45番岩屋寺 御迫り割り禅定

初めのロ−プ
納経所で鍵を借り300円?でお札を貰います、山門を出て順番に石仏にお札を納めていくと最後に御迫り割りの扉の前に着きます、扉を鍵で開けると初めのロープ、鎖かロープにつかまり登ること約10メートル。

二番目のロープ
ここも鎖かロープで登ります、
5メートルかな?足下滑るので注意!!
下りはもっと注意!!!

最後は梯子!!
最後は梯子で10メートル、ここがちょっと怖いかな、上には小さなお堂があり、畳2枚弱の広さ、人がいられるのは畳1枚分ぐらい、要は岩のてっぺん下は見えないほどの崖です、景色は良いですよ、一人ずつ上がりましょう。
納経所で御迫り割りの納経頂けます。
歩きの方は、八丁坂越えで岩屋寺に入ると御迫り割りの前を通り納経所に行くので又、登ってこなくてはならないので少しつらいです。
でもせっかく岩屋寺に行ったならここはお勧め!!
古岩屋荘のロビーの壁画にもなっています。