電車の切符

電車(でんしゃ)切符(きっぷ)種類(しゅるい)

JRと私鉄(してつ)

日本(にほん)鉄道会社(てつどうがいしゃ)はJR(旧国鉄(きゅうこくてつ))と私鉄(してつ)とに()けられます。JRは日本全国(にほんぜんこく)電車(でんしゃ)運行(うんこう)していますが、私鉄(してつ)(かぎ)られた地域(ちいき)だけで電車(でんしゃ)運行(うんこう)しています。

在来線(ざいらいせん)新幹線(しんかんせん)

JRの路線(ろせん)は、在来線(ざいらいせん)新幹線(しんかんせん)とに()けられます。JRの(えき)には、在来線(ざいらいせん)新幹線(しんかんせん)両方(りょうほう)利用(りよう)できる(えき)在来線(ざいらいせん)だけが利用(りよう)できる(えき)新幹線(しんかんせん)だけが利用(りよう)できる(えき)があります。

在来線(ざいらいせん)(はし)電車(でんしゃ)には、普通(ふつう)快速(かいそく)急行(きゅうこう)特急(とっきゅう)などの種類(しゅるい)があります。

電車(でんしゃ)種類(しゅるい)切符(きっぷ)種類(しゅるい)

電車の種類乗車に必要な切符イメージ
在来線
(ざいらいせん)
普通
(ふつう)
Local(普通)乗車券
快速
(かいそく)
Rapid(普通)乗車券
急行
(きゅうこう)
Express(普通)乗車券+急行券
特急
(とっきゅう)
Limited Express(普通)乗車券+特急券
新幹線
(しんかんせん)
Super Express (普通)乗車券+新幹線特急券

電車(でんしゃ)種類(しゅるい)によって、乗車(じょうしゃ)必要(ひつよう)切符(きっぷ)種類(しゅるい)(こと)なります。

普通列車(ふつうれっしゃ)快速列車(かいそくれっしゃ)には、(普通(ふつう))乗車券(じょうしゃけん)だけで乗車(じょうしゃ)することができます。

急行(きゅうこう)特急(とっきゅう)新幹線(しんかんせん)には(普通(ふつう))乗車券(じょうしゃけん)だけでは乗車(じょうしゃ)することができません。(普通(ふつう))乗車券(じょうしゃけん)のほかに、それぞれ急行券(きゅうこうけん)特急券(とっきゅうけん)新幹線特急券(しんかんせんとっきゅうけん)必要(ひつよう)になります。

たとえば、新潟(にいがた)から東京(とうきょう)経由(けいゆ)して成田空港(なりたくうこう)まで()場合(ばあい)(つぎ)のようになります。

まず、新潟(にいがた)から成田空港(なりたくうこう)までの(普通(ふつう))乗車券(じょうしゃけん)必要(ひつよう)です。(つぎ)新潟(にいがた)から東京(とうきょう)までは新幹線(しんかんせん)上越新幹線(じょうえつしんかんせん))を利用(りよう)するので、新幹線特急券(しんかんせんとっきゅうけん)必要(ひつよう)です。また、東京(とうきょう)から成田空港(なりたくうこう)までは在来線(ざいらいせん)特急(とっきゅう)成田(なりた)エクスプレス)を利用(りよう)するので、特急券(とっきゅうけん)必要(ひつよう)です。

つまり、新潟(にいがた)から東京(とうきょう)経由(けいゆ)して成田空港(なりたくうこう)まで()くには、合計(ごうけい)で3(まい)切符(きっぷ)必要(ひつよう)になります。

自由席券(じゆうせきけん)指定席券(していせきけん)

電車(でんしゃ)座席(ざせき)には、自由席(じゆうせき)seats without reservation指定席(していせき)reserved seatがあります。普通列車(ふつうれっしゃ)には指定席(していせき)はありませんが、快速列車(かいそくれっしゃ)一部(いちぶ)急行(きゅうこう)特急(とっきゅう)新幹線(しんかんせん)には、車両(しゃりょう)ごとに自由席(じゆうせき)指定席(していせき)とが用意(ようい)されています自由席(じゆうせき)がなく、全席指定(ぜんせきしてい)列車(れっしゃ)もあります)自由席(じゆうせき)場合(ばあい)自由席車両(じゆうせきしゃりょう)座席(ざせき)があいていれば(すわ)ることができますが、座席(ざせき)()きがなければ(すわ)ることができません。指定席(していせき)ならば(かなら)(すわ)ることができます切符(きっぷ)に「8号車4番C席」のように()かれているのでそこに(すわ)ります)

急行券(きゅうこうけん)特急券(とっきゅうけん)新幹線特急券(しんかんせんとっきゅうけん)には、座席(ざせき)指定(してい)があるもの指定席券(していせきけん)座席(ざせき)指定(してい)がないもの自由席券(じゆうせきけん)とがあります。自由席券(じゆうせきけん)指定席券(していせきけん)より510(えん)(やす)くなりますが、自由席車両(じゆうせきしゃりょう)にしか()ることができません。指定席車両(していせきしゃりょう)座席(ざせき)()いていても(すわ)ることはできません自由席券(じゆうせきけん)指定席車両(していせきしゃりょう)()るには、車内(しゃない)車掌(しゃしょう)指定料金(していりょうきん)510(えん)(はら)わなければなりません)。また、自由席券(じゆうせきけん)指定席車両(していせきしゃりょう)通路(つうろ)()つのもいけません。

なお、グリーン(しゃ)特別車両(とくべつしゃりょう)()るには指定席券(していせきけん)(ほか)にグリーン(けん)必要(ひつよう)になります。グリーン(しゃ)は、特別(とくべつ)追加料金(ついかりょうきん)支払(しはら)ったお(きゃく)()車両(しゃりょう)です。迷惑(めいわく)になりますから、グリーン(しゃ)(とお)()けて(べつ)車両(しゃりょう)移動(いどう)するのはやめましょう。

切符(きっぷ)()(かた)(JRの場合(ばあい)

自動券売機(じどうけんばいき)とみどりの窓口(まどぐち)

近距離乗車券(きんきょりじょうしゃけん)近距離切符(きんきょりきっぷ))は、「きっぷうりば」の自動券売機(じどうけんばいき)購入(こうにゅう)します。それ以外(いがい)切符(きっぷ)長距離乗車券(ちょうきょりじょうしゃけん)特急券(とっきゅうけん)指定席券(していせきけん)定期券(ていきけん)、その()のお(とく)切符(きっぷ)は「みどりの窓口(まどぐち)」で購入(こうにゅう)します。

「みどりの窓口(まどぐち)」は、()んでいることが(おお)いので、自動券売機(じどうけんばいき)購入(こうにゅう)できる切符(きっぷ)は、できるだけ自動券売機(じどうけんばいき)購入(こうにゅう)しましょう。なお、自動券売機(じどうけんばいき)によっては、回数券(かいすうけん)特急券(とっきゅうけん)新幹線特急券(しんかんせんとっきゅうけん)指定席券(していせきけん)などが購入(こうにゅう)できるものがあります。

みどりの窓口(まどぐち)での切符(きっぷ)購入(こうにゅう)

窓口(まどぐち)では、切符(きっぷ)がほしいことを(つた)えれば、切符(きっぷ)()うことができます。切符(きっぷ)()うには、()(さき)切符(きっぷ)種類(しゅるい)(つた)えなければなりません。

なお、(えき)()える乗車券(じょうしゃけん)は、その(えき)出発(しゅぱつ)するものだけなので(ただし、指定席券(していせきけん)同時(どうじ)使用(しよう)する乗車券(じょうしゃけん)()うときなどは(ほか)(えき)出発(しゅぱつ)する乗車券(じょうしゃけん)()うことができる)()(さき)だけを()えばいいです。たとえば、新潟駅(にいがたえき)()うのなら、「新潟(にいがた)から東京(とうきょう)まで。」でなく「東京(とうきょう)まで。」で大丈夫(だいじょぶ)です。

情報(じょうほう)不足(ふそく)しているとき

もし切符(きっぷ)()うために必要(ひつよう)情報(じょうほう)不足(ふそく)していても、窓口(まどぐち)(ひと)質問(しつもん)してくれるので、それに(こた)えていけば大丈夫(だいじょうぶ)です。

片道(かたみち)往復(おうふく)

切符(きっぷ)は、片道(かたみち)だけ()方法(ほうほう)と、往復(おうふく)()方法(ほうほう)とがあります。(おな)じルートを往復(おうふく)するときには、往復(おうふく)()った(ほう)便利(べんり)です。また、601km以上(いじょう)長距離乗車券(ちょうきょりじょうしゃけん)では、往路(おうろ)()き)も復路(ふくろ)(かえ)り)も1割引(わりびき)になる往復割引(おうふくわりびき)ので、往復(おうふく)()いましょう(ただし、往路(おうろ)切符(きっぷ)使(つか)ってから復路(ふくろ)切符(きっぷ)使(つか)うまでの有効期間(ゆうこうきかん)があり、その期間内(きかん)復路(ふくろ)切符(きっぷ)使(つか)わなければなりません【→切符の有効期間と途中下車】)

切符(きっぷ)有効期間(ゆうこうきかん)途中下車(とちゅうげしゃ)

切符購入区間内(きっぷこうにゅうくかんない)で、()(さき)(えき)とは(べつ)(えき)改札(かいさつ)()ることを途中下車(とちゅうげしゃ)といいます。

近距離乗車券(きんきょりじょうしゃけん)では、途中下車(とちゅうげしゃ)をすると(のこ)りの区間(くかん)無効(むこう)になり、使(つか)えなくなってしまいます(このような切符(きっぷ)は「下車前途無効(げしゃぜんとむこう)」、または、「途中下車(とちゅうげしゃ)はできません」と()いてあります)。つまり、購入区間(こうにゅうくかん)途中(とちゅう)(えき)改札(かいさつ)()てしまうと、(あたら)しく乗車券(じょうしゃけん)()わなければ(のこ)りの区間(くかん)乗車(じょうしゃ)することができないのです。ただし、途中(とちゅう)(えき)列車(れっしゃ)()りても改札(かいさつ)()なければ途中下車(とちゅうげしゃ)にはなりません。

一方(いっぽう)、101km以上(いじょう)長距離乗車券(ちょうきょりじょうしゃけん)では、何度(なんど)でも途中下車(とちゅうげしゃ)ができます(ただし、区間内(くかんない)であっても、一度(いちど)通過(つうか)した部分(ぶぶん)(もど)ることはできません)

 

また、切符(きっぷ)には有効期間(ゆうこうきかん)があります。近距離乗車券(きんきょりじょうしゃけん)は、購入(こうにゅう)した当日(とうじつ)のみ有効(ゆうこう)です。しかし、片道(かたみち)で101km以上(いじょう)乗車券(じょうしゃけん)は、購入(こうにゅう)した()から2日間(ふつかかん)有効(ゆうこう)です。以降(いこう)、200kmまでは2日(ふつか)、400kmまでは3日(みっか)、600までは4日(よっか)のように200kmで1日(いちにち)ずつ有効期間(ゆうこうきかん)(なが)くなります。切符(きっぷ)有効期間(ゆうこうきかん)(あいだ)ならば何度(なんど)でも途中下車(とちゅうげしゃ)ができます(たとえば、途中下車(とちゅうげしゃ)してホテルに宿泊(しゅくはく)しても、翌日(よくじつ)(おな)乗車券(じょうしゃけん)列車(れっしゃ)()ることができます)

切符(きっぷ)発売日(はつばいび)

基本的(きほんてき)に、列車(れっしゃ)切符(きっぷ)列車(れっしゃ)運行(うんこう)される()当日(とうじつ)発売(はつばい)されます。回数券(かいすうけん)などを(のぞ)き、(まえ)もって購入(こうにゅう)することはできません。

ただし、指定席券(していせきけん)は、その列車(れっしゃ)運行(うんこう)される()1ヶ月前(いっかげつまえ)発売(はつばい)開始(かいし)されますので、(まえ)もって購入(こうにゅう)することができます。指定席券(していせきけん)同時(どうじ)使用(しよう)する乗車券(じょうしゃけん)についても1ヶ月前(いっかげつまえ)から購入(こうにゅう)することができます。

指定席券(していせきけん)購入(こうにゅう)

メモを手渡(てわた)して指定席券(していせきけん)()

「みどりの窓口(まどぐち)」で指定席券(していせきけん)購入(こうにゅう)するときには、メモを手渡(てわた)すのがいちばん簡単(かんたん)です。自分(じぶん)利用(りよう)したい列車(れっしゃ)列車名(れっしゃめい)番号(ばんごう)時刻表(じこくひょう)やウェブサイトで調(しら)べて、メモに()いておきましょう。

列車(れっしゃ)時刻(じこく)などが調(しら)べられるウェブサイト

また、(えき)窓口(まどぐち)によっては、最初(さいしょ)から(もう)()(ひょう)記入(きにゅう)(もと)められることもあります。

禁煙席(きんえんせき)喫煙席(きつえんせき)

列車(れっしゃ)には、タバコが()えない禁煙車両(きんえんしゃりょう)とタバコが()える喫煙車両(きつえんしゃりょう)とがあります。禁煙車両(きんえんしゃりょう)座席(ざせき)禁煙席(きんえんせき)喫煙車両(きつえんしゃりょう)座席(ざせき)喫煙席(きつえんせき)といわれます。禁煙車両(きんえんしゃりょう)では、車両(しゃりょう)のすべての場所(ばしょ)禁煙(きんえん)です。なお、禁煙車両(きんえんしゃりょう)しかない列車(れっしゃ)もありますので注意(ちゅうい)しましょう。

指定席券(していせきけん)()うときは、禁煙車両(きんえんしゃりょう)禁煙席(きんえんせき)喫煙車両(きつえんしゃりょう)喫煙席(きつえんせき)かをあらかじめ(えら)ばなければなりません喫煙車両(きつえんしゃりょう)がない列車(れっしゃ)(のぞ)く)。なお、禁煙車両(きんえんしゃりょう)喫煙車両(きつえんしゃりょう)料金(りょうきん)(おな)じです。

口頭(こうとう)(つた)えて指定席券(していせきけん)()

指定席券(していせきけん)は、窓口(まどぐち)列車名(れっしゃめい)番号(ばんごう)口頭(こうとう)(つた)えて()うこともできます。

列車(れっしゃ)時刻(じこく)などを調(しら)べていないときや、()()えがよくわからないときには窓口(まどぐち)()いてみるのもよいでしょう。

(とく)切符(きっぷ)

(とく)切符(きっぷ)には、フリーパス区間内(くかんない)()放題(ほうだい)切符(きっぷ)やフリーきっぷ目的地(もくてきち)までの往復(おうふく)目的地(もくてきち)区間内(くかんない)()放題(ほうだい)切符(きっぷ)青春18切符(せいしゅんじゅうはちきっぷ)などがあります。

青春18切符(せいしゅんじゅうはちきっぷ)は、JRの普通列車(ふつうれっしゃ)快速列車(かいそくれっしゃ)が1(にち)()放題(ほうだい)となります急行(きゅうこう)特急(とっきゅう)新幹線(しんかんせん)寝台列車(しんだいれっしゃ)には()れません。(べつ)特急券(とっきゅうけん)新幹線特急券(しんかんせんとっきゅうけん)()ってもダメです)。1(まい)11500(えん)ですが、1(まい)で5回分(かいぶん)使(つか)えます。一人(ひとり)で5(かい)使(つか)っても、5(にん)で1(かい)ずつ使(つか)っても(かま)いません(ただし、切符(きっぷ)は1(まい)なので複数人(ふくすうにん)使用(しよう)するときには、全員一緒(ぜんいんいっしょ)移動(いどう)しなければなりません)。『青春18(せいしゅんじゅうはち)』という名前(なまえ)ですが、使用(しよう)年齢制限(ねんれいせいげん)はありません。ただし、日本(にほん)春休(はるやす)(3(がつ)〜4(がつ)上旬(じょうじゅん)夏休(なつやす)(7(がつ)下旬(げじゅん)〜8(がつ)(まつ)冬休(ふゆやす)(12(がつ)上旬(じょうじゅん)~1(がつ)中旬(ちゅうじゅん)にしか利用(りよう)することができません(その(ほか)時期(じき)には発売(はつばい)されません)

青春18切符(せいしゅんじゅうはちきっぷ)は、みどりの窓口(まどぐち)購入(こうにゅう)できます。青春18切符(せいしゅんじゅうはちきっぷ)使(つか)うときは、事前(じぜん)窓口(まどぐち)購入(こうにゅう)しておきましょう。

なお、青春18切符(せいしゅんじゅうはちきっぷ)は、自動改札(じどうかいさつ)(とお)ることができませんので、駅員(えきいん)のいる改札(かいさつ)(とお)るようにします。

(にち)利用(りよう)(はじ)めるときには、切符(きっぷ)日付(ひづけ)(はい)ったスタンプ(入鋏印(にゅうきょういん))を()してもらいます。その(ほか)(えき)では、入鋏印(にゅうきょういん)確認(かくにん)してもらいます。

※このページの列車の車両イメージには、Train Banners
グリーンマークには篆刻素材AOIのフリー素材を使用しています。

ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る
目次へ
トップページへ