  | 
        | 
    
    
      | 現況6 | 
       ついに☆になりました。原因は不明です。どちらかというと食の細い個体でレトロピンニス同様です。購入時から体形は細身でウナギより細いのではないかと思うくらいでした。一般に食べすぎで☆になるケース多い中であまり食べないで☆になるのはめずらしいのではないでしょうか。しかし、レトロピンニスはさらに食べないのに未だ健在です。他のポリプテルス達はガツガツ食べています。ザイールグリーンは家にきて4年と6ヶ月の命でした。推定年齢7歳。2009年4月 | 
    
    
      | 現況5 | 
       30cmで成長が止まった感ありです。ザイール・グリーンの大きさにはっきりした定説がありませんが、当家のものはたぶん天然ものであるので、結構大きくならない種類であると断定できるのではないか。レトロピンニス並の大きさかもしれませんね。2007年10月 | 
    
    
      | 現況4 | 
       全長28cmくらいになり、他のレトロピンニス、セネガルス、パルマスよりも大きくなりました。体形は相変わらず細く鰻みたいです。2006年8月 | 
    
    
      | 写真3 | 
        | 
    
    
      | 現況3 | 
      ザイール・グリーンの名と通り緑が強く出できました。全長は26cmで結構大きくなりました。2005年10月 | 
    
    
      | 写真2 | 
        | 
    
    
      | 現況2 | 
      全体が緑化し始めました。写真1と比較すると一目瞭然です。相変わらずスマートな体型です。2005年5月 | 
    
    
      | 水槽2 | 
      90×45×45(混泳) | 
    
    
      | 写真1 | 
        | 
    
    
      | 魚 名 | 
      ザイールグリーン(通称で正式名称はまだないらしい。) | 
    
    
      | 生息地 | 
      アフリカ(ザイール) | 
    
    
      | 購入日 | 
      2004年10月(全長21cmぐらい) | 
    
    
      | 現況1 | 
      頭がでかいが胴回りは細い。鰻みたいである。緑色が強く出るらしい。とにかく他のポリプテルスよりは細く見える。 | 
    
    
      | 水槽1 | 
      60×45×45(混泳) | 
    
    
      | 記録日 | 
      2004年11月12日 | 
    
    
       | 
        
       
       
       
       
        |