移設したもの
とりあえず、購入時にかかる余計な金額を落とすべく、前車から使えるものは移設しました。
ちなみに取り外し数時間、取り付けに半日くらいですかね。
まずは、ナビ。A型の時に苦労してつけたこの場所。B型以降はちゃんと純正オプションのパーツで収まります。
ちなみに、HDDナビに…という考えもよぎりましたが、テレビチューナーのデジタル化を待とうということにしました。
あっでも基本的にオーディオとナビを分けておきたかったのも理由のひとつ。
パイオニア派としては、いまのところいいモデルがないのです。
次に、BLITZのR-VIT。これは結局買い替え。モノクロのTYPE-Iを使ってましたが、「NO-RESPONSE」とメッセージがでて、表示されません。
要するに信号がきてないということらしい。だがラパンにつけるとちゃんと動作する…。
なにが悪さしてるのか分からないけど、結局適合確認が取れていたR-VIT i-colorに買い換えました。
視認性はモノクロの方がいいかも。
その次はETC…車両情報の書き換えやってないや。
純正の埋めこみ?用パーツを使って取り付け。
でも小物入れがさらにひとつ減りました。
移植しなかったもの
・ダウンスプリング(純正スプリング捨てちゃったし)
・マフラー(セッティングが??と思ったけど慣れの問題だったかも)
たいしてネタにならないなぁ。
Back To Legacy Top