楽天イーグルス VS 福岡ソフトバンクホークス

久し振りにやって来た宮城球場!今はフルキャストスタジアム宮城と呼ばれています。
なんともきれいなスタジアムになったものです(#^.^#)。
スタジアム内部もきれいに改修され、グランドの芝生の緑も鮮やかです。
ゲーム前、サトル&アッキーの「Dream of Eagles(夢をかなえて)」が歌われました。仙台のミュージシャン坂本サトルさんと、タレントの本間秋彦さんのユニットです。
イーグルスのチアリーダースが華麗な舞を披露しました。衣装は「くの一」をイメージしたもので、非常にかっこよかった(^^♪。
イーグルスのチアリーダースは「ゴールデンエンジェルス」と言われています。スタジアムを華やかにしてくれます。
イーグルスの一場がマウンドへ上がり投球練習を始めました。頼むぞ一場!
ゲームが始まりました!ホークスの大村がバッターボックスに入ります。
1回裏イーグルスの攻撃、マウンドにはホークスのエース斉藤和。イーグルスのバッターは2番高須!
一場と松中の対決!一回目は松中三振!一場の勝ち!
なんで阪神タイガース桧山のTシャツ着てんねん!ねぇ!あんちゃん!日本シリーズの偵察か?阪神はたぶん優勝無理だよ(・・;)。
6回表、ホークスの攻撃!得点は0対1。ホークス松中のホームランでイーグルス1点のビハインド。
バックネット裏のステージでイーグルスのマスコットキャラクター「クラッチ」と仮面ライダ海斗の共演が・・・!
子供たちがよろこんでいました!楽天野球団の人達もファン獲得のためアイデアを練っているようです。
7回裏、イーグルスの攻撃の前。ジェット風船が観客席から上げられます。
ジェット風船は大空高く飛んで行き、ゲームを盛り上げました。赤白2色の風船で鮮やかでした。
打席はリック!去年まで広島カープにいたショートです。楽天に入って登録名をショートからリックに変更しました。セカンドのショートと場内アナウンスされたら、観客が混乱しますよね(@_@)。
ホークス斉藤和のピッチングはエースだけあり安定していました。リックも凡打で終りました。
バックネット裏の様子です。観客がいっぱい入っています。左に見えるのは、今回、フルスタ宮城の2期工事で増設されたバックスタンド5回建ての建物です。
回は8回裏イーグルスの攻撃!バッターボックスは吉岡!吉岡も凡打に終ります。
こんなに沢山のお客さんが入っているんだから1点ぐらい取れよ!
フルキャストスタジアム宮城のレフトスタンドには楽天ファンでぎっしり埋まっていました。
ライト側のスタンドはホークスファンに混じってイーグルスのファンもいました。
出たー!イーグルスの問題児、極悪キャラクター「Mr.カラスコ」グランド内をバイクで走るなど、ゲームの進行を妨げる行いはチームのヒンシュクをかっていますが、子供たちの人気者です。
ホークスのベンチにカラスコが近づいて行きます。
子供たちの注目を浴びるカラスコ!今度はどこに現れるか!とても楽しみです。
8回表、イーグルスのマウンドには2番手ピッチャーの渡邊が上がりました。
ホークスのバッターボックスには5番のズレータが入りました。さすがに身体が大きかった(・・;)。
ズレータはレフトフライに終りました。
フルスタ宮城の上空には鷹か犬鷲か分かりませんが、旋回していました。イーグルスの反撃を期待して山から見に来たのでしょうか?
ライト芝生自由席には、ホークスのファンで埋まっていました。やはり先輩球団の応援はそろっていて、スタンド内に響き渡りました。
9回表、得点は0対4、イーグルス4点のビハインド。三者凡退で切り抜けて、9回裏の攻撃にいいリズムで迎えてほしいものです。
フルキャストスタジアム宮城のロゴが鮮やかに写ります。
2アウト1塁になってしまいました。ピリッとしないイーグルスのピッチャー渡邊。
あらっ!2アウト1,2塁になってしまいました。ここでイーグルスのピッチャーが徳元に代わり、バッターを3塁ゴロにしとめました。
9回裏、ホークスのピッチャーは馬○に代わりました。名前を忘れてしまいました(^^ゞ。
9回裏、2アウトランナーなしイーグルスの攻撃、バッター4番フェルナンデス!ここでライトスタンドへホームラン!イーグルス意地を見せます。写真はフェルナンデスがホームインしたところです。
イーグルスファンが今日一番盛り上がった瞬間でした。フェルナンデスがベンチに帰って来ます。結局、つぎのバッターのリックが倒れゲームセット、1対4でイーグルスが負けました。毎度の事とはいえ、なんか残念です。また今度フルスタ宮城に来たいと思いました。その時は、ぜひとも勝ってもらいたいです。
帰りは仙石線で帰りました。JR宮城野原駅から終点のあおば通り駅まで行き、地下鉄に乗り継ぎ帰ったのです。左の写真は仙石線の車両、マンガッタンライナーです。宮城県出身の漫画家、故石ノ森章太郎の漫画キャラクターが車両に描かれています。マンガの国、石巻まで行く汽車です。