ビジネス作文(びじねすさくぶん)

作文と実用文

▽ 表示スタイル切り替え ▽
ルビあり〕  〔ルビなし

作文(さくぶん)実用文(じつようぶん)(ちが)

実用文(じつようぶん)とは(なに)かを、作文(さくぶん)比較(ひかく)しながら(かんが)えてみよう。

作文(さくぶん)実用文(じつようぶん)定義(ていぎ)

作文(さくぶん)実用文(じつようぶん)は、それぞれ以下(いか)のように定義(ていぎ)できる。

作文
経験(けいけん)体験(たいけん)(もと)づいて自分(じぶん)意見(いけん)(かんが)えを()いた文章(ぶんしょう)
実用文
事実(じじつ)意見(いけん)特定(とくてい)相手(あいて)(つた)えるために()かれた文章(ぶんしょう)

作文(さくぶん)とは(なに)

作文(さくぶん)は、(おお)きく感想文(かんそうぶん)意見文(いけんぶん)に分けられる。

感想文(かんそうぶん)は、自分(じぶん)経験(けいけん)体験(たいけん)(たい)する感想(かんそう)経験(けいけん)体験(たいけん)(つう)じて自分(じぶん)(かんが)えたことを、わかりやすくまとめて()いたもののことである。

意見文(いけんぶん)は、自分(じぶん)経験(けいけん)体験(たいけん)をもとに、自分(じぶん)主張(しゅちょう)意見(いけん)論理的(ろんりてき)()いたもののことである。

いずれの場合(ばあい)も、作文(さくぶん)は、経験(けいけん)体験(たいけん)(もと)づいて自分(じぶん)意見(いけん)(かんが)えを()いた文章(ぶんしょう)であるということができる。つまり、作文(さくぶん)は、自分(じぶん)(かんが)えを()()(つた)える方法(ほうほう)のひとつである。

実用文(じつようぶん)とは(なに)

事実(じじつ)意見(いけん)提案(ていあん)特定(とくてい)相手(あいて)(つた)えるために()かれる文章(ぶんしょう)実用文(じつようぶん)という

たとえば、手紙(てがみ)特定(とくてい)相手(あいて)()()すものであるから、手紙(てがみ)文章(ぶんしょう)実用文(じつようぶん)であるといえる。同様(どうよう)に、友達(ともだち)()電子(でんし)メールも実用文(じつようぶん)である。

また、会社(かいしゃ)上司(じょうし)提出(ていしゅつ)する企画書(きかくしょ)報告書(ほうこくしょ)顧客(こきゃく)()案内状(あんないじょう)などのビジネス文書(ぶんしょ)もすべて実用文(じつようぶん)である。

実用文(じつようぶん)作文(さくぶん)(ちが)

事実(じじつ)意見(いけん)(つた)えるために、わかりやすくまとめて()くという(てん)では、実用文(じつようぶん)作文(さくぶん)(おな)じである。

しかし、特定(とくてい)()()想定(そうてい)されているかどうかという(てん)で、実用文(じつようぶん)作文(さくぶん)とには(おお)きな(ちが)いがある。実用文(じつようぶん)特定(とくてい)相手(あいて)想定(そうてい)して()かれるものであるのに(たい)して、作文(さくぶん)はあらかじめ特定(とくてい)相手(あいて)()けて()かれるものではない。

実用文(じつようぶん)
(だれ)()むのか初めから()まっている(わかる)
作文(さくぶん)
(だれ)()むのかは()まっていない(わからない)

また、実用文(じつようぶん)では、内容(ないよう)()()げのデータ、製品(せいひん)のスペック、()()わせの時間(じかん)場所(ばしょ)など)()()正確(せいかく)(つた)えることが重視(じゅうし)され、()()経験(けいけん)体験(たいけん)(とく)重要(じゅうよう)ではない。この(てん)でも、経験(けいけん)体験(たいけん)基本(きほん)とする作文(さくぶん)とは(こと)なっている。

ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る
目次へ
トップページへ