日本語能力試験出題基準・文字(1級)

日本語能力試験出題基準(にほんごのうりょくしけんしゅつだいきじゅん)では、1(きゅう)漢字(かんじ)は、第1水準漢字(だいいちすいじゅんかんじ)第2水準漢字(だいにすいじゅんかんじ)とされている。

第1水準漢字(だいいちすいじゅんかんじ)は、常用漢字表(じょうようかんじひょう)から使用頻度(しようひんど)(ひく)い19()(のぞ)いた1926()である。なお、()()熟字訓(じゅくじくん)については、常用漢字表(じょうようかんじひょう)の「付表(ふひょう)」の範囲(はんい)(110())に(かぎ)られる。常用漢字表(じょうようかんじひょう)漢字(かんじ)は『()み』『()き』ができること、()()熟字訓(じゅくじくん)は『()み』ができることが(もと)められる。

第2水準漢字(だいにすいじゅんかんじ)は、1(きゅう)語彙(ごい)表記(ひょうき)するときに使(つか)われる漢字(かんじ)のうち、常用漢字表(じょうようかんじひょう)にないものから114()(128の音訓(おんくん))が(えら)ばれている。第2水準漢字(だいにすいじゅんかんじ)は『()み』だけができればよいものとされている。

第1水準漢字

第1水準漢字(1926字)
漢字音読み訓読み備考
漢字の配列、音訓の表示、備考欄の記述は、原則として『常用漢字表』に従った。
「音読み」「訓読み」の字下げは、特別なもの・用法が限られているものを示す。
「訓読み」の「・」(ナカグロ)は標準的な送り仮名を示す。
育達商業技術學院語言學群應用日語系作成(入力・編集:内山和也)
アイあわ・れ
あわ・れむ
アイ
アク
わる・い
アクにぎ・る
アツ
あつか・う
アンやす・い
アン
アンくら・い
ころも
くらい
かこ・む
かこ・う

為替(かわせ)
こと
うつ・る
うつ・す
えら・い
意気地(いくじ)
ちが・う
ちが・える
さぐさ・める
なぐさ・む

ユイ
「遺言(ゆいごん)」は「イゴン」とも読む
イキ
イクそだ・つ
そだ・てる
イチ
イツ
ひと
ひと・つ
一日(ついたち)
一人(ひとり)
イチ
イツ
いも
インひ・く
ひ・ける
↔弾く(ひく)
インしるし
インよ・る
イン
イン
イン
インかげ
かげ・る
↔影
インの・む
インかく・す
かく・れる
イン

ユウ
みぎ

はね
「は」(白羽:しらは)は、前に来る音によって「わ」(一羽:いちわ)「ば」(三羽:さんば)「ぱ」(六羽:ろっぱ)になる。
あめ
あま
五月雨(さみだれ)、時雨(しぐれ)、梅雨(つゆ)
「春雨」「小雨」「霧雨」などは「はるさめ」「こさめ」「きりさめ」となる。
ウンはこ・ぶ
ウンくも
エイなが・い↔長い
エイおよ・ぐ
エイ
エイうつ・る
うつ・す
は・える
↔写る
↔写す
↔栄える
エイさか・える
は・え
は・える
↔映え
↔映える
エイいとな・む
エイよ・む↔読む
エイかげ↔陰
エイするど・い
エイ
エキ
やさし・い
エキ
ヤク
エキ
ヤク
エキ
エキ
エツ
エツこ・す
こ・える
↔超す
↔超える
エツ
エツ
エンまる・い↔丸い
エンの・びる
の・べる
の・ばす
↔伸びる
.
↔伸ばす
沿エンそ・う↔添う
エイほのお
エン
エン
エンその
エンけむ・る
けむり
けむ・い
エンさる
エン
オン
とお・い
エンなまり
エンしお
エン
エンふち「因縁」は「インネン」とよむ。
けが・す
けが・れる
けが・らわしい
よご・す
よご・れる
きたな・い
オウ「親王」「勤王」などは「シンノウ」「キンノウ」とよむ。
オウ凸凹(でこぼこ)
オウ
オウ「反応」「順応」などは「ハンノウ」「ジュンノウ」とよむ。
オウ
オウお・す
お・さえる
↔推す
↔抑える
オウ
オウなぐ・る
オウさくら
オウおく「奥義」は「おくギ」ともよむ。
オウよこ
オク母屋(おもや)、部屋(へや)
↔家
オク
オク
オツ乙女(おとめ)
おろ・す
おろし
↔下ろす、降ろす
オン
イン
おと
「観音」は「カンノン」とよむ。
「音信不通(インシンフツウ)」は「オンシンフツウ」ともよむ。
オン
オンあたた・か
あたた・かい
あたた・まる
あたた・める
↔暖か
↔暖かい
↔暖まる
↔暖める
オン「安穏」は「アンノン」とよむ。

した
しも
もと
さ・げる
さ・がる
くだ・る
くだ・す
くだ・さる
お・ろす
お・りる
下手(へた)
.
.
↔元、本、基
↔提げる
.
.
.
↔卸す、降ろす
↔降りる

ば・ける
ば・かす


↔灯
くわ・える
くわ・わる

かり仮名(かな)
なに
なん
はな
↔華
あたい↔値
は・たす
は・てる
は・て
果物(くだもの)
かわ河岸(かし)、河原(かわら) ↔川
か・ける
か・かる
↔掛ける、懸ける
↔掛かる、懸かる

なつ

いえ
 
母屋(おもや) ↔屋


はな↔花
うず
す・ぎる
す・ごす
あやま・つ
あやま・ち
よめ
とつ・ぐ
ひま
くつ
うた
うた・う
↔謡う
かせ・ぐ
蚊帳(かや)
われ

カク
カイ
カイ
まわ・る
まわ・す
カイはい
カイ
あ・う↔合う、遭う
カイこころよ・い
カイいまし・める
カイあらた・める
あらた・まる
カイあや・しい
あや・しむ
カイ
カイく・いる
く・やむ
くや・しい
カイうみ海女(あま)、海原(うなばら)
カイ
カイみな
カイ
カイ
カイひら・く
ひら・ける
あ・く
あ・ける
 
.
↔空く、明く
↔空ける、明ける
カイ
カイ
と・く
と・かす
と・ける
↔溶く
↔溶かす
↔溶ける
カイかたまり
カイこわ・す
こわ・れる
カイふところ
なつ・かしい
なつ・かしむ
なつ・く
なつ・ける
かい
ガイ
そと
ほか
はず・す
はず・れる
ガイ
ガイ
ガイ
ガイ
カイ
まち↔町
ガイ
ガイ
ガイ
かき
カクおのおの「おのおの」は「各々」とも書く。
カクかど
つの
カク
カク
カク
コウ
カク
カクから
カク
カクおぼ・える
さ・ます
さ・める
カク
カクへだ・てる
へだ・たる
カク
カクたし・か
たし・かめる
カクえ・る↔得る
カク
ガクまな・ぶ
ガクたけ
ガク
ラク
たの・しい
たの・しむ
神楽(かぐら)
ガクひたい
か・ける
か・かる
かかり
↔懸ける、架ける
↔係る、懸かる、架かる
↔係
かた
カツ
カツ
カツ
カツかわ・く↔乾く
カツわ・る
わり
わ・れる
さ・く
 
.
↔裂く
カツすべ・る
なめ・らか
カツ
カツ
かぶ
か・る
カンほ・す
ひ・る
カン
カンあま・い
あま・える
あま・やかす
カンあせ
カン
カン
カンきも
カン
カンかんむり
カンま・く
まき
カン
カンおちい・る
おとしい・れる
カンかわ・く
かわ・かす
↔渇く
カン
カンわずら・う↔煩う
カンつらぬ・く
カンさむ・い
カン
カンた・える↔耐える
カンか・える
か・わる
↔代える、替える、変える
↔代わる、替わる、変わる
カン
カン
カン
カン
ケン
あいだ
カン
カンすす・める↔進める、薦める
カン
カンみき
カン
カン
カンな・れる
な・らす
カンくだ
カンせき
カン
カン
カンゆる・い
ゆる・やか
ゆる・む
ゆる・める
カン
カン
カン
カン
カン
カン
カン
カン
ガンまる
まる・い
まる・める
 
円い
ガンふく・む
ふく・める
ガンきし河岸(かし)
ガンいわ
ガン
ゲン
まなこ眼鏡(めがね)
ガン
ガンかお笑顔(えがお)
ガンねが・う
くわだ・てる
あぶ・ない
あや・うい
あや・ぶむ
つくえ

意気地(いくじ)、浮気(うわき)
い・む
い・まわしい
数奇屋(すきや)
いの・る
すで・に
しる・す
お・きる
お・こる
お・こす
 
↔興る
↔興す
う・える
おに
かえ・る
かえ・す
↔返る
↔返す
もと
もとい
↔下、元、本
よ・る
よ・せる
数寄屋(すきや)、最寄り(もより)、寄席(よせ)
よろこ・ぶ
いく

たっと・い
とうと・い
たっと・ぶ
とうと・ぶ
↔尊い
↔尊い
↔尊ぶ
↔尊ぶ
はた
うつわ
かがや・く
はた
わざ↔業
いつわ・る
にせ
あざむ・く
うたが・う
たわむ・れる
キク
キチ「吉日(キチジツ)」は「キツジツ」とも読む。
キツ
キツつ・める
つ・まる
つ・む
キャク
キャク
カク
キャク
キャ
あし↔足
ギャクさか
さか・らう
ギャクギャクしいた・げる
キュウ
ここの
ここの・つ
キュウ
ひさ・しい
キュウおよ・ぶ
およ・び
およ・ぼす
キュウゆみ
キュウおか
キュウ
キュウやす・む
やす・まる
やす・める
キュウす・う
キュウく・ちる
キュウもと・める
キュウきわ・める↔窮める、極める
キュウな・く
キュウいそ・ぐ
キュウ
キュウ
キュウ
グウ
みや音の「ク」は「宮内庁」などと使う。
キュウすく・う
キュウたま
キュウ
キュウきわ・める
きわ・まる
↔究める、極める
↔極まる
ギュウうし
キョ
さ・る
キョ
キョい・る一言居士(いちげんこじ)
キョこば・む
キョ
キョあ・げる
あ・がる
↔上げる、揚げる
↔上がる、揚がる
キョ
キョゆる・す
キョ
ギョうお
さかな
雑魚(ざこ)
ギョ
おん
ギョ
リョウ
音の「リョウ」は「猟」の字音の転用。
キョウ
キョウとも
キョウさけ・ぶ
キョウくる・う
くる・おしい
キョウ
ケイ
キョウ
キョウ
そな・える
とも
↔備える
キョウ
キョウ
キョウ
キョウはさ・む
はさ・まる
キョウせま・い
せば・める
せば・まる
キョウおそ・れる
おそ・ろしい
キョウうやうや・しい
キョウむね
むな
キョウおびや・かす
おど・す
おど・かす
キョウ
ゴウ
つよ・い
つよ・まる
し・いる
キョウおし・える
おそ・わる
キョウ
ゴウ
キョウ
ケイ
さかい
キョウはし
キョウた・める
キョウかがみ眼鏡(めがね)
キョウ
ケイ
きそ・う
せ・る
キョウひび・く
キョウおどろ・く
おどろ・かす
ギョウ
コウ
あお・ぐ
おお・せ
ギョウあかつき
ギョウ
ゴウ
わざ↔技
ギョウこ・る
こ・らす
キョクま・がる
ま・げる
キョク
キョク
ゴク
きわ・める
きわ・まる
きわ・み
↔究める、窮める
↔窮まる
ギョクたま↔球、弾
キン
キン
キンちか・い
キン
コン
かね
かな
キン
キン
ゴン
つと・める
つと・まる
↔努める、務める
キンこと
キンすじ
キン
キン
キンつつし・む↔慎む
キンえり
ギン
ギン
くる・しい
くる・しむ
くる・しめる
にが・い
にが・る
かけ・る
か・る
おろ・か
クウそら
あ・く
あ・ける
から
 
↔開く、明く
↔開ける、明ける
グウ
グウ
グウすみ
クツ
クツほ・る
く・る
クンきみ
クン
クン
クンかお・る↔香る
グン
グン
グンむ・れる
む・れ
むら
ケイ
キョウ
あに兄さん(にいさん)
「兄弟(キョウダイ)」は「ケイテイ」と読むこともある。
ケイ
ケイ
ギョウ
かた
かたち
↔型
ケイ
ケイ
ケイくき
ケイかか・る
かかり
↔掛かる
↔掛
ケイかた↔形
ケイちぎ・る
ケイはか・る
はか・らう
時計(とけい) ↔測る、量る、図る、謀る
ケイ
めぐ・む
ケイ
ケイかか・げる
ケイ
キョウ
へ・る
 ↔読経(どきょう)
ケイ
ケイほたる
ケイうやま・う
ケイ景色(けしき)
ケイかる・い
かろ・やか
ケイかたむ・く
かたむ・ける
ケイたずさ・える
たずさ・わる
ケイつ・ぐ↔接ぐ、次ぐ
ケイ
ケイいこ・い
いこ・う
ケイ
ケイにわとり
ゲイ
ゲイむか・える
ゲイくじら
ゲキ
ゲキう・つ↔打つ、討つ
ゲキはげ・しい
ケツかけ・る
か・く
ケツあな
ケツ
ケツき・める
き・まる
ケツむす・ぶ
ゆ・う
ゆ・わえる
ケツ
ケツいさぎよ・い
ゲツ
ガツ
つき五月晴れ(さつきばれ)、五月雨(さみだれ)
ケンいぬ
ケン
ケンみ・る
み・える
み・せる
↔診る
ケン
ケンかた
ケン
コン
た・てる
た・つ
↔立てる
↔立つ
ケンと・ぐ
ケン
ケン
ケンか・ねる
ケンつるぎ
ケンのき
ケンすこ・やか
ケンけわ・しい
ケン
ケンかた・い↔硬い、固い
ケン
ケン
ゲン
きら・う
いや
ケン
コン
ケンきぬ
ケンつか・う
つか・わす
↔使う
ケン
ゴン
ケン
ケンかしこ・い
ケン
ケンまゆ
ケン
ケン
ゲン
ケン
か・ける
か・かる
↔掛ける、架ける
↔掛かる、架かる
ゲン
ガン
もと↔下、本、基
ゲンまぼろし
ゲン玄人(くろうと)
ゲン
ゴン
い・う
こと
ゲンつる
ゲンかぎ・る
ゲンはら海原(うなばら)、河原・川原(かわら)
ゲンあらわ・れる
あらわ・す
↔表れる
↔表す、著す
ゲンへ・る
へ・らす
ゲンみなもと
ゲン
ゴン
おごそ・か
きび・しい

おのれ
ふる・い
ふる・す
よ・ぶ
かた・める
かた・まる
かた・い
 
.
↔堅い、硬い
ゆえ
か・れる
か・らす

みずうみ
やと・う
ほこ・る
つづみ
かえり・みる↔省みる
いつ
いつ・つ
五月晴れ(さつきばれ)、五月雨(さみだれ)
たが・い

コウ
のち
うし・ろ
あと
おく・れる
↔跡
↔遅れる
さと・る
かた・る
かた・らう
あやま・る
コウ
くち
コウ
コウおおやけ
コウ
コウ
コウたく・み
コウひろ・い
ひろ・まる
ひろ・める
ひろ・がる
ひろ・げる
コウ
カン
「甲板(カンパン)」は「コウハン」とも読む。
コウまじ・わる
まじ・える
ま・じる
ま・ざる
ま・ぜる
か・う
か・わす
 
.
↔混じる
↔混ざる
↔混ぜる
コウひか・る
ひかり
コウむ・く
む・ける
む・かう
む・こう
コウ
コウこの・む
す・く
コウ
コウかんが・える
コウ
ギョウ
アン
い・く
ゆ・く
おこな・う
行方(ゆくえ)
↔逝く
コウ
コウ
コウ
コウせ・める
コウさら
ふ・ける
ふ・かす
コウき・く↔利く
コウさいわ・い
しあわ・せ
コウ
コウ
コウあつ・い
コウ
コウ
コウ
オウ
「天皇」は「テンノウ」と読む。
コウ
べに
くれない
紅葉(もみじ)
コウあら・い
あ・れる
あ・らす
 
↔粗い
コウ
コウ
キョウ

かお・り
かお・る
コウそうろう
コウ
コウたがや・す
コウ
コウ
みつ・ぐ
コウお・りる
お・ろす
ふ・る
↔下りる
↔下ろす、卸す
コウたか・い
たか
たか・まる
たか・める
コウ
コウひか・える
コウ
オウ

硫黄(いおう)
コウあわ・てる
あわ・ただしい
コウみなと
コウかた・い↔堅い、固い
コウしぼ・る
し・める
し・まる
↔搾る
↔締める
↔締まる
コウ
コウみぞ
コウ
コウかま・える
かま・う
コウつな
コウ
稿コウ
コウ
キョウ
おこ・る
おこ・す
↔起こる
↔起こす
コウ
コウはがね
コウ
コウ
ゴウ
ゴウ
ガッ
カッ
あ・う
あ・わす
あ・わせる
「合点(ガッテン)」は「ガテン」とも読む。
ゴウ
ゴウ
ゴウ
コク
コクつ・げる
コクたに
コクきざ・む
コクくに
コクくろ
くろ・い
コク
コク
ゴク
コツほね
こ・む
こ・める
コン
キン
いま今日(きょう)、今朝(けさ)、今年(ことし)
コンこま・る
コン「昆布(コンブ)」は「コブ」とも読む。
コンうら・む
うら・めしい
コン
コン
コンま・じる
ま・ざる
ま・ぜる
↔交じる
↔交ざる
↔交ぜる
コン「紺屋(コンや)」は「コウや」とも読む。
コンたましい
コン
コンねんご・ろ
ひだり

シャ
すな砂利(じゃり)
そそのか・す
さ・す差し支える(さしつかえる) ↔刺す、指す、挿す
くさり
すわ・る↔据わる
サイ
サイ
ふたた・び
サイわざわ・い
サイつま
サイくだ・く
くだ・ける
サイ
サイ
サイいろど・る
サイと・る↔取る、執る、捕る
サイす・む
す・ます
サイまつ・る
まつ・り
サイ
サイほそ・い
ほそ・る
こま・か
こま・かい
サイ
サイもっと・も最寄り(もより)
サイた・つ
さば・く
↔断つ、絶つ
サイ
サイもよお・す
サイ
セイ
二十歳(はたち)
サイの・せる
の・る
↔乗せる
↔乗る
サイきわ
ザイあ・る↔有る
ザイ
ザイ
ザイ
サイ
ザイつみ
さき
サク
つく・る↔造る
サクけず・る
サク
サク
サク
サク
サクしぼ・る↔絞る
サク
さ・く
サツ
サク
サツふだ
サツす・る
サツ
セイ
セツ
ころ・す
サツ
サツと・る
サツす・る
す・れる
ザツ
ゾウ
さら
サン
み・つ
みっ・つ
三味線(しゃみせん)
サンやま山車(だし)、築山(つきやま)
サンまい・る
サン桟敷(さじき)
サンかいこ
サン
ザン
みじ・め
サンう・む
う・まれる
うぶ
土産(みやげ) ↔生む
↔生まれる
サンかさ
サンち・る
ち・らす
ち・らかす
ち・らかる
サン
サンす・い
サン
ザンのこ・る
のこ・す
名残(なごり)
ザン
一言居士(いちげんこじ)、博士(はかせ)

迷子(まいご)、息子(むすこ)
ささ・える差し支える(さしつかえる)
と・まる
と・める
波止場(はとば) ↔留まる、泊まる
↔留める、泊める
うじ

つか・える

よ・つ
よっ・つ
よん
いち
むね
し・ぬ
いと
いた・る
うかが・う
こころざ・す
こころざし
わたくし
使つか・う↔遣う
さ・す
さ・さる
↔差す、指す、挿す
はじ・める
はじ・まる
↔初め、初めて
あね姉さん(ねえさん)
えだ
姿すがた
おも・う
ゆび
さ・す
 ↔差す、刺す、挿す

ほどこ・す
師走(しわす)
かみ
あぶら↔油
むらさき
祝詞(のりと)
こころ・みる
ため・す
「詩歌(シカ)」は「シイカ」とも読む。
か・う

めす
たまわ・る
はら・る

しめ・す
あざ
てら

つ・ぐ
つぎ
↔継ぐ
みみ

みずか・ら
に・る

稚児(ちご)

こと
さむらい
おさ・める
おさ・まる
なお・る
なお・す
↔修める
↔修まる
↔直る
↔直す
も・つ
とき時雨(しぐれ)、時計(とけい)
いつく・しむ
や・める
シキ
シキ
ジク
シチなな
なな・つ
なの
七夕(たなばた)
.
「七日(なのか)」は「なぬか」とも読む。
シツうしな・う
シツむろ
シツ
シツ
シュウ
と・る↔取る、採る
湿シツしめ・る
しめ・す
シツうるし
シツ
シチ
ジツ
みの・る
しば芝生(しばふ)
シャうつ・す
うつ・す
↔映す
↔映る
シャやしろ
シャくるま山車(だし)
シャ田舎(いなか)
シャもの猛者(もさ)
シャい・る
シャす・てる
シャ
シャなな・め
シャに・る
に・える
に・やす
シャさえぎ・る
シャあやま・る
ジャ
へび
ジャ風邪(かぜ)
シャク
シャクか・りる
シャクく・む
シャク
ジャク
ニャク
わか・い
も・しくは
若人(わこうど)
「老若(ロウニャク)」は「ロウジャク」とも読む。
ジャクよわ・い
よわ・る
よわ・まる
よわ・める
ジャク
セキ
さび
さび・しい
さび・れる
 
「寂然(セキゼン)」は「ジャクネン」とも読む。
シュ
上手(じょうず)、下手(へた)、手伝う(てつだう)
シュ
ぬし
おも
「法手(ホッス)」は「ホウシュ」「ホッシュ」とも読む。
シュ
まも・る
も・り
シュ
シュと・る↔採る、執る、捕る
シュか・る
か・り
シュくび
シュこと
シュ数珠(じゅず)
シュさけ
さか
お神酒(おみき)
シュたね
シュおもむき
寿ジュことぶき
ジュう・ける
う・かる
↔請ける
ジュさず・ける
さず・かる
ジュ
ジュ
ジュ
シュウおさ・める
おさ・まる
↔納める
↔納まる
シュウ
シュウ
シュウふね
ふな
↔船
シュウひい・でる
シュウまわ・り
シュウ
ソウ
シュウ
ジュウ
ひろ・う
シュウあき
シュウくさ・い
シュウ
シュ
おさ・める
おさ・まる
↔治める
↔治まる
シュウお・わる
お・える
シュウなら・う↔倣う
シュウ
シュウ
ジュ
つ・く
つ・ける
↔着く、付く
↔着ける、付ける
シュウ
シュ
シュウあつ・まる
あつ・める
つど・う
シュウうれ・える
うれ・い
↔憂える
↔憂い
シュウ
シュウみにく・い
シュウおそ・う
ジュウ
ジッ
とお
十重二十重(とえはたえ)、二十・二十歳(はたち)、二十日(はつか)
ジュウしる
ジュウあ・てる↔当てる
ジュウす・む
す・まう
ジュウ
ニュウ
やわ・らか
やわ・らかい
↔軟らか
↔軟らか
ジュウ
チョウ

おも・い
かさ・ねる
かさ・なる
十重二十重(とえはたえ)
ジュウ
ショウ
ジュ
したが・う
したが・える
ジュウしぶ
しぶ・い
しぶ・る
ジュウ
ジュウけもの
ジュウたて
シュク
シュク
シュウ
いわ・う祝詞(のりと)
宿シュクやど
やど・る
やど・す
シュク
シュク
シュクちぢ・む
ちぢ・まる
ちぢ・める
ちぢ・れる
ちぢ・らす
ジュク
ジュクう・れる
シュツ
スイ
で・る
だ・す
ジュツの・べる
ジュツ
シュン
シュンはる
シュンまたた・く
ジュン
ジュンめぐ・る
ジュンたて
ジュン
ジュン
ジュン
ジュン
ジュン
ジュン
ジュンうるお・う
うるお・す
うる・む
ジュン
ショ
ショはじ・め
はつ
うい
そ・める
↔始め
ショところ
ショか・く
ショ
ショあつ・い↔熱い
ショ
ショ
チョ
「情緒(ジョウチョ)」は「ジョウショ」とも読む。
ショ
ジョ
ニョ
ニョウ
おんな
海女(あま)
乙女(おとめ)
ジョ
ニョ
ジョたす・ける
たす・かる
すけ
ジョ
ジョ
ジョ
ジョ
のぞ・く
ショウちい・さい

小豆(あずき)
ショウます
ショウすく・ない
すこ・し
ショウめ・す
ショウ
ショウとこ
ゆか
ショウ
ショウ
ショウ
ショウまね・く
ショウうけたまわ・る
ショウのぼ・る↔上る、登る
ショウまつ
ショウぬま
ショウ
ショウよい
ショウ
ショウき・える
け・す
ショウ
ショウ
ショウ
ショウわら・う
え・む
笑顔(えがお)
ショウとな・える
ショウあきな・う
ショウ
ショウ
ショウ
ショウ
ショウか・つ
まさ・る
ショウ
ショウ
ショウや・く
や・ける
ショウこ・げる
こ・がす
こ・がれる
あせ・る
ショウ
ショウ
ショウみことのり
ショウ
ショウ
ゾウ
ショウきず
いた・む
いた・める
↔痛む、悼む
↔痛める
ショウ
ショウて・る
て・らす
て・れる
ショウくわ・しい
ショウ
ショウさわ・る
ショウ
ショウ
ショウつぐな・う
ショウ
ショウかね
ジョウ
ショウ
うえ
うわ
かみ
あ・げる
あ・がる
のぼ・る
のぼ・せる
のぼ・す
上手(じょうず)
「身上」は「シンショウ」と「シンジョウ」とで意味が違う。
.
↔揚げる、挙げる
↔揚がる、挙がる
↔昇る、登る
ジョウたけ
ジョウ
ジョウ
ジョウ
ジョウの・る
の・せる
↔載る
↔載せる
ジョウしろ
ジョウ
ジョウ
ジョウつね
とこ
ジョウ
セイ
なさ・け
ジョウ
ジョウたた・む
たたみ
ジョウむ・す
む・れる
む・らす
ジョウなわ
ジョウ
ジョウ
ジョウ
ジョウゆず・る
ジョウかも・す
ショク
シキ
いろ景色(けしき)
ショク
ジキ
く・う
く・らう
た・べる
ショクう・える
う・わる
ショクふ・える
ふ・やす
ショクかざ・る
ショクふ・れる
さわ・る
ショク
ショク
シキ
お・る
ショク
ジョクはずかし・める
シンこころ心地(ここち)
シンもう・す
シンの・びる
の・ばす
↔延びる
↔延ばす
シン
ジン
シン
シンから・い
シンおか・す↔犯す、冒す
シン
シン
シン
ジン
かみ
かん
こう
お神酒(おみき)、神楽(かぐら)
シンくちびる
シン
シンふ・る
ふ・るう
↔奮う、振う
シンひた・す
ひた・る
シン真っ赤(まっか)、真っ青(まっさお)
シンはり
シンふか・い
ふか・まる
ふか・める
シン
シンすす・む
すす・める
↔勧める、薦める
シンもり
シンみ・る↔見る
シンね・る
ね・かす
シンつつし・む↔謹む
シンあたら・しい
あら・た
にい
シン
シンふる・う
ふる・える
↔奮う、振るう
シンたきぎ
シンおや
した・しい
した・しむ
ジン
ニン
ひと玄人(くろうと)、素人(しろうと)、仲人(なこうど)、若人(わこうど)、大人(おとな)、一人(ひとり)、二人(ふたり)
ジン
ジン
ジンつ・くす
つ・きる
つ・かす
ジン
ジンはなは・だ
はなは・だしい
ジン
ジンたず・ねる↔訪ねる

はか・る↔計る、測る、量る、謀る
スイみず清水(しみず)
スイふ・く息吹(いぶき)、吹雪(ふぶき) ↔噴く
スイた・れる
た・らす
スイた・く
スイ
スイおとろ・える
スイお・す
スイよ・う
スイと・げる
スイ
スイ
ズイ
ズイ
スウ
スウ
スウ
かず
かぞ・える
数珠(じゅず)
数寄屋・数奇屋(すきや) 「人数(ニンズ)」は「ニンズウ」とも読む。
す・える
す・わる
 
↔座る
すぎ
スン
セイ
ショウ
セイ
セイ
ショウ
ただ・しい
ただ/す
まさ
セイ
ショウ
い・きる
い・かす
い・ける
う・まれる
う・む
お・う
は・える
は・やす

なま
芝生(しばふ)
.
↔産まれる
↔産む
セイ
ジョウ
な・る
な・す
西セイ
サイ
にし
セイ
ショウ
こえ
こわ
セイ
セイ
ショウ
セイ
セイ
ショウ
セイ
ショウ
あお
あお・い
真っ青(まっさお)
セイ
セイ
ショウ
まつりごと
セイ
ショウ
ほし
セイ
セイ
ショウ
かえり・みる
はぶ・く
↔顧みる
セイゆ・く↔行く
セイきよ・い
きよ・まる
きよ・める
セイ
ジョウ
も・る
さか・る
さか・ん
婿セイむこ
セイは・れる
は・らす
セイいきお・い
セイ
セイまこと
セイ
ショウ
セイ
セイちか・う
セイ
ジョウ
しず
しず・か
しず・まる
しず・める
 
.
↔鎮まる
↔鎮める、沈める
セイ
シン
こ・う
う・ける
 
↔受ける
セイととの・える
ととの・う
↔調える
↔調う
ゼイ
セキゆう七夕(たなばた)
セキ
セキ
シャク
コク
いし
セキ
シャク
あか
あか・い
あか・らむ
あか・らめる
真っ赤(まっか)
セキ
シャク
むかし
セキ
セキ
セキ寄席(よせ)
セキお・しい
お・しむ
セキせ・める
セキあと↔後
セキつ・む
つ・もる
セキ
セキ
セツ
サイ
き・る
き・れる
セツお・る
おり
お・れる
セツ
セツ
セツつ・ぐ↔継ぐ
セツもう・ける
セツゆき雪崩(なだれ)、吹雪(ふぶき)
セツ
セツ
セチ
ふし
セツ
ゼイ
と・く
ゼツした
ゼツた・える
た・やす
た・つ
 
.
↔裁つ、断つ
セン
センかわ川原(かわら) ↔河
セン
センし・める
うらな・う
センさき
セン
センもっぱ・ら
センいずみ
センあさ・い
センあら・う
センそ・める
そ・まる
し・みる
し・み
センおうぎ
セン
セン
センふね
ふな
↔舟
センいくさ
たたか・う
↔闘う
セン
センぜに
センひそ・む
もぐ・る
セン
セン
センえら・ぶ
センすす・める↔進める、勧める
セン
センあざ・やか
ゼンまった・く
ゼンまえ
ゼンよ・い↔良い
ゼン
ネン
ゼン
ゼン
ゼンつくろ・う
はば・む

素人(しろうと)
あら・い↔荒い
く・む
くみ
うと・い
うと・む
うった・える
いしずえ
ソウふた↔二
ソウ
ソウ
サッ
はや・い
はや・まる
はや・める
↔速い
.
↔速める
ソウあらそ・う
ソウはし・る師走(しわす)
ソウかな・でる
ソウ
ショウ
あい相撲(すもう)
ソウ
ソウくさ草履(ぞうり)
ソウおく・る↔贈る
ソウくら↔蔵
ソウさが・す↔探す
ソウさ・す↔差す、刺す、指す
ソウくわ
ソウは・く
ソウ
ソウ
ソウまど
ソウ
ソウ
ソウほうむ・る
ソウ
ショウ
よそお・う
ソウ
ソウ
ソウ
ソウ
ソウあ・う↔合う、会う
ソウ
ソウみさお
あやつ・る
ソウ
ソウしも
ソウさわ・ぐ
ソウ
ゾウつく・る↔作る
ゾウ
ゾウま・す
ふ・える
ふ・やす
 
↔殖える
↔殖やす
ゾウ
ゾウくら↔倉
ゾウ
ソウ
おく・る「寄贈(キソウ)」は「キゾウ」とも読む。 ↔送る
ゾウ
ソク
ソクたば
ソクあし
た・りる
た・る
た・す
足袋(たび) ↔脚
ソクうなが・す
ソク
ソクいき息吹(いぶき)、息子(むすこ)
ソクはや・い
はや・める
すみ・やか
↔早い
↔早める
ソクかわ
ソクはか・る↔計る、量る、図る
ゾク
ゾク
ゾク
ゾク
ゾクつづ・く
つづ・ける
ソツ
ソツ
リツ
ひき・いる
ソン
ゾン
ソンむら
ソンまご
ソンたっと・い
とうと・い
たっと・ぶ
とうと・ぶ
↔貴い
↔貴い
↔貴ぶ
↔貴ぶ
ソンそこ・なう
そこ・ねる
おお・い
う・つ↔撃つ、討つ
タイ太刀(たち)
タイ
ツイ
タイ
テイ
からだ
タイた・える↔堪える
タイま・つ
タイおこた・る
なま・ける
タイ
退タイしりぞ・く
しりぞ・ける
立ち退く(たちのく)
タイおび・る
おび
タイ
タイ足袋(たび)
タイ
タイか・える
か・わる
為替(かわせ) ↔換える、代える、変える
タイか・す
タイ
タイとどこお・る
タイ
ダイ
タイ
おお
おお・きい
おお・いに
大人(おとな)、大和絵(やまとえ)、大和魂(やまとだましい)
ダイ
タイ
か・わる
か・える

しろ
↔換わる、替わる、変わる
↔換える、替える、変える
ダイ
タイ
ダイ
ダイ
たき
タク
タク
タクさわ
タク
タク
タク
タク
ダク
ダクにご・る
にご・す
タツ友達(ともだち)
ダツぬ・ぐ
ぬ・げる
ダツうば・う
たな
タン
タンかつ・ぐ
にな・う
タン
タンすみ
タン
タンさぐ・る
さが・す
↔捜す
タンあわ・い
タンみじか・い
タンなげ・く
なげ・かわしい
タンはし

はた
タン
ダンきた・える
ダン
ダン
ナン
おとこ
ダン
ダンた・つ
ことわ・る
↔裁つ、絶つ
ダンひ・く
はず・む
たま
↔引く
.
↔玉、球
ダンあたた・か
あたた・かい
あたた・まる
あたた・める
↔温か
↔温かい
↔温まる
↔温める
ダン
ダン
タン

心地(ここち)、意気地(いくじ)
いけ
し・る

あたい
 
↔価
は・じる
はじ
は・じらう
は・ずかしい
いた・す
おく・れる
おく・らす
おそ・い
↔後れる
稚児(ちご)
お・く
チクたけ竹刀(しない)
チク
チク
チクたくわ・える
チクきず・く築山(つきやま)
チツ
チツ
チャ
チャク
ジャク
き・る
き・せる
つ・く
つ・ける
 
「愛着(アイジャク)」「執着(シュウジャク)」は「アイチャク」「シュウチャク」とも読む。
↔付く、就く
↔付ける、就ける
チャク
チュウなか↔仲
チュウなか仲人(なこうど) ↔中
チュウむし
チュウおき
チュウ
チュウ
チュウ
チュウそそ・ぐ
チュウひる
チュウはしら
チュウ
チュウい・る
チュウ
チョあらわ・す
いちじる・しい
↔表す、現す
チョ
チョウ
テイ
チョウとむら・う
チョウ
チョウきざ・す
きざ・し
チョウまち↔街
チョウなが・い↔永い
チョウいど・む
チョウ蚊帳(かや)
チョウは・る
チョウほ・る
チョウなが・める
チョウつ・る
チョウいただ・く
いただき
 
この「頂(いただき)」は『山頂』の意味。
チョウとり
チョウあさ今朝(けさ)
チョウこ・える
こ・す
↔越える
↔越す
チョウ
チョウはね・る
と・ぶ
 
↔飛ぶ
チョウ
チョウしお
チョウす・む
す・ます
調チョウしら・べる
ととの・う
ととの・える
 
↔整う
↔整える
チョウき・く聞く
チョウこ・りる
こ・らす
こ・らしめる
チョク
ジキ
ただ・ちに
なお・す
なお・る
 
↔治す
↔治る
チョク
チンしず・む
しず・める
 
↔静める、鎮める
チンめずら・しい
チン
チン
チンしず・める
しず・まる
↔静める、沈める
↔静まる
ツイお・う
ツイ
ツウ
とお・る
とお・す
かよ・う
ツウいた・い
いた・む
いた・める
 
↔傷む、悼む
↔傷める
つか
つ・ける
つ・かる
つぼ
テイひく・い
ひく・める
ひく・まる
テイ
テイ
テイ
ダイ
おとうと
テイ
ジョウ
さだ・める
さだ・まる
さだ・か
テイそこ
テイ
テイ
テイ
テイ
テイ
テイ
テイにわ
テイ
テイ
テイ
テイつつみ
テイさ・げる↔下げる
テイほど
テイ
テイし・まる
し・める
↔閉まる、絞まる
↔閉める、絞める
デイどろ
テキまと
テキふえ
テキつ・む
テキしずく
したた・る
テキ
テキかたき
テツ
テツ
テツ
テツ
テツ
テンあめ
あま
テン
テンみせ
テン
テン
テンそ・える
そ・う
 
↔沿う
テンころ・がる
ころ・げる
ころ・がす
ころ・ぶ
デン田舎(いなか)
デンつた・わる
つた・える
つた・う
伝馬船(てんません)
.
手伝う(てつだう)
殿デン
テン
との
どの
デン
は・く

みやこ
わた・る
わた・す
ぬ・る

つち土産(みやげ)
つと・める↔勤める、務める


タク
たび
いか・る
おこ・る
トウかたな太刀(たち)、竹刀(しない)
トウふゆ
トウ↔火
トウあ・たる
あ・てる
 
↔充てる
トウな・げる投網(とあみ)
トウ
まめ小豆(あずき)
トウひがし
トウ
トウに・げる
に・がす
のが・す
のが・れる
トウたお・れる
たお・す
トウこお・る
こご・える
トウから
トウしま
トウもも
トウう・つ↔打つ、撃つ
トウす・く
す・かす
す・ける
トウ
トウいた・む↔痛む、傷む
トウぬす・む
トウ
トウ
トウ
トウむね
むな
トウ
トウ
トウ
のぼ・る↔上る、昇る
トウこた・える
こた・え
トウひと・しい
トウつつ
トウ
トウいね
いな
トウふ・む
ふ・まえる
トウ
トウ

あたま
かしら
トウ
トウたたか・う
トウ
ドウおな・じ
ドウほら
ドウ
ドウうご・く
うご・かす
ドウ
ドウわらべ
ドウ
トウ
みち
ドウはたら・く
ドウ
ドウみちび・く
とうげ
トク
トク
トクえ・る
う・る
↔獲る
トク
トク
トク
ドク
ドクひと・り
ドク
トク
トウ
よ・む読経(どきょう)
トツ凸凹(でこぼこ)
トツつ・く
とど・ける
とど・く
トン
トンぶた
ドンにぶ・い
にぶ・る
ドンくも・る
ナイ
ダイ
うち
ナン
みなみ
ナンやわ・らか
やわ・らかい
↔柔らか
↔柔らかい
ナンかた・い
むずか・しい
 
「難しい(むずかしい)」は「むつかしい」とも読む。
ふた
ふた・つ
十重二十重(とえはたえ)、二十・二十歳(はたち)、二十日(はつか)、二人(ふたり)、二日(ふつか) ↔双
あま
ニク
ニチ
ジツ

明日(あす)、昨日(きのう)、今日(きょう)、一日(ついたち)、二十日(はつか)、日和(ひより)、二日(ふつか)
ニュウい・る
い・れる
はい・る
↔要る
ニュウちち
尿ニョウ
ニンまか・せる
まか・す
ニン
ニンしの・ぶ
しの・ばせる
ニンみと・める
ネイ
ネツあつ・い↔暑い
ネンとし今年(ことし)
ネン
ネンねば・る
ネンも・える
も・やす
も・す
ノウなや・む
なや・ます
ノウ
ナッ

ナン
トウ
おさ・める
おさ・まる
↔収める
↔収まる
ノウ
ノウ
ノウ
ノウこ・い
「〜把」は前に来る音によって「ワ」(一把:いちわ)」「バ」(三把:さんば)「パ」(六把:ろっぱ)となる。
なみ波止場(はとば)
やぶ・る
やぶ・れる
 
↔敗れる
うま
伝馬船(てんません)
ハイおが・む
ハイさかずき
ハイ
せい
そむ・く
そむ・ける
ハイ
ハイ
ハイくば・る
ハイ
ハイやぶ・れる↔破れる
ハイすた・れる
すた・る
ハイ
バイう・る
う・れる
バイ
バイうめ梅雨(つゆ)
バイつちか・う
バイ
バイ
バイか・う
バイ
ハク
ビャク
しろ
しら
しろ・い
白髪(しらが)
ハク伯父(おじ)、伯母(おば)
ハク
ヒョウ
ハクと・まる
と・める
↔止まる、留まる
↔止める、留める
ハクせま・る
ハク
ハク
バク
博士(はかせ)
ハクうす・い
うす・める
うす・まる
うす・らぐ
うす・れる
バクむぎ
バク
バクしば・る
バク
はこ
はた
はたけ
はだ
ハチ
やつ
やっ・つ
よう
八百屋(やおや)、八百長(やおちょう)
ハチ
ハツ
ハツ
ホツ
ハツかみ白髪(しらが)
バツ
バツぬ・く
ぬ・ける
ぬ・かす
ぬ・かる
バツ
バチ
バツ
ハン
ホン
タン
そ・る
そ・らす
ハンなか・ば
ハンおか・す↔侵す、冒す
ハン
ハン
バン
ともな・う
ハン
バン
ハンさか
ハン
バン
いた
ハン
ハン
ハン
ハン
ハン
ハンめし
ハン
ハン
ボン
わずら・う
わずら・わす
↔患う
ハン
ハン
ハン
ハン
バン
バン
バン
バン
くら・べる
かわ↔革
いな
かれ
かの
こ・える
こえ
こ・やす
こ・やし
いや・しい
いや・しむ
いや・しめる
と・ぶ
と・ばす
↔跳ぶ
つか・れる
つか・らす
ひ・める
こうむ・る
かな・しい
かな・しむ
とびら
つい・やす
つい・える
さ・ける
うつく・しい
そな・える
そな・わる
↔供える
はな
ヒツひき
ヒツかなら・ず
ヒツ
「分泌(ブンピツ)」は「ブンピ」とも読む。
ヒツふで
ひめ
ヒャク八百屋(やおや)、八百長(やおちょう)
ヒョウこおり
ヒョウおもて
あらわ・す
あらわ・れる
↔面
↔現わす
↔現われる
ヒョウたわら
ヒョウ
ヒョウ
ヒョウただよ・う
ヒョウ
ビョウなえ
なわ
早苗(さなえ)
ビョウ
ビョウ
ヘイ
や・む
やまい
ビョウえが・く
ビョウねこ
ヒンしな
ヒンはま
ヒン
ビン
まず・しい
ヒン
ヒン
ビン
ビン


フウ
おっと
ちち叔父・伯父(おじ)、お父さん(おとうさん)
つ・ける
つ・く
↔着ける、就ける
↔着く、就く
ぬの
こわ・い
ま・ける
ま・かす
お・う
おもむ・く
う・く
う・かれる
う・かぶ
う・かべる
浮気(うわき)、浮つく(うわつく)

フウ
と・む
とみ
「富貴(フウキ)」は「フッキ」とも読む。
くさ・る
くさ・れる
くさ・らす
し・く桟敷(さじき)
あなど・る

部屋(へや)
ま・う
まい
フウ
ホウ
フウ
かぜ
かざ
風邪(かぜ)
フクふ・せる
ふ・す
フク
フク
フクはば
フク
フク
フクはら
フク
フクおお・う
くつがえ・す
くつがえ・る
フツはら・う
フツわ・く
わ・かす
フツほとけ
ブツ
モツ
もの果物(くだもの)
フン
こな
フンまぎ・れる
まぎ・らす
まぎ・らわす
まぎ・らわしい
フン
フンふ・く↔吹く
フン
フンいきどお・る
フンふる・う↔震う、振るう
ブン
フン
わ・ける
わ・かれる
わ・かる
わ・かつ
 
↔別れる
ブン
モン
ふみ「文字(モンジ)」は「モジ」とも読む。
ブン
モン
き・く
き・こえる
↔聴く
ヘイ
ヘイ
ビョウ
たい・ら
ひら
ヘイ
ヒョウ
ヘイあわ・せる↔合わせる
ヘイなみ
なら・べる
なら・ぶ
なら・びに
ヘイがら
ヘイ
ヘイと・じる
と・ざす
し・める
し・まる
 
.
↔絞める
↔絞まる
ヘイ
ヘイ
ヘイ
ベイ
マイ
こめ
ヘキかべ
ヘキくせ
ベツわか・れる↔分かれる
ヘンかた
ヘンあたり
ヘンかえ・す
かえ・る
↔帰す
↔帰る
ヘンか・わる
か・える
↔替わる、代わる、換わる
↔替える、代える、換える
ヘンかたよ・る
ヘン
ヘンあ・む
ベン
便ベン
ビン
たよ・り
ベン


ある・く
あゆ・む
たも・つ
と・らえる
と・らわれる
と・る
つか・まえる
つか・まる
 
.
↔取る、採る
うら
おぎな・う
はは乳母(うば)、お母さん(おかあさん)、叔母・伯母(おば)、母屋・母家(おもや)
つの・る
はか
した・う
く・れる
く・らす
簿
ホウかた行方(ゆくえ)
ホウつつ・む
ホウかんば・しい
ホウ
ホウ
たてまつ・る
ホウたから
ホウだ・く
いだ・く
かか・える
ホウはな・す
はな・つ
はな・れる
↔離す
↔離れる
ホウ
ハッ
ホッ
 
.
「法主(ホッシュ)」は「ホウシュ」とも読む。
ホウあわ
ホウ
ホウ
ホウなら・う↔習う
ホウみね
ホウ
ホウくず・れる
くず・す
雪崩(なだれ)
ホウおとず・れる
たず・ねる
 
↔尋ねる
ホウむく・いる
ホウゆた・か
ホウあ・きる
あ・かす
ホウほ・める
ホウぬ・う
ボウ
モウ
な・い文語の「亡き」で使うことが多い。 ↔無い
ボウとぼ・しい
ボウいそが・しい
ボウ
ボッ
ボウさまた・げる
ボウわす・れる
ボウふせ・ぐ
ボウふさ
ボウ
ボウ
ボウおか・す↔犯す、侵す
ボウ
ボウつむ・ぐ
ボウ
モウ
のぞ・む「大望(タイモウ)」は「タイボウ」とも読む。
ボウかたわ・ら
ボウ
ボウ
貿ボウ
ボウ
バク
あば・く
あば・れる
ボウふく・らむ
ふく・れる
ボウ
はか・る↔計る、量る、図る
ホクきた
ボク
モク

木綿(もめん)
ボク
ボクまき
ボク
ボクすみ
ボク相撲(すもう)
ボツ
ほり
ホンもと↔下、元、基
ホン
ホンひるがえ・る
ひるがえ・す
ボン
ハン
ボン
あさ
みが・く
マイ
マイいもうと
マイ
マイう・める
う・まる
う・もれる
マク
バク
マク
また
マツ
バツ
すえ「末子(バッシ)」「末弟(バッテイ)」は「マッシ」「マッテイ」とも読む。
マツ
マン
バン
マンみ・ちる
み・たす
マン
マン
あじ
あじ・わう
三味線(しゃみせん)
みさき
ミツ
ミャク
ミョウ
ミンたみ
ミンねむ・る
ねむ・い
ほこ
つと・める↔勤める、努める

な・い↔亡い
ゆめ
きり
むすめ
メイ
ミョウ
仮名(かな)、名残(なごり)
メイ
ミョウ
いのち
メイ
ミョウ
あ・かり
あか・るい
あか・らむ
あき・らか
あ・ける
あ・く
あ・くる
あ・かす
明日(あす)
.
.
.
↔開ける、空ける
↔開く、空く
メイまよ・う迷子(まいご)
メイ
メイ
メイな・く
な・る
な・らす
メツほろ・びる
ほろ・ぼす
メンまぬか・れる「免れる(まぬかれる)」は「まぬがれる」とも読む。
メンおも
おもて
つら
 
↔表
綿メンわた木綿(もめん)
しげ・る

モウ
モウ
ボウ
「妄言(ボウゲン)」は「モウゲン」とも読む。
モウ
モウ
コウ
「モウ」は、慣用音。
モウ猛者(もさ)
モウあみ投網(とあみ)
モク
ボク

「面目(メンボク)」は「メンモク」とも読む。
モクだま・る
モンかど
モン
モンと・う
と・い
とん

.
「問屋(とんや)」は「といや」とも読む。

よる
野良(のら)
ヤク
ヤク
エキ
ヤク
ヤクわけ
ヤクくすり
ヤクおど・る↔踊る

ユウ
ユイ
よし
あぶら↔脂
さと・す
ユイ
ユウとも友達(ともだち)
ユウ
あ・る↔在る
ユウいさ・む
ユウ
ユウ
ユウ
ユウ
ユウ
ユウ
あそ・ぶ
ユウ
おす
ユウさそ・う
ユウうれ・える
うれ・い
う・い
↔愁える
↔愁い
「憂き(うき)」は文語の連体形。
ユウ
ユウやさ・しい
すぐ・れる
あた・える
あま・る
あま・す
ほま・れ
あず・ける
あず・かる
ヨウおさな・い
ヨウもち・いる
ヨウひつじ
ヨウ
ヨウい・る↔入る
ヨウ
ヨウ
ヨウあ・がる
あ・げる
↔上がる、挙がる
↔上げる、挙げる
ヨウゆ・れる
ゆ・る
ゆ・らぐ
ゆ・るぐ
ゆ・する
ゆ・さぶる
ゆ・すぶる
ヨウ紅葉(もみじ)
ヨウ
ヨウと・ける
と・かす
と・く
↔解ける
↔解かす
↔解く
ヨウこし
ヨウさま
ヨウおど・る
おど・り
↔躍る
ヨウかま
ヨウやしな・う
ヨウ
ヨウうたい
うた・う
↔歌う
ヨウ
ヨクおさ・える↔押さえる
ヨクあ・びる
あ・びせる
浴衣(ゆかた)
ヨクほっ・する
ほ・しい
ヨク
ヨクつばさ
はだか
ライく・る
きた・る
きた・す
ライかみなり
ライたの・む
たの・もしい
たよ・る
ラクから・む
から・まる
ラクお・ちる
お・とす
ラク
ランみだ・れる
みだ・す
ランたまご
ラン
ラン
ラン
き・く砂利(じゃり) ↔効く
さと
うら
草履(ぞうり)
はな・れる
はな・す
↔放れる
↔放す
リク
リツ
リュウ
た・つ
た・てる
立ち退く(たちのく) ↔建つ
↔建てる
リツ
リチ
リャク
リュウやなぎ
リュウ
なが・れる
なが・す
リュウと・める
と・まる
↔止める、泊める
↔止まる、泊まる
リュウたつ
リュウつぶ
リュウ
リュウ硫黄(いおう)
リョたび
リョ
リョ
リョウ
リョウ
リョウよい野良(のら) ↔善い
リョウ
リョウすず・しい
すず・む
リョウ
リョウみささぎ
リョウはか・る↔計る、測る、図る、謀る
リョウ
リョウ
リョウ
リョウ
リョウ
ロウ
かて
リョク
リキ
ちから
リョク
ロク
みどり
リンはやし
リン
リン
リン
リンとな・る
となり
リンのぞ・む
ルイなみだ
ルイ
ルイ
ルイ
レイ
レイ
ライ
 
「礼拝(ライハイ)」は「レイハイ」とも読む。
レイつめ・たい
ひ・える
ひ・や
ひ・やす
ひ・やかす
さ・める
さ・ます
レイはげ・む
はげ・ます
レイもど・す
もど・る
レイたと・える
レイ
リン
すず
レイ
レイ
リョウ
たま
レイ
レイうるわ・しい
レキこよみ
レキ
レツ
レツおと・る
レツ
レツさ・く
さ・ける
↔割く
レンこ・う
こい
こい・しい
レンつら・なる
つら・ねる
つ・れる
レン
レンね・る
レン

ロウ
つゆ
ロウお・いる
ふ・ける
ロウ
ロウ
ロウほが・らか
ロウ
ロウ
ロウ
ロウも・る
も・れる
も・らす
ロク
むつ
むっ・つ
むい
ロク
ロン

やわ・らぐ
やわ・らげる
なご・む
なご・やか
日和(ひより)、大和絵(やまとえ)、大和魂(やまとだましい)
はな・す
はなし
ワイまかな・う
ワクまど・う
わく
ワン
ワンうで

熟字訓(110字)
漢字読み漢字読み
配列、訓の表示は、原則として『常用漢字表』に従った。
育達商業技術學院語言學群應用日語系作成(入力・編集:内山和也)
明日あす数寄屋・数奇屋すきや
小豆あずき相撲すもう
海女あま草履ぞうり
硫黄いおう山車だし
意気地いくじ太刀たち
一言居士いちげんこじ立ち退くたちのく
田舎いなか七夕たなばた
息吹いぶき足袋たび
海原うなばら稚児ちご
乳母うば一日ついたち
浮気うわき築山つきやま
浮つくうわつく梅雨つゆ
笑顔えがお凸凹でこぼこ
お母さんおかあさん手伝うてつだう
叔父・伯父おじ伝馬船てんません
お父さんおとうさん投網とあみ
大人おとな十重二十重とえはたえ
乙女おとめ読経どきょう
叔母・伯母おば時計とけい
お巡りさんおまわりさん友達ともだち
お神酒おみき仲人なこうど
母屋・母家おもや名残なごり
神楽かぐら雪崩なだれ
河岸かし兄さんにいさん
風邪かぜ姉さんねえさん
仮名かな野良のら
蚊帳かや祝詞のりと
為替かわせ博士はかせ
河原・川原かわら二十・二十歳はたち
昨日きのう二十日はつか
今日きょう波止場はとば
果物くだもの一人ひとり
玄人くろうと日和ひより
今朝けさ二人ふたり
景色けしき二日ふつか
心地ここち吹雪ふぶき
今年ことし下手へた
早乙女さおとめ部屋へや
雑魚ざこ迷子まいご
桟敷さじき真っ赤まっか
差し支えるさしつかえる真っ青まっさお
五月晴れさつきばれ土産みやげ
早苗さなえ息子むすこ
五月雨さみだれ眼鏡めがね
時雨しぐれ猛者もさ
竹刀しない紅葉もみじ
芝生しばふ木綿もめん
清水しみず最寄りもより
三味線しゃみせん八百長やおちょう
砂利じゃり八百屋やおや
数珠じゅず大和(大和絵、大和魂など)やまと〜
上手じょうず浴衣ゆかた
白髪しらが行方ゆくえ
素人しろうと寄席よせ
師走しわす(「しはす」とも言う。)若人わこうど

第2水準漢字

第2水準漢字(114字)
漢字音訓用例漢字音訓用例
*(アステリスク)は、2002年度の改訂によって追加されたものであることを示す。
育達商業技術學院語言學群應用日語系作成(入力・編集:内山和也)
アイ挨拶だれ
あかタン一旦
あこがれる憧れるダン旦那
あて宛・宛名タン蛋白質
あてる宛てる御馳走
あらしチョウ
ある或日つぶやく呟く
あるいは或はつぼ
椅子つめ
いためる炒めるつる吊る・吊り革
いる炒るトン整頓
うそどんぶり
うれしい嬉しい旦那
うわさなぞ
えさなでる撫でる
おいて於いてなべ
おれにおう匂う
喧嘩にぎやか賑やか
かぎにぎわう賑わう
がけにらむ睨む
かける賭けるぬらす濡らす
かごぬれる濡れる
かすみねらい狙い
かすむ霞むねらう狙う
かつて曾てのぞく覗く
かばんのど
かまのろう呪う
かむ噛むはう這う
かわらはし
ケイ稽古はず
ける蹴るはる貼る
ケン喧嘩はれる腫れる
こずえひげ
この此のひざ
これ此れひじ
ころひとみ
御無沙汰ひも
さじふた
サツ挨拶ほえる吠える
さわやか爽やかほお/ほほ
しかる叱るぼける惚ける
シュウ刺繍ほとんど殆ど
ショウ醤油まく撒く
しりまく蒔く
しんまくら
じん肝腎また
すき隙・隙間まゆ
すごい凄いまれ
すそモチ勿論
せきもっとも尤も
味噌もらう貰う
そでやみ
そのゆでる茹でる
そる剃るよみがえる蘇る
そろい揃い風呂
そろう揃うわき
そろえる揃えるわく湧く
御無沙汰わずか僅か
ただ只・只今ワン
たたく叩く*伊伊藤
たちまち忽ち*藤トウ伊藤
たまり溜まりふじ藤原
たまる溜まる*岡おか岡山
ためる溜める*奈奈良
ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る
目次へ
トップページへ