トラブル解決編
最近のトラブルで書いた[ブースト圧」の問題。
とりあえず、ディーラーに少し預けて故障探求をすることになりました。
で、一応数日預けてほしいとのことだったのですが、調査初日で原因判明、完治となりました。
原因は、ココの掲示板にも書き込みがあったものと同じで、ブースト制御ソレノイドからアクチュエータ間の
ホースジョイントが溶解(といっても漏れないで詰まるほう)していたらしい。
新しいパーツは色が黒から白に変更されているので、おそらく対策品ではないかとのこと。
ちゃんと調査・修理してくれたディーラーに感謝しながら、早速フルスロットル・・・ちゃんと1kgf/cm2かかります!!
しかも0.7kgf/cm2以上がかなりオイシイ加速をしてくれます。
そっかー前にエクストレイルGTにおいていかれたのも、これが原因かと変に納得してみました。
原因となったパーツですが、故障事例のデータベースみたいなのがあって、登録しようとしたらすでにあったといってたので
その事例は掲示板に書き込んでくれた方、うちので最低2例目です。。
さりげなく、パーツも変更されているようなので、故障例が多いようなら、サービスキャンペーンでもやるかもしれないですね。
それで、点火時期はあいかわらずリタードしますが、こりゃどうなんだろ?
インマニが正圧になり始めたころ、40度ちょっとの進角を20度くらいにもどします。
これは、点火マップ的に正常なのか・・・それとも、ノックセンサーかなにかで、そのような制御をしているのか・・・。
まぁエンジンチェックランプがついていないから、大丈夫なんでしょうけど。
短いですが、この辺で。
Back To Legacy Menu