・ソング(筒見京平とストリング)
7)「ベンハー」序曲より(ロイヤル・グランド・オーケストラ)
B面 測定用
1)ステレオ再生装置用テスト信号(ウォーブルトーン50Hz〜15KHz)2)RM4チャンネル再生装置用テスト信号用
        ・東芝EMIレコード株式会社 レコード番号:TOSHIBA LF-9002
"PROFESSIONAL SERIES VOL.2 HEARING TEST RECORD "
東芝EMIがオーディオブーム最中に名ミキサー行方洋一氏と製作したヒアリングテストレコード第二弾 VOL.1は、測定器的な使い方だったが第二弾は、実際の音楽使って総合的にテストする 内容になっています。

A面 測定用
1)高原の一日(夜明け〜日没)自然音の構成による基準音測定のためのサウンド
2)オーディオ機器チェック用スポット・ミュージック
 (ピアノ,ブラスセクション,リズム楽器の分解能チェック等)
B面 観賞用
1)交響曲第2番「復活」マーラー作曲 第一楽章  (グランド・ポップスオーケストラ)
2)ピアノ曲「展覧会の絵」ムソルグスキー作曲
        ・東芝EMIレコード株式会社 レコード番号:TOSHIBA LF-90002
"PROFESSIONAL SERIES VOL.3 HEARING TEST RECORD "
東芝EMIがオーディオブーム最中に名ミキサー行方洋一氏と製作したヒアリングテストレコード第三弾 第三弾は、録音方式による違いやイコライザー、エコーの違いを聞き分けるテストになっています。 ヘッドフォンで自然な音像が体験できるダミーヘッド録音(バイノラール録音)が収録されています。

A面 測定用
1)競技用ピストルの音(無音教室、ステージ)演奏のマルチとワンポイント及びダミーヘッド録音
2)録音方式の切り替えによる比較(マルチ→ワンポイント→ダミーヘッド)
3)音楽演奏によるイコライザー切り替え比較
B面 観賞用(録音方法による聞き比べ)
1)マルチマイク:交響詩「フィンランディア」Op.26 シベリウス作曲(読売日本交響楽団)
2)ワンポイントマイク:牧神の午後への協奏曲 ドビュッシー作曲(読売日本交響楽団)
3)ダミーヘッド:ハープ協奏曲Op.4 No.6 第三楽章 ヘンデル作曲(読売日本交響楽団)
        ・東芝EMIレコード株式会社 レコード番号:TOSHIBA LF-90003
"45R.P.M.オーディオチェックシリーズ2 ポールモーリア "
フィリップスレコードが当時絶大なる人気のあったポール・モーリア・グランド・オーケストラの録音のマスター テープを小川正雄氏が選択して45回転でカッティングしたオーディオチェックシリーズです。 これは、各演奏ごとにオーディオチェックのポイントをシンボルマークをで簡単に判断できるようになっています。 45回転の特徴である低ひずみ、音の立ち上がり、トランジェント、ダイナミックレンジを良くする為片面12分の 収録で、リミッターもかけてありません。レコードの溝も肉眼で確認できるほど太く外見だけでもワクワクします。

1)オリーブの首飾り 2)愛がすべて 3)素敵なフィオ 4)愛のはじまり 5)恋のアレフェンス 
6)夜のかたらい 7)ソレイユ・ソレイユ
       ポール・モーリア・グランド・オーケストラ
       ・日本フォノグラム株式会社 レコード番号:PHILIPS 45S-2  1977
"WE GET REQUESTS "
当時、全盛期のオスカーピータソントリオのヴァーブ時代で最優秀録音と評判の高かったレコードです。 特にB面トップに収録されている「YOU LOOK GOOD TO ME」で冒頭レイブラウンのベースソロは、演奏及び 録音もよくオーディオマニアの注目の的でした。 また海外に行った時、独ヴァーブ版を再度購入してみましたが音が違いました。

1)Quiet Nights Of Quiet Sters 2)The Days Of Wine And Roses 3)My One And Only Love
4)People 5)Have You Met Miss Jones? 6)You Look Good To Me 7)The Girl From Ipanema
8)D.& E. 9)Time And Again 10)Goodbye J.D.
   The Oscar Peterson Trio  Oscar Peterson(p) Rey Brown(b) Ed Thigpen(d)
        ・輸入:日本グラモフォン(株) レコード番号:米Verve V6-6606
"SIDE BY SIDE "
あの菅野沖彦氏が企画し、故人となりましたが、ヤッチンこと八城一夫が世界の2大ピアノメーカとして 有名なスタンウエイとベーデンドルファーの特徴をスタンダードジャズで弾き分けたアルバムです。 この企画が好評だったためその後 VOL.3まで発売されましたが VOL.2及びVOL.3は、後で復刻版を購入。 所有しているのは、VOL.1:LP盤(オリジナル)、VOL.2:SACD盤、VOL.3:CD盤です。

A面:ベーゼンドルファー(1974.2 青山タワーホール)八城一夫(P) 潮先郁男(G) 原田政長(B)
1)STAR DUST 2)LOVE LETTERS 3)THE THINGS I DIDN'T DO 4)TEA FOR TWO
5)MANHATTAN 6)RAMONA
B面:スタンウエイ(1974.3 イイノホール)八城一夫(P) 原田政長(B) 五十嵐武要(Dr)
1)ST.THOMAS 2)COME RAIN OR COME SHINE 3)WHAT'S NEW 4)STELLA BY STARLIGHT

       ・オーディオラボレコード株式会社 レコード番号:AUDIO LAB GTF-40322
"-コマンド35MM- コマンド音のパレット "
イノックライトがより良い音のレコードをと1963年に通常の録音テープ(6mm)の代わり約4倍の面積を持つ 映画の35mmフィルムを磁気テープとして使い3トラックで録音する方法を開発しました。 この方式、1トラック5mm、トラック間4mm確保できるため完全なチャンネル分離とダイナミックレンジが取れ またテープスピードも46cm/sec(通常38cm/sec)で歪も最小限に抑えられる等、当時画期的なことでした。 コマンド35MMシリーズとして発売されたレコードは、オーディオマニアの間で評判になったものです。 このレコードをかけた時、自分のシステムが別物のように目覚た感動を今でもお覚えています。

1)CHERRY PINK AND APPLE BLOSSOM WHITE  2)MY COLORING BOOK  3)YELLOW BIRD 4)GOLDEN EAR-RINGS  5)OVER THE RAINBOW  6)THE BLUE ROOM 7)THAT OLD BLACK MAGIC 8)RUBY  9)GREEN EYES  10)MOOD INDIGO  11)RED SAILS IN THE SUNSET  12)DEEP PURPLE
    イノックライトと彼のオーケストラ
      ・キングレコード株式会社 レコード番号:COMMAND SH 46  1963
"MUSIC IN MOTION LARRY ELGART 21CHANNEL SOUND "
ステレオレコードのより良い音を目指してイノックライトがコマンドレコードを設立し積極的に挑戦をしていましたが その後、他社も良い音を求めていろんな挑戦がなされオーディオマニアにとっては、非常にうれしい時代でした。 これは、イノックライトほど過激ではないですが、ラリーエルガート楽団がMGMレコードで21チャンネル マルチマイク録音したレコードです。ステレオ効果を存分に使いマルチマイク録音による楽器の分離もよく ラリーエルガードのアレンジもよく非常にたのしい演奏です。

1)TIME AFTER TIME 2)SPRING IS HERE 3)LITTLE WHITE LIES 4)DANCING IN THE DARK 5)C'EST SI BON 6)CORNELIA 7)DIANE 8)HONEY 9)THE TOUCH OF YOUR LIPS 10)LIFE IS JUST 7)A BOWL OF CHERRIES 8)THE PARTY'S OVER 
         LARRY ELGART and his orchestra
        ・MGM RECRD(輸入盤) レコード番号: MGM SE-4028  
"ヴィバルディ 協奏曲集「四季」作品8 "
ワンポイントによるデジタル録音で自然な録音が特徴な米国テラークレコード。
テラークが小沢征爾とボストン響ピックアップメンバーによる有名なヴィバルディの[四季」
ショップの無指向性マイクロフォンを3本正面に等間隔で配置するテラーク独自の録音手法。
楽器そのものの音でなく教会内に響き渡る楽器の音色を録音するというすばらしい音がします。
このレコード音だけでなく、普段聞きなれたイムジチの「四季」とは違い小沢征爾の世界が
楽しめ音楽的にもすばらしいものです。

1)協奏曲第一番 ホ長調「春」 2)協奏曲第二番 ト短調「夏」 3)協奏曲第三番 ヘ長調「秋」
4)協奏曲第四番 ヘ短調「冬」
   ジョゼフ・シルヴァースタイン(V) ボストン交響楽団 指揮:小沢征爾
       日本フォノグラム株式会社 レコード番号:TELARC 20PC-2002  1981