RECAROシート

今までに、SR-IIとLXを使ったことがありますが、ハイラックスサーフを下取りに出すとき、レカロ付という条件を
出されてしまったので、レガシィは純正のまま乗ってました。
今回、ヤフオクでランエボ6用のレカロをまぁまぁな値段で手に入れました。
買う前にいろいろと心配性の私は、ネットでRINZOさんのホームページを見つけ、相談にのってもたらいました。
RINZOさん感謝です。

ランエボのレカロは一応AM-19シリーズのSP-JかJJを基本としているようです。
特に裏側は進化を感じます。

取り付け方法は、簡単です。
唯一の注意点としては、車体への出し入れですね。

特に純正のシートは電動なのも有って重たいです。
シートレールの突起部に軍手等を付けておくと、傷つけ防止になります。
装着後の画像。

レカロのいいところは、腰で路面状況、車の動きを感じやすくなることだと思っています。
今回のレカロはショルダーサポートもきつく、まさにぽっかりハマッテイルという感じですね。
フルバケほどではないですが。。

でも、じつはスタイルシリーズがほしかったんですよね~。カラーリング的にも。

あっそうそう、私のは5M/Tですが、シート形状的に全然問題ないです。ひざの裏あたりがきついって感じはしないという意味で・・。
で、結局変えちゃいました。
レカロスタイル・・・一応正規品です。
でも、生地のちがいでちょっと座り心地が違います。
座り心地的には・・・どっちがいいかは、好みの問題ですけど、ランエボ純正のほうが、いいよな気がします。

Back To Legacy Menu