|
笠山(かさやま) | 837m |
所在地 | 埼玉県小川町 |
名山リスト | 関東百名山 関東百山 日本の山1000 |
二万五千図 | 安戸 |
登頂年月日 | 1980.12.14 1987.1.18 1987.4.29 2002.1.4 |
|
|
|
笠山は比企の名峰として名高い。その笠に似た美しい姿は、特徴のない山並みの続く奥武蔵の山々の中でひときわ目を引きつける。しかも、この山は武蔵野からよく見える。連なる奥武蔵山群の右端に山並みから切り離されたようにその端正な姿をそそり立たせている。
笠山あるいは笠ヶ岳と言う名の山は多い。「日本山名総覧」によると笠山だけで全国に13座あるという。しかし、我が故郷の笠山はなんとも個性的な別名を持っている。乳首山である。笠山をよく眺めるとその山頂部がポコッと膨れている。その様は三角形の山容と相まって、まさに乙女の張りのある乳房である。子供たちは幼い頃この山を「おっぱい山」と呼んでいた。「武蔵通誌・山岳篇」にも次のような記載されている。 「比企郡大河村の西にあり西は秩父郡槻川北は同郡大河原村に跨がる高さ 一千四百尺山巓樹木繁茂し之を遠望するに蓑笠に似たり故に笠山と称す 又乳首山と云亦形似を以て名く」 笠山はまた信仰の山でもある。その美しい姿は当然神の宿る山として尊ばれた。山頂に笠山神社(笠山権現)が鎮座している。籠堂を兼ねると思われる割合に大きな社であり、往時の盛んなる信仰が忍ばれる。新武蔵風土記稿にも次のように記載されている。
笠山はハイカーに人気のある山である。多くは七重峠を挟んで向き合う南隣の堂平山とセットで登られる。健脚者はさらに大霧山まで縦走する。笠山、堂平山、大霧山の三山は比企三山と総称されている。笠山北面の緩斜地に萩平集落が広がっている。いかにも奥武蔵らしい素朴な山村で、現在ではブドウの栽培が盛んである。笠山へのメイン登山道はこの萩平集落から通じている。よく整備された雑木林の中の気持ちのよい登山道である。ただし、最後の「乳首」の登りはやはり急登である。最近、七重峠まで車で登り、笠山と堂平山を往復するという手軽な登山をするものが増えたとの話を聞く。残念である。
今年(2002年)の1月、15年ぶりにこの比企の名峰に一人登った。西峰山頂からの展望は遠く上越国境、日光連山まで見通せ、なんとも素晴らしかった。しかし、新たな林道が萩平集落から七重峠まで開通しており、途中何度もこの林道を横切らざるを得なかった。そして、七重峠から七重集落に下ったのだが、峠では重機が新たな林道開削を始めており、また、あの素晴らしかった峠道は痕跡すら見つけることができなかった。15年という月日が、私の心の中の素晴らしい思い出をすっかり変えてしまったことに、戸惑いと悲しみ感じる山旅であった。 天気さえ良ければ、毎朝の通勤途中この比企の名峰を眺めている。もうこれ以上傷つけられないことを祈りつつ。
|