Legendの石橋
  -一晩で 悪魔が架けし 石橋と
         数多の謂れ 誰信ぜよう-

 

Welcome to Stone Bridge in Japan (by Kikue Mukae)

ようこそ 日本の石橋へ

温 故 知 新 Visiting old, learn new
        

      二俣渡・二俣福良渡   (熊本県下益城郡美里町)  2012.9.28                                   
          
    人恋橋                                                                                                         
      -正午前 ハートの形 つくる橋                           
         老若男女 そぞろ寄りきて-                          
 
 


番外編      2012年-古き石橋を訪ねて
                       
南仏蘭西
 
South France   
  1. ポン・ジュ・ガール(ガール橋)  Pont du gard  2012.4.18                                             
     
 here

                      
  2. サン・ベネゼ橋 Pont Saint-Benezet
                 
  パリ・セーヌ川の橋 
下流から                
                                                                                                                                                     



 浜眼鏡橋 Hama-meganebashi 
(熊本県 Kumamoto Pref.) 2011.8.31

                                    村の石橋                                                      
           -古川に 輪石一つの 橋ありき               
   人繋ぎ来し 百六十余-      

                      


津奈木重盤岩眼鏡橋 Tsunagi-chohangan-meganebashi 
(熊本県 Kumamoto Pref.) 2011.8.31

夏休み最後の登校日
             
-三平の 手がけし橋に 子ら集い
    


写真掲示板1 BBS                                                                                                                                                                                          

世羅の眼鏡橋
2010年3月19日-近代化遺産 国登録有形文化財に指定
広島県世羅郡世羅町大字小世良(おぜら)

click here
ついに世羅の眼鏡橋に春来たり!      
-じっと待つ 待てど暮らせど 来ぬ君に 
春の訪れ 4月も末や-
  
今年4度目の訪問で、やっと、サクラの開花に出会えました! 2010.4.24

             click here

2010年3月27日の世羅眼鏡橋

   click here

         創建当時は石と木でできた合体橋であった! 江戸時代の秘話と共に石橋の変種として掲載する

click here
創建当時の錦帯橋  before 平成の錦帯橋  now

江戸恋唄                                                           
-かき餅を 焼きて形成す 橋ありき-


錦帯橋  
延宝元年(1673)10月3日   山口県岩国市  09/09/27


*2011 熊本編 薩摩渡 Satsumawatashi                   
*2010 広島編
 世羅の眼鏡橋 近代化遺産 国登録有形文化財に指定 
*2009 山口編 錦帯橋 Kintaikyo 09/9/27


*鹿児島県 2006の記憶-潮見橋 Memory for 2006 "Shiomibashi"       

*徳島県-祖谷のかずら橋どい津橋      

* 広島編-跨虹橋 Kokoukyo Part 1
* 広島編-跨虹橋を取り巻く橋 Bridges surrouding Kokoukyo Part 2
  * 広島編-跨虹橋 Kokoukyo story Part 3

*潮見橋哀歌 2006  
2006年3月末、和田川、木下川からついに日本の名橋・潮見橋がその姿を消した。遠くに桜島を望み、ゆるやかに蛇行する川に粋でモダンな、三連アーチの石橋があたかも夢の如く、優美な姿を浮かび上がらせた様に、しばし浮世の憂さも忘れて見入ってしまうほど感動的な風景がそこに広がっていた。橋を構成する赤い石の一つ、一つに、また石橋と自然との調和の妙さえも考え抜かれていて、「これぞ日本一の石橋なりぞ」と明治の伊達男たちは、世界を視野に、文明開花の足音を聞きつつ、「世界に誇れる日本独自の石橋を」との掛け声の下、自らの名を刻み置くこともせず、潮見橋一つを置き土産にして歴史の彼方に消え去った。明治・大正・昭和を乗り越え、平成の時代に入ってさえ、荒れ狂う自然の猛威にも果敢に挑み、まだじゅうぶん世のため、人のために生きながらえられたはずのこの潮見橋を、半年前のある日突然、「潮見橋解体撤去」の新聞報道が行われ、驚き悲しむ多くの地元の方々の必死の現地保存を求める新聞、テレビ、はては裁判に訴える運動に対して、終始一貫して市政の責任者である鹿児島市長はなんのコメントもせず地元民の叫びを無視し続けた。まさに潮見橋は平成の御世、「鹿児島市政に民主主義無し」を世に知らしめた、旧態依然とした殿様政治の下に歴史文化を解せぬ施策によりて和田川・木下川から葬り去られた。

                           
潮見橋よ、ありがとう!
Thank you for Shiomibashi.
We will never forget you.

 ← click on the picture!


鹿児島県 Kagoshima Pref.
潮見橋 Shiomibashi

 通潤橋との出会いから石橋めぐりをするようになって、はや幾年。日本に石橋は九州全県に現存するといわれていますが、とりわけ熊本には江戸時代に活躍した不世出の天才たちが、田園をキャンパスに、思うさま腕をふるったとしか思えない、この土地独特の見事な石橋が今もたくさん残っています。その石橋も平成の今日に至るまで、その姿を維持してきた幸運な石橋がある一方、時代の変遷と共に取り壊され、消えていった石橋も多々あります。石橋を守ろうとする人たちの努力のおかげで、取り潰しを免れた石橋、場所を替え再建された石橋と、個々の石橋が辿る運命もさまざまですが、その石橋造りにかかわった人たちがすでに鬼籍に入ってしまわれた今にあっても、この地に石橋が橋本来の役目としての主役の座はコンクリート橋に譲ったとしても、今尚人々の往来を助け、田園の造形美となって訪れる人々の心を癒し続けていることは、なんて素晴らしいことでしょうか。先人たちが命がけで築いた石橋が残り続けるよう祈りながら、今後も石橋のある風景をご紹介していきたいと願っています。

 鹿児島編では五石橋のうち移設された3つの石橋を掲載いたしました。移設された石橋はたとえどんな立派な石橋であろうと、人を惹きつけて止まない強力なインパクトに欠ける。石工が考え抜いて架設した場所にあってこそ、生きている石橋と言えるのではないでしょうか。


*鹿児島編 Kagoshima 浜田橋   Hamadabashi               
*鹿児島編 Kagoshima 潮見橋その2   Shiomibashi part 2    
*熊本編 Kumamoto 上津久礼眼鏡橋 Kamitsukure meganebashi       
*
広島編 Hiroshima
60年目のヒロシマ似島の朝                
*熊本編 Kumamoto 大願寺橋 Daiganjibashi                       
*
広島編 Hiroshima 雄橋 Onbashi(天然石橋)                        


New* 鹿児島-潮見橋解体撤去の報に接してshiomibashi Report    
*2006年1月22日、潮見橋は誰のもの?
  2006.1.22 

全国の皆様へ 
*
10月27日
個人情報保護法施行により、署名活動がこれまでにない困難さの中、おかげさまで3,600名もの署名を集めることが出来ました。ご協力、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
*2005年7月3日以降、
潮見橋解体撤去の報に接して以来の経過報告は上記・鹿児島-潮見橋解体撤去の報に接して    


 2005春季生活闘争の広島県中央総決起集会で県庁前広場から駅前稲荷橋までデモ行進した後、何気なく目の前の橋を見ていると、石橋のように見える。はて、と近づいてよく見れば、なんと花崗岩で造られた立派な石橋ではないか。普段は石橋と思って見ていなかったので通り過ごしていたが、昨年京都の円通橋や、イサム・ノグチ庭園美術館を訪ねた時、たくさんの花崗岩を見る機会に恵まれたこともあってか、一目でこの京橋が花崗岩で出来ていることも肌で理解出来た。生まれも育ちも広島でありながら広島市内では縮景園の中にある跨虹橋くらいしか思い浮かばなかったが、欄干の親柱に刻まれた「昭和弐年六月竣工」の文字は、京橋が原爆の生き証人であることを物語っていた。 05/03/06

*
志安橋エレジーでは、中村清一郎画伯著の「天草を描く」の中から石橋の絵をご紹介
*天草編に無名の石橋をアップいたしました。この石橋をご存知の方、どんな情報でもかまいませんので
お便りお寄せくださいませ                               

東京編 (Tokyo)

1.円月橋 2.日本橋   3.常盤橋 4.一石橋  5.常磐橋

熊本編
(KUMAMOTO Pref.)

1.南田尻の井桶橋 2.船場橋 3.永山橋 4.舞鹿野田橋 5.通潤橋 6.馬門橋 7.霊台橋 8.大窪橋 9.山崎橋 10.岩本橋 11.下鶴橋1 12.下鶴橋2 13.高瀬眼鏡橋 高瀬眼鏡橋その2 14.車橋 15.豊岡橋 16.小筵橋 17.立門橋 18.門前川眼鏡橋 19.二俣渡・二俣福良渡 20.入道水眼鏡橋   21.笠松橋  22.新免眼鏡橋 23.石水寺門前眼鏡橋 寄り道 Stopping母ちゃん広場  24.矢黒神社の石橋 25.禊橋  寄り道 Stopping球磨川下り  26.境橋  27.冷水橋  28.津奈木重盤岩眼鏡橋 29.立野橋 30.大平眼鏡橋 31.八勢眼鏡橋 32.赤松第一眼鏡橋 33.麻扱場橋 34.水前寺公園の太鼓橋 35.水前寺公園の桁橋 36.熊本県立第一高校の石橋  47.不動谷橋 48.黒川橋 49.岩下橋 50.相生橋 51.迫間橋 52.明八橋 53.明十橋  54.樋口橋 55.地蔵橋 56.松古閑橋 57.大願寺橋 58.上津久礼眼鏡橋 59.井口橋 60.薩摩渡 61.雄亀滝橋
天草編(AMAKUSA Area)
37.楠浦の眼鏡橋 38.志安橋 
寄り道 Stopping38.志安橋エレジー 
志安橋エレジー2 「天草を描く」の著者・中村清一郎画伯を訪ねて  
39.祗園橋  40.市ノ瀬橋  41.轟橋 12/8 42.施無畏橋   43.金性寺の寺橋  44.久玉の無量寺橋 45.芦刈橋  46.無名の石橋

大分編 (Ohita Pref.)
1.鳥居橋 2.打上橋 3.御沓橋 4.荒瀬橋 5.久地橋 6.富士見橋 7.分寺橋 8.鷹岩橋 9.馬溪橋 10.耶馬溪橋

宮崎編 (Miyazaki Pref.)
1.堀川橋 2.大谷橋 3.石原橋 4.真萱水路橋 5.神橋 6.高橋 7.久兵衛橋 

長崎編 (NAGASAKI Pref.)
1.眼鏡橋 2.袋橋 3.桃渓橋 4.古橋 5.中川橋 6.諫早眼鏡橋 7.くじら橋 
2004年8月8日、ピース・クルーズにて軍艦島を外から眺めました。
寄り道 Stopping軍艦島

鹿児島編
(KAGOSHIMA Pref.)
1.西田橋 西田橋その2 2.高麗橋 3.玉江橋 4.潮見橋 2005潮見橋その2 5.洗心橋 6.澄心橋 7.浜田橋

徳島編 (TOKUSHIMA Pref.)  
1.めがね橋 2.どい津橋 

イサム・ノグチ庭園美術館に立ち寄って(山椒山公園)

京都編 (Kyoto Pref.)  
 1.円通橋 2.一本橋(行者橋)  3.古門前橋    

岡山編 (Okayama Pref.)
 1.菅原神社眼鏡橋 

広島編 (Hiroshima Pref.)  
1.京橋 2.比治山橋 3.雄橋天然石橋(Natural stone bridge) 05/7/9 4-1.跨虹橋 Kokoukyo Part 1
4-2.
跨虹橋を取り巻く橋 Bridges surrounding Kokoukyo Part 2  4-3.跨虹橋 Kokoukyo story Part 3   5.猿猴橋Enkoubashi 
6.世羅眼鏡橋 Sera-meganebashi 広島県-世羅の眼鏡橋 近代化遺産 国登録有形文化財に指定 
60年目のヒロシマ似島の朝
似島の桜-御衣黄    06/04/25
  - 桜花過ぎ まだまだとぞと 君は言ふ 今年も我に 父返し来ぬ-

山口編 (Yamaguchi Pref.)  
1.錦帯橋

       

島根編 (Shimane Pref.)  

1.石見銀山-五百羅漢参道橋Gohyakurakan-Sandobashi


当サイトの画像及び文章の無断使用はご遠慮ください。

潮見橋 (Shiomibashi)  
失われた石橋 潮見橋、失くしてもよかったのですか?          
鹿児島市和田町和田、木ノ下川に架かる            2005.8.22 撮影
架設:明治23年(1890) 長さ:36.2m 径間:10.3m 拱矢:2.9m 幅:4.7m 石工:不明

潮見橋、2005年の夏―
 潮見橋のある町、塩屋町が潮見橋解体撤去でゆれている。市はこの潮見橋の替わりに新しい石橋造り風の橋を架けるという。人や物を渡すだけならそれでもいいかも知れぬが、そうなればわざわざこの町まで来て橋を見るということもなくなるだろう。旅人が偶然この潮見橋を見て感動させられるのは、石橋の類まれなる美しさと共に、115年の歳月が育んできたこの町独特の景観に石橋文化の歴史を感じ取るところにある。115年もの歴史を重ねてきた潮見橋、これを取り払うということは町が、日本が、先祖から受け継いできた貴重な遺産をも失うことをも意味する。
 今を生きる私たちは歴史のほんの一点を通過するだけの旅人にすぎないが、潮見橋がこの地だけでなく、日本中においても極めて貴重な遺産であるだけに、この場所に残し、次代の人に渡していく義務をも負っていること忘れてはならないだろう。
 "Where's the Oriental?"と外国人に聞かれたら、私なら潮見橋を指し"This is the Oriental!"と答えたい!                   2005.8.27