|  |  | 
    
      | 1 道の駅Get’sのダウンロード | 
    
      | (1)道の駅Get’sをJG1MOU浜田OMのホームページ からダウンロードします。
 (2)道の駅Get’sのダウンロード先は必ず
 ハムログフォルダ内にします。(必須)
 ダウンロードするとき「名前を付けて保存」等を
 選べばハムログフォルダに収めやすい。
 |  | 
    
      |  | 
    
      | (3)ダウンロードしたらそのまま実行すると 完成で、 デスクトップに道の駅Get’sのアイコンができます。
 ダウンロードして実行を失敗したら、
 ハムログフォルダに「Michi**」等の
 アプリケーションファイルができるので
 クリックして実行してもできます。
 |  | 
    
      |  | 
    
      | 2 道の駅Get’s用MCSVファイルのダウンロード | 
    
      | (1)平成の全市区町村アワードからZAアワード用のMCSVファイルをダウンロードします。 | 
    
      | (2)MCSVファイルのダウンロード先は必ずハムログフォルダ内にします。(必須) | 
    
      | MCSVファイルは特殊ファイルなので、マウスの左クリックではテキストファイル形式で 表現されますので無効となります。従って、右クリックで強制保存すれば、MCSVファイル
 は形式を壊されずに保存できます。
 MCSVファイルはできるだけ当局のホームページからダウンロードしてください。他の
 ファイルですと不備な点があるかもしれません。
 | 
    
      | 3 申請書のダウンロード | 
    
      | (1)平成の全市区町村アワードからZAアワード用の申請書ファイルをダウンロードします。 | 
    
      | (2)申請書ファイルのダウンロード先は任意の場所で結構です。当局はハムログフォルダです。 | 
    
      | 4 道の駅Get’sの下準備 | 
    
      | (1)道の駅Get’sを立ち上げます。 (2)右図の赤丸部をクリックし「道の駅ファイルを開く」
 を選択します。
 (3)開いたら「ZSKTS−AWD」ファイルを選択します。
 (4)ZA番号順の表が作成されます。
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      | (5)さらに「集計と設定」右図の赤丸部分に チェックマークを入れます。
 その他のアワード用のZA記入は不要です。
 (6)これで集計開始をクリックすると
 集計表が作成されます。
 (7)道の駅の最新バージョンにも対応しています。
 従来通りその他のアワードのZA記号や開始日付の記入は不要で
 申請書に張り付けるデータも集計すると自動的にできています。
 |   | 
    
      |  | 
    
      | 5 申請書の作成 | 
    
      | (1)コンピュータはデスクトップ表示のみにし、 他のアプリケーションは終了しておきます。
 (2)道の駅Get’sと申請書をどちらも立ち上げます。
 (3)道の駅Get’sを操作しZAの集計をします。
 集計が完了すると、申請書に貼り付けるデータが
 自動的に内部に作成されています。
 (4)次に、申請書の北海道鶴居村の☆印に
 カーソルを持っていき右クリックでデータを
 貼り付けます。
 (5)これで申請書が完成します。
 |  | 
    
      |  | 
    
      |   |   | 
    
      | 
 
 
  
 
   | 
    
      |  |  |