七度目の富士山体調不良で苦しい登山 |
2002年8月25日 |
剣ヶ峰を望む
富士宮口5合目(020)→6合目(045)→新7合目(125〜135)→7合目(205〜215)→8合目(255〜315)→9合目(410〜430)→9合5勺(505)→富士宮口山頂(600)→剣ヶ峰(630〜700)→御殿場下山口(715)→宝永山分岐(840)→富士宮口新6合目(925)→富士宮口5合目(935) |
OL生活をしている次女が富士山に連れていけという。富士山は過去6度も登っており、今更登山意欲の湧く山でもない。しかし、次女だけは子供の頃に富士山に連れていっていない。以前住んでいた静岡市からだと楽々日帰りのこの山も、鴻巣市からだとどうしても一日半行程となる。ただし、大混雑する山小屋へ泊まるのはこりごりである。となると、夜行登山をせざるを得ない。
富士山に最初に登ったのは1967年で、このときは1人で富士吉田口から夜行登山した。2度目は1979年で、当時6歳の長女を連れて富士吉田口から7合目に1泊して登った。3度目は1986年、当時5歳の長男を連れて同じ行程で登った。4、5、6度目は静岡市に単身赴任しているときで、富士宮口から日帰り登山をしている。 夜8時、車で自宅を出発する。今回は富士宮口から登るつもりである。鴻巣からだと距離的には富士吉田口の方が近いが、富士山が大混雑するこの時期、富士吉田口の5合目駐車場は絶望的だろう。富士宮口なら5合目駐車場が満車でも下に向かって順次路肩駐車をさせてくれる。天気予報は「曇り時々晴れ、朝晩雨」とすっきりしない。ガスが渦巻き何も見えない天気でなければよいが。御殿場付近は雨であったが、富士インターで降りる頃にはやんでいた。 家から242キロ、4時間走って、富士宮口5合目に着く。予想通り、大混雑で駐車場は満杯であったが、500メートルほど下の路肩に駐車できた。支度を整え、0時20分、ヘッドランプをつけて勝手知った道を登り出す。頂上まで4時間程度を予定している。絶えることなく続く登山者の列が山頂を目指す。夜行登山が日常的に行われるのはおそらく世界中でも富士山だけだろう。新6合目の小屋はそのまま通過し、新7合目の小屋前でひと休みする。いつものペースで順調に登り7合目小屋に到着。ここまでTシャツ1枚で登ってきたがさすがに寒い。長袖のシャツを着る。幸い天気は穏やかで、風もなく、満月が時折雲間から顔を出す。 さらに8合目を目指すが、どうも体調がおかしい。ふらふらしてバランスがとれない。おまけに吐き気がする。高山病の症状である。過去6度の登山では、高山病の気配さえ感じたことがないのにどうしたことなんだろう。大幅にペースダウンして何とか8合目小屋まで達するが、気持ちが悪くて動けない。元気に握り飯を頬張っている次女に「ここで待ってるから1人で頂上まで行って来い」というが、「いやだ」という。行けるところまで何とかと思い、フラフラと登り出す。雲間にオリオン座が輝いている。どうにか9合目の万年雪山荘にたどり着き、営業中の食堂に座り込む。室内は暖かく、ほっと一息つく。1時間千円で寝かしてくれると云うので、よほど寝込もうかと思ったが、思いとどまる。ここまで来たら這ってでも山頂まで登らなければならないだろう。外は明るくなり始めている。
|