マフラー交換
実績・人気とも十分な藤壺のレガリスRエボリューションを使っていましたが、ちょいと音がさびしいのと
チタンの軽さにひかれ、つい購入してしまいました。
ガナドール(マツショウ製)で定価は98000円なり。高いです。
マツショウさんは、クロカン4駆では定評があり、かつてはバイクのマフラーも手がけたことが有るそうです。
![]() |
チタンマフラー:これで4.9kg! しつこいようですが、軽いです。 |
![]() |
フランジ部:この部分はステンレスのようです。強度的にそのほうが良いのでしょうか?? ちなみに、バイクのようにスプリングで止めてありました。 この溶接ですと、コストがかかりそうですね。 |
![]() |
ジャッキアップが面倒なので、 輪留めにリアタイヤを乗せてもぐることにしまいした。 ノーマル車高でないとおそらく無理でしょう。 |
![]() |
取付作業内容は、簡単なので省略しまして・・・問題発生です。 純正のバンパースポイラに干渉してます。 |
![]() |
仕方が無いので、近所のバックスに行って、こんなん買ってきました。 ハンガーの穴位置により20mm~40mmクリアランスを広げられるという代物です。 |
![]() |
買ってきたマフラーハンガーを左右につけると下がりすぎてしまいます。 この方向から見て、右のハンガーを20mmダウン左をノーマルのハンガーにすると、写真のようになります。 若干右に寄ってますね。 ちなみに、その逆につけると左寄りになるのですが、クリアランスがダメ。 細かいことですが、気になります。 今後、丁度いいハンガーを探すことにします。 マフラーのインプレは、またの機会に。 |
![]() |
追記 マフラーハンガー探してきました。 とりあえず、満足のいくクリアランスになりました。 JICというメーカーのもので、トヨタ車用ですがばっちりです。 |