Defiブーストメーター取り付け
APEXの機械式メータを使っていましたが、なんとなく電気式のがほしくて買っちゃいました。
ただ、BFタイプじゃなくて普通のやつです。
精度も大して変わらないので、無駄金といえばそのとおり。
![]() |
電気式の一番いいところは、シリコンホースを室内に引き込まなくていいことです。 写真の赤いところにセンサーを取り付けました。 レガシィはエンジンルームぎっちりなので、センサーの位置さえ、悩みました。 |
![]() |
コントロールユニットはここに付けました。 電源関係は、配線長さから考えて、純正のオーディオから引きました。 今のオーディオはバッテリーから直(俗に言うバッ直)に電源を引いてますのであいてました。 |
![]() |
メーター自体は一般的な場所に取付。 実は、付属の三又の穴が貫通してなく最初は動きませんでした。(日本精機しっかりしてくれ~)手持ちのものに交換。 ステッピングモータの動きは面白いですね。 |