" Concertos-Mozart/Beethoven/Brahms Box set "
1960年18歳でショパンコンクール優勝したポリーニのピアノ協奏曲集 8枚CDセット。
1970年代のショパンピアノソロのレコードは持っていますが協奏曲はなかったので今回ボックスセット
を格安で購入しました。

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第 12 , 17 , 19 , 21 , 23 , 24番
ベートーベン:ピアノ協奏曲 第 1 , 2 , 3 , 4 , 5番
ブラームス:ピアノ協奏曲 第 1 , 2番
ベートーベン:合唱幻想曲
録音時期は1976年〜2007年

    ・Universal Music UK 輸入盤  (CD)
" Karajan, Beethoven: The Symphonies Box set "
カラヤン指揮、ベルリン・フィルハーモニーの、ベートーヴェン交響曲全集。
カラヤンのベートーベン交響曲全集は欲しくても高価で買えませんでしたがやっと入手できました。
音質が良いのにもビックリしています(以前に発売された国内版よりもこのセットの方が良いとの評判です)。

ベートーベン:交響曲全曲及びエグモント序曲他
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団


    ・Universal Music UK 輸入盤  (CD)
" Helene Grimaud:The Warner REcordings "
フランスの美人ピアニストエリーヌグリーモの6枚組セットをCD1枚分の価格で購入。
CD6枚が紙ジャケットに収納されていますがオリジナルアルバムと同じなのが良いです。

ピアノ協奏曲:ベートーベン、ブラームス、ガーシュイン、ラベル、ラフマニノフ 他

    ・Warner Music UK 輸入盤  (CD)
" Hilary Hahn:The Complete Sony Recordings "
ヒラリー・ハーンのソニーレコーディングを集めた5枚組セット。

CD1:J.S.バッハ:『無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調BWV.1006』他
CD2:ベートーヴェン:『ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61』他
CD3:バーバー:『ヴァイオリン協奏曲Op14』他
CD4:ブラームス:『ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op77』他
CD5:メンデルスゾーン:『ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64』他

    ・Sony Music UK 輸入盤  (CD) 24bit Digital Recording
" Mantovani 100 Golden Classic "
Mantovani:The Complete Collection Box set というCD 5枚組セットをCD1枚分の価格で購入。
マントバーニはレコード及びCDで持っていますがこのBOXセットは、手持ち以外の曲が多いのと
安さにひかれて購入。廉価版にしては音質も良いため満足しています。

曲目:Warsaw Concerto , My Foolish Heart , Laura , Forgotten Dreams他全100曲

    ・SPECTRUM Music UK 輸入盤  (CD)
" トニー・ベネット「デュエットT」スペシャル・エディション "
グラミー賞2部門獲得 2006年発表 超豪華デュット・アルバム第一弾 メイキングDVD付きです。
アメリカ最高のヴォーカリスト達と大御所トニー・ベネットが2006年生誕80周年を記念してリリース
されたデュエットアルバムです。

参加ヴォーカリスト:ポールマッカートニー、エルトン・ジョン、ビリー・ジョエル、セリーヌ・ディオン他
曲目:ブロードウエイの子守唄、スマイル、いそしぎ、ビコーズ・オフ・ユー、霧のサンフランシスコ他全18曲

    ・ソニーミュージックエンターティメント CD番号:SME SICP-3378-9  (CD)
" ショパン ピアノ協奏曲 第1番&第2番 "
ソニーミュージック ”BEST CLASSICS 100”シリーズのBle-SpecCDバージョンアップ「Blu-spec CD2」盤です。

 ルービンシュタインのショパン

・ショパン ピアノ協奏曲 第1番 Pf:アルトゥール・ルービンシュタイン
  スタニラフ・スクロヴァフスキ指揮 ロンドン新交響楽団
・ショパン ピアノ協奏曲 第2番 Pf:アルトゥール・ルービンシュタイン
  ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団

    ・ソニーミュージックエンターティメント CD番号:RCA RED SEAL SICC-30053  (Ble-SpecCD2)
" ドヴォルザーク 交響曲第9番《新世界より》 "
コロンビア創立100周年記念のBle-SpecCD盤「DENON CLASSICS BEST100シリーズ」です。
新世界初演から100年記念コンサートで巨匠ノイマン、チェコフィルの堂々とした演奏は圧巻です。

ドヴォルザーク交響曲第9番《新世界より》  「レコード芸術推薦」

  ヴァーツラフ・ノイマン指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
   録音:1993.12 プラハ 初演100年記念コンサートライブ(Digital)
      ・コロンビアミュージック CD番号:DENON COCO-73088  (Ble-SpecCD)
" パガニーニ ヴァイオリン協奏曲 第1番、第2番 "
コロンビア創立100周年記念のBle-SpecCD盤「DENON CLASSICS BEST100シリーズ」です。
カントロフが自ら指揮し、ヴァイオリンを情熱的に演奏する名盤です。

パガニーニ ヴァイオリン協奏曲 第1番、第2番(ラ・カパネラ)  「レコード芸術特選」

  ジャン=ジャック・カントロフ指揮・ヴァイオリン オーヴァエルニュ室内管弦楽団
   録音:1990.4 サン=ジェネス・ジャンパネル協会会館 (Digital)
      ・コロンビアミュージック CD番号:DENON COCO-73100  (Ble-SpecCD)
" MELODY GARDOT MY ONE AND ONLY THRILL "
「メロディ・ガルドー」の2ndアルバム。
メロディー・ガルドーは、19歳のときに交通事故にあい1年間の寝たきり生活の後、医者の勧めで音楽セラピー
をはじめそれがきっかけで作曲した作品が大きな反響を呼び2006年にメジャーデビューという異色のシンガー
です。「東京JAZZ2009」(NHK BSでTV中継された)出演のため来日しています。

1)Baby I'm A Fool 2)If The Stars Were Mine 3)Who Will Comfort Me 4)Your Heart Is As Black As Night
5)Lover Undercover 6)Our Love Is Easy 7)Les Etoiles 8)The Rain 9)My One And Only Thrill
10)Deep Within The Corners Of My Mind 11)Over The Rainbow 12)If The Stars Were Mine
13)Pretend I Don't Exist
   メロディ・ガルドー(Vo,P,G)

      ・ユニバーサル・ミュージック CD番号:Verve UCCU-1186  (CD)
" JUST YOU,JUST ME Harry Allen All Star Quintet "
テナーサックスの「ハリー・アレン」と「スコット・ハミルトン」が共演したダブルテナーご機嫌のアルバムです。
ハリー・アレンオールスター クインテットにスコット・ハミルトンがゲスト参加しています。

1) You Make Me Feel So Young 2) Tickle Toe 3) The Lonsome Road 4) Dropsy 5) A Sound Investment
6) Robbins' Nest 7) Just You,Just Me 8) I Got It Bad And That Ain't Good 9) Apple Honey
10) Jake's Lament 11) My Heart Stood Still
  Hatt Allen All Star Quintet featuring Scott Hamilton

      ・BMGファンハウス CD番号:BVCJ-34027  (CD)
"シェリル・ベンティーン ザ・ライツ・スティル・バーン "
マンハッタン・トランファーのメンバーである「シェリル・ベエンティーン」のソロアルバム。
心に染みとおるバラード集。特に「ブラック・コーヒー」と「ソフィスティケーテッド・レディ」が
お気に入りです。

The Lights Still Burn.... Cheryl Bentyne
1) What The World Needs Now 2) The Lights Still Burn In Paris 3) Black Coffee 4) If Ever
5) Killing Me Softy With His Song 6) Sattered 7) Sohishicated Lady 8) Laver's River
9) Little Girl Blue 10) You Taught My Heart To Sing 11) He Was Too Good To Me
12) Tango Del Fundo 13) Goodbye  Vocals:CHERYL BENTYNE

      ・キング・レコード CD番号:KICJ-462  (CD)
" スメタナ:連作交響詩《わが祖国》 "
スプラフォンのアナログ期を代表する録音で当時5万枚以上のベストセラーLPとなったアルバムが
DENON/コロンビアのHQ-CDシリーズで発売されましたが今回、コロンビア創立100周年記念として
「DENON CLASSICS BEST100」が「Ble-SpecCD」で発売(2010.8)となりました。
音質は、HQ-CD盤と比べBle-SpecCD盤のほうが分解度が増し演奏者のニュアンスが伝わりマスター
テープをより忠実に再現していると思います(詳細は「高音質CDについて」参照)。

スメタナ・連作交響詩 《わが祖国》

  ヴァーツラフ・ノイマン指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
   録音:1975年 プラハ芸術の家
      ・コロンビアミュージック CD番号:DENON COCO-73062  (Ble-SpecCD)
" スメタナ:連作交響詩《わが祖国》 "
スプラフォンのアナログ期を代表する録音で当時5万枚以上のベストセラーLPとなったアルバムが
DENON/コロンビアのHQ-CDシリーズで発売されました。
原盤の録音が良いせいか高音質で楽しめるCDとなっています。
高音質CDが他社では¥2,500でDENON/コロンビアのHQ-CDシリーズは\2,100なのも良いです。

スメタナ・連作交響詩 《わが祖国》

  ヴァーツラフ・ノイマン指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
   録音:1975年 プラハ芸術の家
      ・コロンビアミュージック CD番号:DENON COCQ-84639  (HQ-CD)
" ブラームス:交響曲第3番、第4番 "
ブラームス50代後半の作品・不慮の事故で43歳で亡くなった名指揮者ケルテス最後の録音と
なったブラームス交響曲集からの2曲

1)ブラームス・交響曲第3番ヘ長調 作品90
2)ブラームス・交響曲第4番ホ短調 作品98

  イシュトヴァン・ケルテス指揮 ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
      ・ユニバーサル・ミュージック CD番号:DECCA UCCD-9610  (SHM-CD)
" チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲他 "
世界のMIDORIとアバド/ベルリンフィルとの組み合わせによるチャイコフスキー・ヴァイオリン協奏曲
1995年ベルリンでのライブ録音
以前にNHKテレビで「ミドリ・イン・ベルリン」タイトルの放送がありビデオテープに録画してあったものと
同内容であったためキャプチャーして動画とCDの両方で楽しんでいます。

1)チャイコフスキー・ヴァイオリン協奏曲ニ短調 作品35
2)ショスタコーヴィッチ・ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調 作品99

  五嶋みどり(ヴァイオリン)
  クラウディオ・アバド指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
      ・ソニー・ミュージック CD番号:SRCR-26314  ( CD )
" The Legend of Jazz "
ハンク・ジョーンズ祝90歳  米国 芸術文化の最高栄誉2008/グラミー2009 ダブル受賞記念CD
30年に渡るスタジオ・レコーディング作品の中から選ばれた究極のベストアルバム

1)Freedom Jazz Dance 2)In a Mellow Tone 3)Autumn Leaves 4)Confirmation 
5)When You Wish Upon a Star 6)'S Wonderful 7)Someday My Prince Will Come 8)Corcovado 
9)Georgia on My Mind 10)Take the "A" Train 11)Stella by Starlight 12)Sweet Lorraine
13)Caravan 14)Summertime

  THE GREAT JAZZ TRIO by HANK JONES Hank Jones(p) Ron Carter(b) Tony Williams(d)
   Richard Davis(b) Elvin Jones(d) Jack de Johnette(d) John Patitucci(b) Omar Hakim(d)
   Jackie Mclean(alto sax) Sadao Watanabe(alto sax)
      ・(株)ヴィレッジ・ミュージック CD番号:VRCL-18844  (SACD HYBRID)
"3大テノールのクリスマス 〜クリスマス・イン・ウイーン1999〜 "
2000年に発売のドミンゴをホストに1999.12月にウイーンで開催されたコンサートCDの「Ble-Spec CD」盤。
1999年のこの「三大テノール夢の共演」という形では最高潮のコンサートです。

1)オー・ホーリー・ナイト 2)神の御子は今宵しも 3)アヴェ・マリア 4)ブラームスの子守唄 5)もみの木
6)あなたは空から降りてくる 7)アメイジング・グレイス 8)ホワイト・クリスマス 9)眠れ・幼な子よ
10)きよしこの夜 11)祈り 12)スザニ 13)ハッピー・クリスマス/戦争は終わった 14)子守唄(R.シュトラウス)
15)キャロル・オブ・ザ・ドラム 16)聖母の歌 17)わが家でむかえるクリスマス 18)そりすべり
19)ウインター・ワンダー・ランド 20)新しい世紀 22)幸せなクリスマス 22)レット・イット・スノウ
23)ジングル・ベル
         ホセ・カレーラス プラシド・ドミンゴ ルチアーノ・パヴァロッティ
                     メルクリオ指揮 ウイーン交響楽団
      ・ソニーミュージック(株) CD番号:SICC 20024(Blu-Spec CD)
"ザ・ラスト・レコーディング ・ホロヴィッツ "
高音質CDとして今度はSONY Musicが「Ble-Spec CD」として発売しました。
「Ble-Spec CD」は、Blu-ray Diskの素材と製造技術を応用して開発した高音質CDです。
「HQCD」「SHM-CD」同様通常のCDプレーヤで再生できますが音質はこちらの方が良いみたいです。

天才ピアニスト「ホロヴィッツ」が1989.11.5に亡くなったがその直前に自宅で演奏したものです。
1)ソナタ第49番変ホ長調(ハイドン) 2)マズルカ第35番ハ短調作品56-3 3)ノクターン第16番変ホ長調作品55-2
4)幻想即興曲嬰ハ短調作品66 5)エチュード変イ長調作品25-1 6)エチュードホ短調作品25-5(ショパン)
7)ノクターン第17番ロ長調作品62-1(ショパン) 8)バッハのカンタータ第12番(リスト)
9)「トリスタンとイゾルデ」より「イゾルデの愛の死」(リスト)
     ウラディミール・ホロヴィッツ(ピアノ) 1989年録音 2000年DSDマスタリング

      ・ソニーミュージック(株) CD番号:SICC 20020(完全生産限定盤)(Blu-Spec CD)
"BEST JAZZ100 PREMIUM "
高音質CDとしてメモリテック鰍ェ開発した「HQCD」を購入してみました。
SHM-CDは材質に透明度の高いポリカーボネート樹脂を採用していますがこの「HQCD」は、加えて
反射膜に特殊合金を採用しているとのことです。SHM^CD同様ベールが一枚取れたような解像度の
高い音がします。サンプルが少ないので断言はできませんが個人的にはSHM-CDより「HQCD」の方が
癖がないような気がします。「ベストジャズ100プレミアム」は、6枚組み\3,800のお特用盤です。
Disk1:ロマンティック・ジャズ・ヴォーカル〜ミスティ Vo.ジュリーロンドン他
Disk2:スイート・ジャズ・ヴォーカル〜フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン Vo.ジェーン・クリスティ他
Disk3:ジャズ・ピアノ〜マイ・ファニー・ヴァレンタイン Pf.ビル・エバンス他
Disk4:シネマ・ジャズ〜シング・シング・シング ベニー・グッドマン他
Disk5:リラックス・ジャズ〜イパネマの娘 イリアーヌ他
Disk6:ジャズ・バラッド〜思い出のサンフランシスコ ブッカー・アーヴィン他

      ・EMIミュージック・ジャパン(株) CD番号:Blue NoteTOCJ90001〜6 (HQCD)
"WE GET REQUESTS "
オスカーピータソントリオの最優秀録音と評判の高かったレコードのSHM-CD盤が発売されたので
既にアナログレコードと通常CDは持っているのですが聞き比べたくなり早速購入してみました。
通常CDよりは、音の分離、定位、広がり等は良かったのですがアナログレーコードにはスケール感
など及びませんでした。改めてアナログレコードの良さを感じてしまいました。
   ・スイングジャーナル・ジャズディスク大賞<録音賞>受賞
1)Quiet Nights Of Quiet Sters 2)The Days Of Wine And Roses 3)My One And Only Love
4)People 5)Have You Met Miss Jones? 6)You Look Good To Me 7)The Girl From Ipanema
8)D.& E. 9)Time And Again 10)Goodbye J.D.
   The Oscar Peterson Trio  Oscar Peterson(p) Rey Brown(b) Ed Thigpen(d)

      ・ユニバーサルミュージック(株) CD番号:Verve UCCU-9407(初回プレス完全限定)(SHM-CD)
"What's New? They Say It's Wonderful. " SHM-CD Compilation[Jazz Edition]
ユニバーサルミュージックと日本ビクターが開発したポリカーボネート樹脂を採用した高音質CD「SHM-CD」。
通常CDとSHM-CDの同内容2枚組みで音質の比較ができます。\1000なのでお買い得です。
聞き比べてみると通常CDより音の分離も良くスケール感が広がるようです。
TRACK4のヘレンメリルのボーカル生々しいです。
1)All Or Nothing At All/Jone Coltrane 2)Corcovado/Stane Getz & Joao Gilberto
3)Day Of Wine And Roses/The Oscar Peterson Trio 4)What's New/Helen Merrill
5)They Say It's Wonderful/Coltrane & Hartman 6)Eleanor Rigby/Wes Montgomery
7)What A Wonderful World/Louis Armstorong 8)Wave/Carlos Jobin 9)Aqua De Beber/Gilberto
10)Stella By Starlight/Anita O'day 11)Limehouse Blues/Cannonball Adderrey
12)Greensleeves/Kenny Burrell 13)Our Love Here To Stay/Bill Evans Trio
          ・ユニバーサルミュージック CD番号: UCCU-9626/7  (SHM-CD)
"NUTCRACKER FAVORITE SELECTIONS "
チャイコフスキー:「くるみ割り人形」 ハイライト
・ACTT First Tableau Second Tableau
・ACTU

エリック・カンゼル指揮 シンシナティ・ポップス オーケストラ
ERICH KUNZEL CINCINNATI POPS ORCHESTRA
          ・米TELARC(輸入盤)2007 CD番号: SACD-60674  (SACD HYBRID MULTICHANNEL )
"BRAHMS/TCHAIKOVSKY Violin Concerto "
RCAビクター リビング・ステレオ シリーズのSACDハイブリット化
 ステレオLPが開発されて、RCAビクターからは「リビング・ステレオ」として発売されました。
マスターテープは左右中央の3CHで録音されておりSACDのマルチチャンネルではオリジナル録音とおり
忠実に再現するため3トラックテープをそのまま収録されています。
このCDはヤッシャー・ハイフェッツとシカゴ交響楽団のバイオリン協奏曲名演です。

1)JOHANNES BRAHMS Violin Concerto in D, Op.77
2)PIOTR IL'YICH TCHAIKOVSKY Violin Concerto in D Op.35
  Jascha Heifetz,violin
  Chicago Symphony Orchestra Fritz Reiner,conductor
   (Recorded in1955 and 1957)
        ・米SONY BMG MUSIC(輸入盤) CD番号: 82876 67896 2 (SACD HYBRID MULTICHANNEL)
"BEETHOVEN/MENDELSSOHN Violin Concerto "
RCAビクター リビング・ステレオ シリーズのSACDハイブリット化
 ステレオLPが開発されて、RCAビクターからは「リビング・ステレオ」として発売されました。
マスターテープは左右中央の3CHで録音されておりSACDのマルチチャンネルではオリジナル録音とおり
忠実に再現するため3トラックテープをそのまま収録されています。
このCDはヤッシャー・ハイフェッツとボストン交響楽団のバイオリン協奏曲名演です。

1)LUDWIG VAN BEETHOVEN Concerto in D, Op.61
2)FELIX MENDELSSOHN Concerto in E Minor, Op.64
  Jascha Heifetz,violin
  Boston Symphony Orchestra Charles Munch,conductor
    (Recorded in1955 and 1959)
        ・米BMG MUSIC(輸入盤) CD番号: 82876613912 (SACD HYBRID MULTICHANNEL)
"Some Of Best Friends...The Trumpet Players "
レイ・ブラウンとベストフレンドの競演シリーズ「トランペッター編」

1)Our Delight 2)Bag's Groove 3)I Thought About You 4)I'm Getting Sentimental Over You
5)Violets for Your Furs 6)Itty Bitty Blues 7)Stairway to the Stars 8)Original Jones
9)When You Go 10)The Kicker 11)Clark's Tune(Legacy) 12)Goodbye
featuring:
 TERENCE BLANCHARD,JON FADDIS,RAY HARGROVE,JAMES MORRISON,NICHOLAS PAYTON,
 CLARK TERRY
Ray Brown Trio: RAY BROWN,bass BENNY GREEN,piano KARRIEM RIGGINS,drums

          ・米TELARC(輸入盤)2000 CD番号: CD-83495  (DSD CD )
"Some Of Best Friends...The Sax Players "
レイ・ブラウンとベストフレンドの競演シリーズ「サックスプレイヤ編」

1)How High The Moon 2)Love Walked In 3)Polka Dots And Moonbeams 4)Crazeology
5)Port Of Rico 6)Moose The Mooche 7)Easy Living 8)Just You,Just Me
9)Fly Me To The Moon 10)Sleepy Time Doun South 11)These Foolish Things
12)God Bless The Child
featuring:
 BENNY CARTER,JESSE DAVIS,JOE LOVANO,RALPH MOORE,JOSHUA REDMAN,STALEY TURRENTINE
Ray Brown Trio: RAY BROWN,bass BENNY GREEN,piano GREGORY HUTCHINSON,drums

          ・米TELARC(輸入盤)1996 CD番号: CD-83388  (20bit CD )
"Some Of Best Friends...The Piano Players "
レイ・ブラウンとベストフレンドの競演シリーズ「ジャズピアニスト編」

AMAND JAMAL(p)   1)Bags' Groove 2)Love Walked In 3)St. Louis Blues
BENNY GREEN(p)   1)Lover 2)Just A Gigolo 3)Ray Of Light
DADO MORONI(p)   1)Giani Steps 2)My Rpmance
GEOFF KEEZER(p)  1)Close Your Eyes
OSCAR PETERSON(p) 1)St. Tropez 2)How Come You Do Me?

RAY BROWN,bass Feauring Pianists with LEWIS NASH,drums
          ・米TELARC(輸入盤)1995 CD番号: CD-83373  ( CD )
"CONCORD JAZZ SUPER AUDIO CD SUMPLER "
コンコードジャズのSACDサンプルオムニバス盤

1)BEIJA-FLOR (The Jim Hall Quartet) 2)COME WITH ME (Tania Maria)
3)STRAIGHTEN UP AND FLY RIGHT (Rosemary Clooney) 4)WATERMELON MAN (Poncho Sanchez)
5)LISTEN HERE (The Gene Harris Quartet) 6)MY HANDY MAN AIN'T HANDY NO MORE
 (Carmen Mcrae) 7)AIEGIN (Tito Puente) 8)BLOOD COUNT (The Stan Getz Quartet)
9)LOVE WALKED IN (Mel Torme) 10)SERENGETI (Cal Tjader)
11)IN WALKED BUD (Art Blakey and The Jazz Messengers) 
12)O NOSSO AMOR (The Charlie Byrd Trio)
13)SPRING WILL BE A LITTLE LATE THIS YEAR
 (Michael Feinstein with The Israel Philhamonic Orchestra)
          ・米コンコード(輸入盤) CD番号: SACD-1032-6  (SACD HYBRID)
"EASY WALKER "
ジャズピアニスト「Larry Fuller」のピアノトリオ。もちろんベースは、レイブラウンです。

1)GROOVE YARD 2)IN LIKE FLYNN 3)HYMNE A L'AMOUR 4)RAY'S IDEA 5)EASY WALKER 
6)CARAVAN 7)COMPASSION 8)HONY SUCKLE ROSE 9)CONSIDER 10)CANDY'S BLUES

  パーソネル:LARRY FULLER:Piano RAY BROWN:Bass JEFF HAMILTON:Drums
     Recording Date:Aug.18.1998  Los Angeles
          ・フォアジャズレコード株式会社 CD番号: FRGJ-2003  (SACD HYBRID)
"MACK THE KNIFE "
ベニーグッドマンとの名コンビだったヴァイブの巨匠ライオネル・ハンプソンとレイ・ブラウン
の競演です。ピアノは、ジーン・ハリス。
 パーソネル:Lionel Hampton:Vibra-Harp Ray Brown:Bass Gene Harris:Piano
       Grady Tate:Drums Ron Eschete:Guitar  
    Recrding Date:Sept.3.1988  New York
1)MELODY LINGERS ON 2)SLEEPY TIME DOWN SOUTH 3)ROSE ROOM 4)ONE FOR GATES 
6)UNTITLED 7)MACK THE KNIFE 8)H&R BLIES
          ・フォアジャズレコード株式会社 CD番号: FRGJ-2004  (SACD HYBRID)
"悲しみのアンジー+2 "
最近ヨーロッパのジャズピアノトリオのCDが話題になっています。
これは「ヨーロピアン・ジャズ・トリオ」の比較的ポピュラーな曲ばかり集めたアルバムです。
ジャズというより、BGMとして良いかも。

1)DJANGO 2)GOLDEN EARRINGS 3)ANGIE 4)SCARBOROUGH FAIR 5)LAMENT 6)LA BAMBA 
7)ONCE UPON A SUMMARTIME 8)BESAME MUCHO 9)ADAGIO CARDINAL 10)SHO-TIME 
11)THE WIND CRIES MARY 12)THE WAY YOU LOOK TONIGHT 13.CARVAN
          ・ポニーキャニオンレコード株式会社 CD番号: M&I MYGJ-90002  (SACD)
"Voices the best of Keiko Lee "

日本の女性ジャズヴォーカリスト人気No.1のケイコ・リーのベスト盤。

1)IMAGINE 2)LOVE DANCE 3)MY ROMANCE 4)I SAW THE LIGHT 5)DON'T EXPLAIN 6)HUMAN NATURE
7)WHAT A WONDERFUL WORLD 8)MY LOVE 9)NEW YORK STATE OF MIND 10)FLY ME TO THE MOON
11)IF IT'S LOVE 12)GREATTEST LOVE OF ALL 13)DISTANCE 14)WE WILL ROCK YOU
       Vocal:Keiko Lee
          ・ソニーレコード株式会社 CD番号: SIGP 17  (SACD)
"Keiko Lee SINGLE SUPER STANDARDS "
日本の女性ジャズヴォーカリスト人気No.1のケイコ・リーのスタンダードな名曲を集めたアルバム。
 ・スイング・ジャーナル誌選定ゴールドディスク

1)My Way  2)Sentimental Journey  3)Quiet Nights Of Quiet Stars  4)Tea For Two 5)Misty
6)Route66  7)This Masquerade  8)Closer To One  9)Feeling  10)La Vie En Rose
11)Honysukle Rose  12)Stardust  13)Sunny  14)Johnny Guitar  15)My One And Only Love
16)I'll Be Seeing You
       Vocal:Keiko Lee
          ・ソニーレコード株式会社 CD番号: SIGP 28  (SACD)
"SIDE BY SIDE 2. "
1972年に菅野沖彦氏の録音による八城一夫が弾きこんだ2種類のピアノによる「サイド・バイ・サイド」
のスーパーオディオCD復刻版。通常のCDトラックとSACDトラックが楽しめるハイブリット盤です。

[Recorded at Aoyama tower Hall/Piano-Bosendorfer]
1)She's Funny That Way  2)If I Had You  3)So Tired  4)Again  5)C'est Magnifiquue  6)My Silent Love
[Recorded at Iino Hall/Piano-Steinway]
1)When I Grew Too Old To Dream  2)Lover Man  3)Joy Spring  4)Day Dream

     八城一夫(p) 原田政長(b) 潮先郁男(g) 五十嵐武要(dr)
          ・オクティバレコード CD番号:OVXA-00004  (SACD HYBRID)
"ベートーベン・ヴァイオリン協奏曲/ロマンス第1番、第2番 "
カラヤン指揮で1979年に録音したとき以来のムター2002年の最新録音。
HYBRID DISK(SACD 5.1Surround, SACD Stereo, CD Audio)

1)ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品61
2)ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第1番 ト長調 作品40
3)ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第1番 へ短調 作品50

    アンネ=ゾフィー・ムター(V) ニューヨークフィルハーモニック 指揮:クルト・アズア
    ライブ録音:2002.5 ニューヨーク・リンカーンセンター、エイブリーフィッシャーホール
          ・ユニバーサルミュージック株式会社(輸入盤) CD番号:UCGG-7007  (SACD)
"FIRST TIME! THE COUNT MEETS THE DUKE "
デューク・エリントンとカウント・ベーシーが1957年競演した世紀の名盤のSACD盤
2大ジャズビッグバンド左右に分かれて夢の競演がSACDでよみがえりました。

1)Battle Royal 2)To You 3)Take The A Train 4)Corner Pocket 5)Wild Man 6)Segue In C
7)B D B 8)Jumpin' At The Woodside
BOUNUS TRACKS(別テイク)
1)One More Once  2)Take The A Train  3)Jumpin' At The Woodside  4)B D B  5)Wild Man
6)Battle Royal

    デューク・エリントン楽団、カウント・ベーシー楽団 (1956年録音)
          ・ソニー・ミュージックエンターティメント CD番号:SRGS 4567  (SACD HYBRID)
"'S WONDERFUL THE GREAT JAZZ TRIO "
オスカー・ピータソントリオとならびハンク・ジョーンズ率いるグレート・ジャズ・トリオが好きです。
メンバーが代わりましたがこの年再始動しました。
 ・スイングジャーナル誌選定ゴールドディスク   [ハイブリットディスク]紙ジャケット

1)'S WONDERFUL  2)SWEET LORRAINE 3)MOANIN'  4)THE DAYS OF WINE AND ROSES  5)TAKE FIVE
6)I SURRENDER DEAR  7)NIGHT TRAIN  8)LOVER COME BACK TO ME  9)GREEN SLEEVES

    THE GREAT JAZZ TRIO  HANK JONES(p) JOHN PATITUCCI(b) JACK DEJOHNETTE(ds)
      2004.6.4,5 NYアヴァッタースタジオ録音
          ・株式会社ヴィレッジ・レコード CD番号:VRCL18822  (SACD HYBRID)
"Ray Brown Monty Alexander Russel Malone "
オスカー・ピータソントリオ全盛時代のベーシストで私の大好きなレイ・ブラウンのトリオ。
SACD SURRROUNDでレイ・ブラウンのベースがさえます。

1)Django  2)Fly Me to the Moon 3)Blues for Juniore  4) Honeysuckle Ros
5)Compassion  6)Dexter's Deck  7)Just Can't See For Looking  8)One For Hamp
9)don't Go  10)Look Who's Here  11)You Can See

    Ray Brown(bass)  Monty Alexander(piano)  Russell Malone(guitar)
      HYBRID DISK(SACD 5.1Surround, SACD Stereo, CD Audio)
          ・米テラーク(輸入盤) CD番号:TELARC SACD-63562  (SACD HYBRID)


Copyright(C) Mr-Medaka. All Rights Reserved.