キャブの外し方
前々から気になっていた、ダイヤフラムを交換するためにキャブを外しましたのでついでに、このページを作ります。
ちなみに、ダイヤフラムは部品で買うと1つ7000円くらいします。4つ必要ですから3万円弱の出費です。
今回は、ヤフオクでバリオス2用新品キャブレーターを見つけたので、それを使うことにしました。
まずは、シートを外します。 その後、左右のサイドカバーを外します。 サイドカバーのツメが折れやすいので、要注意です。 タンクのボルトを外します。 タンクの後ろ側を少し持ち上げて、燃料コックにつながっている2本のホースを外します。 このとき、コックの位置はONかResにしておきます。 あとは、タンクを少し持ち上げながら後ろに引くと外れます。 あっ燃料タンク付きは、それのハーネスも外すようでしょう。 |
|
タンクが外れたら、次はエアークリーナーボックスのふた?を外します。 赤丸で囲んであるボルト5本をゆるめれば、外れます。 |
|
エアクリーナーが出てきましたね。 エアクリ交換なら、この状態で出来ますね。 キャブを外すには、さらに8本のボルトをゆるめます。 ここは、ボルトが奥に入っているので、ディープソケットが必要です。 |
|
エアクリーナーボックスを外すと、キャブが見えてきました。 |
|
次に、エンジンとキャブをつないでいる、ホルダーのバンドをゆるめます。 インシュレーターとも言いますね。 |
|
左上の画像は、奥が見えないので強制フラッシュでとってみました。 全部車体の左側からゆるめるので、#2のプラスドライバーで長い物が必要です。 完全にオーバーで見にくい画像になっていまいました。 |
|
キャブをすこし揺すってやると、外れてきます。 外れてきたら、左側を少し浮かせてやって、チョークワイヤーを外します。 このとき、赤丸で囲んであるところのねじと、カラーが入っているので、落とさないようにしましょう。 私は、やってませんが下にウエスなどを置くことが基本です。 写真を忘れましたが、車両右側にアクセルワイヤーホルダーが有りますので、ねじを1本ゆるめて外し、ワイヤーを上手く外すと、もうキャブはフリーです。 あっあと、冷却ラインがつながっているキャブは、それを外す必要が有ります。 僕のは初期型なので、よくわかりません。 |
|
ちなみに、今回のメイン作業。 バリオス2のキャブ流用。 っていっても、バリオス2とは、かなりキャブセッティングが違うので、ジェット類はすべて移植します。 もちろん、右が新しいキャブね。 |
|
一番の目的、ダイヤフラムの状態。 左のはかなり波打ってますね。なんか使用済み??って感じです。 新しい物は、すっぽりきれいに収まっています。 |
|
あとは、PSをダイノジェットキット標準である、1と1/2回転戻しに、調整しました。 お約束ですが、組み付けは逆順です。 取替後は、うーん違いが分かるほど乗れませんでした。 えっと、DYNOマシーンに乗せて計測してみたいなぁ。 |