王都の東に位置し、王都と直に結ばれる四連領のうちのひとつ。 比較的安定した気候を保つ領であり、特にめぼしい特産品は無いが農業に長け、穀物の出荷量・生産量は全領地の中でトップを走る。 また魔術に長ける人材が多く、様々な分野で研究が盛んに行われている。 魔法の契約を結ぶ人間が多いのは、自然が多い所為とも言われているが真意の程は確かではない。 |
王都の北に位置し、王都と直に結ばれる四連領のうちのひとつ。 一年を氷で覆われた土地であるこの領は、特に精巧な細工の技術を持つ。 氷帝製の時計は一秒たりとも狂うことが無い、 氷帝領の銀細工は天上からのささげ物とまで言われるほど、その巧みは他国にまでも響き渡る。 そのため氷で閉ざされた極寒の地ではあるが、国から商人の隊が途切れることなく行き来している。 |
王都の西に位置し、王都と直に結ばれる四連領のうちのひとつ。 珍しい薬草や薬などを多く搬出する医療の面に長ける領である。 また海を挟んだ「ホリック神国」との交流が昔から盛んなため、建物、調度品、衣服、食事などにどこか他国めいた趣がある。 薬と共に四天領の特産品である絹織物は独特な文様が施され人気が高い。 またテニプリ国随一の屋台市場が月1で並び、古今東西のすべての食べ物がそろうとも言われている。 この屋台市場を目的に多くの観光客が国内だけでなく他国からも訪れている。 |
王都の南に位置し、王都と直に結ばれる四連領のうちのひとつ。 暖かく温暖な気候が一年中続くこの領は「花の都」とも呼ばれ、一年中花が咲き乱れ、色とりどりの様々な種類の植物が多く生息する。 また植物に伴い多種様々な動物も多く、この立海領にしか生息しない動物も少なくない。 そのため多くの生物学者や植物学者が多く研究所をひろげている。 またこの領の名物となる一年に一度行われる製菓大会は国中から参加者が集う菓子職人たちの憧れの舞台である。 |
王都の南西に位置し、海産物に多く恵まれるこの国は、領民の半数は漁師という魚大好きっこの集まりである。貝もとれるよ。 またその造船技術の高さでも有名であり、テニプリ国の船のほとんどがこの六角領産である。 海を挟んだ隣にある比嘉領とは、とても仲が悪い。 |
王都の東北に位置し、上質の金や銀、玉(ギョク‐宝石全般)、鉄、石炭などが良く採れる鉱山面に特に優れる領。 金銀玉などは、お隣の氷帝さんがいい取引相手。 寒さの厳しい土地にもかかわらず(むしろだから?)領民はなぜかみんな熱い。 以前内乱で領主が数年前に代替わりするという出来事もあったが、その後飛躍的な発展を遂げた領である。 |
王都の北西に位置し、教会などが多く立ち並ぶ宗教色の特に強い領。 特に芸術面に優れた領であり、歌劇、舞台、オペラのほかにも絵画、彫刻、建築など様々な面に優れている。 ルドルフ礼拝堂の天井画、大壁画は見るものを異世界へといざなうとも言われるほど有名である。 またこの領の特徴として、領主と共に教会主である法領主(領主内での教会のトップ)が政治面でも強い影響を与えている。 |
王都の南東に位置し、安定した気候、豊かな土地、恵まれた資源を持つこの領は特に目立ったところは無いがのびのびとしていて、 テニプリ国「老後の人生を送りたい領」で10年連続を1位を獲得するほどである。 テニプリ王国として統合する前からの歴史も古く、その伝統と伝承は多く、さらにはたくさんの伝説もある。 |