いとめぐりしいとしいひとたち



※注意事項※
このお話は「転生パロ」の「現代パロ」の「女体化パロ」となっております。
キャラにより忍術学園時代の記憶を持っているキャラといないキャラに分かれます。

また一部のキャラに女体化が施されております。
そのため男×女(女体化)と男×男、女(女体化)×女(女体化)などとCPが混在する可能性があります。
この時点で「無理」と思ったかたは速やかにバックプリーズ。

メインカップリングは

富数  食伊の予定です

次浦  孫さも孫  文仙  こへ←滝
などやそのほかも匂う程度にはあるかもしれないようなないような…?


形式は漫画、小説の混合になっております、申し訳ないです。
カーソルをあてると説明が出るはずです。
出なかったらメッセージください、不備です←


登場人物≫   ≪学園説明≫   ≪制服一覧


戻る











※登場人物一覧※

出るか出ないかは未定ですが、性別はこれで固定です。
出るか出ないかはおいといて。
教師方の性別は変わらずそのまま同じなります。

なお名前につきましては、女体化有無関係なく変化はありません。
室町のときとそのまま同じ名前になります。


記憶→忍術学園時代含めその一生の全記憶有り、人によっては違う時代で生きた記憶も持っている。
記憶一部有→忍術学園時代の記憶をおぼろげながらも持っている。量や鮮明さは人によって違う。
記憶→前世の記憶は一切持っていない。ただし、もしかすると思い出す可能性も有る。




   女子             男子

6年
 立花 仙蔵 (高等部3年A組) 記憶
 
 
 
 
5年
 
 
 
 
 
4年
 平 滝夜叉 (高等部1年A組) 記憶
 田村 三木ヱ門 (高等部1年B組) 記憶
 斉藤 タカ丸 (高等部1年C組) 記憶
3年
 神崎 左門 (中等部3年2組) 記憶一部有
 三反田 数馬 (中等部3年3組) 記憶
 浦風 藤内 (中等部3年3組) 記憶
2年
 
 
 
 
1年
 黒門 伝七 (中等部1年1組) 記憶
 上ノ島 一平 (中等部1年1組) 記憶一部有
 鶴町 伏木蔵 (中等部1年2組) 記憶
 猪名寺 乱太郎 (中等部1年3組) 記憶一部有
 二郭 伊助 (中等部1年3組) 記憶一部有
 山村 喜三太 (中等部1年3組) 記憶
 笹山 兵太夫 (中等部1年3組) 記憶
 
 
 
 
 
6年
 潮江 文次郎 (高等部3年A組) 記憶一部有
 七松 小平太 (高等部3年B組) 記憶
 中在家 長次 (高等部3年B組) 記憶一部有
 善法寺 伊作 (高等部3年C組) 記憶
 食満 留三郎 (高等部3年C組) 記憶
5年
 久々知 兵助 (高等部2年A組) 記憶
 尾浜 勘右衛門 (高等部2年A組) 記憶一部有
 不和 雷蔵 (高等部2年B組) 記憶
 鉢屋 三郎 (高等部2年B組) 記憶
 竹谷 八左ヱ門 (高等部2年B組) 記憶
4年
 綾部 喜八郎 (高等部1年A組) 記憶
 
 
3年
 伊賀崎 孫兵 (中等部3年1組) 記憶一部有
 富松 作兵衛 (中等部3年2組) 記憶
 次屋 三之助 (中等部3年2組 記憶
2年
 池田 三郎次 (中等部2年1組) 記憶
 川西 左近 (中等部2年1組) 記憶一部有
 能勢 久作 (中等部2年1組) 記憶
 時友 四郎兵衛 (中等部2年3組) 記憶
1年
 任暁 佐吉 (中等部1年1組) 記憶
 今福 彦四郎 (中等部1年1組) 記憶
 二ノ坪 怪士丸 (中等部1年2組) 記憶一部有
 下坂 平太 (中等部1年2組) 記憶
 初島 孫次郎 (中等部1年2組) 記憶
 摂津 きり丸 (中等部1年3組) 記憶
 福富 しんべヱ (中等部1年3組) 記憶
 黒木 庄左ヱ門 (中等部1年3組) 記憶
 皆本 金吾 (中等部1年3組) 記憶一部有
 加藤 団蔵 (中等部1年3組) 記憶
 佐武 虎若 (中等部1年3組) 記憶
 夢前 三治郎 (中等部1年3組) 記憶一部有

くの一は全員中等部2年生に在籍。おしげ・そうこのみ一部有。
【4組】ユキ・トモミ・おしげ   【5組】しおり・そうこ   【6組】あやか・みか


教師・その他
 大川 平次 渦正 学園長 学級委員会名誉会長 全同好会統括長 記憶
 土井 半助 中等部1年3組担任(数学) 放送委員会担当 記憶
 山田 伝蔵 中等部1年学年主任(社会)  弓道部顧問 記憶一部有
 安藤 夏之丞 中等部1年1組担任(理科) 生徒会担当 科学部顧問 記憶
 厚着 太逸 中等部1年1組副担任(体育) 体育委員会担当 バレー部顧問 記憶
 斜堂 影麿 中等部1年2組担任(社会) 風紀委員担当 地学部顧問 記憶
 日向 墨夫 中等部1年2組副担任(体育) 体育委員会担当 柔道部顧問 記憶
 松千代 万 中等部2年1組担任(美術) 図書委員会担当 読書クラブ顧問 記憶一部有
 野村 雄三 中等部2年1組副担任(英語) 水泳部顧問 記憶
 山本 シナ 中等部2年4組担任(家庭科) 家庭科部顧問 記憶
 木下 鉄丸 高等部2年1組担任(理科) 生物委員会担当 バスケット部顧問 記憶
 戸部 新左ヱ門 高等部教務主任(国語) 剣道部顧問 記憶
 新野 洋一 養護教諭 保健委員会担当 記憶一部有
 吉野 作蔵 事務・主事室管理 整備委員会担当 記憶
 小松田 秀作 事務員・学生寮管理 記憶
 食堂のおばちゃん 学生食堂料理長 寮のご飯も作ってます 記憶
 黒古毛 般蔵 購買部販売 臨時で学生食堂手伝い 記憶
 山田 利吉 忍が丘大学院1年生  山田先生の息子 記憶一部有
 錫高野 与四郎 忍が丘大学1年生  喜三太の従兄弟 記憶
 大木 雅之助 街の新鮮な八百屋 元忍が丘学園の教師 記憶
 兵庫 第三協栄丸 街の新鮮な魚屋 仲間と漁師もやってる 記憶
 雑渡 昆奈門 黄昏時学院の大学教授 なぜかよく忍が丘学園
の保健室に出没する
記憶
















※学園説明※

私立「忍が丘学園」
山の麓にある男女共学校。
学校創立者『大川 平次 渦正』
中高一貫学校のため委員会や体育祭、文化祭などは、中学と高校とで合同で行うことが多い。
そのため、呼び名は中等部1・2・3、高等部が4・5・6の数で呼ばれることも多い。
クラスは中等部が1・2・3…組  高等部がA・B・C…組  で構成されている。全学年6クラス編成。

学園内の建物の配置は、室町の「忍術学園」の配置と酷似しているところが多くある。
また遠方からの生徒のために、敷地内に寮なども完備している私立校である。
なお街からそこそこ離れているため、交通には何箇所からか専用のスクールバスも走っている。
(一般バスの停留所も学校の近くにある)
生徒によっては鍛錬!といいつつ走りこみしていたり、自転車だったりといろいろ。
なお歩いた場合は駅から約50分程度である。
先生方は寮住まいや街から車通勤な人も。

同創設で街に忍が丘大学という大学もあり、高校卒業後はそちらにも進学する生徒が多い。
また街には黄昏時学院(中高大)や毒岳学園(中高)など他もあり、中には友好のある学校もある。



給食はなく、学食・お弁当・購買などで各々食べることになる。
もちろん学食のモットーは「お残しはゆるしまへんでー!!」


委員会は

会計委員会→生徒会      作法委員会→風紀委員会   用具委員会→整備委員会
火薬委員会→放送委員会   保健委員会→保健委員会   図書委員会→図書委員会
生物委員会→生物委員会   体育委員会→体育委員会   学級委員長委員会→学級委員会


クラブも文系・体育系ともに盛んであり、
特に剣道部、バレー部は全国大会までもいく強豪校である。
また通常の文芸部や家庭科部などとともに、花道部や乗馬部など特殊な部活も。
同好会では「穴掘り研究会」なんというものも…

















※制服一覧※

キャラたちの着ている学校の制服になります。




三反田数馬の制服(夏)
【夏】
三反田数馬の制服

15回目の転校のときに作った制服。
その後は作らず、大川学園ではあと半年ということもあり、この制服のままで通すことになる。
濃い紺色の制服にリボンスカーフと紅いラインが一本。
夏はシャツ部分が白のワイシャツ生地になる。 冬は上にセーターやカーディガンを羽織ることもある。
スカートは膝丈が基本。
三反田数馬の制服(冬)
【冬】

中等部、女子制服(夏)
【夏】
「忍が丘学園」中等部 女子制服

制服の基本色は紺。
リボンネクタイ。色は学年カラーにより1年 2年 3年 となっている。
なお、鞄、靴、靴下に関しては指定がないのでニーソや白靴下、ハイソックス、ストッキングなど各自好みでさまざまのもを使っている。
(左門など活発に動く生徒は、スカートの下にスパッツなどを穿いていたり)
夏は上にベスト着用だが、生徒によっては着ずにワイシャツだけやサマーセーターだったりもする。
冬はブレザーの下にセーターやカーディガンを着る生徒も多い。
スカートは全体的に短め。
中等部、女子制服(冬)
【冬】

中等部、男子制服(夏)
【夏】
「忍が丘学園」中等部 男子制服

制服の基本色は紺。ネクタイの色は学年カラーにより 1年 2年 3年 となっている なお、鞄、靴、靴下に関しては指定がないので各自好みでさまざまのもを使っている。
夏は生徒によってはサマーセーターを着たりもする。
冬はブレザーの下にセーターを着る生徒も多い。

女子男子共通で、上履きは横のラインに学年カラーが入る。体操着も同様にジャージの紺地に腕のところに1本学年カラーのラインが入る。
中等部、男子制服(冬)
【冬】

高等部、女子制服(夏)
【夏】
「忍が丘学園」高等部 女子制服

制服の基本色は紺。 ネクタイの色は学年カラーにより 1 2年 3年 となっている なお、鞄、靴、靴下に関しては指定がないのでニーソや白靴下、ハイソックス、ストッキングなど 各自好みでさまざまのもを使っている。
夏は生徒によっては着サマーセーターを着たりもする。
冬はブレザーの下にセーターやカーディガンを着る生徒も多い。
高等部、女子制服(冬)
【冬】

高等部、男子制服(夏)
【夏】
「忍が丘学園」高等部 男子制服

制服の基本色は紺。ネクタイの色は学年カラーにより 1 2年 3年 となっている なお、鞄、靴、靴下に関しては指定がないので各自好みでさまざまのもを使っている。
夏は生徒によってはサマーセーターを着たりもする。
冬はブレザーの下にセーターを着る生徒も多い。

女子男子共通で、上履きは横のラインに学年カラーが入る。体操着も同様にジャージの紺地に腕のところに3本学年カラーのラインが入る。
高等部、男子制服(冬)
【冬】